みんなで描く光の魚*(ノ^∀^)ノ*
今回のテーマは「みんなで描く光の魚」
タイトルを聴いただけでもうわくわくしたsoraです。
今回も急遽実現!
大谷清文さんとの即興コラボです。

いつも敷いているブルーシート・・・
これが海です。

子供たちが進んで準備をしてくれます。

準備も楽しそう!

りりーさんがおっきなお魚を描きます。

「ママのアートのよさはでっかいことだよ」
お子さんのリリーちゃんのアドバイス(*@v@)ノ
さすがです!
そこに、手形でぺたぺた・・・

鱗をかいていきます。
「向きをそろえてぺたぺたしてねー」
と言う優しいリリーさんのお言葉をいい意味で裏切ってくれるのが子供たち(笑)
それはもう・・・たいへん(笑)


手だけでなく足も出て(笑)

もうはちゃめちゃ・・・(笑)

これがいいんですよね~

家では絶対にできないアート・・・

べたべた、ぬるぬる・・・
笑いが止まりません。


さて、べたべた完成後、

今度は願いを書いたお魚を100匹海に泳がせます。


みんないっぱいかいてます。


たくさんたくさん魚が泳いで・・・

あまりの楽しさに自分もお魚になってみて・・・


頭と尻尾はリリーさん担当・・・

子供たちも手伝います。

さて・・・
とうとう最後の一匹が泳いだら・・・

いよいよ海に泳がせます!

完成ー!!!
でもここからがすごかった・・・
空気を送って波を作ります。
海の中にもぐるとこんな感じ・・・

(Mちゃん、撮影!天才です)
こいのぼりも一緒に泳いでいます!何という一体感。
動画もどうぞ・・・(Wさんが撮影してくださいました)
[広告] VPS
海にもぐっている気持ちよさ・・・
大谷さんが母なる海を表現して下さっています。

音楽というよりはもっと自然な音色・・・
宇宙の神秘、地球誕生、海中での生物の進化・・・
その全てが子どもたちの歓声とともに再現されているようでした。
大谷さん、素敵な演奏をありがとうございました。
自分たちが創りたい世界は自分たちで作れる!

既存のオートマチックなアトラクションにはない「何か」を
子供たちが感じ取ってくれたことは間違いないと思います。

子供たちに伝えるものは十人十色の「希望」だけでいいではありませんか・・・

Lilylanternさん、大谷さん、
素敵なパフォーマンスをありがとうございました。
アーティストの視点で書かれているこちら!→Lilylanternさんのブログを是非ご覧ください!
続くよー

