宙の森体験教室、後半スタートヽ(^o^)丿
後半のメインは燻製作り・・・

そして、後半はTくんとSちゃん二人になります。
まずは、先日竹とんぼの材料を渡したらSくんが続きを作ってきてくれ、
しかも民芸屋で売っていた竹とんぼを持ってきてくれました。
さすが!民芸店の手作りは違います。

このくねりのヒントがわかりました。
火であぶるタイプもありますが、これは太目のまま削ってこの形状にしているようでした。
勉強になります。
さて、後半のウオーミングUPの割り箸輪ゴム鉄砲・・・

部品を切るところからはじめます。
「刃物の行く先には、絶対に手を置かない」
危なっかしいですが、刃物の使い方に気を配りながら
じっと見守ります。


この時期、子どもは短パンに素足・・・
余計気を付けないといけません。
輪ゴム部分は少々難でしたので手伝いましたが、
基本どんな製作過程もやってもらいました。
完成のときのこのお顔・・・ヽ(^o^)丿

はじめはウオーミングUPでしたが、的を使ってのゲームに熱を帯び・・・
とうとうこれで終わってしまいました(笑)



全く教えていないのにこの腰の据わりよう!
やはり男の子です。
遊ぶときには「人に向けないこと」
こういった遊びには大切なルールがあります。
これも彼らの勉強です。
あすは、S君のご要望もあり、もう一度竹の飯ごうを作ることに・・・
燻製器も作りますので、後半は大忙しです(笑)
はてさて、どうなりますやら・・・どうぞお見守りください


