宙の森体験教室、3日目(* 'ー^)b
夜・・・急遽、「よし!あれも作ろう!」と思い立ちました。

竹の飯ごうをいつものまっきー君で炊こうかと思いましたが、
せっかくなので、簡易な焚き木用かまども作ってしまおうと・・・(笑)
幸いpiyoさんがスーパーでたくさん一斗缶を手に入れてくれていたので
それを利用させていただきました。
今回はさすがに金属加工ですので
力がかかりますから

T君が暇にならぬように竹とんぼも作っておきました。
これが後々大発狂の元になるとは(笑)・・・
さて、今日の靴もこちら・・・

いつもながら天晴れ!
さてまずは、一斗缶を切ります。

釘で穴を開けるのも一苦労・・・
その後、金切狭でCUT・・・


切った後、切り口が鋭利で危険ですので
内側に折りたたむようにかなづちで叩きます。
はじめ、弱々しかった金槌も
しっかり打ち込めるようになりました。
一個完成!

同じものをもう一つ作り並べてねじや針金で留めます。

出来上がったのがこちら・・・

金曜日にいよいよご飯を炊きます。
理想図はこちら・・・

そして何より、彼にとっての一番のお楽しみは・・・

竹とんぼ・・・かまど作成の合間に・・・

よく飛ぶようになりました。

しかも最後の方では、飛ばした後


ポーズを決められる用にまでなりました(笑)

もう飛ばしてるんだか、踊ってるんだか分からなくなりました(笑)
そりゃもう汗だくです。

今日は、絵日記を書くのも忘れて
はしゃぎ、そして笑いました!

明日は一日お休みですが、金曜日にいよいよご飯を炊きます。

火加減とか難しそうですが、またまた楽しくなりそうです。

はるちゃん・・・
いよいよ、ご飯炊くんですね、
楽しみですね!!
いやー(笑)
帰りにおじいちゃんにも竹とんぼとばしを見てもらっていましたよ。
コツをつかむのが上手です。
かまど作りは、何でもしようとするTくんがたくましくなるところも拝見できて、本当によかったです。ご飯、きっと成功させますね!
sora先生、今日も1日ありがとうございました!
Tの竹とんぼを飛ばしている姿が可笑しくて、何度も見て笑ってしまいました(*^^*)
かまどまで作ってしまうなんて、さすがsora先生ですね!
今度かまどでご飯をたくのは、参加していない私までワクワクしています♪
楽しみです!