日頃の言霊・・・②
![]() | 御霊の法則 (2011/12/18) 鈴木俊輔 商品詳細を見る |
まずは母音・・・

そして、50音・・・

私たちは、自分の名前をあの世で決めてきていると思います。
自分の魂の目的を「一音一音」に託して下りてきていると思います。
それを身近な母親や父親・祖父・祖母にインスピレーションとして下ろし、
結果的に「名付け」となると思います。
先月の「宙の言の葉再放送」ではご参加いただいたお二人に
ご自身のお名前をひらがなにし
それぞれの「音の意味」を租借して
自分がこの世に下りてきた意味を和歌にしていただきました。
はじめは、できるかなー

わいわいがやがや・・・
「笑いと深考」を繰り返す時間が40分ほどたちまして・・・
本当に素晴らしい和歌ができました・・・。


和歌が完成し、実際に声に出されての発表のとき、
突如風が沸き立ち、蒸し暑かった空気が一気に冷却され澄んで行きました。
これには3人とも目を合わせてびっくり

昨年木曜日の「宙の言の葉」で自分でもやってみた和歌です。

改めて自分の生きている原点を確認した次第です。
五七調、七五調は、この世の言葉の波動を微細にして
宇宙と調和する準備を整える素晴らしい道具だと思います。
最近は、ネットなどで言葉の使い方を誤り
人を傷つけたりする事件も多いですが、
何か思いを人に伝えるときに
一旦和歌(五七・七五調)にしてみる(笑)と言葉がまろやかになり和らぐのが実感できると思います。
日頃使っている言葉は自分の生き方を決めます。
あわただしく時間が過ぎる現代だからこそ、言霊を意識することはとても大切だと思います。
ご参加いただきましたAさん、Tさん・・・ありがとうございました。

はるちゃん
ご自身の生活に生かそうとされ、本当のスピリチュアリストさんです。
soraさんワールドやってますねー、笑