銀河の夜の星めぐり
造形の素晴らしさはすぐに想像できましたが、
私の話でいいのかと正直どぎまぎして始まった企画でした。
結果、本当に素晴らしい企画をいただいたと心から感謝申し上げたいです。
lilylanternさん本当にありがとうございました。
私の中でまた新たな「賢治」の発見がありました・・・。
さて会場はlilylanternさんの素晴らしいディスプレイで埋め尽くされます。


一つ一つに銀河鉄道の夜のフレーズが書いてあります。

もうこれだけでも素晴らしいイベントの予感・・・
こちらは、カンパネルラが流された川に浮かぶボート&星をイメージしたはこの折り紙・・・

打ち合わせは、たった一回・・・
それでもりりままさんが作られた世界観は、
お話の内容をしっかりと盛り込んでくださって本当に感謝です。
りりままさんの世界観を壊さぬように
また、銀河鉄道の夜の話を知らない人のために少しでもイメージしていただけるように・・・
前日こんなものを作りました。
藤城清治さんの絵本から拝借しました。
影絵だからこそ伝わる世界があります。
銀河鉄道の夜の色々な絵本の中で、soraはこの人の「画」が一番好きです。


そして、列車に乗ってもらう臨場感を「切符」に託しました。

実は、最初単なる紙のレジュメにしようと思っていましたが、
あまりに素晴らしいlilylanternさんの造形に
「これは雰囲気を壊してはいけないな(汗)」と慌てて考えた次第です(笑)
piyoさんのママおやつはウーロン茶ゼリー「銀河鉄道の夜版」


星がちりばめられています!
昼も夜も沢山の大人の方、ちびっ子が集まってくださいました。
お話と朗読・・・


造形ワークショップのリリママさんの衣装・・・星です!



引っかき絵の手法でランタンを作ります。

ランプのそこに敷き詰める星の砂・・・



まるで銀河鉄道の夜に出てくる三角標のようです。

梅雨空でしたから昼でも本当にきれいに撮れました。
神様が曇りにしてくださった意味がこのとき分かりました。

未来の子どもたち!


100年後も笑っていられる世の中にする責任が大人にはあります。


どこまでもどこまでも
明るいともしびが続きますように・・・

今日は七夕・・・そんなことを心から祈りたいと思います。
お忙しい中、また雨の中ご参加くださった皆様・・・
朝から手伝っていただいたKくん、Lちゃん・・・
帰りがけに後片付けを手伝ってくださったご参加の皆様・・・
皆様、本当にありがとうございました。

こちらこそ・・・
こんな素晴らしい体験が出来、感無量状態が続いています。
どんな風に伝わるんだろう?
未知だなぁ(=そもそも伝わるのかな?)
と思っていましたが、何かが確実に伝わったんだ!と実感出来ました。
本当にありがとうございます。
朝から夜まで、沢山の準備も、本当にお疲れ様でした。
サポートしてくれたKくんにも感謝です!