「意識」の深淵
きっとどなたでもお分かりかと思います。
そして、何かをなそうとするときは
そのポジティブを少しニュートラルにして
「静かな心」にすることが大切です。
ざわざわと動く心に諦めさせるということです。
数少ないですが、これまでの経験上なんとなくそう思います。
ニュートラルというイメージは
車のギアを入れない状態です。
今の免許は、ほとんどがオートマですので
時代的になかなかイメージしにくいかもしれませんが、
静かな湖面という感じでしょうか・・・
ニュートラルというのは
何ものでもないけど
何ものにもなれるという位置でしょうか・・・
ただこれがいつもはできない・・・
私もまだまだ修行です。
この静かな湖面に
落ち葉がひらっと落ちる・・・波紋が生じる・・・
これが現実化ということ・・・
そういえば、
亡くなった高校時代の友人が霧とともに来た時も
今のお店に出会ったきっかけも
お風呂の蛇口から漏れた一滴のしずくでした。
「意識」というのは 実に興味深い学問です。
3年前の若い(笑)自分が作った動画です。
よろしければどうぞ・・・
意識レベル①
意識レベル②
意識レベル③
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
tag : 意識
