粛々と
自分自身が群衆になることを戒めなければならない。
特に、今の時代
あらゆる可能性を考え
冷静に事態を見つめる必要がある。
「死」というのは、
あまりに強烈な出来事ゆえ、
人々を無口にさせ、
また無口を強要しがちとなる。
「不謹慎」というたった一言で
あらゆる道理や議論や推論の余地をかき消すのが
「死」だ。
特攻隊の死によってかき消される戦争の愚かさ
コロナ死によってかき消される科学的真実
テロとの戦いや犠牲によって奪われる個人の自由
私たちの歴史は、
幾たびも個人・集団に関わらず
「死」によって冷静さを失い、無口になってきた。
追悼の意を表すことと
事実の検証は別のこと・・・
「死」は、それまでのあらゆる汚れを一掃し
美化し、仮想敵を作る危険がある。
切腹の文化を持つ日本人は
特にその傾向が強いかもしれない。
群衆を群衆化させようとしている輩は、
これを大いに利用する・・・
弔い合戦
仇討
テロとの闘い
それを美化する言葉が今の時代でも登場する・・・
「犯人には、あるテロ組織がかかわっている・・・」
「テロとの戦いだ!」
そういわれて、湾岸戦争が捏造されたことを忘れてはいけない。
わたしは、粛々と
「緊急事態条項」を拒否し、
昨日の事件の前のように
冷静に世の中を見続けたい。
昨日は、まさにル・ボンのいう
「愚かな群衆」を生み出す「空気(トリガー)」がそろった瞬間だ。
なぜか、与野党すべての党首がほぼ同じことを言った。
「民主主義を揺るがす蛮行」
「テロは断じて許さない」
この世に、民主主義などもともとないし、
有ったとしてもとうに崩壊している。
(でなければバイデンがあれほどの不正選挙を堂々とできるわけがない)
しかも、異様なほど早く素性(元海上自衛隊員)がバレた犯人は
今のところの調査では個人として犯行に及んだだけだ。
おそらくこの後は
「スローガン」がうまれ (テロとの闘い)
それが何度も繰り返され (嘘も100回繰り返せば真実となる)
政府からの「要請」がやってくる (改憲、緊急事態条項の必要性)
彼らの手口は、
断言し、
反復し、
感染させる
この流れであることを忘れてはいけない・・・
冷静に
慎重に
粛々と
ちゃんと自分の頭で考え続ける・・・
[スポンサーリンク]
tag : 緊急事態条項

Re: ずくあるね~(笑)
ずくあるね~で私も行きたいと思います。
ずくあるね~(笑)
相変わらずマメだなあ。長野県の言葉でマメだ、働き者という意味で「ずくがある」「ずくがない」ってありますが
(ローカルテレビ、ラジオも「ずくだせテレビ」や
「ずくだせラジオ」とかあります。マメな人に「あんたずくあるねえ」とか。)
最近、家族とDSさん、ずくあるね~(笑)って。
宇宙詐欺にタルタリア撲滅に気象兵器に地震兵器に医療ビジネス。
フェイク事件まで(笑)
壮大な連ドラを観てる気がしてます。
そして周りの友人、知人は何も気づかず(*T^T)
安倍さんあんなに撃たれて、あんまり出血してないし
右の袖に血糊のチューブが見えちゃってるねって。
首も撃たれてるのに、お顔がきれいなままで。
コロナで志村けんさん、岡江久美子さん。。。って始まってなんか
色々、またDSさん、ずくだしてるねーって。
明日の選挙はどうなるかな。もうそれも結果出てるんでしょうね。
SORAさん、猛暑が続きます。お身体大切にお過ごし下さい。