びわ✖千島学説✖エクソソーム
びわのは温灸をさせていただきました。
特に高校生の子は、
この半月、毎日この温灸をさせていただいています。
ほぼ治った今でも
安心するのか「温灸をやってほしい」と訪れます。
全くの副作用がありませんので
何度やっても何も心配はありません。
ある競技を一生懸命する子供たちにとって
けがは付き物ですが、
ほとんどの指導者が、
外部の医者(町の医者)に任せきりだったり、
そのけがをそのまま見過ごすか、
放置するかで、さらに悪化させることが多いです。
生徒に尋ねることも
気遣うことすらない指導者もいます。
これは日本だけなのかはわかりませんが、
ここには、昭和の根性論がはびこっていて
辟易としてしまいます。
指導者の中には、
いまだに罵声を飛ばしながら
生徒を指導することが当たり前になっている場合も多いです。
よろしければこちらをご覧ください。
アップデートしない指導者は、
指導者ではありません。
単なる拷問者です。
生徒にとって悲劇でしかありません。
その現実をシビアに認めるべきです。
4年前、花結び(音読会)で
初めて千島学説を知りました。
その理論を学び、
手術をしないと決めた母といっしょに
しこりを小さくしようと勘案しました。
2014年ごろから、
宙の言の葉で教えていただいたびわの知識が
この時に生きます。
千島学説を知ったことで
びわがなぜ効くのかがよくわかりました。
そして、今夏
エクソソーム・・・
けがをした時、
しこりができた時、
なぜストレスから離れて
細胞を安心させればよいかもわかりました。
身体はすごいです。
「安心」
これに勝る妙薬はこの世には存在しません。
人は、「安心」があって
初めて「挑戦」ができるのです。
ですからこれに反するこの世のあらゆる言動、仕打ちが
犯罪であることは、
身体に60兆個あると言われている細胞が
何もかも知っているのです。
ですから、罵声を浴びせ続けて
子供たちから「安心」を取り上げるだけでなく
「恐怖」によって指導をするなど、
細胞裁判があれば、皆有罪です。
古い昭和流を貫く指導者の皆さん、
指導法をアップデートしてください。
本当にお願いいたします。
[スポンサーリンク]
