運の正体
「最近私、運が悪い」
と落ち込んでいた。
彼女は受験生だから、流して聞くわけにはいかない。
わたしは、それは一種の身代わり地蔵と言って
あなたが受験で不運にならぬように
あらかじめその不運を捨てていっているんだよ・・・
彼女は安心してくれたので、
こちらも一安心だ。
一種の暗示かもしれないが、
人はそうやって
得体のしれないものを恐れる心を回復していく。
こういった運を、もっと科学的に分析した人がいる。
中野信子さんだ。

彼女によれば、運のいい人には一定の特徴があるという。
つまり、「運」は、もともと持っているものというよりは、
その人の考え方や行動の仕方によるというのだ。
ご相談業を長年していると本当にその通りだと思う。
不幸不幸という人には、ある特徴がある。
その特徴がない人が、
何気ない日常に感謝し、
等身大の幸せを享受されているのだ。
では、中野さんの分析はどうなのだろうか・・・
【運がいい人の特徴】
①今の自分を生かしている人
②自分は運がいいと信じている
③人を育てている
④自分の価値観に沿った目標を持っている
⑤自分がこれだと思ったゲームから降りない
いかがでしょうか?
私が意外だったのは③でした。
③が正しいとすれば、
子どもさんがいらっしゃる方はすべて幸せということです。
わたしも、子供はいませんが、
実にありがたい仕事に
つかせていただいていると思います。
脳は、大人の脳であっても
新しい経験、刺激を受けることで変化し続ける。
つまり、自分の脳を「運のいい脳」に
育てていくことが大切というわけだ。
以前、ごみを拾うと運気が上がる…という動画を上げましたが、
これなども一種、②×⑤かなと思います。
ゴミを拾うと運気が上がると私は信じている
×
そのゲームから降りたことはない
「運」は、自分がコントロールできないと思うのか
それとも、コントロールできると信じるのか・・・
実は、もうこれだけで雲泥の差ということになりますね。
[スポンサーリンク]
tag : 運
