令和buzz331・・・人類のイヤイヤ期に乗れ!
驚くほど皆さんから賛同を得る記事はある。
その一つは、こちら・・・
➡令和buzz306・・・「人生は幸せになるようにプログラムされている」 という幻想を捨てよ!
いつの間にか94ものいいね!を頂いている。
ありがたいことです。
超無名の私の記事をこれだけの方が読まれるということは
間違いなく内容に、琴線に触れる何かがあるのでしょう・・・
私は、これから人類は「拒絶」をうまく
育てなければならない時代がやって来ると思います。
「拒絶」という行為が、
人間の尊厳に重要な役割を果たすということです。
喧嘩をしろということではありません。
やんわりと軟しながら拒絶するのです。
遠慮させていただくのです。
昨日も書いたように、為政者は今後ますます我々を
監視、束縛してくるでしょう。
デジタル庁に力を入れる菅政権がその現れです。
私たちをデジタル台帳の中に閉じ込め管理することで
いつでも略奪、操作できる工作をしていくと思います。
管理監視というのは、見えないところでするのが
常套手段です。
だからデジタルなのです。
ワクチン、医療もそうです。
灰色の男は、善良な顔で
さも親切そうにやって来るのです。
私たちの周りには、知らず知らずのうちに
身動きが取れないほどの
「プログラム」が組まれており
これからますます、深く広くなるでしょう・・・
自ら進んでそこに入り込む人もいれば
敏感に匂いをかぎ分けてできるだけ避けようとする人もいます。
私は間違いなく後者のつもりでいますが、
意外にもはまり込んでしまっているものもあるやもしれません。
それほど、彼ら為政者の網の目は
巧妙でわかりにくいものなのです。
だからこそ
「人生は幸せになるようにプログラムされている」
という幻想を捨てよ!
という加藤諦三さんは正しいのです。
月の欠損、
政治的統制、
教育的統制、
デジタル、医療による管理、統制・・・
私たちは「イヤイヤ」を実行する水瓶の時代に突入します。
枠(価値観)を押し付けようとするシステムも人も遠ざけ
その枠を超えていく時代です。
人がさも大事そうに与えてくる価値観は
例え親御さんであっても、超えていきましょう。
人間のイヤイヤ期は、
1歳半を過ぎるころに現れるそうです。
出来ることが増えてきて、「自分でやりたい」という気持ちが
少しずつ出てきます。
それを言葉で上手く表現することはできないので、
そのもどかしさからイライラしたり、
泣いたりすることが目立ち始めます。
私たち人類もそうです。
為政者の網の目を潜り抜け、自分の価値観で
できることを増やさなければならないのです。
それを言葉にし、古い価値観を拒絶し
また周りの仲間に理解してもらえるよう広めるのです。
赤ちゃんの場合、イヤイヤ期への対応が
そのまま我々にも有効です。
①やりたいことをとことんやらせる➡やる
月の欠損など、自分に向かないことはさっさと切り捨て
やりたいと思うことをとことんやってみる。
違うと思えば、また別のことをすればいい。
何がしたいのかという自問自答をやめない。
②別のものに興味をそらす➡興味をもつ
今までの価値観(お金、地位、名誉、役職、システム)
そういったものから目を背け
ほぼ、自分の気の合う環境、仲間だけとの付き合いに絞る。
自分の価値観が受け入れられると信じて
ささやかでもいいので広めるのです。
240年間続いた山羊座の支配から
抜け出ることは容易ではないでしょう。
人によっては恐怖さえ感じることと思います。
しかし本当にそうでしょうか?
やりもしないで得体のしれないものに
おびえていないでしょうか・・・
自分の感情とは何か?
その感情を周りに表現するとどうなるのか?
相手(世間)はどう思うのか?
自分がやっていることはそんなにおかしいのか?
従う以外に方法はないのか?
そういう葛藤を超えなければ、
本当の個性、本当の自分のいのちには出会えません。
山羊座の時代につくられた
組織・システム・・・例えば、銀行、病院、(大)企業、政府、学校・・・
すべてが張りぼてだったのです。
インチキだったのです。
いのちを育てる場所ではなかったからです。
人類のイヤイヤ期、
私は、トコトン楽しみたいと思っています。
[スポンサーリンク]
