令和buzz202・・・二極化する昭和人
次回の動画でも詳しくお話いたしますが、
最近、昭和人の二極化が激しい・・・
よき昭和の教えを残しつつ、
それでもいまの平成・令和の時代に合わせて
自身も、
使う言葉も、
立ち位置も、
常にアップデートしてきた中高年・・・と
一方・・・
何かを始めたら、3年は続けるべきだ・・・
結果が悪ければ、やっていないのも同然だ・・・
上位の高校に行けば選択肢が広がる・・・
遊びは悪だ・・・
まあ、こんなことを状況や相手を考えず
正論としていってしまい
相手を辟易とさせてしまう昭和人・・・
上のもの、強きものを目指し、
這い上がることを「善」と疑わない人・・・
このぐらいはやれるはずだ、
やれないのはおかしい・・・
そういって、
鼓舞と称した支配を始める・・・
後者が以外に、
スポーツや学校、塾などの教科指導をする人に多い・・・
以前勤めていた会社で、
日頃は授業に入らない管理職の上司が
たまたま臨時で授業に入った折り、
驚きと怒りにまかせ、わたしにこう言ってきた・・・
「(英語の)interesting も書けない中3がいるんよー!」
(わたし・・・)
「そんなの普通ですよ・・・(苦笑)」
この(苦笑)は、生徒に向けたものではない・・・
そんな現状も知らぬまま、
我々に指示をしていたのかという、
上司への(苦笑)だ・・・
またこんなご相談もあった・・・
わたしと同じ塾経営をしていた中年の男性・・・
塾生はもちろん
自分の子供に対しても
異常なほどの教育熱心で
勉強をしない子供は「悪」・・・という感覚・・・
ご自身の子どもはなんとか中学までは頑張って
県内でも有数の進学校に入学したが、
のちに、学校に行けなくなった・・・
さらに、ご自身はといえば、
鬱のような症状が現れて
一時仕事もままならなくなった・・・
おわかりだろうか・・・
自然の観察を怠り、
古い常識を唯一の「善」とし、
変化している川の流れをせき止め、
不必要に人を支配し、コントロールし、
思い通りに仕向けた結果、
子供だけでなく
自身の健康まで害することとなる・・・
我々がいまいきる時代は、
経済も、金融も、人間も、人生も、
もう単純な右肩上がりの世界ではないのだ・・・
樹木で言えば、
すでに果実は収穫され、
食べられたもの
市場に出されたもの
大半はなくなり、
残りの果実を
時間をかけて保存食に切り替えている・・・
種を取り、
大切に次の春を待つものは
気長に待てるが、
即席で
力任せに、
支配的で
管理的に
突っ走ったものは
青色吐息の意味を知らない・・・
乗り遅れて
裸の王様化しているのは
自分と気が付かない哀しさ・・・
いのちあるものがいのちあるように・・・
いのちを育てるもの以外は
思い切って切り捨てていこう・・・
そういう時代なのだ・・・
[スポンサーリンク]
theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済
