令和buzz60・・・生きたい、知りたい、仲間になりたい
知りたい
仲間になりたい・・・
これが人間の脳の本能らしいです。
いまは、その「生きたい」が全面に出ているのが
いまの世界なのでしょう・・・
全くもって当たり前のことですし、
それででいいと思うのですが、
行列ができているのが、薬局・・・
今日も中3の授業があるので、
薬局の前を通ったのですが、
9時開店を待つ行列を見ました。
マスクなのか、トイレットペーパーなのか、
それは知るよしもありません。
もちろん、
本当に必要な人には届かなければいけませんが、
あまり必要がない人が、デマにあおられて
冷静さを欠いてガメてしまうのは控えてほしいものです。
まだ私が子供の時も
オイルショックでトイレットペーパーがなくなったそうですが、
うちはボットンでしたので、
どこ吹く風でした・・・
記憶に新しいのが、震災の時の水でしたが、
あの時も必要な人に届かなくなった事態もあったような・・・
人間が冷静でいることの難しさを痛感いたします。
メンタリストのダイゴさんが、言っていました。
「なぜトイレットペーパーがなくなるのか?」
それは日用品を買うと
人間の心は落ち着くという原理があるそうです。
へぇ~そうなんだ・・・
と、わたしは今回もどこ吹く風です。
本当に大変になりそうなときは、
どうか皆さん教えてください(笑)
よろしくお願いいたします。
[スポンサーリンク]
theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済
