令和buzz34・・・塾の卒業式
受験日も違えば、学年も状況の様々なので
塾終わりの日は玄関まで見送って
丁寧にこれまでのお礼を言ってさようならだ。
先日、あの発達凸凹グレーゾーンの生徒の塾最後の日だった。
➡平成の後ろ影⑦・・・発達凸凹(発達障害)
高3担任の先生のご尽力のおかげで
就職がすでに決まっている彼は
高校卒業のあと一か月間は、車校通いのため
実質学校も休みとなる。
4月から始まる会社では
どうしても免許がいるので
頑張らねばなるまい・・・
最近私が、YouTubeを始めたことも知っている彼に
最後にあの「10代・・・」シリーズのように
なんか書いていく?
と誘うと嬉しそうに「やってみる」という。
YouTubeに載せる許可も
彼のこれまでのいきさつも
発達凸凹グレーゾーンのことも
同じように苦しむ親子の励みになればと思い、
後から彼に相談した。
すると、
「ありがとうございます。
何もやましいこともないですし、
僕も同じ境遇の人、又は親御さん、
多くの人に広めてもらいたいのでどうぞ!
どんどん広めてください!笑
同じ境遇で苦しんでいる人もいるかと思いますし、
その人たちに励みになるといいなと思いますので
何卒、よろしくお願い致します。」
と返事が返ってきた。
彼も本当に立派になった(しみじみ)
私自身、彼と出会って6年・・・
正味塾に通ったのは
高1を除き約5年間・・・
彼からは実に多くの学びをいただいた。
そう書くと何か美しいお話のように聞こえるが、
時には怒号が飛び交う叱りもしたし
一緒に泣けてきたときもあった・・・
もう、涙と笑いと怒号の5年間だった・・・(笑)
そんな彼との5年間が
こうやって笑顔で終われることに心から感謝したい・・・
わたしは彼のおかげで
発達障害についての理解を深め
実践を重ね、経験を積ませていただいたと心から思っている。
Tくん、本当にありがとう・・・
社会人頑張れ!
遅刻はあかんぞ(笑)!
[スポンサーリンク]
tag : 発達障害塾卒業発達障害グレーゾーン
