樹下石上207・・・キリっと!キュッと!
毎年、二日かけて
店と塾をボチボチとマイペースにやっていく・・・
今年は、温かかったので
少しずつ窓ふきとかしてるので
早めに終われそうだ。
しかも、今年は、28日が土曜日なので
一日早く掃除に取りかかれる・・・
毎年毎年こうやって同じことができる幸せ・・・
そうしてその年の暮れを迎える・・・
何気ないことなのに本当にありがたい。
皆さんは大掃除をどうなさっていますか?
こつこつ少しずつされる派?
一日で一気にやる派?
全くされない派?
どうでしょう・・・
生徒たちに聞くと、
最近は大掃除をされない人も多く、
そういう時代なのかなーとも思います。
毎年こまめにされているかたは
これといってなさるところもないんでしょうね・・・
毎年温かい時期にもっとやっておけばよかったと
少し思いますが、やはりそこは大掃除・・・
年末になってやっと腰を上げるのが
いつもの私の流れです(笑)
年末、現政権の闇がこれでもか~と出ていますが、
マスコミや野党に皆さん、ぜひ闇を出しきって
大掃除よろしくお願いいたします。
今回だけは本気でお願いいたします。
選ぶ政党がないから現与党にという
消極的選択が消えてしまうぐらいに・・・
そして、
気持ちのいい2020年を迎えられるよう
どうぞよろしくお願いいたします。
ところで、昨日、現政権は
自衛隊の中東地域派遣を閣議決定しています。
➡自衛隊の中東地域派遣 現地での活動は? 武器使用は?
ホルムズ湾でアメリカが自作自演をしている地域に
いずれ行くだろうと思っていましたが
この年末のドタバタの時期にこうやってごり押しするのが
今の政権です。
こういうことが国会で議論のないまま
「閣議」だけで決定されていくのは
緊急事態条項の既成事実をせっせと作っているように見えて
実に不気味です。
自民が改憲案の一つとして挙げている
緊急事態条項を知らない人は、
こちらの動画でざっくり知ってください。
最近、何でも閣議決定する現政権です。
決まってしまってからは本当に遅すぎる事案です。
憲法の理念、立憲民主主義の根幹が揺らぐ内容です。
憲法とは何か?
私たちが権力者を監視、縛るためにあるものです。
木村草太さんが言いえて妙です。
ちなみに以前集団的自衛権が話題だった時
安倍首相が木村草太さんとのTV対談を
ドタキャンしています。
それほど、キリっとした憲法学者なのです。
木村草太
— 君に届け!滑稽新聞@無糖派 (@akasakaromantei) September 1, 2019
「憲法とは国家権力が過去に犯した失敗リスト。失敗をリスト化し禁止、これ以上繰り返さない様にするというもの。過去に国家は戦争•人権侵害•独裁、3つの失敗を繰り返した。そんなことがない様に、人権を保障したり独裁を防ぐルールを盛り込んでおく、それが憲法」pic.twitter.com/xXYuOUJI5Z
羽鳥さん
— @くうʕ •́؈•̀ ₎ 🌐 Things do not change; we change. (@kuu79158320) December 27, 2019
「新しい法律は今の憲法では緊急時には作れない?」
木村草太氏
「日本国憲法は緊急事態対応についても定めている。臨時国会の召集が内閣はいつでもできる。(中略)
憲法73条で法律を執行するための政令制定権がすでにあるので、必要な場合の政令についてはすでに規定がある。」 #改憲NO pic.twitter.com/4lXDCSpY9r
この方のお話を聞くたびに
心がキリッとキュッとします。
theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済
