樹下石上185・・・よし!いこう!
国数でも見送りになった。

正直ほっとする。
この功績は、現役高校生の力も大きかったと思う。
➡すごいぞ高校生!
彼らは私たちに教えます。
おかしいものはおかしいと言おう!
変えようと思うことをあきらめるな!と・・・
政権としては、桜騒動の火消し役に
この民間試験&記述式見送りを利用した風もあるだろうが
結果オーライである。
山本太朗さんの街宣や
大西つねきさんの講演会に行って肌で感じたこと・・・
それは、世の中が少しづつ変わり始めたということ・・・
わたしたちが今しなければいけないこと・・・
それは、信じられる未来を作れると信じること・・・
連日ツイッターを見ると、
それぞれの人が、それぞれの場所で
できる限りで戦っているのがわかります。
おかしいと思うことを
具体的におかしいと表現する人・・・
隠そうとしないこと・・・
新聞記者の中には、
東京新聞の望月さんに触発されて
毎日新聞の秋山さんが頑張っています。
毎日秋山「国会議員の資料請求に対しても応じる必要がないのか」
— SHIN∞1🌏 (@shin19infinity) December 4, 2019
ス「公文書じゃなかった」
毎日秋山「立法府議員の行政に対する監視であるとかにも関わること。バップアップとしてあるならば最大限努力し、資料提供、行政の義務じゃないか」
ス「行政文書に該当しないと考えた前提で適切に対応」
😒 pic.twitter.com/26WpDMaX0H
F1の種に危機感を持ち、
固定種の復活を地道にされている野口さん・・・
今回の桜騒動で、
総理枠、総理夫人枠がおそらくあったと公表しています。
上二桁が60と書かれた招待状を去年と今年の2回、受け取った人。埼玉県で種苗店を営む野口勲さん(75)
— SHIN∞🌏 (@shin919infinity) December 4, 2019
「安倍昭恵さんがうちへ種を買いに来られたので、その関係かなとは思ったんですけどね」
それまで届いたことがなかった招待状。昭恵総理夫人と会って以降、届くようになった#昭恵枠 #桜を見る会 pic.twitter.com/Dokk6Z3mXq
皮肉にも、昭恵夫人の能天気さが
「枠」の存在を明らかにしてしまっています。
全国を巡って街宣をする太郎さんは、忙しい合間を縫って
記者会見し、普天間基地移転に関して
かつての官僚による不正があったと明らかにしている・・・
山本太郎氏
— だるま (@h1ss750) December 4, 2019
「そうは言っても鳩山さんの時みたいに、『最低でも県外』って言った時に、官僚側からニセの文書を出されたりするんですよね?
あれ、朝日新聞のスクープでしたよね?」
この件を黙殺した大手メディアの人達に対する強烈な皮肉。
そして彼らはこのコメントを聞き流すのだろうね。 pic.twitter.com/Sf4TGaRhfo
世界では、性犯罪もみ消しが横行し
それをダンスで訴える女性たちが拡大中・・・
「レイプしたのはあなた」 女性への暴力に抗議するダンス、世界に広まる
— ソウル・フラワー・ユニオン (@soulflowerunion) December 4, 2019
「圧制国家はレイプ犯の男と同じ」pic.twitter.com/KI5QDJAkuC
SNSの力で、
世界が変わろうとしています。
政府はもうごまかせないのです。
さっさと降参し、身をきれいにしてください。
テレ東よくやった!! 秘蔵映像、30年前から続くジャパンライフと政界大物との関係。中曽根総理へは1000万円献金、安倍外務大臣とは1984年ニューヨーク訪問に山口会長が同行。安倍総理は当時、晋太郎氏の秘書。何が多人数の集まりで会ったことは否定しないだ。昵懇の間柄じゃないのか? pic.twitter.com/nTRhHe5UYK
— ryota (@ggzhmru2) December 5, 2019
ジャパンライフのニュースがあまり深層に触れないのは、ジャーナリストの関係者もチラシに使われていたから。
— ACニッポン (@AC_JAPEN) December 3, 2019
どうやら朝日新聞の橘優が顧問になって集めた模様。
でも、これ隠せば隠すほど、企業として認識があって隠蔽していると取られるんですよね。個人の責任にすれば良いhttps://t.co/T9FQEBFwkP pic.twitter.com/h7gjGebPxh
何十年も続いたこれらの不正が
どんどん明るみに出ているにもかかわらず、
この方はもう老害の域に来ています。
桜を見る会「国民は理解しつつある」って……自民党さん、それホント? - 毎日新聞
— KAZUKO (@PeriKazuko) December 5, 2019
「ほぼ皆分かっただろう」自民の二階幹事長の記者会見での発言だった。https://t.co/S7I99zgbFv
「国民は理解しつつある」って・・・(苦笑)
いったいどこにそんな国民がいらっしゃるんでしょうか・・・
私たち一人ひとりの力は本当に小さいです。
小さいですが、それでも
「なにかおかしい」から
「ここがおかしい」とはっきり言いませんか?
数多くの「おかしい!」が集まれば
きっと動くはずです。
自分たちの願う未来を作れると思うんです。
今日は少し熱めですが、
よかったらどうか心の隅にでも
留めておいていただけたらと思います。
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体
