樹下石上138・・・火鉢の季節
意外に肌寒い・・・
さすが吹き抜けの建物・・・
暖気がすべて上に上がっている。
早速ごそごそとこれを出した・・・
実利としても、店の風情としてもすぐれもの・・・
火鉢だ・・・
祖父から受け継ぎ、2014年から使わせていただいている。
これぐらいの肌寒さだと火鉢のぬくもりで十分だ。
遠赤外線は本当にすごい・・・
➡ホットストーンセラピー
今年は、鉄瓶も仲間入り・・・

鉄瓶は重いので、いつものもち網ではへこんでしまう。
なので、ガーデニング用の鉄製植木鉢受けを使った。
何やら縄文土器のようになった・・・
これはこれでとりあえずはいい。
膝の前掛けもちょうどいいひざ掛けになる・・・

子供に「先生どの季節が好き?」
と聞かれることがある・・・
どの季節も四季折々、それぞれ好きだが、
この火鉢が出るころは、結構好きかもしれない・・・
今日は昨日よりさらに肌寒いらしい・・・
火鉢を出したタイミングはばっちり・・・
餅を焼いたり
芋を焼いたり
するめを焙ったり・・・
今年も愛おしき火鉢生活の始まりである・・・
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体
tag : 火鉢
