冬、大雪のころ④・・・大難が小難、小難が無難
ドコモの安心サポートと電話でつながりながら
作業をしていた・・・
そこに、消防署の広報カーが・・・
どうやら訓練でなく、緊急の知らせのようだ。
遠くで何かを言っている。
左耳で、安心サポートのお兄さんの声を聴き、
右耳で、広報カーを聞き取る・・・
なにっ!
近くのガソリンスタンドで販売した灯油にガソリンが混じっているので
絶対に使用しないでください・・・! とな!
いつも灯油を買っている店だ・・・
緊張が走る・・・
広報車の言う、該当する日をレシートで調べると、
なんと、私は見事にビンゴ!
でもでも・・・すでに店で使っているぞ・・・!
火曜日の花結びも木曜のカフェの日も
もちろん夜の塾だって使っている・・・
ああ、
不幸中の幸い・・・
何ごとも起きていなかった・・・
安心サポートも途中から上の空・・・
受話器を置き、さっそく灯油と使用したストーブ2台を
そのガソリンスタンドに持ち込んだ・・・
すべて賠償を約束していただいてありがたかったが、
なによりも、本当に本当に何事もなくてよかった・・・
思い返せば、変な兆候はあった。
まずその灯油を使用した火曜日・・・
ストーブが小刻みにガタガタっと音を立てて燃えていた。
たしかに、入れるときの灯油のにおいが
いつものにおいとかすかに違っていた。
ストーブの効きもいつもより悪かった気もする。
古いストーブだし・・・
ちょうど寒い日に突入したし・・・
気のせいなのかなと思っていた・・・
大難が小難、
小難が無難へ・・・
本当に何もなく良かった・・・
こころから、木ぃじいちゃん、巫女さんをはじめ
すべてのお陰様に感謝した・・・
見守っていただいた・・・
無難にしていただいた・・・
昨年の今頃、
2018年は「戊犬」で火事が多い年と言われているので
「ななかまど」の神様にあやかって
かまどの手ぬぐいを粗品として配らせていただいた。

そう思っていたからなのか
やはりそういう傾向だったのかはわからないが、
夏の猛暑・・・
今年の7月には桜島の噴火・・・
カリフォルニアの山火事・・・
近くでは、ゴミ収集車の爆発事故・・・
個人的には、車の事故(衝突も火性))に始まり
そして、今回の灯油のこと・・・
文字通り「火」の事故事件が多かったが、
人間のからだも「炎症」や「熱」絡みの病気やケガに
悩まされた人もいらっしゃったかもしれない。
今年ももう終わろうとしているが、
暦の特徴は、旧暦で考えるので
この傾向は、2019年の節分まで続くと考えたほうがいい。
のこりの2か月余り・・・
実は昨日、奈良の山添の磐座様(長寿岩)にもお参りに行っていた。
名阪を走っているときに
いつものように小石が車の裏にかちゃかちゃ当たり始めたためだ。
ああ、これはご挨拶においで!と言われてるのだなと思い
お参りさせていただいた・・・
石・岩・磐も火に強い・・・
大阪の石切神社もオデキやガン(炎症)の神様だ。
山添の神様も守ってくださったのだ。
火の神様、水の神様、石の神様への感謝を欠かさず、
残りの2018年も過ごしたい・・・

theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体
