3時に咲く花❀
ちゃんと、生きておりました…

さて、晩夏なってきました。夜には、虫の声…
秋の足音

秋のイベントと言えば、宙結び 10、11月の笑市・・・みなさまのお越しをお待ちしています

今日のお題の3時に咲く花ですが、お花屋さんに並んでいる花ではありません。
えーっと、雑草です・・・しかし、可愛いいんです。

花は5〜6ミリ程で、細長い茎、褐色の実をつけます。

家の近くに咲いていて、気になっていました。
名前も知らなかったのですが、先日のわつか市で教えていただきました。
調べてみると・・・
三時草(さんじそう) 爆蘭(ハゼラン 実が爆じけて種が飛ぶ様から…) 三時の貴公子 三時のほほえみ 花火草(はなびそう) 英名 コーラル・フラワー(コーラルとは、珊瑚のことで褐色の実がそう見えることから…)
雑草なのに、これほどの名前をもっているなんて・・・

しかも、3時に咲く・・・
朝顔や昼顔、夕顔のように、朝・昼・晩と咲くならわかるのですが、なぜ3時?
さらに、3時がなぜわかるのでしょう?
ちなみに、4時に咲く花は白粉花(おしろいばな)です。ご存知でした?
不思議ですね・・・ 植物の世界は、まだまだ奥が深いですね

また、珍しい花、不思議な花


秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行

Re: 可愛い❤
それにしても、名前多いですよね。しかも、英名まで・・・
コーラル・フラワーって、おしゃれ


考えつきませんから・・・

Re: No title
雑草ですが、切り花にして飾ってアフタヌーンティーなどいかがでしょう

茎が長いので、いいかもしれません

本当に飾ってみようと思います

可愛い❤
虫の音も心地よいですね(・ω<)
名前があるのですね~♫
可愛いお花ですね!
3時に咲くって凄い~
個人的に3時の貴公子が気に入りました(笑)
No title
でも、「ハゼラン」という響き、しっくりきますね(^-^)。
「午後3時の花」…というと、
なんだか、「アフタヌーンティー」とか、マダムなイメージも(笑)。
4時は、白粉花なのですね!
小学校の下校途中、鳴らしたりして、楽しませてもらいました

夜に咲く花とかも、あるのでしょうか?
うーん…興味深いです
