夏、小満のころ⑫・・・なんにでもなれる「空(くう)」
二回目は、ダンス本番中の舞台の上だった。
あれはきっと舞台の神様がいらっしゃったと思えるほどの
美しさとの一体感だった。
舞台の下手前・・・
わたしはそこに板付きをしていた。
板付きとは、暗転の中すでに舞台に立っていることで、
蓄光テープのバミリを目印に立つことになる。
ゲネプロ(本番通りのリハーサル)通り、暗転の中
その場ミリに立って照明が入るのを待つ・・・
アナウンス、照明、音入り・・・
そういう順番だった・・・
ゆっくりとサスが入る・・・
※サスとは、サスペンションライトの略で
円錐状の一本の光のため
その演者を強く印象付けることになる。
真上からあてれば、演者の顔に陰影ができ
独特の雰囲気を醸し出す。

(ネット検索より)
そのときだった・・・
ゆっくりと降りてきたその円錐状の光が揺れ始め
やがて空気の分子がキラキラと見え始めた・・・
以前書いた不食もどきをした時と同じような感じだ・・・
その分子は一つ一つがまるで柔らかい砂金のように
わたしのからだに降りかかり、透明な布でも通り過ぎるかのように
さらさらと消えていく・・・
からだと光の粒子・・・大小の関係性などどうでもよくなるほど
自分がまるでその分子の一つにでもなったかのように
ゆらゆら揺れ始め(感覚の問題で、実際は揺れていない)
自分のからだ、空気、光、観客・・・すべての境目がなく溶けていく感覚を覚えた・・・
今までにないトランス状態がわたしをおそった・・・
自分でありながら自分でない感覚・・・
ゆっくりとフェイドインしてくる音が
わたしを自我へと戻していったが
このままずっとずっとどこまでもいられる気がした。
「時が止まる」とよくいうが
あれは、時が止まるのではなく
時という姿をもった波動が、
ひかりやからだやモノたち・・・
自由になんにでもなろうとする瞬間なのだろう・・・
いわば、今まで乗っていた波動の乗り物を
別の乗り物に変えようとしているだけ・・・
そんな気がする。
時も ひかりも 衣装も 舞台装置も・・・
みんな姿が違うだけの波動だということ・・・
美しい・・・
いったい何に対して美しいというのかわからない。
「存在」に対してか
「世界」に対してか・・・
とにかく
「ああ、美しい・・・」
そう思ったのだ。
やがて天寿を全うし、あの世へ帰る時、
こういった「空「(くう)」の層を通って行くのかもしれない。
theme : スピリチュアルライフ
genre : 心と身体
