春、穀雨のころ⑭・・・人生時計
明日からは立夏だ。
人生時計をご存じだろうか?

(1997年以前生まれの方は、
上の「人生時計」の文字をクリックしてください。
生まれが1998年以降の方は、簡単な比でできます。)
やり方
24:X=男女平均寿命:自分の年齢
24と自分の年齢をかけて、
その値を平均寿命で割る。
自分の年齢を、一日24時間で換算して何時ぐらいのなるか?
という時計だ。
6年前にも書いたが➡こちら
久しぶりにやってみた。
わたしは、午後の後半を迎え始めた。
「午後の後半に向けて。
お昼から始めたことも、
ちょっと慣れてきてひと段落。
しかし日没まではまだ時間があります。
気分を変えて、新しいことを始めるのも
よいかもしれませんね。」
そんなアドバイスが出てきた・・・。
はじめてこの時計を使ったのは25.6歳の時。
当時は「早朝」だったことを覚えている。
早いものでもう午後の後半。
ホント人生ってあっという間だ。
何となく黄昏時に向かうこの時間・・・
少し、寂しくなりそうだが、
いまの一日で例えれば、
これから塾の授業が始まる時・・・
なんのことはない、
これから楽しい時を迎えそうだ。
子どもたちといっしょに学び、笑う。
人生これからのようだ。
theme : スピリチュアルライフ
genre : 心と身体
