最終日~宙の森体験随想~(ノ*゜▽゜*)
4日目に関わらず子供たちはいたって元気!

「肉体的全力」ということからとんと遠ざかった(笑)soraが
そのことを改めて教えてもらうのは、
高校野球とこういった機会でしょうか(笑)
子供は神の子!
まさしくそんな感じです。

朝から盛りだくさんです(笑)
ご参加いただいたOさんが持ってきてくださったプールも登場です。


埼玉よりTくんのお父さんもお母さんもご参加。
ご遠方よりありがとうございます。


Cちゃんも慣れてきてくれました。

中学生になったMちゃんが宿題、クラブで
めちゃくちゃ忙しい中手伝ってくれます。
刃物や火、危険なものも多いので、
小さい子を見てくれていて本当に助かります。
わんぱくKちゃん!今日も元気です。

いつもSmile、Aちゃん。

細かいところによく気がつくTくん、
探し物をしていると真っ先に探してみつけてくれました。
それだけいつも色々なところに目がいっているということです・・・。

4日間を終えて、大人の私たちは確かに疲れはあるけれど(笑)
子供のエネルギー、可能性・・・
大人の言葉遣い、立ち位置の大切さ・・・
いつもいつも新たな気づきがあります。

それぞれの子供が、それぞれの天性を持ち、
同時にこの世で磨こうとして持ってきた成長の余白があり・・・
各人それぞれさまざまで、それは大人も同じで・・・
子供は手足を使いながら、
大人や周りのさまざまな年齢層の中で気づき成長し・・・
大人は子供に気づかされ・・・

今日の一ページを覚えてくれててもいいし、忘れてくれててもいいし・・・
どちらにしても、本人が気がつかない記憶の奥の奥で、細胞の中に入り込んでいるのだと思う。
一体どんな風に形や成分を変えて、次に引き継がれていくのだろう・・・。

憲法や政策、経済・・・そういったことも確かに大切なのかもしれないけれど、
たった40年前の日本、小学校しか出ていなかった
かつての大人たちが私に残しているものは
そういった大きなことではなく・・・
自分たちの手足腰を使った生活の実感だったような気がする。

今の子供たち・・・に

かつての子供たち・・・(笑)


めちゃくちゃ上手です

日が暮れましたが、
Aさんの差し入れのスイカで、スイカ割り。


AddCafe、若いお父さんK君も登場。

さすが!この大きさのスイカもペロリのみのりちゃん。

真っ黒の肌にまっ赤なスイカが光ります!
四大元素、地・水・火・空・・・
火も水も土も、

確かに取り扱いを誤まれば危険なものだけれども

4つ目の「空(風)」の中に太古からの人間の営みすべてが記憶されているようで
私たちはきっと地、水、火を通して受け継いでいるんだと思う。
その「空」があってはじめて三者と人間が活発になる理由は、
仏教で「空」を「つながり」と訳す辺りにヒントがある気がします。
火をおこすとき、私たちは本当に色々な人との対話をしていることになります。


最後に・・・

ご協力いただいた全ての皆様、
本当にありがとうございました。
皆様のお陰で、無事4日間を終えることが出来ました。
sora-piyoが出来ることは、本当にわずかなことですが、
何かお役に立てることがあったらいつでもおっしゃってください。

なぜかずっと上半身裸のSちゃん(笑)

全ての片付けが終わっても、
輪ゴム鉄砲で遊べる子供たちのパワーが凄い!
Tくんは百発百中


ちびっ子たち

全身全力(笑)楽しい夏をありがとうね~

また一緒に遊びましょう (いや、遊ばれる?


またねー


はるちゃん
子供たちのお陰で、とても幸せな時間を過ごせました。
夏・こども・・・70年前はそんな平和なときを過ごすこともかなわなかったかと思うと、高校野球を聞きながらの「宙の森体験」のありがたさをつくづく感じます。
はるちゃん、また今度石釜ピザ焼きましょう!
みんなの記憶に必ず残るのではないでしょうか、
私もお盆や正月は大人と一緒に遊んだり、スイカ食べたり、とても楽しかった記憶あります。
soraさんホント尊敬致します、
私はなんかエネルギーなくて 気持ちがあっても中々動けないですよ。
また自分にできることさせてもらいたいなと思いますが。