fc2ブログ

いまこそ「~のおかげで」エネルギーで「禍」から脱出しよう

わたしは、コロナもワクチンも新しい生活様式も
茶番だと思っています。

調べに調べてそこにたどり着いています。


しかし、現実化の原則、シンクロの原則でいえば、
この「禍」は、以前われわれの多くが願った(意識した)ことのはずです。

そんな馬鹿な!

怒り心頭なさる方もみえるでしょう・・・


でも、現実化の仕組みを知れば
それ以外考えられません。

だれか、自分以外の人が作ったわけではないのです。


もちろん実行犯はいます。


でもその実行犯が実行に移せたエネルギーが
この宇宙には存在したということです。


日本の場合、長引く不況、ままならない日常・・・

誰か何とかしてくれる人がいたら
言うことを聞くのに・・・

だれか、なんとかしてくれないかな・・・


もし、不特定多数がそう思い続けていたとしたなら
このコロナも、マスクも、ワクチンも
われわれが遠い昔から長年願ったことなのです。


よく同調圧力と言いますが、

自らの軸を手放し、他力を待ち続け、

勇気を捨て、安心ばかりを求めるあまり、
服従と屈服が文字通り現実化しただけではないか?


「助けてくださるなら何でも言うことを聞きます」

そう誓ったことはないか?

われわれは、自問自答すべきです。


きっと多くの人類がそういった
安易な依存体質になっていたのでしょう。

医療の分野がまさにそうなのではないか・・・

最近はそう思えてきました。


でもそんな時こそ、
「~のおかげで」エネルギーで脱出を試みましょう・・・

どんなにつらいことがあったとしても
「~のおかげで」と言ってみてください。

今言えない人は、スルーしてください。

でもいつか、いつか言ってみてください。


「~のおかげで」と言いつつ、

意識を来年に、未来に 持って行くことで
2021年(今)を感謝と懐古のエリアにしてください。

このコロナ禍のおかげで
ワクチン禍のおかげで


何が起きましたか?
何に気づけたましたか?


そこが人生の妙であり、醍醐味であり、喜びであるのです。


今日はそんな内容を
コンパクトにまとめてお話いたしました。

よろしければ、ご覧ください。







ブログパーツ


[スポンサーリンク]




スポンサーサイト



theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体

tag : 口癖意識

羊たちよ、目隠しをはずし未来を創れ!

「ウイルス」
「95%」
「本当ですか?」



最近、私のチャンネルで再び火が付き始めた3本の番組のキーワードです。








こんな小さなチャンネルにも
「3回目接種」の影響が出ています。

つまり、3回目を打つべきか打たざるべきか?

そう考えた結果、
検索を掛けられて答えを探されているのでしょう・・・


この3つの動画を上げた時点で、
私の中では「確信」がありましたが、

あえて、問いかけるというスタンスで
皆さんにはお届けしています。


あれから4-5か月がたちました。

答えはすでに出始めています。


十分なエビデンスを待たずして
発信した動画に
エビデンスが追い付いてきている・・・

1312人の接種後の死者・・・

彼らはこれをエビデンスとは認めないのです。

科学とは、時に実に頼りないものです。



しかし、気付く人が増えてきています。

昨日、あるお母さんがやって来られて
こう言われました。


「私も仕事上打ってしまったのですが、
後悔しています。
3回目はもう打ちません・・・」



イエスは言いました。


「狭き門より入れ」


私たち未接種の人たちは、1/3の割合・・・

どちらかと言えば少数派です。

様々な事情がある中で
狭き門より入った人たちです。


2回目も打たれた方も
3回目は是非、狭き門から入っていただければなと思っています。


この動画が言うように、無料だから打ったという
広き門を行動の指針にはしてほしくはありません。





この少数派がいることで
色々な事象がわかってきます。

証明ではありません。

ただ「わかってくる」のです。


証拠やエビデンスはばかりでお話される方は、
間違いなく行き詰ります。


上手く言えませんが、

人間の論理など
宇宙に起きている複雑系の知に比べれば
単なるマウント取りの幼子のようです。


あんなに小さな一つの種から
大木に育つ論理を人間は見つけていません。

見つけられるわけがないのです。

これが人間の「知」の限界です。


この限界を知らないから
今回のmRNAワクチンを万能とする愚行が生まれるのでしょう。

どんなに最先端の技術であろうが
一粒の種に比べれば
穴だらけの欠陥商品です。

しかも今回は、単なる穴ではありません。

命に係わる「穴」です。


「知」の限界を思い知りつつ日常を過ごす人と
常にエビデンスで自分の行動の根拠を決めている人とでは、

「気づく」ものが変わってきます。


偏差値が
内心点が

5も10も低い生徒が
ある高校に合格する事例・・・

私はそんな体験を何度かしています。


そこでは、データを超えた何かが働いているのです。

最後に行きつくのは、

「呼ばれたところにしか行けない」

そういうことなのです。


私が受験指導を38年もしてきてたどり着いた世界は

この「呼ばれたところにしか行けない」なのです。

これは受験に限りません。

仕事も、人も、場所も・・・

全てが、

未来から呼ばれている「何か」があって
その呼ばれた先(場)に立ち、
ふりかえって今を見た者だけが
現実を創ることができるのです。


そういう意味で
「空間」と「時間」は同じものです。


明日の動画は
そんなお話をさせていただきます。




今回のワクチンは、これまでにない
世界最大の人的薬害の歴史となるでしょう。

なぜなら、製造者の多くが

「人々のために」
「コロナがない世界のために」

という未来(立ち位置)に立って、
今を見ていなかったからです。

おわかりいただけるでしょうか・・・


悪いことだと気が付きながら
口を閉ざし続けた人が多くいます。

しかし、口を閉ざしたかどうかが問題ではなく、
「意識」がそこにあったから未曽有の惨事になるのです。


すべての事象には人間の意識が介在している




オカルトとは、「隠された」というラテン語です。

この隠された真実を知る者が
未来を創る・・・


多くの羊としての人類が、このことを知れば
彼らから主導権を取り返し、
世の中をあっという間にひっくりかえせるのではないでしょうか・・・

庶民である羊こそ、より良い世界を作れるのです。


そんな希望を持ちつつ2022年を迎えようと思います。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]






theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体

tag : 未来を創る力

予言は可能か?(後編)

予言とは、基本人々の不安を取り除き、
心を希望へと向かわしむる「優しさ」から生まれなければ
単なるマウント取りの脅しに過ぎない。


解釈を捻じ曲げてはいけないが
解釈から「希望」を見つけるのが
易と占い師の役目だと思う。

そんなつもりで今日は書いてみます。

未来など、予測されたくない、という方は
ここでページを閉じてください。




すべての現象には、人間の意識が介在している  秋山眞人




ならば、

今のこの茶番な世の中が嫌だと思っている人々が
新しい未来を作りたいという意識を起こすことで
世界が変わる可能性がある・・・


理想とする未来が
今ここにあるという感覚で観察し、
そのエネルギーで現実を創ればよい。


時間的な距離があるだけで
意識した現実に空間的距離などなく
私たちの内にあるのだ。

そういう意味で、私たちはどんどん予言をした方がいい。


これはシンクロニシティを利用した現実創造法だ。


「いつか○○になってほしい」 ではなく
「今○○になる」と決めるのだ。

jam tomorrowを待たないことだ。


こちら(今)から未来を観察するのと同時に
あちら(未来)からこちら(今)を懐かしむようにして

今と未来でひとつの環を創ることだ。


ユング的にいえば、今こそ私たちは、
私たちの集合意識を揺り起こし、説得して
新しい世界を作るよう「よろしく!」と発信すべきだ。


時代60年周期の「60」の数霊は

「善なるものから全
目指す理想に向かって発信せよ

という意味だ。

だから、私は予言(発信)をしようと思う。


60年前のあの時を懐かしむように
2022年を創造してみようと思う。

たまたまそれが本当に現実になれば
人はそれを「予言」だと もてはやすだけだ。

あたるあたらないは「予言」ではない。
シンクロニシティを信じ、遊ぶ心が
もうすでに「予言」なのだ。



【1962年の主な出来事】
①5月5日 - 東ドイツ市民12人が、ベルリンのの下を刳り抜いたトンネルを通り、西ベルリンへの脱出に成功
②5月17日 - 大日本製薬がサリドマイド製品の販売中止
③6月11日 - アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンフランシスコにあるアルカトラズ島の刑務所から3人の受刑者が脱走。同刑務所から受刑者が脱走した唯一の事件。但し脱走者3名の行方及び生死は不明
④日付不詳 - ジャニーズ事務所創業
⑤7月1日 - 巨人・王貞治選手の一本足打法がスタート
⑥8月12日 - 堀江謙一が世界初の小型ヨット単独無寄港太平洋横断航海に成功。「マーメイド号」(全長5.83m)で、5月12日、兵庫県西宮を出航、サンフランシスコに到着
⑦8月24日 - 三宅島で火山噴火
⑧10月19日 - 新日本婦人の会結成
⑨10月22日 - 米ケネディ大統領、キューバ海上封鎖を表明(キューバ危機)
➡⑩11月20日 - 海上封鎖撤回によりキューバ危機終了
⑪12月3日 - 「キユーピー3分クッキング」(CBC制作)放送開始
⑫月日不明 - 日本でリニアモーターカーの研究が始まる

↓↓↓↓↓

【創造的予言~日本~】
①③ ワクチンによる分断に抵抗する庶民が多くなる
②ワクチンの薬害が深刻化し、ワクチン一時停止か中止となる
④コロナ下でダメージを受けたエンタメ業界だが、
 自分自身の庶民的人生をエンタメにするぐらいの気概を持った人たちが増える
⑤⑥ 自分軸、個人の時代、個性の時代の本格化、VUCAの海を渡る人間に未来が拓ける
⑦数霊「みやけ」=35+36+9=80=明王憤怒  庶民の怒りが爆発か!? 
⑧ワクチンから子どもたちを守るために、もしくはワクチン被害にあった子供たちの母親が活動を起こし始める
⑨⑩庶民の危機、例えば、総管理社会、総家畜化、奴隷化の危機が寸前のところで回避される
⑪タブレット教育(実体験不足)、マスク教育の弊害が生まれ始める
⑫5Gが広がり、健康被害の序章が始まる


⑫に関しては、対応策はあります。
端末の設定です。



⑪については、今は学校も再開していますので
一安心ですが、

再びタブレット教育になったとき
私たち大人の努力と工夫が要ります。

子守り、日常の子どもとの会話をタブレットに丸投げしないことです。


全体として、世の中はコロナ禍、ワクチン禍、新しい生活様式禍から
100%抜け出ることは厳しいかもしれませんが

少しずつ庶民の目覚めと抵抗が始まるのではないかと思います。


あたるも八卦、当たらぬも八卦

当たればお褒めください(笑)
外れれば笑ってやってください。


どちらにしても
自分軸を持ち
シンクロニシティを信じて
自分たちが未来を創ることができるという事実・・・
それは、超真面目なお話です。


みなさんも、60年前の出来事を調べられて
明るい未来をシンクロを使って観察し、創り出してください。

2020年-2021年、世界中が
鎖につながれるような苦しみにあっています。


よろしくお願いいたします。

theme : 占いカウンセリング
genre : 心と身体

tag : 予言

予言は可能か?(前編)

10/22発表のワクチン接種後の死者数が

1312人・・・


この日、発表のフォーマットが変わって
一体どこを見たらいいのかなと探していたが


なんのことはない、
厚労省が死者数をUPするのに
時間がかかっていただけで
いつの間にか元の場所にちゃんと発表されていた。

クレームがあったからなのか、
もともとそういう予定だったのかはわからない。

とにかく、集計に時間がかかっているところを見ると
副反応、死者ともにかなりの数に上ってきていることは確かだ。

2週間ごとの発表の度に、
80人から90人の方の死亡が増えていっている。


何度も書くが、

これだけの死者数が出ているにもかかわらず、
しかも続いているにもかかわらず、

いったん中止にする動きは一切ない。

誰が見ても
異常事態だ。


いまわれわれが生きている世界を
50年後、60年後の後世を生きる人たちが眺めた時

一体どんな評価を下すのだろうか・・・


あの戦争と同じく、

「戦争を終わらせるための原爆」 と同様

したり顔で
「コロナを終わらせるために仕方がなかった」と

片付ける人もいるかもしないと思うと
実に苦しくいたたまれない・・・


人間は生まれて60年を迎えると
還暦と言ってひとくくりとする。

そして、もう一度生まれ直すと言われるが
時代もきっとそうだろう・・・


易では、十干十二支=天干地支(てんかんちし)が基本だから

※天干(精神、空間、無限の世界)
※地支(時間、肉体、物質の有限の世界)を組み合わせたものが人間の宿命


時代も60年周期で見ていい。


2021年【辛丑(かのと うし)】も、
60年前【辛丑(かのと うし)】に比べれば生まれ変わりの年となる。

つまり、60年前の時代を見ればいまがわかる・・・


60年前、つまり1961年、
世の中で一体何が生きていたのか?


その時起きた歴史的事象が、
比喩・ひな形として、60年後の2021年に起きていて、
それを分析法にすれば

1962年【壬寅(みずのえ とら)】を見て、
来年2022年【壬寅(みずのえ とら)】の予言も成り立つかもしれない。


ちょっと覗いてみたくなった・・・


1961年の出来事を見てみよう・・・


大きな出来事として

ケネディ大統領が就任し、
ベルリンの壁に設置がなされた。


わたしは、やはり時代も60年還暦(周期)説はあると思った。


今年、バイデン大統領が就任したが、
数々の不正疑惑が消えてはいない。

それどころかニュースにならないだけで
大統領の座が危ういとも漏れ聞く・・・

トランプ大統領が復権するかもしれないという噂も消えない・・・

ケネディとトランプの共通点を上げれば
それは、DSと闘ったことだ。

2021年も残り2か月だが、
まだまだアメリカ大統領近辺で
波乱が起きるやもしれない・・・


ベルリンの壁はわかりやすい・・・

要は分断だ。

2021年、ワクチンを打った打たないのまさに分断の年だ。


このようにしてみると、

やはり、比喩・ひな形を発見できそうだ・・・


明日は、1962年【壬寅(みずのえ とら)】を振り返り、
大胆にも2022年【壬寅(みずのえ とら)】を予言してみたい・・・




ブログパーツ


[スポンサーリンク]







theme : 占いカウンセリング
genre : 心と身体

tag : 時代周期

「石」を集めたら「玉」になることもある

「周りの人にはしゃべれないので・・・」
「soraさんならこの情報を広めてくださると思って・・・」


宙言やYouTube配信をしていると
まれにそういうお声を聴きます。


この、

一般の人にはなかなかしゃべれない・・・
しゃべったら変な人に思われる・・・



実は、そういうものの中に

「ちゃんと言わなければならないこと」

が隠れているのです。


もちろん、玉石混交のこともあるでしょう。


しかし、
それを恐れて何も言わないことを選択し続けたことが
今の時代を作りました。


「自由」とは何か?


見つけたこと
気が付いたことを

堂々と言えることではないでしょうか?

誰かのためには「玉」でも
誰かのためには「石」・・・

そんなことがあるのは当たり前です。


雀鬼の桜井章一さんは言います。


自分の人生を心から豊かにしてくれるものは、
その人に「見つける力」がなければ見つかりません。
さまざまな人やものごとから、
自分を生かしてくれる良いものを探し出し、吸収する。
それが「見つける力」です。




いつも黙っていることが習慣になれば、
この「見つける力」は退化してゆきます。


玉石混交でいえば、
石をつかんでしまってもいいではありませんか・・・


仮に今それが、「石」を通り越して「デマ」であったとしても
時間のふるいにかければ「玉」になることはざらにあるのです。

そう歴史が証明しています。



それに、後から石とわかれば、
それを捨ててしまえばいいだけの話です。

こういっては失礼ですが、
余程の信頼関係がない限り、

人は人の話を、話半分で聞いているのですから、
「お互い様」です。


それでも、たまたま「玉」を見つけた喜びを
これまた「玉」のあなたに届けられた時の喜びがあるから

私は見つけ続けるのです。


このブログやYouTubeは私の断片にすぎませんが、
その断片ができるまでに
いくつもの「石」を集めてきたのです。

その「石」を
受け手のあなたが「玉」に変えてくださることもある・・・


この小さな幸運がまさに「玉」なのですから
人生捨てたものではありません。


今日もせっせと石集めに精を出したいと思います(笑)



ブログパーツ


[スポンサーリンク]





theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済

tag : 玉石混交

序・破・急の法則

世の中には、序・破・急の法則が流れています。

序破急とは、能の奥義と言われていますが、

能の大成者、世阿弥が記した「風姿花伝」には、

「世の中一切のことは、序破急の法則がある」



とまで言い切っていますので、
私たちの日常すべてに

序破急の流れがあると考えていいでしょう。


2021年もあと二か月余り・・・

一年を、序破急になぞらえれば、
すでに、「急」の段階に入っています。


年末があわただしく感じるのは、
この自然の法則のためでしょうか・・・


私事で恐縮ですが、
昨年から年賀状仕舞いをさせていただいております。


この年賀状・・・

50年ほどずっとさせていただき
昨年やめます、と宣言いたしました。


賛否両論あるかとは思いますが、

毎年毎年の「急」の中で

「せねば・・・」という心の鎖の一つが取れたようで

その分軽い年末を迎えております。


世の中で生きていくうえで、
この「せねば」をゼロにすることはできませんが、

私自身の人生では、
少しずつ「せねば」をやめていこうとも考えています。


人生90年と見れば、

ちょうど私の年齢は「破」から「急」へ移ろうとしている最中・・・


この「急」は、「破」がなければ訪れません。


「破」の人生、ちょうど30歳から60歳に当たりますが、

この時期は、とにかく「破る」エネルギーを大切にすることでしょうか・・・


自分のこれまでを破る、
世間の常識「せねば」を破る、
自分に合わない関係・環境を破る・・・


そうして迎える「急」は
人生を畳むという、
来るべき瞬間に備えて「急」を生きることなのでしょう・・・


お手本は、花火です。


花火ほど、この序破急を
見事に演じているものはないのではないでしょうか?


花火の序破急は、

聴覚・視覚・肌感覚(余韻)
順を追って世界観を広げていきます。






「あの人、急に亡くなられて・・・」

とは言いますが、

「あの人、徐々に亡くなられて・・・」

とは言いません。


しかし、私たちは確実に
徐々に亡くなって行っているのです。


単なる尺の違いです。


その「急」への準備としての「破」・・・

まだまだ数年生き切りたいと思います。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]




theme : 死生観
genre : ライフ

tag : 花火

月と竹

秋がなかった今年・・・

いきなり冬に突入ですね。


おかげさまで、YouTubeのチャンネル登録者の方が
1500名を超えてまいります。


本当にありがとうございます。



最近意外なことに気が付きました。

「月」の欠損を学んだ私たちですが、
そうでない方も月には結構ご関心があるようで


月にまつわる動画の再生回数が
予想外に伸びるのです。


昨日上げた動画もすでに多くの方に見ていただいていますし、


かぐや姫の罪と罰


2か月ほど前の月の動画も
意外にも500以上の再生をいただいております。




「月」というのが
占星術をやっていてもいなくても

私たちと密接なつながりがあるということを
皆さん本能として察していらっしゃるのでは・・・

そう感じます。


映画「かぐや姫の物語」を生んだ元祖古典の竹取物語には、

「竹」「月」が二大キーワードでしょう。


この元祖古典は、
藤原氏を揶揄したものだという説があります。

繁栄を極めた藤原氏、
その対比として「竹」があるのです。


竹を採って生業をなしていた人々は
歴史上、お世辞にも身分が高いとは言えません。


あの千利休は、茶人として有名ですが、
実は「忍者」ではないか?

もしくは、忍者と非常に関係がある
出自ではないかという説があります。

なぜか?

千利休が作り出す道具の
茶匙や茶筅、一輪挿しが竹でできているのです。

つまり、中央政権によって山に追いやられた人々の
産業を興す目的で、

茶道を武士に広め
高価な道具として価値を認めさせたのです。

やがて、茶道具は、武士にとって
領土をもらうのと同じぐらい貴重なものとなっていきました。

千利休にこの狙いがあったならば、
まさに狙い通り・・・

竹を採って、
生業を成り立たせていた人々の
伝統工芸を絶やさないようにと

茶道を芸術に域まで高め、
そういった山で暮らす人々を救ってきたわけです。


ですから、竹取の翁というのは、
一種、町を捨て、世を捨て
ひっそりと暮らしていたおじいさんのことですが、

古代史からみれば、
抹殺された奈良・平安時代の
哀愁的存在なのです。


このように、当時、ヤマト朝廷によって
存在を抹殺された多くの民がいたはずです。

彼らは山へ逃げました・・・
(もとは、海の民だが
この話は長くなるので割愛する)


「月」「竹」は
もうひとつの日本史を暗示する
魅力的なキーワードなのです。




ブログパーツ


[スポンサーリンク]





theme : 歴史
genre : 学問・文化・芸術

tag : かぐや姫古代史

再考、かぐや姫の罪と罰

マドモアゼル愛さんの月の教科書を読んでいて
ふと思い出した映画がありました。


「かぐや姫の物語~姫の犯した罪と罰~」


以前もこのブログで書いたことがあります。

生き切る練習、死にゆく練習


太陽星座獲得で出会う試練・・・


その試練に出会ったとき
人は簡単に月の「甘美な慰め」にすがってしまう・・・


あの姫は、太陽は何星座だったのか?
月は何星座だったのか?


月に帰る直前、

「生きている手ごたえさえあれば!」
と、やっと太陽をつかんだ姫・・・

でも、時すでに遅しでした。


全てを忘れさせられ
月に帰って行く姫の切なさが

占星術を学んだ今
改めて心にしみわたります。


姫の罪があるとすれば、
この世で 精一杯生き切らなかったこと・・・
そして、月に帰りたいと願ってしまったこと・・・


姫に罰があるとすれば、
大切な人やその人との
思い出がなくなってしまうこと・・・

でしょうか・・・


改めてこの映画のすごさを思い知りました。


今日の動画はそんな思いで語っています。

よろしければご覧ください。




ブログパーツ


[スポンサーリンク]




theme : 死生観
genre : ライフ

tag : 生き切る練習死にゆく練習

再び、有効性ですって!

このニュースと
ブースター接種の有効性は95.6% ファイザーが発表


こちらのグラフ・・・
イスラエル ブースター接種と死者数
(札幌医科大学医学部 附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門)


行動の指針として
どちらを取るのか?


それは皆さんにお任せいたしますが、
有効率の意味を知ってよく考えてください。

最近再びこちらの動画が視聴回数を伸ばしています。





日本でも三回目のワクチン接種が始まりますので
皆さんも再度確認したいのでしょうね。


私がこの動画を作成したのは、
薬剤師の方の記事を自分が勉強する目的でした。


それが、少しでもほかの方のお役に立っていのであれば
大変うれしいです。

この動画は、私のチャンネルでは珍しく
18歳から24歳の方もご覧いただいています。

若い方もこの数式を初めてみる方もいるんでしょうね。

有効率とは、「100人の内95人の方が罹らない」
ということではありません。


よろしければ動画をご覧ください。


全てのワクチンや薬がこの数式であるならば

今の医学会というのは
まるで、数字のマジックショーですね。


近代医療が始まって以来
私たちはこういった数字のマジックの
まやかしを見せられてきたのでしょう。


数式を作る者が世界を牛耳る・・・

有効率の前に
亡くなってしまっては元も子もないではありませんか!


イスラエルに限らず、
オーストラリアでも
ドイツでも
他多数・・・


ブースター接種をすると死者が増えていく・・・

原因の一つが、抗体依存性感染増強(ADE)です。

これは、ワクチン研究者では常識です。

ワクチンでADE発生の可能性専門家が注意喚起。


そして、今頃こんな事実が出てきました。






冷静にこれまでの事実&数字を見ていきたいですね。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]




theme : コロナウィルス関連
genre : 心と身体

tag : コロナいのちワクチン

invictus(インビクタス)が変える!

※「invictus」とは、ラテン語で「征服されない」「屈服しない」を意味する語。

パクるつもりは全くありませんが
この大西つねきさんの発言は、
全くの100%同感です。



この人がバッチ付けられるといいのですが・・・

神奈川4区注目ですね。

信念がある人が政治家になる



彼のブログです。

大西つねきブログ

彼はお金の仕組みのおかしさを端的に説明し
その解決策も見事に提示しています。

実際に会いに行った時の感動を今も覚えています。

大西つねき名古屋公演

大西つねきさんの原動力はこの詩です。


「インビクタス-負けざる者たち-」詩

ウィリアム・アーネスト・ヘンリー(イギリスの詩人)

私を覆う漆黒の夜

鉄格子にひそむ奈落の闇

私はあらゆる神に感謝する

我が魂が征服されぬことを


無惨な状況においてさえ

私はひるみも叫びもしなかった

運命に打ちのめされ

血を流しても

決して屈服はしない


激しい怒りと涙の彼方に

恐ろしい死が浮かび上がる

だが、長きにわたる脅しを受けてなお

私は何ひとつ恐れはしない


門がいかに狭かろうと

いかなる罰に苦しめられようと

私が我が運命の支配者

私が我が魂の指揮官なのだ




私が我が運命の支配者

私が我が魂の指揮官なのだ



この二行のために彼は立ち上がろうとしています。


あの黒人初の大統領
南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領も
終身刑を言い渡された獄中で
この詩を支えに生きてきたと言います。




先日、塾の問い合わせにみえた親子が

「ここはマスクをしないんですか?」
「注射は打たれましたか?」

とお尋ねになりました。

その親子は、奇跡的に私と同じ考えでした。


もうね、

おかしいと思うことは
おかしいと言わなければならないんですよ。


変えたいと思うことは
変えていかなければならないんですよ。


そこまで、この世の中はおかしくなってきているんですよ。


ワクチンを打つ打たないで
差別し合ったり

マスクの有無で
殺伐として

生活の中の温かみがなくなったりするのって
おかしくないですか?


何のためにここまで
おかしくならなければならないんですか?

誰かが誰かを屈服させるっておかしくないですか?


考えましょうよ・・・
行動しましょうよ・・・
選びなおしましょうよ・・・


個人が自動詞で生きられる世の中に・・・


勝たなくていいんです。

負けなければ・・・


生きる」は「息(いき)る」

つまり、息をすることですから・・・





ブログパーツ


[スポンサーリンク]






theme : 生きること
genre : 心と身体

tag : 生きる

僕の後ろに道は出来る

お陰様で、YouTubeもこのブログも
視聴回数や登録者の方、そして順位も上がっております。

本当にありがとうございます。

ブログ順位


とはいえ、

ブログを始めた当初や
1年10か月前にYouTube初投稿した時の私と

今の私は、何ら変わっていませんし、

むしろ、老眼が進んだり
歯の調子が悪くなっていたりと
確実に衰えておりますので(笑)

私自身の手綱をしっかりと、
時には緩く保ちながら(笑)
謙虚に、等身大で行けたらと思っております。


僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
高村幸太郎




この名句をどこかで聞いたことがあります。

たしか、まだ20代とか30代の若輩者だったと思いますが、

その時、こんな風な人生が歩めたらなと
一種憧れのようなものを抱いた記憶があります。


9年間させていただいている宙言や花結び・・・
そして、38年させていただいているこの生業・・・


私の後ろに道ができ始めているだろうか・・・

ふとそう考えます。

仕事とは、
「させていただく」

とは言いえて妙です。


こういうことは、
やろうやろうと思ってできるものではなく
流れというか、めぐりあわせというか、

誰かが、私の何かを
必要と思っていただけなければ
一瞬にして終わってしまう生業です。


神に準ずる・・・


わたしは、無宗教ですが、
この神に準じない人間の活動は
いずれ消えていってしまうのではないか・・・

そう思います。

では、神とは何か?

イメージするものの一つに、太陽があります。

今、太陽の黒点が増加し、
太陽が活発期を迎えているようです。

1755年から始まる活動の山をサイクル1(約10年~11年間)として、
現在はサイクル25に入ったところだそうです。

このサイクル25は
2018年ごろ収まった太陽
再び息を吹き返しているということです。

太陽が活発になると
太陽フレアや磁力線によって
地球に多大な影響を及ぼします。

地球の社会運動、景気変動、
人々の精神状態にまで影響を及ぼします。


その観点から見ても
今は大変化の時と言えます。


何を軸とするのか?


太陽フレアに吹き飛ばされない軸を持ち、
太陽フレアのエネルギーをいただき、
自分のエネルギーに変換する力・・・


私はそれは、松果体のような気がいたします。


コロナの体温計測で
額を差し出していませんか?

あれは、本当にやめた方がいいですよ。

こちらの動画でもお話いたしましたが、




彼らが阻止したいのは、
この松果体と太陽エネルギーの融合のような気がいたします。

ご自身の松果体を守ってくださいね。


太陽の炎を「コロナ」というのも
何らかの「意味ある偶然」ではないでしょうか・・・


ブログパーツ


[スポンサーリンク]







theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体

tag : 太陽フレア松果体

自分の中の8/100

みんなのためのものって
だれのためのものでもない



しばらくこれが座右の銘になりそうです。


昨日の花結びでも話題にさせていただいたのですが、

身長150センチ以下の女性が8%・・・

そのニッチの市場で大活躍をされている昨日の田中さんにあやかって


自分の中の8/100について披露しました。

これまでに自分が起こした行動の中で8/100でもいいです。

謙遜も遠慮もいりません。

皆さんも探してみてください。


花結びメンバーに、
自分の成人式をオーバーオールで参加された方が見えます。


これは、8/100どころか
1/10000ぐらい希少ではないでしょうか・・・

私は・・・

ここではよくご紹介していますが、

当時としては珍しく赤いランドセルではなく
オレンジのランドセルを選んだことでしょうか・・・


自分の中の8/100に気が付くこと・・・


ちょっと少なめのニッチの中で
自分というかけがえのない価値が確かに育ち
誇りが生まれている場所 8/100・・・


資格や学歴ではない
本当の自分の内側の価値・・・

そこに気が付くのが、
まずは、「風の時代」の切符の一枚目、
1丁目1番地でしょう・・・




ブログパーツ


[スポンサーリンク]




theme : 心の持ち方
genre : 心と身体

tag : 8/100

8%革命、COHINA

私の動画チャンネルが
何やら第3ステージに入って感じです。

インプレッション数(動画表示回数)が倍になり、
再生回数、再生時間が4倍となっています。


その分、いろいろな人が集まってきますので
そこは「場」の運営で手綱をしっかりと握っていたいと思います。


常連の皆さん、
桜でも大歓迎です(笑)
よろしければ、コメントよろしくお願いいたします(笑)


昨日、帰ってきて
朝ドラの録画を見ようとしたら、
たまたま素晴らしい番組がやっていました。


ビジネスで頑張っている人の企画でしたが、

「逆転人生」


その方は、ご自分が身長148センチで
自分が好きな服が着れずに悶々となさってきたそうです。

スタッフは、この田中絢子さんとゆなさん・・・
ともにアラサーのお若いお二人です。


自分の体に合う服がどこを探してもなかった人生・・・


「標準から外れるとここまで惨めな気持ちになり
自己肯定感まで崩れていく・・・」



自分と同じ境遇の人のために
アパレルの会社を立ち上げて
Sサイズ以下の服を作ろうと決心なさった・・・

COHINA




面白いのが、服の作り方さえ分からなかったので
そこから改めて勉強し始めた・・・

初めはもちろん苦労なさったが、
SNSでじわじわと広がり

ひと月で5000万円も売り上げる会社になった・・・


まさにこれこそ、
jam tomorrowを追いかけなかった偉大な事例です。

自分でブランドを立ち上げて
「標準」に自分を合わせる必要がないことに気が付き

人生×ファッションを存分に楽しめるようになった。


私は、とてもとても
ビジネスやファッションを語る立場ではありませんが、

どんな仕事のアイデアも、実行も

「火」がなければ生み出されないことを
この方の歴史が証明されています。


「火」とは、つまり情熱・・・

そして、

もう標準に自分を合わせない!

という情熱です。


「みんなで幸せになりたいから」とゆなさんは言います。


この「みんな」は、
一人一人が集団に没個性になる「みんな」ではなく
一人一人がちゃんとある「みんな」なのです。


一番印象に残った言葉・・・
それは・・・


みんなのためのものって
だれのためのものでもない




要は、「標準」というのは
なんとなくみんなに合いそうだけど、
唯一無二の 私、あなたには合わない・・・


これぞ、まさに、風の時代の会社です。


なんでこの会社のお話をしたのかと言えば、

私のチャンネルも「標準」を作る気持ちが無いからです。

かといって
特別なことや、奇抜で変わったことをやろうとも思いません。


変な言い方ですが、
「私」を淡々とやっていきたいと思っています。


つまり、申し訳ありませんが、
私がやりたいようにさせていただきます、ということです。

この田中さんたちのように
自分がこうありたいというスタンスで
明日のjamを期待しない・・・

心から見習いたいと思いました。


そんなチャンネルですが、
よろしければこれからもよろしくお願いいたします。

OK! soraさん





ブログパーツ


[スポンサーリンク]





theme : 暮らし・生活
genre : ライフ

tag : COHINA

今日も「あなた」が強化される

自分軸がない人は
ひとに優しくできません。

自分軸があるのに
人にも優しくできるのです。

なぜか?

自分軸がある人は、
余裕があるのです。

人からエネルギーを奪わなくても自家発電ができますので
ひとに優しくしてもエネルギーが枯渇しないのです。


一方、
自分のエネルギーがない人には特徴があります。


承認欲求が強いのです。


もちろん人は認められればうれしいものですが、
それは、程度と状況によります。


会話でも
SNSでも

承認されることで
エネルギーをもらおうとしますから、

いちいち日常の良いこと披露をします。

しかも、さりげなく特別感を出しながら披露します。


何々してラッキーだった・・・
何々さんからこれをいただいた・・・
光の画像が取れたからすごい・・・と

日常の特別感をこまごまと披露します。


やっと気が付いた・・・
やっと出会えた・・・


などを披露するのも
同じ心理状態です。

お披露目の奥からこういう声も聞こえます。

「あたたたちよりすごいでしょ」


しかし、そういう人に限って
何も気が付けていないのが
何とも皮肉なことです。


自分軸はどうしたら作られるのか?


それは、

深い内省からしか生まれません。


一例上げましょう。


あなたはなぜマスクをするのですか?


これについてじっくり考えてください。



感染予防になるから?
自分にとっての?
相手にとっての?
人に言われるのが嫌だから?
皆がしているから?


あなたがそれをしていることで

あなた自身何か変わりましたか?
身近な人はどう変わりましたか?
世の中がどう変わりましたか?


マスクの有無で世界が変わると思いますか?
自分がマスクを日常的に外すタイミングは何だと思いますか?


たった一つの行動ですが、

その根拠を深く内省するのです。

めんどくさいですか?

慣れないとそうでしょうね。


でもそのめんどくさいの積み重ねが
他人軸を連れてくるんです。


誰かに認めてもらえないとソワソワする・・・
不安になる・・・

一体いつごろからこの気持ちになっているんだろう?


また、そう自問自答してみる・・・


自分が自分のことをこれでいいと認めるには
相当な時間と年月がかかります。


また、自分がエネルギーバンパイアになっていないか?

内省してみてください。
おすすめの本は「聖なるビジョン」です。




私はこの本に、
30代の終わりから40代頭に出会いました。

いまも日々研鑽中です。



どうか、内省が必要な意味を知ってください。


なぜなら、

あなたが選んだ言動から、
「あたな」という像が浮かび上がり、

それに基づいてあなたの次の言動は強化され
何度も「あなた」が容赦なく引き起こされるのです。


あなたが何らかの行動を起こしたとします。
するとそのたびに、
自分のしたことの動機となった考えを強めているのです。
加藤諦三




「あなた」がどちらの向きに強化されるかは
今日の、今のあなた次第なのです。

ブログパーツ


[スポンサーリンク]






theme : 人生を豊かに生きる
genre : 心と身体

tag : 聖なるビジョン内省

VUCA海に繰り出す

もう今までの大人が
簡単にアドバイスできる世界ではなくなっていく・・・

それが今の時代です。


たとえるなら
新しい海ができたということです。

北極海
太平洋
大西洋
インド洋
南極海

これまで、地球にはこれだけの海がありました。


そしてこれからは
もう一つの海が現れます。

最初は一人で航行しなければなりません。

VUCA(ブーカ)海です。


羅針盤は、自分軸です。

最近の世の中の動向を見ていてつくづく思います。

自分軸と人格を育てていないと
このVUCAの海は決して渡ることはできないな・・・と。


人格とは何か・・・


超平たく言ってしまうと
「優しい」ということです。


自分の弱さを補うために
人を利用する優しさではありません。

暑苦しい恩着せがましい優しさではありません。

さりげない風のような優しさです。

もっと言えば、その人がいるだけで
周りが、場が和んでいく・・・

そういう人です。


間違いなく学歴・地位ではありません。


VUCAの海は
「風」というルールで世界ができてるようです。


風の時代です。

キーワードをこちらのサイトから拾ってみましょう。
風の時代到来】風の時代のキーワードは?どうやって生きていけば良い?


変化を受け入れる
柔軟性が大切
知識・情報が武器になる
理想や概念を見つける
自由・平等
コミュニケーションの重要性
個人主義・自分軸
想像力・思考力
固定観念を外す



そしてこの言葉もぜひ覚えておいてください。
以前は子どもに対して伝えたこの言葉・・・


人格と心を育ててはじめて、
知力・体力への働きかけが効果を発揮する



中年以降の大人たちにも言える言葉です。

いや、斜陽期を迎える大人こそ大切な言葉かもしれません。



わたしは、VUCA海へ颯爽と?航海しようと思います。
子どもたちも誘おうと思います。


どこかでお会いしたら
どうぞよろしくお願いいたします。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]







theme : 心の持ち方
genre : 心と身体

tag : VUCA

Jam tomorrowを追いかけるな!

3年後のために、
今の自分を犠牲にする・・・

そうしてしまうことを

Jam tomorrow

と言います。


なぜその言葉が生まれたのか?

今日はそんなお話をしています。


3年後
5年後の将来が

予測不可能な時代になりました。

変わってしまう将来を目指して
今を犠牲にしても

何もいいことはありません。

VUCA(ブーカ)の時代・・・先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態
絶対に迷子にならない方法があります。

※VUCA・・・
V(Volatility:変動性)
U(Uncertainty:不確実性)
C(Complexity:複雑性)
A(Ambiguity:曖昧性)

の略語。




それは、今基準で選択をし続けること・・・

よろしければご覧ください。






ブログパーツ


[スポンサーリンク]






theme : 心の持ち方
genre : 心と身体

tag : jamtomorrow今を生きる

素晴らしい一日

毎週木曜日は、宙言&カフェの日です。

昨日は、本当に素晴らしい一日でした。

「むら」のような空気だったからです。


今現在の保護者の方、
かつての保護者の方、卒業生の方、

そして、常連の方々・・・が
それぞれ入り混じって、

思い思いの会話に花を咲かせ・・・


先日頂いた新米でランチを出させていただき、

採れたての果物、お野菜、
高級食パンなどをいただき、

みんなでシェアさせていただく・・・

こちらも何かお渡しできるものはないか?

そうそう、味噌があった!

と物々交換・・・


手作り市をやっていた時もそうでしたが、
より自然に少しずつ
「できるだけ○○」生活が叶っているような気がいたします。

ちょっと加筆改定してみました。

●出来るだけ自給自足率を上げる(生産者側にまわる)
・・・自分が作れるもの、生み出せるものを増やす 
  
●出来るだけ医療から遠ざかる
・・・ホリスティックにこころとからだを捉える

●出来るだけ地面と近くなる
・・・積極的に微生物とつながる 循環とは何かを自然から学ぶ

●出来るだけ有意義な消費生活を選択する
・・・何にお金を使うのか(循環)を考える
     
●出来るだけ自ら生産し、生産している人と交流する
(金品の交換でなく、生産の交換を目指す)
・・・物々交換できる準備をする


できるだけ○○は、
頭だけでやってはいけません。


それぞれの衣食住と衣食住が交わるところ・・・

・・・心身を温めるもの
・・・文字通り健康的でシンプルな食べ物(穀物、野菜で十分)
・・・建物そのものでなく、場・空間

これらを共有することです。


これからどんなことが起きるかわからない世の中ですが、

少数でもみんなで力を合わせれば、
一か月ぐらいは生き延びられるかも(笑)・・・

昨日は、そんなことを感じた一日でした。


そんな時に一番役に立たないのが(笑)
頭だけを使っている生業の私(笑)

当然そうなります。


だから私は、カフェをするのです。
草刈りをするのです。
畑をするのです。
みそを作るのです。
花を育てるのです。


手を使い
足を使い
身体を動かす

そうでなければ
頭だけを使う私は、駄目になると思っているからです。
(その頭もそんなに優秀ではありませんが(笑))

この世の中、私のような仕事が増えています。

だめですねぇ・・・

お米ひとつ粒育てていないのですから・・・


振り返りましょう・・・
足元を見ましょう・・・


わたしにはできないことが一杯ある・・・

謙虚に自分の無力さを知る・・・

毎日、そのことを忘れずに生活する生命のことを
「人」というのです。



皆さん、いつも本当にありがとうございます。

大変未熟者ですが
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]







theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済

tag : いのち衣食住

すっとぼけた動画

連日、Twitterでは、
ワクチン接種後に亡くなった方の知り合いの方や
副反応で苦しむ方たちのツイートが拡散されています。


中には、母である看護師の方が自ら我が娘に打った後、
亡くなってしまったという事例もあって、
本当に胸が締め付けられる思いです。


日本は数多くの薬害の歴史があります。

厚労相のHPを見てみれば、
それが詳しく載っています。
薬害を学ぼう

しれっと、薬害を学ぼうとまで謳っています。


今回のワクチンは、恐らく人類史上、
もっとも悲惨で酷い薬害となることでしょう。



そんな兆しがあるにも関わらず、
YouTubeでは、医者がデータのみで

このワクチンの有効性を語り続ける御仁もいて、
辟易としてしまいます。

データマニアじゃあるまいし、

少しでも
町に出て、
接種会場に行って、
ツイートしている本人に会って、

つまりは、現場に降りて様子を見なさいと言いたい。


大体有名な医学雑誌やレポートは、
自分達の利益(研究費)や雇用を守るためという意図があって、
作成されていますので、

話し半分どころか、話一割ぐらいでちょうどいいかと思います。


医者と製薬会社の癒着があることは事実!




「こうして医者は嘘をつく」の作者ロバート・メンデルソン氏は
こう断言します。

臨床実験の報告書は製薬会社が医者に
委託研究費を払って作成してもらったものだから、
信憑性はほとんどない。



アメリカのFDAが抜き打ちで無作為に調べると
次のようなことがわかったといいます。


①全体の約2割が不正確な分量を使ったり
データを改変したりするなど、さまざまな不正行為を行っている。

②全体の約3分の1が臨床実験を行っていない。

③約3分の1のデータを捏造している。

④臨床実験のデータに科学性が認められるものは、
全体のわずか3分の1である。


医者と製薬会社の癒着が、
腐敗と薬害の温床になっていることは明らかだ。




冒頭の厚労相のリンクだが、
よくよく考えれば、

薬害を学んでほしいのは、
厚労相ではないか!


どうすれば防げるのか?
なぜ起こったのか?

ってね、

それは、薬を認可する
あなたたちが考えることではありませんか?


このサイトの最後の、このすっとぼけた動画・・・

「私たちにできること~学習のまとめ~」

「私たちに」
👇
「厚労省に」




非常にすっとぼけていますが、
厚労相発信ということを除けば、


いまこそ、役立つ動画かもしれません。

よろしければ、ご覧ください。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]




theme : 医療・病気・治療
genre : 心と身体

tag : コロナいのちワクチン

期待していいのか!?

昨日の税のお話・・・

看護師や保育士らの賃上げ財源は…首相「増税ではなく、まず成長」

財源として消費増税は対象となるかという趣旨の質問に対し、明確に否定。「まず基本は成長。成長なくして分配なし。成長を実現してそれを分配することによって、みなさんの給料を引き上げる。結果として消費が喚起される」と語った。



この人は、わかっているかもしれない・・・
そして、財務省と闘うつもりかもしれない・・・

そう期待してしまいます。

是非財務省の顔を
真っ青にしていただきたい・・・

ただ、これまで政治家には
何度も裏切られてきましたから、

まだまだ油断ならないですが、
ぜひこの路線で行ってもらいたいですね。


1881年、日本銀行が設立されて以来、
誰かが借金をすることで新たなお金が生み出される
(通帳記帳や小切手などの印字のみ)

巨大な椅子取りゲームが日本中で始まった。

これを、信用創造という。
教科書にも載っている・・・

わたしは、この言葉を
詐欺創造と変換している。

詐欺とは、価値のないものを売りつけて
価値あるものを奪って行く行為のことだ。

まさに、この信用創造が「詐欺行為」なのだが、
それは最後に書きましょう・・・

まず、

なぜ椅子取りゲームなのか?

それは借りた人が、利子を付けて返すときに
その利子は、どこを探してもないからだ。

つまり初めから椅子(お金)は一つないのだ。

だから、人は永遠の無限ループの中で

利子を求めて人を蹴落とし、
人より多く時間を使って労働し
稼いで利子と元本を返さなければならない。

私たちが見る市場価格には
すべてこの利子代がプラスされているのだ。

利子だけではない。

税金代
家賃代
駐車場代などの

誰かの不労所得代のために
私たちは永遠に働かなければならない。


そして、この利子分を取られてしまった別の人は、
ひとより多く働くか、

またまた借金をして不足分を補うかして
何とか生きていく・・・

巨大椅子取りゲームとはそういった意味だ。

ただ、世の中は巨大すぎて私たちにはよく見えないだけだ。


だがら、富める者はさらに富み
貧しきものはますます貧しくなる

その正体がわからなくなる。


しかし、トマ・ピケティ氏が唱えた「r>g」が如実に証明している。

「r」は資本収益率(資産運用)
「g」は経済成長率(労働)


簡単に行ってしまえば、
労働で得られる収入より、

株や不動産などの資産運用で得られる収入の方が
成長が大きいということだ。

まず、これが事実・・・

だから私は子どもたちに、
この事実の世の中で生きるために
投資の話をするのだ。

子どもたちが
この事実で奴隷にならないために
死なないために
この仕組みを話し、勧めるのだ。

今の世の中、それほどこの事実は深刻になっている。


もっと言えば 事実というよりは、
そういった経済のルールを作り
この市場をゲーム化した輩がいる
のだ。

このゲームは、
原資、つまり種金が多い人間の勝ちである。

初めから勝敗は決まっているのだ。


金持ちの子どもはどんどん金持ちになるし
分配されることはよほどのことがないと起きない。


一般の労働者は、原資ができるまで
自分の限られた24時間を切り売りして

家族との時間
大切な人との時間
自分を豊かにするゆとりの時間


そういったものを犠牲にして
価値あるものを削らされる・・・

まさにこれが奴隷化なのだ。


お金の仕組みとは、
私たちを奴隷にする格好のシステムなのだ。

大西つねき 人生の価値 


なぜ私たちが価値あるものとわかるのか?

言わずもがなだが、
市場原理で答えても一目瞭然だ。

この世で限りがあるものは価値が高いではないか!

私たちが、苦労して考え出した商品・・・
暑い夏の労働で育てた野菜・・・
手足を使って生み出した食べもの・・・
形はないが、心温まるサービス・・・
日々の思考から生み出した哲学・・・

これらが、数式で転がされた紙幣より価値がある世の中・・・

だから奴隷化なのだ。

インフレになるからというまやかしの言葉で
出し渋られた本当の交換、本当の紙幣が
世の中には出回っていないのだ。

まさにさかさまのおかしな世の中なのだ・・・


なによりも
私たちのいのち・時間・・・

これら千金万金に値するもの
価値相当にしないために、
また価値あるものと気づかせないために、


利子があり
税があるのだ。

もちろんそれらも彼らが作ったルールだ。

日本では
古くは、飛鳥時代の公地公民、
奈良時代の、租庸調、


私たちの価値あるものを
無価値の物と交換するための詭弁システムが
何千年と続けられてきた。

そういう意味で、現代のお金そのものは
実は私たちにとって無価値なのだ・・・


なぜなら、単なる数式で
永遠に生み出すことができるからだ。

永遠に生み出せるものは昔はただだった。

空気


これらがいい例かもしれないが
今ではこれらの彼らの手に渡りそうである。


インフレになるからとか
お金の価値が下がるからとか

教科書で習ったものなど捨てた方がいい。

こんなものは彼らの蛇口でなんとでもコントロールできる。

景気循環
景気の循環より

景気循環
未来の萌芽 S字曲線と太陽黒点と経済予測の話し その弐より


若いころ、景気循環など
こんなおかしな都合のいいグラフが
なぜ出来あがるのか不思議だった。

これらの図が示すものは

彼らが、谷で買い込み
山で売り抜ける
定期的なお金稼ぎの循環に過ぎない。


それは、戦争と一緒のからくりだった。

グラフを見れば、
リーマンショックまで
見事に10年ごとに山がある・・・

リーマンショックの時は
サブプライムローンで山を作ろうとした彼等が
みごとに失敗しただけだ。

これは、こうしますよという彼らの計画(蛇口)の動きなのだ。


彼らは日本銀行を作った目的は
この蛇口のコントロール権を牛耳るためだ。

私がこの世のお金のシステムが
アンフェアーで残酷だと思う理由はまさにここだ。


限られた人生、
自分らしくありたい、
人の役に立ちたい、
家族と楽しく暮らしたい、

そういうかけがえのない人間として当たり前の豊かさを

アンフェアーな労働とお金のシステムとで交換させ

私たちの人生の価値を
奴隷にまで貶める仕組みが今の世の中なのだ。


「人生でお金を一番にしないでください・・・」

ご相談の時、岐路に立った相談者によく助言します。

その理由はこういうことだからなのです。


ちなみに、日本銀行は、資本金の55%
55%が政府が出資している民間会社です。

日本銀行法により
日本政府の保有割合が55%を
下回ってはならないこととなっています。

しかも、公的な機関ではありません。

だから、

政府が主導権を握って
国民のために
国の経済のために
私たちのかけがえのない価値ある人生のために

日銀を働かせればいいのです。

岸田さんがそうなる首相となるか?

冷静に見ていきたいと思います。


今日は、何やら分の羅列になってしまいましたが
どうぞお許しください。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]





theme : 政治・経済・時事問題
genre : 政治・経済

tag : さかさまの世

財務教という宗教

今現在、これを書くにあたって
思いつくこの世の宗教は3つある。


一つは、昔学校で習った3大宗教のような
いわゆる神仏の宗教だ。


もう一つは、医療

今のコロナ&ワクチン騒動を見ていれば
一目瞭然だ。

皆信じている方に突き進む。

そして、最後はお金の仕組みという宗教だ。


皆さんは、税金は国の財源のために必要だ、と
学校でも教科書でも受験でも習ってきた・・・


でもそれは、真実ではない。


国は、皆さんからの税が集まらないと
公共サービスは受けられないと習った。

税務署に行っても
高校の税の授業でも
こんな動画が流れている・・・

まるで脅しのようだ。






今のようなデフレ時期は、
税収は下がっている・・・

企業も苦しい=法人税が下がる!?(2009)
給与の下がる=所得税もさがる!?(2019)

だから、日本は大変だ!

と思いたいが、
実は税収全体はそれほど下がっていない。

なぜか?

税収推移
税収の推移

消費税だ。
1997年に5%
2014年に8%
2019年10月には10%

下がった税収の代わりに
消費税で補ってきたからだ・・・

財務省に浸透している財務教
国民の生活を苦しくさせてまでも、

税収を減らすわけにはいかない・・・
という理由で「消費税」を上げ続けてきた。

これこそ、財務省が死守したい
プライマリーバランスだ。


先日の麻生財務大臣の引退記者会見で

消費税を二回あげても内閣支持率は下がらなかったと
鼻出しマスクで得意げに話していたが

支持率を虚偽に作り上げ
以前の自身の理念(≒MMT)を捨てて、

財務教にコロリとやられた自分に気が付かない
まさに滑稽としか言えない光景だった。


余談だが、
一学期のこと・・・
中3の社会の授業で税収のプリントが配られていた。
(おそらく財務省関連からの資料だったと思う)

生徒たちに書かせたテーマは

「あなたならどんな税を考えるか?」

まだ税を増やすつもりなのだ、財務省は・・・

しかも、税ありきの洗脳教育なのだ。

税は財源ではない。

税の役割


また、北欧の消費税はこんなにも高く
日本はこんなにも低い・・・

そんな文言も散在していた。


つまり、もっと消費税を上げなければ
日本はやっていけないよという洗脳だ。


まさに、財務省の宗教(財務教)の
プライマリーバランスの黒字化教だ。


財務省の人たちの呪縛は、
財務省設置法第三条だ。

(任務)
第三条 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営、国庫の適正な
 管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保並びに造幣事業及び印刷事業の健全な運営を図
 ることを任務とする。



だから彼らは、
自分たちの懐の健全な財政を目指すべく

とにかくプライマリーバランスを死守し、
黒字にしておきゃなきゃとなっている・・・


プライマリーバランスとは、
この図のように

プライマリーバランス黒字化

税収 > 政策経費(公共事業等)

にして、歳入の黒字化を図ることだ。

財務省のHPには、
ご丁寧にコロナ対策で出費がかさんだので
もっと大変になると書かれてあった(笑)

プライマリーバランス黒字化


これがいかにおかしいことかは
ちょっと考えてみればわかる。


政府の黒字は、民間の赤字
政府の赤字は、民間の黒字


財務省の任務は、自分たちの歳入を黒字にすることではなく

民間にお金を流し、民間を黒字にし、
国民の経済を健全化することだろう・・・

それが全くのさかさまになっているのだ。

自国通貨を自国で流通させている日本は
すぐにそれができてしまう・・・

なのにやろうとしない・・・


財務省のHPを見ると
「財務省の使命」でこうも書いてある。



国の信用を守り、希望ある社会を次世代に引き継ぐ。
納税者としての国民の視点に立ち、効率的かつ透明性の高い行政を行い、国の財務を総合的に管理運営することにより、広く国の信用を守り、健全で活力ある経済及び安心で豊かな社会を実現するとともに、世界経済の安定的発展に貢献して、希望ある社会を次世代に引き継ぐこと。




財務省の皆さん、

あなたたちの使命は、自分たちの懐が黒字になることではなく
国民の視点に立ってドンドン民間にお金を流して
健全で活力ある経済及び安全で豊かな社会を作ることです。


自分たちを赤字にしなければ
われわれは黒字になりません・・・

少なくとも、30年以上デフレの日本では
インフレは心配ないと思います。

学校でもそう教えるべきです。


早く、財務省設置法第三条の呪縛を説いてください。

よろしくお願いいたします。


選挙も近いです。


私は、
こういったお金の宗教を見抜いていて
それを打破する政治家を選びたいなと思います。


「希望ある社会を次世代に引き継ぐ。」


微力ながら、私は授業で子供たちに伝え続けます。




ブログパーツ


[スポンサーリンク]






theme : 政治・経済・時事問題
genre : 政治・経済

tag : MMT財務省

努力しないわけじゃないけど、無理もしない

早いもので、
すでに10月も中旬に入ろうとしています。


この世は自動詞で成り立っている・・・

これは私の持論ですが、
おそらく間違っていないような気がいたします。


私は、だいたい週2回ほどフィットネスに行っているのですが、
そこは、大きな等身大のタブレットに向かって
黙々とメニューをこなすタイプです。

定期的にカウンセリングを受けて
メニューの変更調整を行う以外、

極端な話、
スタッフの人とやり取りなくても
淡々と運動・筋トレができます。


私のジム通いの目的は、
健康維持、筋力維持で

死ぬまで自分の足で歩くこと
寝たきりにならないこと
ピンピンコロリで死ぬこと・・・

そして、何よりも続けられること・・・


こういった目的ですから、
無理はしたくありません。

張り切りたくもありません。


だから、大変申し訳なく思うのですが、

たまに、スタッフの方と居合わせた時

あれこれとサービスのつもり、また
コミュニケーションのつもりで
会話をされ、張り切って接しられると、

「自分のペースでさせてください」

と やんわりと、でもきちんと言わせていただきます。


「自分のペースでやると
鍛えられませんから・・・」

おそらく、そんな価値観の方が多いかもしれませんが、

果たしてそうでしょうか・・・


目の前には等身大のタブレット画面があって
人が登場してやり方もわかるし
上手くやれていないとアドバイスも出てきます。


私のような年齢で、私のような目的の人は、
張り切ってやらされることによって
怪我も多くなります。


人のペースというのは、
自分の身体との対話を奪います。


これが怪我の元です。


きっと自分の身体というのは
自分の命令でしか動かないできていると思います(笑)


そういう意味でも
この世は自動詞の原理で成り立っていると思います。


この世は自動詞で成り立っている・・・



このシンプルな原理でこの世を見ると
今までよくわからなかった様々な混乱がほどけたり、


そして、子どもたちにどう接すればいいのかの
方向性がシンプルに定まってきます。


私が、塾の当たり前をやめたのも
それに気が付いたからです。


皆さんもよろしければ、この原理原則でも
世界を、自分を、人間関係を眺めてみてください。


きっと、「気張る」という力みが
日常から薄れていきます。

私もまだまだですが、

きっと、すべての健康・・・

身体も、心も、
人間関係も

見えてくることでしょう・・・



ブログパーツ


[スポンサーリンク]




theme : 心の持ち方
genre : 心と身体

tag : 自動詞

文科省の本音

皆さんは、教科書に
どんなイメージを持たれているでしょうか?


どんな生徒にもできるだけわかるように
丁寧に書いてある・・・


確かに、最近の教科書はオールカラーで
QRコードで動画も見られるほど

親切丁寧に作られています。


しかし、肝心の難易度と量は・・・


実は、生徒の30%がわかればいい程度に
難しく作られています。


もっと言えば、さらにその10分の1の生徒が
理解できさえすればいいと文科省は考えています。


つまり、100人に3人が
理解して使えればいいと考えています。


それはなぜか?


少数精鋭のエリートを生み出したいからです。


勉強で、「教科書に帰れ!」は普遍的な鉄則です。

しかし肝心の質と量は
多くの生徒が落ちこぼれてしまうような
難しい内容と量なのです。


今回は、小中学校の
お子さんやお孫さんをお持ちの方は必見です。


あなたは、3年間で
1800英単語を覚えられる自信がありますか?

一年で600単語です。

一回のテストで120個です。

他の教科も頑張る中でです。


もし、その自信がないのであれば、
子どもさんをねぎらい、
子どもさんへの接し方を多様にすべきです。


これまでもそうでしたが、

勉強が苦手であれば、
勉強以外でその子がその子らしく生きられるように
広く多様な視点で子育てする時代です。

勉強軸だけでは、
子どもをますます追い詰める時代となります。


子育て世代の大人たちは
価値観の大転換と工夫が求められる時代です。





ブログパーツ


[スポンサーリンク]




theme : 親育
genre : 学校・教育

tag : 2021年学習指導要領改訂教科書英単語

たった一つの真実が、データを超える時代へ

昨日のニュースを取り上げて
CBCさんが解説をなさっていますね。



大石アナウンサーの最後の言葉が印象的でした。

100万人分のでみれば、低い数字かもしれない。
でも当事者にとっては1分の1・・・

当事者意識をもって、国は調査し報告してほしい・・・




以前もここで書いたと思いますが、
よく、医者やマスコミが
ワクチン接種後に亡くなった方を

「○○という病気で亡くなる方も毎年○○%いるので
これぐらいの死者は、自然です」

という言い方をしますが、

その甘えをズバリ言いあてた素晴らしい言葉です。

大石アナウンサーにはこれからも頑張ってほしいですね。


最近は、YouTubeアーカイブで見るTVのニュースや
ネットニュースが少しずつ色を変えてきているように思えます。

マスコミの奥で、何かが起きているようです。

これからもこの流れを
油断なきように注目していきたいと思います。



ある事例が、どんなに特殊なことだったとしても
その人にとっては1分の1・・・

だから、

「真実は、一般化できない」のです。


塾でもそうです。

○○高校●●人合格!
合格率○○%

という貼り紙やチラシをよく見ます。

それはそれで素晴らしいことなのですが、

その結果と目の前にいる我が子とどう関係があるか?

そこが大切なのです。

一般化されたその数字と
目の前の我が子と

一体どんなつながりがあるのか・・・

おそらくほとんどが関係ないことかと思います。


これまでの時代は、

一人一人、1分の1の事情を
無理やり目の前の子どもに当てはめてきた時代です。

数字、データが
生身の人間よりも物を言った時代です。


でもこれからは違います。


一般化されたデータと
目の前の我が子、そして自分とは
全くつながりがないことに気が付く時代です。


真実は一般化できない


ある一人の事情が
どれだけ稀有なものだったとしても
それは一つの偉大なる真実として君臨していい・・・


100万人違うと言っていても
自分にとって事実であれば
堂々と大手を振って発言すればいい。


これまでは、たった一つの事例であれば
データによって閉口させられて来ました。

しかしこれからは、違います。

たった一つの真実が、データから解放される時代・・・


それが、風の時代の一つの特徴かと思います。


ブログパーツ


[スポンサーリンク]







theme : コロナウィルス関連
genre : 心と身体

tag : コロナいのちワクチン

散々打った挙句・・・

ワクチン完全接種率、

スウェーデン60%以上
デンマーク70%以上・・・

スウェーデン&デンマークのワクチン完全接種率、新規死者数


散々打った後の一時停止・・・

スウェーデンが若者へのモデルナワクチン一時停止

遅すぎると一般人は思います。

私も思います。


しかし、
彼らは、まさにこのデータを取りたかった・・・

そう考えると辻褄が合います。

彼らは、このワクチンが健康な人々に
どういった影響を及ぼすのか知りたかったのだ。

つまり、何パーセント接種すれば、
もしくは完全接種すれば、

死者数がどれだけ増えていくか?
どんな病気が増えていくのか?

そういったデータを取りたかった・・・

それが目的だとすれば、
彼らは目的を達成しつつある。


原爆後、広島・長崎に降りてきたアメリカ兵は
現状をひたすら調査をしていました。

その一人、ジョー・オダネル氏・・・

1945年9月、占領軍のカメラマンとして広島・長崎その他、空爆による日本の都市の被災状況を記録する任務を与えられ.終戦直後の日本へ上陸した。その後、7ヵ月間、軍の記録写真とするために広島・長崎など焦土と化した日本各地を撮影した。



一方で、軍に隠れ内密に自分のカメラでおよそ30枚の写真を記録した。帰国後、被爆者の記憶に悩まされ、悲劇を忘れ去ろうと全てのネガを自宅屋根裏部屋のトランクの中に閉じこめ、43年間封印してしまう。しかし晩年になって原爆の悲劇を訴え母国アメリカの告発に踏み切っていく。原爆投下を信じる周囲から非難の声を浴びながら、85歳の生涯を閉じた。



解かれた封印 ~米軍カメラマンが見たNAGASAKI~
原爆展:「トランクの中の日本」より



戦争も原爆も、
この世に有ってはならぬものだ。

科学的に、理論的にできるからといって
絶対にやってはいけない典型的な例だ。


普通の感覚の人間なら、
人間が住んでいる街に
こんなむごい爆弾を落とせるはずはないのだ。

こんなむごいものを平気で生み出せるのは
彼らしかいない・・・

#79 Ⓟ 紙面に飛び交う「アメリカ地底政府」「フリーメーソン」~太平洋戦争前夜、報知新聞の驚くべきテーマ!(前編)~

しかも原爆の目的は、通説となっている
戦争を終わらせるためなどという
きれいごとではない。

この新型爆弾を、
多くの健康な人々に、街に、
落としたらどうなるのかという

彼らの悪魔的な好奇心から来ているのだ。

彼らは、自分たちの好奇心をそうやって使う癖がある。


戦後原爆症に苦しんだ、1世2世3世は
「ただ、原爆投下」とされて許されるわけがない。

原爆のせいなのだ。

もっといえば、
彼らの悪魔的な好奇心のせいなのだ。



今のワクチンはどうか・・・

すでに、公式発表でさえ
約7か月で 1233名の死者が出ている。

副反応は、けた違いに報告されていて
死者数も実際はもっと多いはずだ。

あくまでもワクチンのためではなく
ワクチン接種と強調されている・・・

数が多すぎて
検討が追いついていないらしい・・・


しかも、

あの異物混入事件・・・

令和3年9月 30 日までに、3つのロットのうち、異物混入は報告されていないものの、
異物混入ロットと同じ時期・同じ設備で製造されたロット
1つ(3004734)において、3件の死亡事例が報告されている

(厚労省報告)

ワクチン異物混入


この一つをとっても
即中止となる案件だ。

それでも続けている。
政府が勧めている。

これはもう、
コロナのためというきれいごとではなく
違う目的があると考える方が自然だ。

ワクチンと原爆の共通点・・・

○○を終わらせるため➡○○を試したいため


今回のワクチンを考えることは、
なぜ日本に原爆が落とされたのかを考えることと同じなのだ。



歴史が嫌いな子供たちが多い。

しかし、歴史には大いに学ぶ意味がある。
なぜならそれは、いのちを守ることになるからだ。


ブログパーツ


[スポンサーリンク]














theme : コロナウィルス関連
genre : 心と身体

tag : コロナいのちワクチン歴史

動くなかれ!要となって天を見つめる

肝心要、かんじんかなめという言葉があります。

大事なこと
大事な局面
大事な人などのことを指して言います。


今の日本、まさに肝心要のときです。


何か、世の中が大きく変化しようとしているからです。

いえ、まだ変化の証は見えにくいです。

でも、かすかに光が見えます。


こういった肝心要の時は、
人生でそう多くありません。

そういうときに必要な心構え・・・

といっても、私もそこまで達観していませんが、
おそらくこれがいいというお話をさせていただきます。




それは、怯えないということです。

怖がりの私が言うのもなんですが、
これが一番大事なような気がいたします。


ただ、自分を保って
見ていればいいということです。

あれこれと策を寝るよりも、
泰然としてじっと見ている・・・


じっと見ていると
物事は勝手に流転します。

でも本当は、物事は流転していません。

動いているように見えるだけです。


実は動いているのは自分の心です。

あの忍者の分身の術の逆バージョンみたいです。

あの分身の術は、検証すると
マッハ19(時速23275km)の速さで走らなければならないし、

止まったり、左右に動いたりするため
疲れるのは動いている方(分身の術側)となり、
実際は労力に見合う術とは言えないそうです(笑)


昨日、毎日楽しみにしていた「鬼谷子」が終わりました。

ラス2の中で鬼谷子が言います。

臆病者は生きながら何度も死ぬ。
だが、勇士の死は一度きりだ。」


今の世の中、コロナを恐れすぎて
何度も死んでやしないか?

生きながら、何度も死んでやしないか?


誰もが一度は死ぬ・・・

「怯えながら死んでは、
それは死の奴隷だ・・・」



心をただ、一生懸命に生きると一点に定めて
じっと見る・・・

すると、あわただしく動いている
世の中の方が、

行きつくところに行きついて
収まるところに収まっていくのではないか・・・


扇の要は決して動かないから
天を大きく広げることができる・・・

真っ先に大きく動く親骨は
結局は左右に分かれて一番下に行く・・・

扇名称
扇子工場より)


今は時代、みずから要となって
天が広がるを眺める・・・

コロナが来ようが
マスクが来ようが
ワクチンが来ようが

要になりきる・・・

死ぬのは一度でいいではありませんか・・・





ブログパーツ


[スポンサーリンク]




theme : 日本文化
genre : 学問・文化・芸術

tag :

橋を壊してまで真実を隠すのか!?

なんとなく世の中が変わり始めたのか・・・

そんな感覚がしますが、
まだまだ油断なく今日も参りたいと思います。


受け持つ子供たちに聞くと
今回のワクチンの知識に対する情報は
学校では一切授業としてないようだ。

これまでの聞き取りでは一切聞かない。

おそらく全国の小中高、ほとんどがそうなのだろう。

時々、勇気ある方が見えて
こういった文書を保護者の方に配布する
先生もいらっしゃるようだ。
(以前出会ったツイッターが探せずにすみません)


そして、陰謀論でもなんでもなく、

酸化グラフェン×マイクロ波


こういくことだったんですね、やはり・・・

何もなければ、こういった特許はいりませんよね。

ただ、これもデマだ、陰謀論だとかき消す人が出てくるでしょうね。

でも、きっとまじめなお話だと思います。


コロナも特許
ワクチンも特許
追跡も特許・・・


健康も害され
免疫も落とされ狂わされ
マイクロ波によって追跡される・・・
(追跡されるだけならいいですが・・・💧)

2.4GHz以上ということは、
Bluetoothにつながるそうです。


最後に一言・・・

日本人の真鍋 淑郎さんが
ノーベル賞をおとりになりました。
それには、一般的に祝福しかありませんが、

このノーベル賞受賞でお祝い騒ぎになる
マスメディアには要注意です。

これまで毎年、この手法で
われわれ国民は目隠しをされてきています。

特に、受賞名目が「温暖化研究」・・・

私は彼の研究を詳しく知りませんが、

彼の功績はその世界では確かに素晴らしいのでしょうし、
ケチをつけるつもりはさらさらありませんが、

原発産業のために
利用され、翻弄されている地球温暖化議論・・・

50年前の受賞ならともかく、
なぜ今?という感をぬぐえません。

このお祭り騒ぎの最中に
大事なことが通っていく・・・
私たちの目の前からは隠されていく・・・

和歌山で、小6の子どもさんが
ワクチン接種後に亡くなっている(9/14)・・・

その時起きたのは、
橋をぶっ壊して断水にして
生活を「水」一色にし、

この事件から目を背けさせたこと・・・






おすすめは、Twitterでコツコツと
「ワクチン」などのキーワードで
自らお集めになることをお勧めいたします。


ちなみに、こちらの記事はおすすめです。

あなたの身体は食べ物で創られている


口から入れる食べ物でさえ気を配る時代、

皮膚から体にダイレクトに入れる物質に対して
もっと思慮深くなることはあたりまえのことです。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]





theme : コロナウィルス関連
genre : 心と身体

tag : コロナいのちワクチン

権力になびくヒーロー

先日発表の
コロナワクチン接種後の死者数、1233名・・・
もちろんこれは氷山の一角・・・

厚労省がワクチン接種後死亡1233事例を報告 前回9.10より78例増加

しかも、隔週で発表だったのに
なぜか今回は3週間かかっていた・・・

何か隠してますね、きっと。


この数字を真に受けたとしても

インフルエンザワクチン接種ワンシーズン中に亡くなった人、
約7か月で 5名 (令和元年10月1日から令和2年4月30日)

コロナワクチン接種後の死者数、
約7か月で 1233名 (令和3年2月 17 日から令和3年9月 24 日)

約246倍の危険性!


これでも推進する政府・・・

どう見てもおかしい・・・


今は第三次世界大戦中です。

医療分野といのちの戦争です。


10代の小学生がワクチン接種後に亡くっています。
すでに二名いらっしゃいます。

コロナで十代はなくなっていません。



まるで神風特攻隊です。


「いやいや、コロナでも10代の亡くなってなってますよね」
というニュースが流れていましたが、

それは、事実と違います。
事実は事故死・・・

亡くなってから検査をしたら
陽性だったというお話・・・

いわゆる無症状ということです。

無症状のことを健康と言います。

いつから、病人と健康人の定義を変えてしまったのでしょうか。


「東京都初の10代の新型コロナ死者、死因は ” 事故 " 。8月30日には基礎疾患無しの23歳男性がワクチン接種3日後に死亡。」


しかも、この記事のニュースリンクを見ればわかりますが、

「10代コロナ死」
の方はまだリンクが生きているのに

訂正版の「実は事故死」の方のリンクは
もうありません。

ふつうは訂正した続報の方を残しませんか?


これをプランデミック(計画的な煽り)でなくて
なんというのでしょうか?


全てが、意図的なのです。
私たちを錯乱させたいのです。


それが、プロパガンダです。


昨日、中三の生徒が言っていました。

「みんな、続々と打っている。
私の周りでは、私と2人は打たないけど。
でも、打つ人はいろいろ知らないんだよな。
完全に洗脳だわ、あれは。」


だから冒頭、今は戦時中と言わせていただいたのです。


実は、先々週上げためばえの付録問題の
「プロパガンダの動画」がすごい勢いで伸びています。

皆さんも、今の世の中の空気を感じていらっしゃるのでしょうね。




ちなみに、めばえの動画はコメント欄を閉じているそうです。

発信者の円谷プロさん、
ウルトラマンが泣いてますよ。

私は小さいときウルトラマンが大好きでした。
だって、悪と戦うヒーローでしたから・・・

権力になびくヒーローっていないでしょう。

円谷プロさん、ホンモノのヒーローを作ってください。

子どもたちに「本物」を見せてあげてください。

よろしくお願いいたします。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]




theme : コロナウィルス関連
genre : 心と身体

tag : コロナいのちワクチン

本心を隠したままでは(後編)

さて、昨日の続きです。

電話を取った私に
相手の女性は、やはり会社名と名前をおっしゃいました。

違和感でしかない。


その彼女が言うに、

女性
「昨今、コロナ禍で悩みが多い人が多く、
今のまま会社を勤めていたらいいのか・・・
そんなことのお悩みが多くなっています。」



「あの、あなたのお悩みではないのですか?
一般論をお話しなさっているんですか?」


このあたりで、はっきりとさせたくなった私は、


「あなたは、何かごまかしてお話されていませんか?」

と聞いた。

しかし、回りくどいいいわけばかりで
一向に埒が明かない。



「先ほどお話をうかがった者(ぴよさん)からの伝言では
あなたがお悩みと聞いていますが、

それは、受けた者(ぴよさん)の聞き間違いですか?
それとも、何かごまかそうとお話していませんか?
あなたは本当に自分が悩んでいるとお話されたのですか?」


女性
「先生はもうご存知でしょうが、世の中は・・・」

一向に私の質問に答えようとしない。

しないばかりか、

女性
「当社は・・・(長い💦)」


「いえいえ、当社は外れてください。
あなたのお悩みではないのですか?」


何度かの会話で
やっとこの方自身の悩みでないことが判明・・・


女性
「わたしの話し方が曖昧でした」
「そんなつもりはなかったのですが・・・」

しかし、ここからも長かった・・・

女性
「コロナ禍で悩んでいる人を先生に見ていただけないか・・・」


「『先生』はやめてください。
〇〇(わたしの姓)でいいです。
ということは、お宅の会社が
私のために集客や仲介をするというお話ですか?」

女性
「いえ、仲介ではないのです」

(うーん)


「でも観ていただきたいと言って
間にお宅の会社が入り
仲立ちするということは、
仲介するということですよね」

女性
「そうではないのです」


「わたしが承った相談料の何%かを
お宅の会社が受け取るということではないのですか?」

女性
「いえ、マージンというのは発生しないのです。」


「では、お宅の会社のメリットは何でしょうか?」

女性
「当社は、ウエブ関連のマーケティング会社で・・・」

(ははーん)


「はぁ、ということは集客のための
ウエブ作成(HP)をする会社ですか?
ということは、オンラインで話(相談)をするということですか?」

女性
「いえ、対面です」

だんだんと、真面目に聞く気が失せてきた。


「つまりは、お宅の会社は、
私のためにウエブサイトを作成してくれて
そこで集客できるように助けてくれると、そういうことですね」

女性
「そういうことになります」

どうやら、その業務が
3か月後をめどに立ち上がる模様・・・


「そのウエブサイト作成の費用が発生するということですね」

女性
「はい、そういうことです」


おいおい💧

この要件を聞くだけのために
ここまで時間がかかるのか・・・

はあ、長かった・・・



要約します。

①かかってきた電話は、業者からの電話だった

②ウエブマーケティングの会社で
(3か月後に今件の業務が立ち上がる模様)
それを開口一番、電話口で言うとすぐに切られるため

③まるで自分が相談かのように、曖昧な表現をして
「商品概略」を聞かせたかった。

新手の電話営業で
しかも哀しい営業でした。


私は最後に彼女に言った。

「あなたが、その会社に
いつまでおられるか知りませんが

どんな仕事も、
誠実さが大切ですよ。
会社は関係ないですよ、
そうあれるようにがんばってください。」



このトーク術が、
彼女の独断か、会社のマニュアルかはわからない・・・

でも、どちらにしても「自動詞の時代」がやってきている今
彼女はこれからますます生きにくくなってしまうなぁ・・・

あれが会社のマニュアルで強制されていたら
その会社を辞めた方がいいのになぁ・・・

お節介だがそう思ってしまった次第です。


「今の会社に勤めていていいのか?」

この一般論は、
彼女の影の(無意識の)声だったのかもしれませんね。




皆様も
長々とお付き合いいただきありがとうございました。




ブログパーツ


[スポンサーリンク]








theme : 占いカウンセリング
genre : 心と身体

tag : 占いカウンセリング

本心を隠したままでは(前編)

先日、お店に奇妙な電話がかかってきました。
実に不可思議でした。

最初、わたしは宙言(勉強会)中でしたので、
ぴよさんが出てくださいました。

内容は、「ご相談があるので・・・」

これは、うちではよくあることです。

なので、忙しい仕込み中でしたが、
いつお越しになりたいかとかなどを
ぴよさんが聞いてくださったんですが、

それによると、

その方は、アシャイングのHPをご覧になって、
実績もあって信頼できるので・・・
こちらにお願いしたいと・・・

わたしとぴよさんは、
この実績という言葉に違和感と不快感を覚えました。

しかも、先方は、名乗るときに、
会社名と自分の名前をおっしゃったそうです。

ご相談に、会社名っているのか???

ただ、ご相談内容は、

「今の仕事をしていていいのか・・・」

それが聞きたい内容のようでした。

だから会社名をおっしゃったのか?

しかし、さらに変なのが、
相談は3ヶ月後がいいと・・・???


ますます???です。


ぴよさんは、先の話で、こちらも予定がたたないので、

「ではその頃もう一度ご連絡ください」と伝えたのですが、

いえ、詳しい概略を伝えたいとのことでした。

ですから、夕方もう一度
折り返し電話されるとのこと・・・

はあ・・・???

相談内容の概略は
ご相談当日でいいのになぁ???

ただ、これもたまにあることで、

電話でひたすら自分の悩みごとを話す、
ただ聞いてもらいたい族の方も
いらっしゃるにはいらっしゃいます。

ぴよさんも怪訝そうでした。

とにかく仕込み中でしたので、
ここまでの話で電話を切りました。


何かつかめないお問い合わせでしたが、
夕方の電話を待つことにしました。

しかし、約束の16時になっても電話がなかったので、
こちらから電話・・・

出ない・・・

すると数分後に、折り返し電話がありました。

今度は私が、聞くことにしました。

実は、この電話で、
やっと全容が明らかになったのです。

その全容は、私の経験のなかでも
はじめてのことで(笑)

ホントびっくりすると同時に、
呆れてしまいました。


さて、何がどうなっていたのか?


みなさんも、当ててみてください(笑)

会社名
3か月後
今の会社を続けていいか?

この辺りがヒントです。

引っ張って恐縮ですが、
明日全容をお話いたします。



ブログパーツ


[スポンサーリンク]











theme : 占いカウンセリング
genre : 心と身体

tag : 占いカウンセリング

乙女座スピカの予言

今日に動画は、
先日ブログに書きました
乙女座スピカの予言を動画でお話いたしました。


魚座が水瓶座に移行すると同時に
乙女座的時代は、獅子座へと移行します。


時代の変化は、主役の変化です。

そして、前時代の主役の自己否定から始まります。


信長が本能寺の変で
明智光秀に打たれたとき

「是非に及ばず」

そういったと言われています。

仕方ないな
やむを得ない
当然そうなるだろう・・・


そういう意味です。

約2000年ぶりの大変化、

これは誰にも逃れられない大変化です。

私たちもそうですが、
闇権力ももちろん時代には抗えないでしょう・・・


「当然そうなるだろう・・・」

そうやって、DSも早くあきらめてもらいたいものです。

もうトゲトゲは終わりです。





ブログパーツ


[スポンサーリンク]









theme : 占いカウンセリング
genre : 心と身体

tag : 乙女座スピカ

プロフィール

sora

Author:sora
個人塾と毎週木曜日しか営業しないCafeのオーナー。教員、家庭教師、サラリーマン塾人を経て独立。教える生業39年。Cafe15年目。Cafeでは、オープンからずっとよろず相談業(菩薩行)を継続中。7年前からは、お店や出張でタロットアシャイング(タロット占い)や占星術も加わる。塾でもCafeでも、皆さんに「人生大丈夫!」を伝え続けている。

soraさんに鑑定依頼はこちら占いin AddCafe 予約する          ●YouTubeチャンネル「OK!soraさん」 AddCafe Sora

バナーを作成

スポンサーリンク

  

人気ブログRanking参加中!

ぽちっと応援よろしくお願いいたします!

カテゴリ

since 2014.6.15 現在のご訪問者数

タグクラウド

気になるキーワードでお楽しみください。

コロナ いのち ワクチン 占星術 リリス 千島学説 シオンの議定書 マスク 世界革命行動計画25ヶ条 発達障害 ウクライナ 親育 ソフトボール  東北 青いロードマップ 風の時代 受験  占い 昭和 緊急事態条項 鎌倉 YouTube 浜松 山本太郎  支配 月の欠損 令和 意識  江の島 悪魔を出し抜け! AddCafe 言葉 人工台風 いのちあるものがいのちあるように 学び ロシア 教育 健康寿命 お金   自立 大西つねき ウイルス トランプ 樹木希林 感謝 月星座 宮沢賢治 ホロスコープ コントロールドラマ 霊覚 「意見には個人差があります」 クラウドファンディング エネルギーバンパイア  直霊 参院選 遺伝子 数霊 20代 幸田露伴 穀雨 幸せ  出版  歴史 長良川 自動詞 人生 ソマチッド 言霊 日月神示 食糧危機 MMT YouTuber 読書 本質 自然 母の乳房  進化 洗脳 人工地震  AI ダンス 姫川薬石 マズロー 学校 南海トラフ 松果体 びわ療法 乙女座 努力 子育て 自民党憲法改正案 希望 教科書   腸内細菌  進路  両班 自己実現 オリンピック 天地人 朱蒙 樹木 副業 劣等感 銀河鉄道の夜 ベーシックインカム 平成 踊り 宙の言の葉 PCR検査 茶番 悩み タロット 大統領選 自然体 豊川 エクソソーム  メタバース 特別会計  ニュータイプ 財務省 聖徳太子 自粛 選挙 10代 自民党 日日是好日 本庶佑 本間真二郎 祭り  違和感 医療 玄徳 5段階欲求 自己表現 銚子川 味噌 人工災害 ペンジュラム 漢字 初日の出 リニア  からだ せっけん  個性 仮想通貨  人生の栞 生き切る練習 精霊 木曽川 深意 LGBTQ 菩薩行(相談行)   遊び 勉強 存在 時間 AI 花結び 老害 尊厳 か・かた・かたち 花火 職人 高校受験 バイデン 生き方 DS 加藤諦三 土星 光透波 マドモアゼル・愛 びわエキス 哲学 宇宙 明星天子 新しい太陽系 世界の中にありながら世界に属さない ニーチェ 犬山祭 UFO 国葬 びわ 水瓶座 ユダヤなるもの  ライブ配信 山形 居酒屋 十二国記 MMT ゴミ 自分軸 発達凸凹 怒り 中西進 ごんぎつね 年金 健康 原発 裸の王様 遺伝  勉強法 自己肯定感 高校生 民間試験 微生物 小沢健二 かりん 岐阜 多様性 船瀬俊介 乾布摩擦 抗生物質 明日は我が身 内申 IOT 灯油 AddCafe ピアス りんご 韓国歴史ドラマ 永尾 雄二郎 芸術 無知の知 名言 植福 弱さ 散歩 空間 随筆 宝島社 火鉢 近藤誠 3つの間 台風25号 著作権 電磁波  Wi-Fi GPIF リテラシー 昭和歌謡 幣原喜重郎 樹下石上 情報 タンカー  結婚 食事 憲法  自民改憲4項目  家電 支援 教育実習 農薬  待つ 合格 卒業生 不合格 淡墨桜 ブログ 新元号 三種の神器 信頼 古代史 5G 人間万事塞翁が馬 死にゆく練習 成長   期待 お金の大根化運動 優越感 知性 チャン・ヨンシル 神秘 動物 教師 人間関係 さだまさし シェアエコノミー 3M エネルギーバンパイヤ 木じいちゃん 恩人 手紙 ジェンダーフリー PC スポーツ 観る 金華山 本当に出会う 不食 尾張 分断 気づき 自己責任 記憶 ゆるし 地球温暖化 緩和チャレンジ 再会 台風 グリテンフリー カゼインフリー 神社 山怪 老子 欠け 赤ちゃん 物部 ボランティア 大人 太陽光パネル 酷暑  謙虚 大衆酒場 寛容 ゴッドゾーン 権力 山口百恵 電車 性別 アップデート 菩薩行 人工 狭き門 選択肢 陰徳 消費税不要 モモ ふり 春分の日  自分らしく生きる おみくじ 性格 渓嵐拾葉集 尋問者 報知新聞 メンタリストDaiGo アメリカ地底政府 大河ドラマ アドラー 削除 将棋 独学 火地風水 物理学 かぐや姫 太陽 ルネサンス 安倍首相 人間原理 感覚 コメント 観察 ムーンマトリックス 自己欺瞞 みずがめ座 ハウス 獅子座 カウンセリング エリザベス女王 安倍元首相 戦争 甘粕事件 伊藤野枝 グレートリセット 税は財源ではない 妊婦 アート 吉福伸逸 自信 量子 占い師 魚座 新しい太陽系へ サル痘 データ改ざん タブレット授業 自由 口癖 予言 jamtomorrow 今を生きる 月食 ローソクストーブ 大愚 江ノ島 サーカーの予言 京都 養生訓 お粥 霊性 海王星 BI マッチポンプ 好き嫌い 新聞記者  麻生大臣 味噌作り 親が絶対に言ってはいけない3つの言葉 OK!soraさん バリアフリー 幸福 ルーティン 発達障害グレーゾーン SNS 気づく力 一月家 経験 五十肩 地震 憲法改正 朝ドラ 池上彰 カンパネルラ ボンボン時計 ホ・ジュン マトリックス 苦しみ 桜を見る会  安倍政権 柳ケ瀬 モチベーション インフルエンザ 政治 生きる 毎日  奇跡 神様 就職 消毒 傍観者 コロナ茶番 自問自答 肉体  精神 仕事 転職 オーブ コロナ対策 コロナ禍 恐れ  つながり 志望校 不安 衣食住 創造 ロックダウン 経皮毒 スウェーデン 生活 国債 母子 学力 抱樸   現代病 自分を起こす 熱量 選手 G対策 起業 イエズス会 イエスキリスト 広告 聖なるビジョン 2021年学習指導要領改訂  英単語 さかさまの世 内省 VUCA スピカ 魚座時代の終わり 背負い水 使命感 松葉茶 登録者1000人達成 星座 鬼谷子 ラジオ人生相談 誕生日 人生は旅 13周年 自分になる 琵琶湖バレイ 滋賀の旅 べシャン パスツール テレフォン人生相談 身体 1秒 承認 COHINA 依存心  ハウス7年時代論 へつらい 明暗反転月 フリーメーソン アジェンダ ハンチング 酸化グラフェン 東京オリンピック2020 太平洋戦争前夜 デマ 森田正馬 異議申し立て 復活 天地 全体主義 挿し木 アナベル 開会式 秋山眞人 家紋 神社参拝 まつろう 表現 髪と櫛 貝原益軒 オミクロン株 日めくりカレンダー 33 66 2022年 数秘 舌切り雀 神の居場所 東大前刺傷事件 教え子 出会い クリップ機能 卒業証書 アナリティクス ウクライナ問題 みずがめ座の時代 ETC 牛山篤夫博士 self×edu 身勝手な大人にならないために ヤマタイカ 入試 木曜日 人生論 ギャル ONENESS 前方後円墳  目的 ルール 塾の当たり前をやめた塾 大衆心理 親指の付け根 政治的判断 玉石混交 フレア 時代周期 未来を創る力  デジタル化 ゆず キュレーター 親のコンプレックス 受験期 再生  M=M=C=C クリスマス YAP遺伝子 宇宙詐欺 スイカ割り 万葉集 皆既日食 日食 5つの原則 バシャール 8/100 第三の男 コロナだけじゃない 2020年 フラット オワコン 脳と運動 フィットネス ご縁 自然治癒力  中2 永遠 インクルーシブ教育 自然免疫 石けん ジャネーの法則 初詣 議事堂 アメリカ大統領選 大統領選挙 ブルータス 人情 ペテロ 引き算 足し算 めでたい 2020年  CT値 不正選挙 シンクロニシティ 孤独感 個性化 過越 水瓶座の時代 鬼滅の刃 意思決定 システム 堂々巡り イエス・キリスト 水瓶 予告 戦争屋の手口 ちょろ松焼き 松阪 洞窟おじさん 愛宕 外れる かりんエキス IQ グレーゾーン 三韓時代 文化 ゆとり 「二十代で得た知見」 見えない学力 イヤイヤ期 切り傷 子ども時代の絵 義務 権利 北欧バイキング 合法的略奪 原点 今年のテーマ 虚空蔵菩薩 教育問題 金星    お風呂 小欲 犠牲者 幸福感 樹霊 夢中 大欲 動機 大企業 小さな定食屋 hibi 香り 堤未果 マスコミ 職種 世論 樽見鉄道 脅迫者 母校 家族心理学 黒田小学校 木曽川町  手作り 書く力 話す力 恩恵 お陰様 喜捨 インナーチャイルド 弁解 日月神事 論文 二重 新アメリカ 大変化 アメリカ 不思議な旅 節分 黙食 普賢菩薩 ASC センス におい 1000回行 びわの種粉末 マインドマップ びわの葉エキス 物忘れ 老い よりよく生きる 自然科学  やりたいことをやる 中国歴史ドラマ 八方美人 お酒 悟性 キロン バカ  ベスタ   小惑星キロン 才能の見つけ方 職業 日本ダービー いちご ラーニング 八木仁平 才能 気持ち悪い営業 2700人突破 絶滅危惧教科 問う力 善悪 海王星逆行 2025年 占星術の光と闇 政治のつまらなささ 量子力学 クロノスとカイロス 冥王星山羊座時代 土星の環 占い師sora タイタン号 これからのテスト  ベシャン 自我 鑑定 天上天下唯我独尊 曜日占い 潜在意識 顕在意識 座禅 ChatGPT 目的地 各務原新境川の桜 現実化 死と生と 正解のない問い 霊的進化 かた コンビニ卵 木星牡牛座入宮 牡牛×木星 広島 無力感 水瓶座の知 風の時代の知 過去 夢診断 リビドー 無駄 エロスとタナトス エロス 嫌われる勇気 タナトス 七夕まつり サードアイ 星との対話 量子&陰陽 具現化 PotLuck 知識は過去 変化 ワークの答え 無意識は未来 (けんてき)岩 10年涓滴 (いわ)を穿 (うが)つ はにうらさんアート 人生の交差点 苦しむことで許されようとする人々 クリスタルボウル 雷鳴 ドラゴンテイル お客様の声 なり出でてある 闇権力 ピヨがっぱ ドラゴンヘッド 珪素 95%の伸びしろ 遠藤園子さん メンバーシップ 日本の誇り これからの占い 前頭葉バカ 量子の世界 占い鑑定のご感想 オリオン座 琵琶湖 無茶苦茶な世の中 親子 キロン×天王星 世界の中にいながら世界に属さない 角打ち 中村屋   嘘から出た実 石の上にも三年? 好きなことを仕事にしていくコツ IC 未完の完 トコトン 量子論的時間 量子論 空間編 滑り台 想起の川 宙の森体験 親離れ子離れ 素粒と死 破綻 お盆 仲介者のいない世界 水滴落下 情報の概念が変わる 北極星 墨俣の桜 ヌーソロジー 服従 解毒 タルタリア 脱洗脳 飲食店が感染場所ではない 安倍なるもの 年次改革要望書 コスタリカ レプティリアン 爬虫類人 作られる食糧危機 れいわ10億円騒動 憲法改悪 カタカムナ いわさきちひろ 天王星 ロケット ニュース オランダ 記念撮影 プーチン演説 宗教 5万円 守破離 神馬 なるすましセールス リアル 気枯れ 鎖国 プロパガンダ 非服従 エージェント化 借金 無気力の正体 原油高騰 松尾芭蕉 五重塔 熟年離婚 なぜ勉強するの? 黒住宗忠 墨俣城 広告代理店 各務原 アンケート 良寛 軍需産業 突貫紀行 厚労省 参政党 あの世 学ばない政治家 戦争の始まりはいつも同じ プーチン 大阪布施商店街 不合格が不幸ではない 頭の良さ ダボス会議 ヘンリー・メイコウ ジェイコブ・ロスチャイルド ジャック・アタリ JR東海名誉会長 命の5段階活用 エバンゲリオン アルカリ党 ジェサラ ゲサラ ストレス 産土様 統合 0.2%の工夫 ネサラ シェディング予防 御恩 情熱の薔薇 アトピー アレルギー 温泉 超過死亡 コオロギ 逆説 蠍座 天秤座 射手座 山羊座 霊的成長 保津川 反対星座 蟹座 思考 石井ゆかりさん 岡寺初午大祭 牡羊座 双子座 牡牛座 HEARTS BLUE 悪魔を出し抜け 黒魔術 2023 元旦 冥王星 お正月 悪魔を出し抜け!支配 note 渡岸寺 25か条の世界革命行動計画 奥琵琶湖 プレアデス 税金 会社論理 新見南吉 卯年 カレイドスコープ 更衣室 スープ 成功 THE でたらめ ウイルヒョウ 私は私になればいい 牡羊 新しい経験 木星 成人 フラットアース 奈良 

メールフォーム

sora-piyoへの連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

ブログ内記事
note好評発売中!!【占星術】これまでにはないリリス解釈!リリス元年をできるだけ早くお迎えください。                                       ●コロナ&ワクチン情報                                                                        ●医師と製薬会社のお金の流れを検索する場合➡ マネーデータベース 『製薬会社と医師』

最新記事

リンク

   

最新コメント

QRコード

QR

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる