どちらも更新しましたヽ(*゜∀゜*)ノ
AddCafe7月の予定ヽ(*゜∀゜*)ノ
満員御礼自力整体体験会
自力整体体験会・・・
お陰様で満員御礼でした。
終わった後、piyoさんランチを車座になって
皆さんといただきました。
そういう時間も本当にうれしくほっこりするひとときです
ご参加いただいた皆様、
吉田さん、
後片付けまでしていただき本当に助かりました。
本当にありがとうございました。
それぞれ皆さん何かをつかまれたようで・・・
「月一ぐらいでやってほしい」
というご要望もありましたので
吉田さんとご相談しつつまた予定を組んでみます。
とりあえず来月は19日(火)16:00~花結び後
1時間ほどさせていただきます。
よろしければ是非ご参加下さいませ。


自力整体について・・・
ご興味おありの方は是非お読みください。

治癒力工房 宙 吉田さんによる
《五感バランス「自力整体」体験会》を開催いたします。
日時:7月19日(土)16時から 60分間ほど
場所:津市南丸之内13-20 AddCafe
料金:1500円

(わたくしもsoraですが、よく間違えられます。もちろん別人です・笑)
自力整体って!?
創始者は、矢上裕さん・・・
この方です。

詳しくはこちらをどうぞ・・・矢上予防医学研究所
実はsoraもダンスのときに少しだけかじっていましたが、
今も腰痛が酷いときには ときど~き 本を見てやったりします。
とてもいいですよ。
どうしてか?
とてもゆったりで
ゆっくりで・・・
無理がない・・・
自分の内側(心)や食生活の見直し・・・
動く座禅・・・という感じでしょうか・・・
少し本から抜粋します。
「自分でやるからこそ根治する・・・
・・・すべてにおいて、他人任せの治療では、
そのときの痛みや苦しみをその場は
和らげることはできても、基本的体力は向上しないので、
症状はぶり返し、その結果慢性疾患や持病となってしまいます。
そんなことの繰り返しを断つ方法はないものかと考え、
つくりだしたのが「自力整体法」です。」

治療の時代から予防、未病との時代といわれて久しいですが、
寝たきりにならずにぴんぴんコロリで人生を終わりたい方に(笑)
この整体法は、本当におすすめです。
矢上さんご自身の履歴もそうですが
1953年生まれの矢上さんが今もなお
ご自身の身体でこの整体法を研究し続けていらっしゃることが
何よりも本物で素晴らしいと思います。
「ちぢみをほぐし、ゆがみを正し、ゆるみを引き締める」
自分のこれまでの身体の歴史・・・
酷使した体、サボった体(笑)
心の思い(重い)癖、食事の悪癖・・・
そういったことにも向き合うことのできる・・・
しかも不調な体がよくなっていく・・・
soraもお店を始めてから8年ほど
ホントまあよくサボってきました(笑)

各部位を治せば痛みは取れるという機械論的な考えではなく、
身体を全体(ホリスティック)的に捉えます。
また、体だけでなく、「食」「心を整える」などもあわせてホリスティックに捉えます。
もちろん年齢、からだの硬さ、運動ができるできないは関係ありません。
(soraもめちゃくちゃ身体は硬いです)
だいたい一時間のプチレッスン・・・
慢性的な足腰、膝の痛みを抱えていらっしゃる方は
是非お気軽にお試しください。
まずはお試し・・・こちらの動画でどうぞ・・・
定住すれど心は遊牧 ~2016年水無月 宙結びの申事(さるごと)~
こんなことを思いました。

毎月ご参加者の方やご来市の方が
風のようにやってきては、また風のようにそれぞれの生活に戻っていく・・・
互いに明文化された「何か」があるわけではないが
互いが互いの存在を認め合った空間・・・
カオスでありながらどこか調和があり、居心地がいい・・・

木ぃじいちゃんの元・・・
森の生態系のような場ができれば・・・
そんなことを思いながらはじめた「宙結び」でした。

果たして今、そうなっているのか否かは
ご参加の皆さんやご来市の皆さんに委ねるとして
今もその思いは変わっておりません。

あとから知ったことですが、
縄文人の集落も共認の関係で30人ほどだったらしいです。
(もちろん例外もあって青森の三内丸山では
500人から1000人とも言われています。)

そういえば、三重県でただ一箇所!
「縄文ZINE」というフリー雑誌をおいているAddCafeに
ときおりこの雑誌を求めていらっしゃる方が見えますが
宙結びのこの日も鈴鹿からわざわざ自転車に乗って来られた方も見えました。

(火・水・風、平成の縄文祭なんかしてみたいなー笑)

定住すれど、心は遊牧・・・
宙結びの今は、そんな方が多く集まってくださっているような気がします。
いつも本当にありがとうございます。
遊牧と学びをやめない民でありたいと思います。

お知らせ
25日は、自力整体体験会
26日はタロットアシャイングです・・・
これからもぽちぽちやってまいります。
よろしければご一緒に・・・
宙結びありがとうございました♪(*´▽`*)
本日宙結び(* 'ー^)b
津市南丸之内13-20 AddCafeにて
10:00~15:00までやっています。
よろしければ是非お越し下さいませ。
ご参加いただく皆様です。
いつもありがとうございます。







※塚ちゃんの野菜は、まだまだ気候が寒かったので来月までお待ち下さいませ。
追記あり・・・ちょっと嬉しいo(゚ー゚*o)
私事で恐縮ですが
Fc2のブログランキングが何気に上がってまして
嬉しさのあまりご報告しております。
あ、もっとすごい方もいらっしゃると思いますが
sora-piyo的には嬉しくて・・・どうぞご容赦ください。
瞬間的なもので消えてしまう記録なので
今のうちに記録しておきます(笑)
ブログのランキング(6/15)
心と身体 380位 (昨日:697位) / 23253人中 上位1.6%
スピリチュアル 67位 (昨日:124位) / 2459人中 上位2.7%
追記
ブログのランキング(6/16)
心と身体 262位 (昨日:380位) / 27447人中 上位0.9%
スピリチュアル 53位 (昨日:67位) / 2812人中 上位1.8%
(単純に全国模擬テストであれば結構いけているかと・・・笑)
日々いろいろある中で
こういったささやかな暖かい出来事が励みになります。
これも一重に皆様がぽちっと開いていただいているお陰です。
ありがとうございます。
これからも精進いたします・・・。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
失礼いたしました・・・。

18日は宙結び♪(*´▽`*)
津市南丸之内13-20 AddCafeにて
10:00~15:00までやっています。
よろしければ是非お越し下さいませ。
ご参加いただく皆様です。
いつもありがとうございます。







※塚ちゃんの野菜は、まだまだ気候が寒かったので来月までお待ち下さいませ。
美しい音色と笑顔 ~園子さんのクリスタルボウル演奏会~
遠藤園子さんのクリスタルボウル演奏会でした。

いきなりですが、
最後の集合写真・・・
この写真、素敵です・・・。

Mちゃんが撮ってくれました。
皆さんの笑顔が本当に素敵です。



(園子さんのFBより・・・)
OさんとAちゃんより花束贈呈!
今回は初めての試みで
寝るタイプの演奏会でした。
直前にもかかわらず、
たくさんの方に床に敷くシートやゴザをご協力いただき
本当にありがたく感謝感謝でした。

Before・・・

After・・・(笑)

皆さんリラックスしていただいたみたいで
本当によかったです・・・。



(園子さんのFBより・・・)
いつも関西ツアーの折にご連絡を頂き
こうして演奏会が実現できるのも
園子さんや皆様のお陰です。
音色とともに、生き方もホリスティックであること
無理をせず優しくあること・・・

クリスタルボウルの響きは、いつも私にその原点を教えてくださいます。

園子さん、皆様いつもありがとうございます・・・。

(欲張り画像・笑)
今日も一日「真善美」の種を蒔く ~2016年水無月 笑市随想~
きっと意味があることなのだと思います。

私がはじめて種のF1品種という言葉に出逢ったのは数年前でした。
知り合いの方に教えていただき自分でも調べてみました。
そして、「知る」(知識)ことと「行動すること」には大きな壁があります。
「知ってる」だけで「やった気になる」ことはたくさんあります。
私が「やってみよう」「広めてみよう」という気になることにある基準があるようです。
それは「美しい」かどうかということです。
歴史に「たら」「れば」はないと言われますが
人類が有史以来、「美しい」ことだけ選択して歩んできたなら
今の地球はきっと別の世の中にはなっていたのではないかと思います。
それだけ「美」を選び、行動することは難しいということでしょう。

「何を美しいと思うのか」
それには個人差があるかもしれません。
しかし一方で「普遍的な美」というものも
人類は共通して持っていると思います。

何をもって美しいと思うのか・・・
言語化するならこうなります。
●出来るだけ個人の自給自足率があがる知識
●出来るだけ医療に関わらなくてもいい知識
●出来るだけ地面と近くなる知識
●出来るだけ生産者(生み出す者)のネットワークが強く広がり、消費生活を減らす知識
●一つの消費(老廃物)が次の生産へとつながること
●循環する過程で、だんだんと中央銀行が発行する貨幣がいらなくなる仕組み

○雑草を積み上げておくと土ができること・・・
○野菜の苗、一本は虫に、それ以外は人間のために・・・
(虫は一本食べつくしますが、それ以上領域を侵さないことが多いです)
○EM菌をまいた土で育つトマトは11月まで収穫できること・・・
○耕さない粘土質の土でも、微生物の力を借りたら大根が取れること・・・
○一家にひと樽、味噌樽があると放射能汚染改善になること・・・
○また、腐敗しにくい(疲れにくい)身体になること・・・
もちろんまだまだ行動中、学び中ですが、
私のこれまでの実践と学びの中で
「美」に叶うものは上記のような知識だと思います。
漢字一文字で表すと
「金」から「菌」へ
「能」から「農」へ
「取」から「手」へ

今回の笑市では、
育てた在来種の早池峰菜の種を無料配布しました。
立ち話ではありましたが、種について、TPPについて
私なりに知っていること、自分たちにできることなどお話させていただきました。
十数人の方が興味を持ってくださり、足を止めてくださいました。
持ち帰られるほとんどの方が
「なるほど」「育ててみるわ」と言ってくださいました。
いつも応援に来てくださる方々にもゆっくりとお話ができて
本当によかったと思います。

人がどんなタイミングでそのことに出会うかは「ご縁」で「出会い」ですので
きっと意味があることなのだと思います。
だから、まずは知らないことに出逢ったら「何だろう」と知る勇気を持つこと・・・
自分なりに調べて実践してみて「これはいいわ・・・」と思ったら
そしてできる限り、物も知識も御裾分けすること・・・

いつもお子さんと来ていただく
8tさんのクッキーが本当においしかったです。
縄文的「美」・・・絶品といっていいと思います。
玄米を精米する過程で生まれる
胚芽とぬか層で作られたクッキーだったのですが、
本当においしかったです。
こういったものが「美」なのだと思います。

また、上記の知恵で育てるものは「余剰」ができるようにできているから不思議です。
人はただそれを御裾分けすればいいのです。
買わなくとも余剰を御裾分けする・・・
自然界は、きっとそう出来ているのだと思います。
そう「美しく」できているのです。

「知」を持った「知識人」ではなく
「行動」の後の「知」を大切にする・・・
そしてその知は、何も自分が発見したものではなく
何十億年と地球が繰り返してきた叡智の一部に過ぎないことを感じること・・・
「美」は「善」に気づかせ「真」へと向かう・・・
「真善美」の世界がそこにあります。
これからもぽちぽちやっていきます・・・。
ご一緒にいかがですか・・・

緑の募金ご報告・・・
ご出店様より1500円
街頭募金1020円
いつもご協力ご賛同誠にありがとうございます。
笑市、ありがとうございました♪(*´▽`*)
いいお天気で本当にありがたかったです。
広場ではブレードボードに乗れなくて(苦笑)
思いっきりコケましたが・・・まあドンマイ!
100%オモゴケしたのは何年ぶりだろう・・・
みんな見てて恥ずかしかったけど、
コケれる自分に
ちょっと安心したというか気持ちよかったというか・・・

ありがたいことに在来種の早池峰菜の種も
思いのほかたくさんの人が興味を持っていただき
10人以上の方に配ることができました。
地道な行動ですが
これからも続けていきたいです。
次は、大根になるかな・・・
ご参加くださった皆様、
ご来市下さった皆様、
本当にありがとうございました。
随想と画像はしばらくお待ち下さいませ・・・。
明日はクリスタルボウル演奏会です。
