fc2ブログ

8月の予定(* 'ー^)b

毎日暑い日が続いていますが、
皆様お体は大丈夫でしょうか。

ここ数日は比較的過ごしやすい日になっていますが、
まだまだ夏真っ盛り・・・
どうぞお体ご自愛くださいませ。

さて遅くなりましたが、8月の予定です。
来月は、夏期講習などでカフェのお休みが多いですがどうぞご了承下さいませ。
14-8予定

来月もどうぞよろしくお願いいたします。
飛鳥寺 (69)
スポンサーサイト



蘇我氏の里、飛鳥寺・・・

知識としては知っていても、
実際に足を運ばなければわからないのが
世の常です。

飛鳥寺・・・
飛鳥寺 (3)

「飛鳥寺は588年に百済から仏舎利(遺骨)が献じられたことにより,蘇我馬子が寺院建立を発願し,596年に創建された日本最初の本格的な寺院。法興寺・元興寺ともよばれた。現在は安居院(あんごいん)と呼ばれている。」

ご本尊は、
年代のわかる現存の仏像では日本最古のもの・・・
「推古天皇が止利仏師(とりぶっし-鞍作鳥・鞍作止利「くらつくりのとり」ともいわれるようにもともとは馬具製作に携わっていた百済からの渡来系氏族の一人)に造らせた丈六(約4.85m)仏。605年に造り始め,606年に完成。」

かつて、宙の言の葉でもとりあげ、
それなりの知識はあったものの・・・
やはり、地力・息吹に触れなければ
伝わらないことが多いようです。
だから寺社めぐりの旅は終わりません。

大抵の場合・・・
今も亡くなった方々が何らかの意志と思いを持って
現代人をお迎えしてくださるときには、光が違います。
晴れている、曇っている、気温が・・・と言うことは関係ないようです・・・。

飛鳥寺・・・
飛鳥寺 (5)
晴れているときは晴れているときの、
曇りのときは曇りのときの、
それぞれの光があります。
飛鳥寺 (9)
お迎えいただいたご住職らしき方・・・左右対称の御顔、瞳の美しさ・・・
ああ、このお寺にお参りをさせていただいてありがたや・・・と
心から思える「風」でした。

そして、ご本堂へ・・・

息を呑むとはこういうときに使います。
飛鳥寺 (15)
間近に・・・じつに間近に・・・飛鳥の大仏様にお会いできました。
この大仏様の前に、数人の方が腰を下ろして涼まれていました!
平成の今となってはとても珍しいことですが、
ご本尊の前でゆっくりと腰を下ろしたり、胡坐をかいたりして、
しばし対話をするごとく対峙できるお寺が今どれだけあるでしょうか・・・
しかも、撮影は自由・・・
1400年以上もずっと同じ場所に座られています。
聖徳太子も馬子もみんな、この前で手を合わされたかと思うと
月日の重みを感じざるを得ません。

sora-piyo,
しばしゆるりと大仏様と対話させていただいた後・・・
何枚か画像を撮らしていただきました。
飛鳥寺 (19)

そして、一通り、聖徳太子像や阿弥陀如来坐像、飛鳥寺の出土品と対話させていただいた後、
ずっと訪れたかったこの方に会いに行きました。
飛鳥寺 (41)
歴史をご存知方なら一度は聞いたことがある「蘇我入鹿」・・・
今の歴史の通説では、独裁政治での悪行のために
中大兄皇子(天智天皇)・中臣鎌足に文字通り首を切られたとされる(大化の改新・乙巳の変)蘇我入鹿です。

でも・・・本当に彼は悪人だったのでしょうか・・・
歴史は勝者によって書かれるもの。
どうやら、最近はそうではなかったことがわかり始めています。
飛鳥寺から見た入鹿の首塚・・・
飛鳥寺 (44)
中央の背の高い木の右に見えます。
だんだんと近づきます。
飛鳥寺 (45)
中央の小さな黒っぽい塔がそうです。
飛鳥寺 (49)

丸い光は、太陽であって、太陽でない・・・
おそらく入鹿が作り出す光です。

私には、身の潔白を表しているように見えます。
近くに、水が無くて「イメージの水」を掛けさせて頂きました。
DSC_1309.jpg
首塚にそっと手を添えていると自然と涙が溢れます。
17Cに日本に伝わったひまわりはそんな歴史は知りません。
でも、入鹿にとっては最高の慰みになっていることでしょう。
飛鳥寺 (48)
勝者によって書かれた歴史を知りつつ、
全てを許して微笑んでいる入鹿がそこにいました。

「過ぎたこと・・・」

飛鳥寺 (54)
入鹿の首塚を後にします。

首塚から見た飛鳥寺・・・
飛鳥寺 (57)

360度見渡せば
日本最初の寺をどうしてここに建てたのかがわかります。
飛鳥寺 (56)

近くの別のひまわり畑・・・
突然ですが、
「ピヨさんを探せコーナー」
飛鳥寺 (70)

ふと見れば蜜蜂が・・・
優しく受け入れるひまわり・・・
飛鳥寺 (63)

天高く、咲き誇る・・・
飛鳥寺 (64)
夏真っ盛り!
飛鳥寺 (71)

飛鳥寺 (73)
飛鳥寺、入鹿さん ありがとうございました。













月一、造形教室(>_<)

今回は、先生が仙台から取り寄せてくださったお手紙こけし・・・
こちらは先生の・・・かわいいです・・・
NEC_0252.jpg

このこけしの中にくるくると巻いたお手紙が入っています。
タグをつければ、ちゃんとポストで送れます!
仙台でも大人気の品物だそうです。

後でだんだんと分かってきますが、
今回は今までで最高に苦戦しました(笑)
平面と立体の接点が難しかったです。

まずは、設計図を描きます・・・
14-7-22 (6)

どんなのにするのかを平面に図案化します。
NEC_0253.jpg
夏休みでりりーちゃんも来ていました。
さすが!
NEC_0254.jpg
こけしのくびれが何とも言えずいい味です!

さて、それを立体こけしに絵付けしていくのですが・・・
これが難しい・・・
あまりに頭を抱えてしまったので、画像かありません(汗)

夏休みで「ルピナス」さんの生徒さんみずきちゃんもご参加・・・
かわいい図柄です。集中して書いているのがすごく印象的でした。
NEC_0256.jpg
みんなの図案集・・・
NEC_0258.jpg

リリーちゃんのお気に入りの詩「ひとりひとり」をバックに
完成こけしを並べて記念撮影・・・
NEC_0257.jpg
一番さえないのが自分のです 

くっ・・・くどいですが・・・図柄まではよかった・・・
下のねじを意識して
螺旋状に進化していく「いのち」を
表現するつもりでした
が・・・
NEC_0253.jpg
まあ、こういうことも楽しいARTです。
後ろの言葉にもあるじゃないですか・・・
仙台こけし
「生きて」・・・また来月楽しみます!

ちなみに、piyoこけしは完璧!!
ピヨこけし
あっぱれ

リリママさん、今月も楽しい時間をありがとうございました。





石巻、ひまわり・・・

遠藤先生から頂いた石巻のひまわり・・・咲きました~

NEC_0251.jpg

石巻のひまわりとは・・・こちら
リリママさんにも絵を描いていただきました。

石巻では4世の種・・・
津の地で2年目のいのちのリレーです。
皆さんのおうちでもひまわりが咲きましたらば
是非教えてくださいね。
NEC_0250.jpg

震災から3年・・・津でできること、がんばります!
すくすく育て!石巻っ子!!




宙結び、画像特集②(* 'ー^)b

piyoさんの夏の味覚「味噌カレー」とスイカ
14-7-1 (1)
14-7-1 (3)
カレーはやばいぐらい美味しかったです!
皆さん絶賛!!
カレーの後ですっきりスイカを食べれば
ほんと、夏だなーとしみじみ・・・

本当に長いお付き合いの「工房kiri」さん・・・
14-7-1 (29)
先月から登場した宙結び限定の木札のストラップ・・・
14-7-1 (30)
原型よりも更に素敵になっています。
新作のひとつがこちら・・・
14-7-1 (33)
夏らしい「白」がまぶしいです。
14-7-1 (31)
kiriさんのトレードマークの「ユリ型」(左から2番目)・・・
星結びは、kiriさんがいないと始まりません。
14-7-1 (32)
本当に楽しいんです。
「(ビーズ)協会に入ると、自分らしい作品ができない・・・
だから絶対に入らない!」的な会話が本当に気持ちよく
日頃自分が思っていることを代弁していただいた感じでした。

私たちは「守」「破」「離」で生きるべきです。
「守」・・・何かを真似て、出来るようになる
「破」・・・自分なりの工夫が生まれ、真似たものがどんどんオリジナルに変化していく
「離」・・・真似て学んだ世界観を離れ、本当の自分になっていく・・・
kiriさんの一言は本当に力強いたくましいものでした。
なぜ生きるのか・・・と言われたら

「本当に自分になるため」

ということになるのでしょうか・・・
kiriさん、いつも気付きをありがとうございます。

津でも人気店・・・かえるはうすさん
14-7-1 (60)
組み合わせ絶妙の甘味が並びます・・・
kiriさんが「杏仁苦手ですが、かえるさんの杏仁なら食べれます!」
と言われていたのが印象的でした。優しいお味なんです。
NEC_0235.jpg
曼荼羅体験では、ほのかなお香の香りの中、静寂のセッションが行われていました・・・。
14-7-1 (61)
素材の良さを知り尽くしたかえるはうすさんのスィーツやジャム・・・
14-7-1 (62)
是非皆さんもご賞味ください。
14-7-1 (56)
神辺之庄のウッドバーニングも体験していただきました。
何気なく開いたページにあった図柄・・・!
かえるのようで、かっぱのようで、リスのようで・・・かわいかったです。
NEC_0231.jpg
かえるさんいつもありがとうございます。

ぴよさんち・・・八百ぴよ・・・
もう何屋さん分からなくなっています(笑)
14-7-1 (9)
ぴっかぴかトマト・・・
14-7-1 (10)
テカテカすいか!
14-7-1 (11)
と、北海道産ラベンダーのサシュ・・・
14-7-1 (14)
ピヨさんがんばっています!
14-7-1 (9)

布小物、皮小物の中村さん・・・
ジーンズのリフォーム、かばんに変身です!
凄い!!!
14-7-1 (54)
アクセサリーも登場・・・
14-7-1 (51)
14-7-1 (50)
皮の切れ端も上手に組み合わせポーチに変身・・・
無駄なく素材を生かしきっていらっしゃいます。
14-7-1 (55)
この日は娘さんお二人も応援に駆けつけてくださいました。
中村さん、ありがとうございました。

みちのく未来基金「福光募金」
14-7-1 (6)
ぽちぽち続けています・・・皆様ご協力ありがとうございます。
 
まいこのまいことばさん・・・
まいちゃんに出会えた人は本当に幸せです。
この日書いてもらっていた方たちの「感動」をたくさんお裾分けしていただきました。
14-7-1 (67)
まいちゃんの言葉も奇跡ですが、
どのタイミングでまいちゃんの言葉を書いていただけるのか・・・
14-7-1 (71)
それ自体が魔法です。
14-7-1 (69)
だから、まいちゃんに出合ったときは「幸せどき」です。
このあと、大阪でもお仕事が控えている中、
来てくださって・・・まいちゃんほんとうにありがとうございます。

ご出店くださった皆様、
天候不順の中、ご来市下さった皆様・・・

本当にありがとうございました。

人のご縁と巡り合わせ・・・
木じいちゃん、神様に感謝です。
ありがとうございます。








宙結び、画像特集①(* 'ー^)b

早いもので、2014年の宙結びもほぼ半年無事開催し終えました。
ご参加くださる皆様やご来市下さる皆様や
いつもお気にかけてくださる皆様のお陰でここまでやれております。
本当にありがとうございます。
8月は一回お休みさせていただき、9月よりまた開催いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

では昨日の宙結び、画像特集です。

チュルミン◇ハティさんです。
屋号の意味は「心の鏡」だとお聞きしました。
目指される世界観がきれいですね。
14-7-1 (40)
「心の時代」といわれて久しいですが、
時代といわれなくとも私たちはやっぱり心で世界を作るものです。
14-7-1 (41)
チュルミンさんの作風は本当に優しいです。
ヘンプの肌触りはsoraも大好きです。
14-7-1 (44)
チュルミンさんの最大の魅力は、石の表情ではないかと思います。
ヘンプの編み方が優しいのだと思います。
石にしてみると、自分を包んでくれるヘンプの力加減が絶妙なんだと思います。
あの鉛のようなヘマタイトも柔らかい表情になっていました。
こんな優しいヘマタイトを見たことがありませんでしたので、
ブレスレットを購入させていただきました。
~無理をいって長さ調整までお願いしてしまいました(深礼)~
14-7-1 (43)
チュルミンさんの石は、どの子もみな優しい艶になっています。
14-7-1 (36)
気学鑑定もされていらっしゃって
14-7-1 (35)
この日もたくさんの人がMさんのお話を聞いておられました。
今月で二回目のご出店ですが「星結び」でも興味深いお話やMさんのお人柄に触れることができ
本当にありがたいです。
Mさん、ありがとうございました。

なないろさん・・・
14-7-1 (47)
オラクルカードで色々な方に暖かい的確なアドバイスをくださいます。
soraも何度も勇気付けられています。
「ありのままに」
「自分らしく」
「気負わず」
悩みの渦中にある方にとって、こういった言葉がどれほど救いとなることか・・・
最近のなないろさん・・・瀧の中に赤い炎があるように
あつい思いが伝わってきます・・・
8月には、上映会を主催されます。
14-7-1 (49)
行動のない理念・・・
理念のない行動・・・
どちらも「陰陽」が合わさることなく「いのち」「優しさ」は生まれません・・・
14-7-1 (48)
なぜだか分かりませんが、最近そう思います。
なないろさんとOさんのアクションを心から応援したいです。
「成功」という言葉があるとするならば、
行動したことでもうすでに成し遂げられているのではないでしょうか・・・
なないろさん、いつもありがとうございます。

みのりちゃんのみのり亭・・・
宙結び、最年少ご出店です!
名付けて「天使のフレンチトースト!」
14-7-1 (72)
みのりちゃんにぴったりです
「生きる 食べる つくる」・・・
先日ご紹介した映画「リトルフォレスト」の言葉です。
考えてみれば、私たちの人生を最小限までそぎ落とせば
この言葉以外のものはありません。
調理しているみのりちゃんを見ていてたくましくもあり
頼もしくもあり・・・楽しみでもあり・・・
14-7-1 (73)
NEC_0230.jpg
お母さんが全く手を貸されていないのもすごいです。
自分の手でやってみる、つくってみる・・・
「大人がお膳立てした世界」ではなく、子どもが子どものちゃんとした世界で何かを表現する・・・
自立の前には必ずこの世界が必要です。
14-7-1 (76)
みのりちゃん、美味しかったです。ありがとうね。

続くよー

宙結び、ありがとうございました

本日、無事「宙結び」終了いたしました。

ご出店していただきました皆さん・・・
ご来市くださった皆様・・・

いつも本当にありがとうございます。
画像は追って、ご紹介いただきます。
もうしばらくお待ちくださいませ。
ありがとうございました。

明日宙結び!

明日は宙結びです。
第二駐車場が使えることになりました!
ご参加くださる皆様です。
お忙しい中いつもご参加くださってありがとうございます。

 みのり亭 『天使のフレンチトースト』 午後からのご出店です!
 なないろオラクルカードリーディング
 工房kiri ビーズアクセサリー
 かえるはうす ケーキ・焼き菓子・ジャム、曼荼羅体験
 チュルミン◇ハティ クリスタルとヘンプの雑貨と九星氣学鑑定 
 まいこのまいことば  インスピレーション書
 中村さん 布製品・革製品
 ピヨさんち&八百ぴよ初登場!piyoさんのゆるベジ味噌カレー ・季節の野菜果物・アクセサリー・ラベンダーのサシェ
 神辺之庄 古代文字ウッドバーニング・Addcafeいつものコーヒー・ジュースなど 

147宙結び

明日!よろしければ是非遊びにいらしてください。

人に○○させといて・・・

日高見郷(ひたかみのくに)のアテルイ・モレについて調べていたら、

偶然素敵な映画に出会いました。



この中の台詞・・・

「なんか・・・話されてる言葉が違うんだよね・・・方言とかそういうことじゃなくて・・・」

「オレはさ、他人にころさせといて ころし方に文句つけるような
そんな人生は送りたくないって思ったよ」

心に響きますよね・・・

循環とは離れきってしまったわたしたちの「生活」に
この映画は響きそうです・・・。

「人に・・・させといて・・・文句を・・・」

そういうことを極力0にしたい・・・
よし!この夏のテーマにしよう!


幼い頃、父が目の前でニワトリをさばいて
夕飯の準備をしてくれました。

そのとき胸の奥でちくっと痛む・・・いのち・・・っていうものにはじめて触れた気がしました。

循環・・・その一役を担っている小さな自分・・・やれることはやってみよう

200.jpg







ご追加の方あり、7月宙結び(* 'ー^)b

7/19(土)は宙結びです。
ご参加くださる皆様です。
お忙しい中いつもご参加くださってありがとうございます。

 なないろオラクルカードリーディング
 工房kiri ビーズアクセサリー
 かえるはうす ケーキ・焼き菓子・ジャム / 曼荼羅体験
 チュルミン◇ハティ ・クリスタルとヘンプの雑貨と九星氣学鑑定 
 まいこのまいことば  インスピレーション書
 中村さん 布製品・革製品
 ピヨさんち&八百ぴよ? ピヨさんのご飯・季節の野菜果物?・アクセサリー
 神辺之庄 古代文字ウッドバーニング・Addcafeいつものコーヒー・ジュースなど 

147宙結び
※工房kiriさんは本棚の前か、神辺之庄の横になります・・・。
※第二駐車場については、まだ未定です。

19日(土)よろしければ是非遊びにいらしてください。

秋のクリスタルボウル演奏会(* 'ー^)b

今秋、9/27(土)にクリスタルボウル奏者、
遠藤園子先生が関西ツアーの合間を縫って
またまた来津してくださいます。

(前回二月の様子)
クリスタル8
毎回、優しい先生の笑顔とクリスタルボウルの響きを届けてくださります。

詳しい時間等は決まり次第追ってお知らせいたします。
皆様、是非ご参加くださいませ・・・
pinnku.jpg



笑市、画像特集②(* 'ー^)b

皆さんの骨はお元気ですか?
KCSセンターさんです。
お客さんのOさんは、KCSさんのおかげで手の痺れやむくみがなくなったそうです。
凄く感謝されていました。
14-7KCS1.jpg
持病の痛みにお困りの方は是非門をたたいてみてはいかがでしょうか・・・。
14-7KCS3.jpg
まずは、無料の姿勢チェックをご利用くださいませ。
14-7KCS2.jpg
Mさんいつもありがとうございます。

ここのコーヒーは本当に「ほっと」しますよ。
On y va!cafeさん・・・親しみをこめてオニバさんと呼ばせていただいております。
14-7オニバ1
夏はフローズンも大人気!!
14-7オニバ2
毎週水曜日は津の真ん中広場にて
沢山のキチンカーのお仲間さんとお店を出されています。
14-73オニバ
是非足をお運びください!

じゃ~ん!浴衣の犬服まで登場!
「ふくろう工房直吉」さん!
14-7ふくろう3
障害者の方が作られたお花も委託・支援で販売されていました。
IMG_99_36.jpg
犬服を早速購入されて、大喜びのワンちゃん「シェリー」ちゃん・・・
DSC_1235.jpg
大喜びで走り回っていました!
14-7ふくろう1
今月は郡上八幡クラフト展にも
ご出店されます!12日の夜には「郡上踊りも開幕しました。
IMG_99_33.jpg
よろしければ皆様、是非足をお運びくださいませ。

こちらも遠いところからおみえの「まーさん」
青山高原の清流のカキ氷です。
14-7ma-sann3.jpg
暑い日でしたから、大人から子どもまで大人気!
14-7ma-sann.jpg
こちらが実物・・・ふわふわのカキ氷!!
タワーのようです!
DSC_1229.jpg
まーさん、ご遠方より本当にありがとうございました。

ピヨさんち・・・
14-7piyosannchi.jpg
ピヨさんち14-7おにぎり
人気の天使のチャーム!
おにぎり14-7天使
「緑の募金」どんぐり君・・・
ご出店様より
500円×8件=4000円
街頭募金2010円
合計6210円

「東北の海辺に木を植えよう・緑の募金」に取りまとめて納めさせていただきます。
ご協力ご賛同誠にありがとうございました。


宮沢賢治の未完の短編「学者アラムハラドの見た着物」で
学者アラムハラドが教え子たちに尋ねます。

「小鳥が啼かないでいられず魚が泳がないでいられないように人はどういうことがしないでいられないだろう。
人が何としてもそうしないでいられないことは一体どういう事だろう。考えてごらん。」

教え子の一人セララバアドは答えます。
 「人はほんとうのいいことが何だかを考えないでいられないと思います。」

学者アラムハラド 「・・・人は善を愛し道を求めないでいられない。それが人の性質だ。」

あなたにとってそうしないでいられないことはいったいなんでしょうか・・・


「笑市」や「宙結び」・・・音読会「花結び」など・・・
100年後も皆が笑っていられる世の中のためにできる
わずかなことを、毎回心をこめてするしかできませんが
これからもぽちぽちとやって行きます。

ご参加くださる皆様・・・
お手伝い頂く皆様・・・
ご来市下さる皆様・・・
皆様のお心遣いにどれほど勇気をいただくかわかりません。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。











笑市、画像特集①(* 'ー^)b

初登場、奈良から来ていただきました「花あそび」さん・・・
屋号が素敵ですね。
14-7-花あそび造花
屋号のまま、ほんとうにお花が好きなんだなと思います。
まるでメルヘンの世界・・・かわいいです。
花あそび14-7人形
更にびっくりしたのが、こちらのランドセルと文具のセット!
14-7-2花あそび2
花遊び4-7-1
ちゃんと入ります!

Uさん!遠いところ来ていただき本当にありがとうございました。

こちらも初登場「フレイズ」さん・・・
こちらの品数はとにかく凄いです!
14-7フレイズ1
奥様のスィーツデコ、ビーズアクセサリー、布小物・・・
14-7ふれいず2
マカロン・・・
fureizubi-zu2.jpg
ペヨーテやブリック(でよかったかな)・・・今年は凄く人気だそうです。
14-7フレイズ3
bi-zu fureizu
奥様だけでもいったい何種類、何点の商品があるでしょうか!!!
貝の風鈴も素敵です!
14-7フレイズ会の風鈴
そして、旦那様のジオラマ!
本当に感動でした!
14-7フレイズ西洋風の家
この車は1センチぐらいしかありません!
14-7野良仕事
「そろそろ休憩せんね」
そんな声まで聞こえてきそうです。
14-7駅2
実家が踏み切りのすぐそばでしたから、
こういうのがたまりません。
あー本当にいいものを見せていただきました。
安城では、お祭りで主催もされていらっしゃるとか・・・
お近くの方は是非いらしてくださいね。
Kさん、遠いところありがとうございました。

こちらも初登場!大阪からお越しの「もちもちポテト」さん!
もちもちポテト三重
ところてんをつるっと出すような機械であのロングなポテトができます。
思わず見入ってしまいました。
もちもち2
きっと大きなお祭りとかでもご活躍なんだと思います。
DSC_1226.jpg
この旗を見たら是非ご賞味くださいませ。
塩味も王道ですが、ダブルチーズ・明太子味などもありましたよ・・・。
もちもち3
Kさん、遠いところありがとうございました。

続くよー






笑市、ありがとうございました

今日は暑い一日でしたが、お手伝いいただいた皆様・・・
ご参加くださったみなさま・・・
ご来市下さったみなさま本当にありがとうございました・・・

今回新しく頂いたご縁・・・
いつもお気遣いいただく旧知のご縁・・・

どの方もありがたく
このときにお会いできたことに心より感謝申し上げます・・・。

画像は追ってUPさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

NEC_0216.jpg

笑市開催(* 'ー^)b

明日の笑市、開催いたします。

いつもの方はもちろん、新しい方も出ていただけます。
よろしければ是非足をお運びくださいませ。

 まーさん 三重美里のかき氷
 花あそび シルクフラワー、紙粘土の人形
 フレイズ スィーツデコ雑貨、布小物、ジオラマ
 On y va!cafe ハンドドリップコーヒー
 ふくろう直吉 かわいいふくろう布小物
 もちもちポテト三重 フライドポテト
 KCSセンター 無料姿勢チェック
 ピヨさんち piyoさんご飯、小物、アクセサリー、オリジナル葉書

街のピヨさん・・・

しばらくぶり「街のピヨさん」・・・

machipiyo1.jpg

machipiyo2.jpg

machipiyo3.jpg

DSC_1217.jpg

糸寒天といえば・・・
「銀二貫」を思い出す人もいらっしゃるのでは・・・

銀二貫 (幻冬舎時代小説文庫)銀二貫 (幻冬舎時代小説文庫)
(2010/08/05)
高田 郁

商品詳細を見る

DSC_1218.jpg

DSC_1216.jpg

どこかで蛍鑑賞したいですね~♪

最後までお付き合い頂き(笑)ありがとうございましたぁ~


笑市、ご追加様2件ヽ(^o^)丿

7/12(土)は笑市です。
台風が心配ですが、甚大な被害のないまま早く通過してくれるのを祈るばかりです・・・。

追加のご参加の方がお見えになりました。
夏のカキ氷!まーさんです!

 まーさん 三重美里のかき氷
 花あそび シルクフラワー、紙粘土の人形
 フレイズ スィーツデコ雑貨、布小物、ジオラマ
 On y va!cafe ハンドドリップコーヒー
 ふくろう直吉 かわいいふくろう布小物
 もちもちポテト三重 フライドポテト
 KCSセンター 無料姿勢チェック
 ピヨさんち piyoさんご飯、小物、アクセサリー、オリジナル葉書

14-7-笑市

台風の状況によっての開催の有無は、メールやブログでできるだけ早めにお知らせいたします。
ご出店様には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

ご来市の皆様!天気が回復したら、皆様是非遊びにいらしてくださ~い。


銀河の夜の星めぐり

最初りりままさんからお話を頂いて、
造形の素晴らしさはすぐに想像できましたが、
私の話でいいのかと正直どぎまぎして始まった企画でした。
結果、本当に素晴らしい企画をいただいたと心から感謝申し上げたいです。
lilylanternさん本当にありがとうございました。
私の中でまた新たな「賢治」の発見がありました・・・。

さて会場はlilylanternさんの素晴らしいディスプレイで埋め尽くされます。
七夕EVE2
七夕EVE1
一つ一つに銀河鉄道の夜のフレーズが書いてあります。
dexisupurei2.jpg
もうこれだけでも素晴らしいイベントの予感・・・
こちらは、カンパネルラが流された川に浮かぶボート&星をイメージしたはこの折り紙・・・
hoshinosuna.jpg
打ち合わせは、たった一回・・・
それでもりりままさんが作られた世界観は、
お話の内容をしっかりと盛り込んでくださって本当に感謝です。
りりままさんの世界観を壊さぬように
また、銀河鉄道の夜の話を知らない人のために少しでもイメージしていただけるように・・・
前日こんなものを作りました。
藤城清治さんの絵本から拝借しました。
影絵だからこそ伝わる世界があります。
銀河鉄道の夜の色々な絵本の中で、soraはこの人の「画」が一番好きです。
tanabataibu4.jpg
tanabataibu5.jpg
そして、列車に乗ってもらう臨場感を「切符」に託しました。
tanabataibu kippu
実は、最初単なる紙のレジュメにしようと思っていましたが、
あまりに素晴らしいlilylanternさんの造形に
「これは雰囲気を壊してはいけないな(汗)」と慌てて考えた次第です(笑)

piyoさんのママおやつはウーロン茶ゼリー「銀河鉄道の夜版」
DSC_1111.jpg
DSC_1112.jpg
星がちりばめられています!

昼も夜も沢山の大人の方、ちびっ子が集まってくださいました。
お話と朗読・・・
hanashiyoru.jpg
yorunoroudoku.jpg
造形ワークショップのリリママさんの衣装・・・星です!
zoukei4.jpg
zoukei1.jpg
zoukei2.jpg
引っかき絵の手法でランタンを作ります。
zoukei3.jpg
ランプのそこに敷き詰める星の砂・・・
hoshizuna.jpg
anaakeru.jpg
ranntann10.jpg
まるで銀河鉄道の夜に出てくる三角標のようです。
kannsei1.jpg
梅雨空でしたから昼でも本当にきれいに撮れました。
神様が曇りにしてくださった意味がこのとき分かりました。
yorunozzoukei1.jpg
未来の子どもたち!
kodomotachi2.jpg
そうちゃん
100年後も笑っていられる世の中にする責任が大人にはあります。
zoukei5.jpg
yoruzoukei1.jpg
どこまでもどこまでも
明るいともしびが続きますように・・・
yoruzoukei2.jpg

今日は七夕・・・そんなことを心から祈りたいと思います。

お忙しい中、また雨の中ご参加くださった皆様・・・
朝から手伝っていただいたKくん、Lちゃん・・・
帰りがけに後片付けを手伝ってくださったご参加の皆様・・・

皆様、本当にありがとうございました。






7月笑市・・・

7/12(土)笑市の皆さんです。
ご参加くださる皆様ありがとうございます。
 フレイズ スィーツデコ雑貨、布小物、ジオラマ
 On y va!cafe ハンドドリップコーヒー
 ふくろう直吉 かわいいふくろう布小物
 もちもちポテト三重 フライドポテト
 KCSセンター 無料姿勢チェック
 ピヨさんち piyoさんご飯、小物、アクセサリー、オリジナル葉書

14-7-笑市


よろしければ皆様是非遊びにいらしてくださ~い。



 


七夕EVEのお礼

昨日は、七夕EVEイベント「銀河の夜の星めぐり」にお越しいただきましてありがとうございました。

朝から手伝ってくれたKくん、Lちゃん・・・
ご参加くださった皆さん・・・
難しい話を最後まで聞いてくれたちびっ子たち・・・
一緒に企画、主催してくださったりりままさん、ぴよさん・・・
本当にありがとうございました。
画像は追ってご紹介いたしますね。
7-6-3.jpg

リリママさんが作られたディスプレイの素晴らしいこと・・・
piyoさんの素人とは思えない素晴らしい朗読・・・

一回ではもったいないかも!?ということで
また機会がありましたらAddCafe以外のどこかで出張イベントもさせていただきますので(笑)
お声をかけてください・・・。

詳しい様子や画像はもうしばらくお待ちくださいね・・・。
7-6-2.jpg

水と音

これはなんだか分かりますか?

NEC_0194.jpg

液体や細かい粉(砂やペースト)をまぶした皿にある周波数の音を当てたときにできる模様です。
ちなみにこれは735ヘルツの模様です。

「世界の創造神話の多くにおいて、原初の宇宙は液体であり、
それがしだいに音によって固体化して言ったと説明されている。
世界が音であり、(神の)歌である。
現代の科学では、すべての物質は共振場、つまり音が合体してできた構造物であると理解されている。」

私たちは、水と音で作られ、今も作られ続けていることになります。

亀の甲羅がどうしてあのような形になったかもこれで説明が付きます。
NEC_0202.jpg
亀はある特定の水にある特定の振動を受け入れたことで
「鳴るべくしてなった成った」もしくは「成るべくして鳴った」わけです。

80年前の賢治は分かっていたようです。
「変な顔をしてはいけない。ぼくたちは、ぼくたちのからだだって考えだって、
天の川だって汽車だって歴史だって、ただそう感じているのなんだから。」
NEC_0193.jpg
この水は感じたとおりの「形霊」(かただま)に鳴った(成った)に過ぎないんです。

他にもありのままの形霊がいっぱいです。
NEC_0197.jpg

こちらは神代文字の「元」でしょう。
NEC_0200.jpg
古代の人は、この一部を切り取って文字にしたに過ぎません。
だから、文字は書かれてある文字よりも、
文字と文字の間にある空間の方が大事です。
話す人の言葉そのものより
言葉と言葉の間に生まれる余韻の方が大切です。
そこに言霊がいます。

これなんかは、十字架と卍です。
古代の宗教家たちがシンボルとして選んだ形は、
宇宙の真理を象ったものだったのです。
NEC_0203.jpg

日本の尺八も美しいです。
NEC_0196.jpg

私たちは粒子でもあり、波でもあります。

私たちが何を話し、何を聞くかによってこんなにも世界が変わるのなら
美しい世界に変えることも、美しい世界を創ることもたやすいではありませんか・・・。

明日の「銀河の夜の星めぐり」・・・
今日はそんな気持ちで心の準備をしております。


《水と音》が分かれば《宇宙すべて》が分かる ウォーター・サウンド・イメージ  生命、物質、意識までも――宇宙万物を象る《クリエイティブ・ミュージック》のすべて《水と音》が分かれば《宇宙すべて》が分かる ウォーター・サウンド・イメージ 生命、物質、意識までも――宇宙万物を象る《クリエイティブ・ミュージック》のすべて
(2014/06/19)
アレクサンダー・ラウターヴァッサー

商品詳細を見る


七夕EVE&お願い

あさってはいよいよ七夕EVEのイベント「銀河の夜の星めぐり」です。
20110917_934487.jpg

「銀河鉄道の夜」の最後のシーン・・・
カンパネルラと別れた後、ジョバンニがたどり着く境地です。
それをセロのような声の主によって教えられます。

「みんながめいめいじぶんの神さまがほんとうの神さまだというだろう、
けれどもお互いほかの神さまを信ずる人たちのしたことでも涙がこぼれるだろう。
それからぼくたちの心がいいとかわるいとか議論するだろう。
そして勝負がつかないだろう。
けれども、もしおまえがほんとうに勉強して実験で
ちゃんとほんとうの考えと、うその考えとを分けてしまえば、
その実験の方法さえきまれば、もう信仰も化学と同じようになる。」
109513s.jpg
私たち人類は、すべてあの上で決めてきています。
戦争も略奪も・・・
批判も愛も・・・
そういうものすべてがひっくり返った世の中で暮らすことを・・・

その上で、その上で
何を選択しますか・・・という巨大な問題集を携えて
この世にやってきました。

さて、どんな世の中を作りましょうか・・・。

hoshizora.jpg

6日七夕EVEのお願い
AddCafe駐車場が5台ほどしかございませんので、
どうぞお乗り合わせでお越しくださいますようご協力お願いいたします。
ご不便・ご負担をおかけして申し訳ありませんが、いっぱいになりましたらば
津新町通りの有料駐車場をご利用下さいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます

君死にたまふことなかれ   

今日の朝は、この詩を口ずさんでいました・・・。


君死にたまふことなかれ   
     旅順口包圍軍の中に在る弟を歎きて
          
   與 謝 野 晶 子

あゝをとうとよ、君を泣く、
君死にたまふことなかれ、
末に生れし君なれば
親のなさけはまさりしも、
親は刃(やいば)をにぎらせて
人を殺せとをしへしや、
人を殺して死ねよとて
二十四までをそだてしや。

堺(さかひ)の街のあきびとの
舊家(きうか)をほこるあるじにて
親の名を繼ぐ君なれば、
君死にたまふことなかれ、
旅順の城はほろぶとも、
ほろびずとても、何事ぞ、
君は知らじな、あきびとの
家のおきてに無かりけり。

君死にたまふことなかれ、
すめらみことは、戰ひに
おほみづからは出でまさね、
かたみに人の血を流し、
獸(けもの)の道に死ねよとは、
死ぬるを人のほまれとは、
大みこゝろの深ければ
もとよりいかで思(おぼ)されむ。

あゝをとうとよ、戰ひに
君死にたまふことなかれ、
すぎにし秋を父ぎみに
おくれたまへる母ぎみは、
なげきの中に、いたましく
わが子を召され、家を守(も)り、
安(やす)しと聞ける大御代も
母のしら髮はまさりぬる。

暖簾(のれん)のかげに伏して泣く
あえかにわかき新妻(にひづま)を、
君わするるや、思へるや、
十月(とつき)も添はでわかれたる
少女ごころを思ひみよ、
この世ひとりの君ならで
あゝまた誰をたのむべき、
君死にたまふことなかれ。


(意味)
ああ弟よ、あなたのために泣いています。
弟よ、死なないで下さい。
末っ子に生まれたあなただから
親の愛情は(他の兄弟よりも)たくさん受けただろうけど
親は刃物を握らせて
人を殺せと(あなたに)教えましたか?(そんなはずないでしょう。)
人を殺して自分も死ねといって
(あなたを)24歳まで育てたのでしょうか?(そんなはずないでしょう。)

堺の街の商人の
歴史を誇る家の主人で
親の名前を受け継ぐあなたなら
(どうか)死なないで下さい。
旅順の城が陥落するか
陥落しないかなんてどうでもいいのです。
あなたは知らないでしょうが、商人の
家の掟には(人を殺して自分も死ねという項目など)ないのですよ。

弟よ、死なないで下さい。
天皇陛下は戦争に
ご自分は出撃なさらずに
互いに人の血を流し
「獣の道」に死ねなどとは、
それが人の名誉などとは
(天皇陛下は)お心の深いお方だから
そもそもそんなことをお思いになるでしょうか。(そんなはずないでしょう。)

ああ弟よ、戦争なんかで
(どうか)死なないで下さい。
この間の秋にお父様に
先立たれたお母様は
悲しみの中、痛々しくも
我が子を(戦争に)召集され、家を守り
安泰と聞いていた天皇陛下の治める時代なのに
(苦労が重なったせいで)お母様の白髪は増えています。

暖簾の陰に伏して泣いている
か弱くて若い新妻を
あなたは忘れたのですか?それとも思っていますか?
10ヵ月も一緒に住まないで別れた
若い女性の心を考えてごらんなさい。
この世であなたは1人ではないのです。
ああ、また誰を頼ったらよいのでしょう。
(とにかく)弟よ、死なないで下さい。

追記:この弟さんは無事に帰還されたそうです。よかったです・・・。

プロフィール

sora

Author:sora
個人塾と毎週木曜日しか営業しないCafeのオーナー。教員、家庭教師、サラリーマン塾人を経て独立。教える生業39年。Cafe15年目。Cafeでは、オープンからずっとよろず相談業(菩薩行)を継続中。7年前からは、お店や出張でタロットアシャイング(タロット占い)や占星術も加わる。塾でもCafeでも、皆さんに「人生大丈夫!」を伝え続けている。

soraさんに鑑定依頼はこちら占いin AddCafe 予約する          ●YouTubeチャンネル「OK!soraさん」 AddCafe Sora

バナーを作成

スポンサーリンク

  

人気ブログRanking参加中!

ぽちっと応援よろしくお願いいたします!

カテゴリ

since 2014.6.15 現在のご訪問者数

タグクラウド

気になるキーワードでお楽しみください。

コロナ いのち ワクチン 占星術 リリス 千島学説 シオンの議定書 マスク 世界革命行動計画25ヶ条 発達障害 ウクライナ 親育 ソフトボール  東北 青いロードマップ 風の時代 受験  占い 昭和 緊急事態条項 YouTube 浜松 鎌倉 山本太郎  支配 月の欠損 令和 意識  江の島 悪魔を出し抜け! AddCafe 言葉 人工台風 いのちあるものがいのちあるように 学び ロシア 教育 霊覚  お金  健康寿命 ウイルス 大西つねき 自立 樹木希林 宮沢賢治 感謝 トランプ 月星座 コントロールドラマ ホロスコープ 「意見には個人差があります」 クラウドファンディング 直霊  エネルギーバンパイア 参院選 数霊 遺伝子 20代 幸田露伴 穀雨  出版 幸せ 長良川 歴史  自動詞 日月神示 ソマチッド 言霊 食糧危機 人生 MMT YouTuber 読書 本質 自然 進化  母の乳房 洗脳 人工地震  AI ダンス 姫川薬石 マズロー 学校 南海トラフ 松果体 びわ療法 乙女座 努力 子育て 自民党憲法改正案 希望 教科書   腸内細菌  進路  両班 自己実現 オリンピック 天地人 朱蒙 樹木 副業 劣等感 銀河鉄道の夜 ベーシックインカム 平成 踊り 宙の言の葉 PCR検査 茶番 悩み タロット 大統領選 自然体 豊川 エクソソーム  メタバース 特別会計  ニュータイプ 財務省 聖徳太子 自粛 選挙 10代 自民党 日日是好日 本庶佑 本間真二郎 祭り  違和感 医療 玄徳 5段階欲求 自己表現 銚子川 味噌 人工災害 ペンジュラム 漢字 初日の出 リニア  からだ せっけん  個性 仮想通貨  人生の栞 生き切る練習 精霊 木曽川 深意 LGBTQ 菩薩行(相談行)   遊び 勉強 存在 時間 AI 花結び 老害 尊厳 か・かた・かたち 花火 職人 高校受験 バイデン 生き方 DS 加藤諦三 土星 光透波 マドモアゼル・愛 びわエキス 哲学 宇宙 明星天子 新しい太陽系 世界の中にありながら世界に属さない ニーチェ 犬山祭 UFO 国葬 びわ 水瓶座 ユダヤなるもの  ライブ配信 山形 居酒屋 十二国記 MMT ゴミ 自分軸 発達凸凹 怒り 中西進 ごんぎつね 年金 健康 原発 裸の王様 遺伝  勉強法 自己肯定感 高校生 民間試験 微生物 小沢健二 かりん 岐阜 多様性 船瀬俊介 乾布摩擦 抗生物質 明日は我が身 内申 IOT 灯油 AddCafe ピアス りんご 韓国歴史ドラマ 永尾 雄二郎 芸術 無知の知 名言 植福 弱さ 散歩 空間 随筆 宝島社 火鉢 近藤誠 3つの間 台風25号 著作権 電磁波  Wi-Fi GPIF リテラシー 昭和歌謡 幣原喜重郎 樹下石上 情報 タンカー  結婚 食事 憲法  自民改憲4項目  家電 支援 教育実習 農薬  待つ 合格 卒業生 不合格 淡墨桜 ブログ 新元号 三種の神器 信頼 古代史 5G 人間万事塞翁が馬 死にゆく練習 成長   期待 お金の大根化運動 優越感 知性 チャン・ヨンシル 神秘 動物 教師 人間関係 さだまさし シェアエコノミー 3M エネルギーバンパイヤ 木じいちゃん 恩人 手紙 ジェンダーフリー PC スポーツ 観る 金華山 本当に出会う 不食 尾張 分断 気づき 自己責任 記憶 ゆるし 地球温暖化 緩和チャレンジ 再会 台風 グリテンフリー カゼインフリー 神社 山怪 老子 欠け 赤ちゃん 物部 ボランティア 大人 太陽光パネル 酷暑  謙虚 大衆酒場 寛容 ゴッドゾーン 権力 山口百恵 電車 性別 アップデート 菩薩行 人工 狭き門 選択肢 陰徳 消費税不要 モモ ふり 春分の日  自分らしく生きる おみくじ 性格 渓嵐拾葉集 尋問者 報知新聞 メンタリストDaiGo アメリカ地底政府 大河ドラマ アドラー 削除 将棋 独学 火地風水 物理学 かぐや姫 太陽 ルネサンス 安倍首相 人間原理 感覚 コメント 観察 ムーンマトリックス 自己欺瞞 みずがめ座 ハウス 獅子座 カウンセリング エリザベス女王 安倍元首相 戦争 甘粕事件 伊藤野枝 グレートリセット 税は財源ではない 妊婦 アート 吉福伸逸 自信 量子 占い師 魚座 新しい太陽系へ サル痘 データ改ざん タブレット授業 自由 口癖 予言 jamtomorrow 今を生きる 月食 ローソクストーブ 大愚 江ノ島 サーカーの予言 京都 養生訓 お粥 霊性 海王星 BI マッチポンプ 好き嫌い 新聞記者  麻生大臣 味噌作り 親が絶対に言ってはいけない3つの言葉 OK!soraさん バリアフリー 幸福 ルーティン 発達障害グレーゾーン SNS 気づく力 一月家 経験 五十肩 地震 憲法改正 朝ドラ 池上彰 カンパネルラ ボンボン時計 ホ・ジュン マトリックス 苦しみ 桜を見る会  安倍政権 柳ケ瀬 モチベーション インフルエンザ 政治 生きる 毎日  奇跡 神様 就職 消毒 傍観者 コロナ茶番 自問自答 肉体  精神 仕事 転職 オーブ コロナ対策 コロナ禍 恐れ  つながり 志望校 不安 衣食住 創造 ロックダウン 経皮毒 スウェーデン 生活 国債 学力 抱樸 現代病 ラジオ人生相談 母子  イエスキリスト G対策 熱量 起業 自分を起こす 広告 イエズス会  内省 英単語 2021年学習指導要領改訂 さかさまの世 VUCA COHINA 聖なるビジョン  スピカ 松葉茶 背負い水 登録者1000人達成 鬼谷子 魚座時代の終わり 星座 使命感 復活 琵琶湖バレイ 人生は旅 13周年 滋賀の旅 パスツール へつらい べシャン 自分になる テレフォン人生相談 ハウス7年時代論 1秒 8/100 承認 身体  明暗反転月 誕生日 ハンチング フリーメーソン 酸化グラフェン 太平洋戦争前夜 開会式 東京オリンピック2020 アジェンダ デマ 天地 異議申し立て 全体主義 アナベル 森田正馬 挿し木 選手 ONENESS まつろう 家紋 表現 貝原益軒 東大前刺傷事件 髪と櫛 神社参拝 オミクロン株 2022年 33 数秘 神の居場所 日めくりカレンダー 舌切り雀 教え子 身勝手な大人にならないために 卒業証書 出会い ウクライナ問題 依存心 みずがめ座の時代 戦争屋の手口 クリップ機能 ETC ヤマタイカ self×edu 入試 人生論 牛山篤夫博士 木曜日 66 ギャル 目的 前方後円墳 ルール 大衆心理 ゆず 塾の当たり前をやめた塾  親指の付け根 時代周期 玉石混交 未来を創る力 デジタル化 政治的判断  キュレーター 万葉集 再生 親のコンプレックス  クリスマス 秋山眞人 M=M=C=C 受験期 YAP遺伝子 皆既日食 スイカ割り 日食 バシャール 宇宙詐欺 5つの原則 フレア 原点 フラット コロナだけじゃない オワコン フィットネス ジャネーの法則 脳と運動 2020年 ご縁 永遠  インクルーシブ教育 石けん 自然治癒力 自然免疫 初詣 2020年 大統領選挙 議事堂 ブルータス ペテロ 第三の男 人情 アメリカ大統領選 引き算  めでたい CT値 シンクロニシティ 足し算 不正選挙 中2 孤独感 鬼滅の刃 過越 意思決定 堂々巡り 外れる システム 水瓶座の時代 イエス・キリスト ちょろ松焼き 奈良 松阪 愛宕 水瓶 洞窟おじさん かりんエキス 子ども時代の絵 三韓時代 IQ 文化 「二十代で得た知見」 個性化 ゆとり グレーゾーン 見えない学力 義務 切り傷 権利 合法的略奪 イヤイヤ期 北欧バイキング 今年のテーマ 大変化 金星 虚空蔵菩薩   大企業  教育問題 お風呂 樹霊 犠牲者 夢中 動機 小欲 大欲 小さな定食屋 家族心理学 堤未果 hibi マスコミ 世論 お酒 職種 香り 樽見鉄道 黒田小学校 母校 木曽川町 手作り 脅迫者  幸福感 書く力 喜捨 恩恵 インナーチャイルド 日月神事 普賢菩薩 弁解 お陰様 論文 アメリカ 新アメリカ 不思議な旅 黙食 二重 節分 ASC 自然科学 1000回行 センス びわの種粉末 びわの葉エキス 話す力 マインドマップ におい 物忘れ  よりよく生きる やりたいことをやる 八方美人 老い 中国歴史ドラマ アナリティクス これからの占い  キロン ベスタ  気持ち悪い営業  バカ 小惑星キロン いちご 職業 ラーニング 才能 才能の見つけ方 八木仁平 2700人突破 冥王星山羊座時代 善悪 絶滅危惧教科 海王星逆行 占星術の光と闇 七夕まつり 2025年 問う力 政治のつまらなささ 土星の環 クロノスとカイロス 占い師sora これからのテスト 量子力学 タイタン号 日本ダービー  天上天下唯我独尊 自我 曜日占い 顕在意識 かた 潜在意識 鑑定 座禅 現実化 目的地 死と生と 霊的進化 ChatGPT 正解のない問い コンビニ卵 無駄 広島 木星牡牛座入宮 無力感 風の時代の知 ベシャン 水瓶座の知 牡牛×木星 過去 エロスとタナトス リビドー エロス タナトス 夢診断 嫌われる勇気 サードアイ  具現化 星との対話 PotLuck 変化 苦しむことで許されようとする人々 知識は過去 量子&陰陽 ワークの答え (いわ)を穿 (けんてき)岩 (うが)つ 人生の交差点 無意識は未来 はにうらさんアート クリスタルボウル 遠藤園子さん お客様の声 雷鳴 なり出でてある ピヨがっぱ 闇権力 まだ悟ってはいけない ドラゴンテイル ドラゴンヘッド メンバーシップ 95%の伸びしろ 日本の誇り 前頭葉バカ 珪素 悟性 10年涓滴 量子の世界 無茶苦茶な世の中 オリオン座 親子 世界の中にいながら世界に属さない 未完の完 キロン×天王星 琵琶湖 角打ち 嘘から出た実  石の上にも三年? IC 中村屋 好きなことを仕事にしていくコツ トコトン お盆 空間編 量子論的時間 滑り台 宙の森体験 占い鑑定のご感想 想起の川 量子論 親離れ子離れ 仲介者のいない世界 破綻 水滴落下 北極星 素粒と死 情報の概念が変わる 各務原新境川の桜 墨俣の桜 タルタリア 服従 脱洗脳 安倍なるもの いわさきちひろ 飲食店が感染場所ではない 解毒 年次改革要望書 作られる食糧危機 レプティリアン れいわ10億円騒動 カタカムナ コスタリカ 憲法改悪 天王星 なるすましセールス オランダ ロケット 記念撮影 宗教 エバンゲリオン プーチン演説 ニュース 5万円 リアル 神馬 気枯れ プロパガンダ 守破離 鎖国 爬虫類人 非服従 原油高騰 借金 松尾芭蕉 熟年離婚 突貫紀行 五重塔 無気力の正体 なぜ勉強するの? 各務原 墨俣城 アンケート 軍需産業 黒住宗忠 良寛 厚労省 ヘンリー・メイコウ 学ばない政治家 参政党 戦争の始まりはいつも同じ 大阪布施商店街 エージェント化 プーチン あの世 不合格が不幸ではない ジェイコブ・ロスチャイルド ダボス会議 ジャック・アタリ 命の5段階活用 頭の良さ JR東海名誉会長 アルカリ党 25か条の世界革命行動計画 ストレス ジェサラ 産土様 0.2%の工夫 コオロギ 統合 ゲサラ ネサラ アトピー 御恩 アレルギー 超過死亡 シェディング予防 温泉 逆説 石井ゆかりさん 射手座 蠍座 山羊座 保津川 ヌーソロジー 霊的成長 天秤座 反対星座 岡寺初午大祭 思考 牡羊座 牡牛座 蟹座 双子座 情熱の薔薇 HEARTS 2023 悪魔を出し抜け 元旦 お正月 新見南吉 冥王星 黒魔術 悪魔を出し抜け!支配 奥琵琶湖 渡岸寺 プレアデス 会社論理 note 税金 卯年 新しい経験 スープ カレイドスコープ 成功 でたらめ BLUE THE 更衣室 ウイルヒョウ 木星 牡羊 成人 フラットアース 私は私になればいい 広告代理店 

メールフォーム

sora-piyoへの連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

ブログ内記事
note好評発売中!!【占星術】これまでにはないリリス解釈!リリス元年をできるだけ早くお迎えください。                                       ●コロナ&ワクチン情報                                                                        ●医師と製薬会社のお金の流れを検索する場合➡ マネーデータベース 『製薬会社と医師』

最新記事

リンク

   

最新コメント

QRコード

QR

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる