追記あり!笑市の皆様・・・
皆さん、ご参加ありがとうございます。
石焼芋屋さんがでていただけることになりました!









昨日お知らせいたしましたようにパフォーマンスも開催いたします。
そして、会場は青空にこいのぼりがいっぱい!
100年後も笑っていられる世の中を
子どもたちにバトンパスするのは私たち大人ですね

よろしければ皆様遊びにいらしてください。
再掲・・・5/3は笑市&パフォーマンス、プログラム決定!
100年後も笑いましょに!祭り「笑市&書・アートパフォーマンス」の日です。
プログラムは、
11:00~まいこのまいことばさん(書) インスピレーション書
12:00~紅萌書庵さん(書) 「-自分-」
13:30~lilylanternさん(アート) 「みんなで育てるにじいろの色のおおきな木」
です
毎年この時期は、総文祝祭広場は180匹のこいのぼりが泳ぎます。
(昨年画像)

それだけでも爽やかですが、書&アートパフォーマンスもあります!
今回パフォーマンスをしていただける方をご紹介いたします。
まずは、まいこさん!
(昨年画像)

毎回、一期一会の素敵なメッセージを書いてくださいます。
そして、紅萌書庵さん・・・
(昨年画像)

紅萌書庵さんからの伝言・・・
今回はお客さんも巻き込んで楽しみたいです。
是非お集まりください!
そして、Lilylilylanternさん!
(昨年画像)


リリママさんからの伝言!
おっきな紙にアートしたい!やってみたい!
というアート好きな子どもたちにいっぱい集まって欲しいとのこと

lilylanternさん作品集
lilylantern さん造形教室
おっきな紙に描かれるアートや書を楽しみに、是非お子様連れでいらしてください。
もちろん大人の方も大歓迎です!
あ、そのときは、汚れてもいい服装でいらしてくださいね。
今回で4回目のパフォーマンス!
それぞれのアーティストさんから
どんな世界が生み出されるか・・・
楽しみです

旅の楽しみ・・・
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
・・・
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい
ご存知賢治の「雨にも負けず」です・・・
これを文字通り地で行っている方がいます。
色々なところに旅に行くのが大好きですが、
いつの間にか気になる存在になったもの・・・
まるで、この賢治の詩のとおりのもの・・・
それが「マンホールの蓋」です。
各市町村でオリジナルのものが必ずあります。
だから旅に出掛けるとついつい足元を気にするようになりました・・・。
コレクション(笑)を少しご紹介・・・
ご当地津市・・・

見たことありますよね。
松阪市・・・

津市一ノ坪公園・・・

愛知県日間賀島①・・・

日間賀島②・・・

日間賀島③・・・

常滑・・・ほんのりカラー

敦賀・気比・・・

岡山・吉備・・・激カラーです!

しかも、マンホールは学問にまでなっているのです!
日本マンホール蓋学会
すごいですよね・・・「興味」はそれだけでパワーです!
皆さんの町のマンホールはどんなのでしょうか?
また撮られたら教えてください。
sora-piyo、これからもコレクトして行こうと思います(笑)
月一、造形教室(* 'ー^)b
今回は自画像でした。
いままで学校で3枚ほどの自画像を描いていますが、
どうも自画像はいけません(笑)
でも今回は・・・
大きな紙の上に好きな姿勢でねっころがります。

リアルにラインを書きますが、

二重書きや髪の毛が爆発していたりで・・・

偶然できるハプニングが想像力を沸きおこさせます。
そこに好きなだけ輪郭を加え、
色を塗り始めます。
水をたっぷり使う派のsora・・・

濃い絵の具で点描画のように力作し始めるpiyoさん・・・

自画像というと妙に構えてしまっていましたが、
こんなに楽しい自画像は初めてでした。
自画像は、本当に自分と向き合うことになります。
筆を走らすたびに自分のわざとらしさが鼻に付いたり
色を乗せるたびにそこはちがうと抵抗してみたり・・・
思ったより心の優しい部分を発見したり・・・
soraは遺影をこの絵にして欲しいとまで思いました(笑)
それぞれの完成形です。
piyoさん・・・

こだわりの自由な赤!

sora・・・

2重の自分・・・

Hさん・・・

迷わない筆先・・・

今回の自画像は、本当に楽しかったです。
今まで経験した自画像の授業がすべて吹っ飛ぶぐらい楽しかったです。
また書きたいです。
隠しても隠しても浮き上がってきてしまう自分・・・
いるんです、自分の中に・・・
そういう自分と機会があればまた遊んでみたいです。
リリママさん!ありがとうございました。
また来月もよろしくお願いいたします。
花結び ~利休に帰れ~
前回の「サンカ」からこの方になりました。

(2010/02/15)
立花 大亀
商品詳細を見る
謂わずと知れた茶の湯大成者・・・千利休
亡くなって423年経ちます。
しかし、秀吉から切腹を命じられた理由がいまひとつ判然としない
謎の多い人物です。
また黒の利休・赤の秀吉・・・
戦国武将には、この黒と赤は何か特別な意味を持ったと思えます。
そういった利休のいろはを学びたいと思います。
ご興味のある方は、左記のメールフォームよりお申し込みください。
毎週火曜日14:00~16:00
ピヨさんのママおやつ付き1000円+本代
宙結び、画像(* 'ー^)b
3年目に入らせていただきました。

思えば、第一回の宙結びは、大雨の中「ぎゅうぎゅう開催」でした。

ここまでこれましたのも本当に皆さんのお陰です。

ご出店して頂く方・・・
手伝ってくださる皆さん・・・
ご来市して下さる方・・・
色々なご縁をつなげてくださる方・・・
お気にかけてくださり、さりげなくお声をかけてくださったり
応援をしてくださる方・・・
駐車場を貸していただくご近所の方・・・
時々見回ってくれる猫たち(笑)・・・

Kさん、Tさん、Yさん、Cさんから頂いた
お花やかわいいグッズ、風薫る緑の植物・・・


新聞の切抜きまで頂き・・・
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

では、画像をご紹介いたします。
ピヨさんち・・・

大好評の具沢山のお味噌汁・・・


野菜バンザイさんのピンチヒッター「八百ぴよ」


初出場で芋関係以外は完売!!大活躍!!
ビーズアクセサリーの工房kiriさん・・・
トレードマークの赤タオルから・・・
こちらへ・・・
「唐草模様の赤帽子」
kiriさんの七つ道具認定です。

ご来市される方が必ず手にとってご覧になられます。

夏らしい爽やかなブルー・・・
大粒の堂々とした存在感!


七つ道具認定・・・これは針山でしょうか???
目的を聞くのを忘れました。

久しぶりの「星結び」・・・
癒されるkiri節健在でした・・・いいなぁ~
kiriさん、ありがとうございました。
神辺之庄・・・
辞典でかしこそうに装ってはいます(笑)

たくさん体験してくださってありがとうございます。

看板卵の宇宙人・・・「うちゅ玉」

なないろさん

今回は新しいカードも増えて・・・
皆さんひっきりなしに心のビタミンを補給されていました。



温かみのある励まし・・・
押し付け感の全くない優しい言葉たち・・・なないろさん、ありがとうございます。

素敵なイベントのご紹介もいただきました。

ご都合のよろしい方は是非足をお運びください!

お友達のSさんも駆けつけてくださいました。
ボランティアスタッフとして活躍中です。
応援お願いします!
今回で二回目となるなかむらさん・・・
かわいいパッチワーク作品だけでなく

どっしりとした革製品も・・・


優しい風合いも健在です。

細かなパーツをたくさんつなぎ合わせるパッチワーク・・・
組み合わせが無限大です。
どのパーツとどのパーツが出会うのか・・・
偶然に見せかけて実は必然がある・・・まるで人生です。
Nさん、ありがとうございます。
美味しいものから
人生の指針から・・・
幅広い技のApprenti自家製酵母パン&careRelieさん・・・
パンに癒しに・・・お客さんが全く途切れていないご様子でした。

食だけでもこれだけメニューがあります。

酵母のジュースはもうジュースではありません。
100%を超えて250%野菜ジュースです。

朝ごはんの卵サンド!最高です。

今回、メンバーがうなったのがこちら・・・
MARU診断・・・

生年月日と血液型、名前でエネルギーのエリアと流れがわかる優れもの・・・
宙結びpiyo-soraのそれぞれを重ねてみました。
うまく言えませんが、凸凹でうまく行っているようです(笑)
Mさん、いつもありがとうございます。
手作り工房ha-to♡さん・・・
布との対話から生まれる優しい風合いのエプロンやかばん達・・・
これからの季節・・・心地よい布草履の出番です!
soraも一足持っていますが本当に気持ちいいのです。

愛らしい息子さんの作品・・・
手が動きます。

宙結び専用の小銭入れをGET!

買い物で動き回るので重宝します。

布の気持ちのわかるYさん・・・作品を手に取るだけで楽しい気持ちになります。
また今回はYさんのお陰で松阪岡寺さんとのご縁をいただきました。
5/18に岡寺さんの手作り市に参加させていただくことになりました。
よろしければ是非お越しくださいませ。
Yさんいつもありがとうございます。
ya-flowさん
笑市でお姉さんが出ていただいたWさん・・・
ご自身のお食事もままならないほど、ひっきりなしに施術をされていました。

今回soraもしていただきました。
ただし、棒を当てても美容関係には全く反応しません(笑)

しかし、他の場所は前回同様「うゎんうゎん」という感じですごいです・・・
やはりあの棒だけでもかなり癒されます。
耳の内部がパラボナアンテナのように波動を吸収し始めて
気持ちよく液状化していく感じです。
Mちゃん曰く、棒名は「ぴこぴこ」だそうです。

(前回の画像ですみません)

宙結びの途中、気分が悪かったNさんが
施術を受けられたらびっくりするほどすっきりして
無事星結びにも来れたとおっしゃってました。
本当にすごいです。
津市内やご遠方から応援にかけつけてくださったみなさん・・・



たくさんの方に支えられて3年目を歩ませていただきます。
これからも相変わらずのんびりではありますが、ぽちぽち歩んで行こうと思います。
よろしければご同行願えればありがたく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

宙結び、ありがとうございました。
ご来市していただいた皆様・・・
ありがとうございました。
そして、お陰さまで3年目をスタートさせていただきました。
たくさんの方にお声をかけていただいたり、お花を頂いたり・・・
心より感謝いたします。
くじけそうになったり、萎えそうになったりするときもありますが、
皆様がいていただくお陰でここまでやってこられました。
本当にありがとうございます。
piyo-sora、自分たちに何ができているのか
きっとあの世に行って自分を客観的に見るまではなんともいえませんが、
とにかく「在り方」を大切に生きて行きたいです。
これからもよろしければ皆様のお力を貸していただければありがたく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日もありがとうございました。
また来月からもがんばります。
今日の画像は追ってUPさせていただきます。
もうしばらくお待ちくださいませ。
本日、宙結び・・・♪







申し訳ありません、キャンセルとなりました。楽しみにしておられた方、すみません。




今までの第一駐車場は今月より使えませんのであらかじめご了承くださいませ。
春の一日、まったりのんびり・・・遊びにいらしてくださいませ。
書&アート大好きっ子、集まれ!!
100年後も笑いましょに!祭り「笑市&書・アートパフォーマンス」の日です。
プログラムは、
11:00~まいこのまいことばさん(書)
12:00~紅萌書庵さん(書)
13:30~lilylanternさん(アート)
です
毎年この時期は、総文祝祭広場は180匹のこいのぼりが泳ぎます。
(昨年画像)

それだけでも爽やかですが、書&アートパフォーマンスもあります!
今回パフォーマンスをしていただける方をご紹介いたします。
まずは、まいこさん!
(昨年画像)

毎回、一期一会の素敵なメッセージを書いてくださいます。
そして、紅萌書庵さん・・・
(昨年画像)

紅萌書庵さんからの伝言・・・
今回はお客さんも巻き込んで楽しみたいです。
是非お集まりください!
そして、Lilylilylanternさん!
(昨年画像)


リリママさんからの伝言!
おっきな紙にアートしたい!やってみたい!
というアート好きな子どもたちにいっぱい集まって欲しいとのこと

lilylanternさん作品集
lilylantern さん造形教室
おっきな紙に描かれるアートや書を楽しみに、是非お子様連れでいらしてください。
もちろん大人の方も大歓迎です!
あ、そのときは、汚れてもいい服装でいらしてくださいね。
今回で4回目のパフォーマンス!
それぞれのアーティストさんから
どんな世界が生み出されるか・・・
楽しみです

パフォーマンスご希望の方は、あと1名ほどでしたら
お時間が取れますので、こちらをご覧頂きお申し込みくださいませ。締め切り4/26(土)
また、笑市のご出店様も合わせて募集中です。締め切り4/26(土)
よろしければご一緒に楽しみましょう!
今年の畑は・・・
追記あり!4月の宙結び、ご出店様ヽ(^o^)丿
ya-flowさんが入ってくださいました!
いつもご参加くださいまして本当にありがとうございます。
今月も楽しくまいりたいと思います












今までの第一駐車場は今月より使えませんのであらかじめご了承くださいませ。
春の一日、まったりのんびり・・・
みなさま、是非足をお運びくださいませ。
笑市、画像(* 'ー^)b
朝晩は少し冷えますが、お昼間は本当に暖かくいい日よりでした。
さて笑市の画像ご紹介です。
姿勢無料チェックのKCSセンターさん・・・
本当に無料でいいのでしょうかと思うほど丁寧に見てくださいます。

今回はベットも登場です。

こちらは座席において座るだけで姿勢が正しく楽になるグッズです。

暖かくなってKCSさんがでていただける陽気になりました。
施術されているお姿も美しいスタッフさん・・・

みなさん、健康への関心が強く・・・
昼過ぎのとある時間帯には長蛇の列!!!

大人気のブースでした。

KCSセンターさんありがとうございました。
さて!今回東京から来て頂いたya-flowさんのお姉さんのwa-flowさん・・・
パワージュエルセラピストのTさんです。

腰痛・肩こり・・・
本当に何でも改善してくださいます。

本当に何でもです!

たとえば・・・

すごいです。施術を受けたKくんが眉もキリリ・・・

最後は大満足!満面の笑みです!
うまく行くといいね、Kくん!

最近は、婚活で施術を受けられる方もいらっしゃるとか・・・
奥が深いです・・・。

ご姉妹のTさん・Wさん・・・お二人とも本当にスタイルがよくって説得力あります!
こちらのブースも長蛇の列・・・大人気でした。
ふくろう工房直吉・・・
かわいいふくろう小物に犬服がいっぱい!


ミツバチハッチです!

チワワさん用・・・

ずらりと勢ぞろいです。迷います。

piyoさんがこちらで買わせていただいたふくろうさんを
知り合いの中3生さんにプレゼント!見事合格されました。

縁起物のふくろうさん、受験生の方にどうでしょうか・・・

いつも楽しいお話をしてくださるKさん・・・
いつもありがとうございます。
このマークにピンときたら
かなりのオニバさん通です!

ハンドドリップコーヒーのOnyva!cafeさんです。
今回はいつものコーヒーメニューはもちろん、
新メニューで春らしいドリンクが並びます。


八重桜のさくら茶・・・透明の器で見て楽しめるドリンクです。
広場には時折の風にさくらの花びらが舞っていました。
Mちゃんとボール遊びの合間に

花びらを集めるKちゃん・・・

全部拾ってからお母さんに見せると張り切っていました。

こちらは「苺ミルクの桜フレークのせ」

春爛漫のオニバさんです。
オニバさんのコーヒーでくつろぐ人達・・・

春っていいですね~

キャラメルポップコーンは大人気!

どんぐり君もポップコーンが食べたいみたいです。
オニバさんは、毎週水曜日に津センターパレスの真ん中広場にもいらっしゃいますので
よろしければ皆様お立ち寄りくださいませ。
オニバさん、いつもありがとうございます。
さて、こちらも大人気店「なると金時」の石焼芋屋さん・・・

年季の入ったレバーが「流し」のプロ!を物語ります。
文字の凹みが消えそうです。

「流し」にはミッションしか無理だそうです。
納得です。

こっそりかわいいハンドルカバー・・・桜色です。
皮まで美味しい石焼芋!

ピッカピカです。

ほおばるお顔を見れば・・・
美味しさ爆発です(笑)
Tさんは遊びに来てくれる子どもたちをいつも気にかけてくださり・・・

今回はこちらをプレゼントしてくださいました。
大喜びの子どもたち・・・
Tさん、いつもありがとうございます。
今回はピヨさんちとどんぐり君の画像を撮り忘れました(汗)すみません。
心温まる春の笑市・・・
この春、この世にやって来てくれたかわいい子どもたちや社会人になったKくんが遊びに来てくれて・・・
いつも手伝ってくれるMちゃんが小さい子の面倒を見てくれて・・・
おかあさんたち・おばあちゃんたちが子育て談義に花を咲かせ・・・
広場は、希望の春!・・・文字通りほんわか桜色でした。
世代を超えたこういう交流は、狙ってできるものではありません。
すべての方とのご縁に心から感謝です。
ご出店の皆様
ご来市してくださった皆様・・・
お世話になったセンタの方々・・・本当にありがとうございました。

またよろしければ是非遊びにいらしてください。

来月は、5/3(祝)です。
こいのぼりも泳ぎ、書のパフォーマンスもありますので、よろしければぜひご参加くださいませ。

笑市、ありがとうございました
とても楽しい一日でした。
特に、3月4月にお生まれになったかわいい赤ちゃんと
そのお兄ちゃん、お姉ちゃんががたくさん来てくださいました。
ご出店くださった皆様
ご来市下さった皆様いつも本当にありがとうございます。
画像は追ってご紹介しますね。
もうしばらくお待ちくださいませ。
笑市、石焼芋屋さんが入ってくださいますヽ(^o^)丿





