みわ恵比須手作り市は明日!
宙結び状況②

出店者の方々です。
NewShop

✿『ゆのわ』 着物から作ったカバンや小物
✿『すーちゃん』 玄米おにぎり・うの花(おから)
✿『工房kiri』 ビーズアクセサリー
✿『サンガール』 布の小物、トール
✿『やまとたける&ナナちゃんち』手作り雑貨のパッチワークのバッグ、ぬいぐるみ
✿『タビコ』 手作り雑貨、魔除けとトランスパレントスター(透ける星)
✿『こね屋ハタハタ』 全粒粉ピタパンと蕎麦ネギ焼き
✿『森の人』 自家製パン&スープ
✿『blancheur』(ブランジュール) アロマハンドマッサージ
✿『ことぶき』 手作り布雑貨
✿『りおん菓子店』 焼き菓子
✿『山菜バンザイ』 とれたて山菜
✿『手作り工房 ha-to♥』バッグ、ぬいぐるみ、ランチョンマットなど
✿『そうゆう』 ビーズアクセサリー、天然石ブレスレッド
✿『8t(はっとん)』 おやき
✿『神辺之庄』 おむすび、おむすびの塩、AddCafeいつものコーヒー
✿『ピヨさんち』 デコパージュ石鹸、ヘアアクセサリー、タティングストラップなど
✿『福光元米』(ふっこうげんまい)(玄米販売、売上を東北復興応援で全額寄付いたします)


またお知らせくださ〜い。順次こちらにアップさせていただきますね

引き続き出店者の方、募集中でーす

出店者のみなさん、ご出店本当にありがとうございます。

そして、ブログご覧のみなさーん
良い品






もちろん、ぼくも行くよ(*´∀`*)
sorapiyo農業部〜稲作編〜
うかがうとお孫さんやお父さん(息子さん)が既に作業をされていらっしゃいました。
ですから、私たちはありがたいことに既に用意されていた道具で
これまた既に用意されていた籾を長方形の箱(苗代のもと?)に撒くという
至れり尽くせりの中で体験をさせていただいたのですが
米の意味(=88の手間)を頭でなく身体で実感させていただいた貴重な体験となりました。
おばあちゃんの旦那さんは、その家では神様と尊敬されていらっしゃる
本当になんでもよくご存知のおじいちゃんでした。
籾が通算100°cを浴びると発芽すること…
暖かくなりすぎると水に入れて発育をストップさせること…
ここには書ききれませんが、庭師のおじいちゃんのお話は実に興味深く…

稲作だけでなく本当にいろいろとお話をうかがいました。
私たちの生活がいかに頭でっかちで
循環から程遠いものか心より実感しました。
おじいちゃんたちの生活は、一年の自然のサイクルに人間もちゃんと入っていて
循環=生活という中に生きていらっしゃいました。
私たちがさせていただいた作業は
おじいちゃんたちの一年の作業に比べれば本当に微々たるものでしたが
心から、お米は残さず食べよう、食べ物は大切にしようと思いました。

A家の皆様
素人で足でまといの私たちを受け入れていただき本当にありがとうございました。
また、休憩時にはおばあちゃん特製のあられや
お土産までたくさんいただき本当にありがとうございました。

さて,その後私たちは、さらなる修行を重ねようと、sorapiyo畑へ


この人も修行者のひとり
孤高に掘り続けます

soraも3畝目完成
春の種まきや苗植えに向けて頑張ります


piyoさんの作品にはもう春がやってきています

春の花❀
二人のにゃんこ

左:こうすけ
右:ニャンコ先生
soraです。
私は特にアニメ好きではありませんが、
子供たちにも周りの大人たちにもついつい勧めてしまうアニメが
夏目友人帳です。
目に見えない世界を信じる人も信じない人も
それぞれでいいと私は思います。
ただ、この主人公と目に見えない妖たちとの交流が
私たちみんなが心の奥に持っている「優しさ」を思い起こさせてくれるような気がします。
私のお気に入りは、壱の第二話の「露神」です。
ほんとに、オイオイ泣いてしまいました

今日一番くじに行って、GET

本当の姿はとても大きくてかっこいい狐のような妖です。
人の世界での仮の姿がニャンコ先生です。
こちらもまた可愛い

実は昨日一番くじが始まって、行ったところほとんどが完売でした

おそるべし人気


最近ではUFOキャッチャーでも見かけた人があるかもしれません。
隣のこーすけは、人の世での実の姿です

親ばかですが、こちらも可愛い…うんうん

天上の蒼
宙結び、現在の状況

宙結びの現在の状況を
お知らせします。

ただいま正式に書面や口頭等で
出店のお申し込みをされて
いらっしゃる方、8件。
前向きに
ご検討いただいてる方が、3件。
評価は様々でしょうが(笑)
はじめての手作り市で
場所は小さなカフェで…
私としてはただただ
ありがたく思うばかりです

はじめて「やります」と
公表させていただいたときに
いの一番で申し込んでいただいた方はもとより, 旧知を温めた方、
新しくご縁をいただいた方…
本当にありがたく思います。

みわの手作り市さんが
「小さく産んで大きく育てる」
という素敵なコンセプトですが、
宙結びは、「小さく産んで…」と
「…」がまだわかりませんが、
それを参加されるすべての方

作っていければいいなぁと思っております。
何卒よろしくお願い致します

現在も出店者募集中ですので
「やりたいな…」と思われている方は
是非、ご一報ください


出店ご希望の方は、左記のメールフォームより以下の内容を記載の上、お申し込みください。お電話でもOKです。
①出店代表者名
②連絡先:電話、メルアド
③屋号
④主な出店内容
開催日時: 4月21日(土)10:00〜15:00(雨天中止)
場所: 津市南丸の内13-20 Add Caféにて
内容:手作り雑貨・おむすび・パンなどの販売
出店者さん募集:出店料1000円(約2㎡)申込書裏面
搬入9:00~OK 机・テント等 ご持参お願います
申し込み:090‐5600‐6387伊藤もしくは
Add Café 059-246-9338神辺まで(締切4/14)
メールを送っていただいた方には、2・3日後に必ず
ご連絡いたします。
折り返し連絡がないときは
こちらにメールが届いていない可能性がありますので、
恐れ入りますが、メルアドをご確認の上、再度送っていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

宇宙は語る、何事も相性!?
桜咲く
紹介されました
じゃがいも、キタアカリ
思い…
piyoの中でざわめきが始まる。
作らなければ…

焦りでもなく、苦しさでもない…

何かがうごめくように、体の中から湧き出てくる…
手を止めて、作品を作る…ざわめきが納まる。
なんなのだろう…この感じは…

作ることがよほど好きなんだと思うしかない。
だって、自分なのにわからないんだから…

今日と言う日は、祈りの日…あの日の思いに、何も応えられないけど祈ることはできる。
せめて、思いを馳せて祈りたい…

頑張りますから、見ていてくださいと…

はんこ

作っていただいたのは、L'ecrinさん。
ワタシノタカラモノ市で注文しました。
びっくりするぐらい細かい彫り方でびっくり

素敵なハンコをありがとうございました。

ちなみにデザインのピヨさんは、Oさんが作ってくれました。
いつも看板鳥で、お世話になっています。ありがとうございます。

あれこれ…
手作り市も終わり、ちょっと一息…

でも、作りたいものがたくさんある。あれも、これも…

手がけているのがあるのに、次の作品を作りたくなる.

作り手の性なのか、器用貧乏なのか…
手は、二本しかないのにね…
時々、千手観音様が羨ましくなる。一度にたくさん違う作品が出来るから…
そうしたら、作るスピードも早くなるしなぁ…
なんて、piyoの宙ごと…

三輪の恵比須市
昨日出店が決まりました。
最近はどの手作り市も抽選になることが多く
(あ、宙結びはバンバンOKですよ。


この三輪の市も一度は屋外の出店で落選

社務所内(屋内出店)での再度募集の中に入れていただきました。
奈良の大神神社のお膝下、しかも恵比須様とはなんと幸せな市でしょうか…ありがたや

三重からですと少し遠方になりますが、よろしければぜひ足をお運びくださいませ。
と、ブログを打つのに苦労して少しいじけているpiyo

↓↓↓
三輪の恵比須市