令和buzz151・・・Wi-Fi環境
当店もやっとWi-Fi環境を整えました。
うちの塾は、授業中であろうが
携帯は使ってOKですので
塾の子どもたちもAddCafeのお客様も
これからは通信量を気にせずにスマホなどをお使いいただけます。
今まで、本当にご不便をおかけいたしました・・・

で、購入したのがこちら・・・

タブレットは購入していませんが、
Soft Bank Air・・・
当たり前ですが、
本当にコンセントに指すだけでした!
まあ、なんと便利な・・・!
昨日から、子どもたちにもお知らせしつつ、
雑談であることがわかったんですが、
何と公立の高校の教室では
Wi-Fiはないようですね・・・
これには驚きました。
授業中は、電源を切るというルールらしいですが、
逆に切らずに思いっきり活用するという授業が
あっていいと思いますが・・・
文科省も「情報活用能力」を育成すると言っているのですから
学校も遠ざけるだけでなく
情報の集め方、まとめ方、発信の仕方・・・
これはもう必須科目だと思うのですが・・・
今の日本は、もうAmazonとかフェイスブックとか
そういったプラットフォームを構築するというのは
世界からがぜん後れを取ってしまって、
もう追いつけませんので、
それを使い倒して新しい価値を生み出す・・・
そういう力を育てなければならないでしょう・・・
「鉄砲伝来種子島」でいえば、
鉄砲を一からは作れないけど
鉄砲を改良して、より使い勝手のいいものにして
戦の仕方に革命を起こす・・・
そういうイメージです。
そして、
中高校生の時に、絶対やってほしいのが
クラウドファンディングでお金を集める実習です・・・
子どもたちがお金の体験として進んでいく過程は、
①もらう(お小遣い)
②はたらく(就職)
③かりる(ローン)
④ふやす(投資)
・・・
だと思うのですが、
学校では、②だけが強調されます。
なんとよい就職先のためだけに
借金(奨学金)までさせて大学を勧めたりします😲
そもそも、お金って何?ということすら
学校でははっきりと教えません・・・
冗談抜きでわたしは、この本のように
「おカネクラブ」があっていいと思っています。

以前も書きましたが、
ネットは信用ならんという
学校の社会の先生がいたり、
お金の話をするなどけしからん・・・と
言う学校もあるかもしれませんが、
今回のコロナ、そして、これからの
予測不能な世界を歩む子供たちをみて
まだわかりませんか?と提案したいです。
それは、昭和人たちが作ってきた
お金の世界の仕組み(闇部分)をあからさまにし、
それとは違うお金の世界があること、
そして、それを知らせ、体験させることだと思うのです。
➡今のうちに学びましょう
➡今のうちに学ぼう
➡クラウドファンディングとは?
以前動画でも上げましたが、
➡" target="_blank" title="#7「あ~ヒマ💧」それはヤバい!コロナ休校はチャンスだよ!">#7「あ~ヒマ💧」それはヤバい!コロナ休校はチャンスだよ!
お金を集めるというのは、
会社で稼ぐだけではないということを
学生時代に知っておくという価値は、
今後計り知れない可能性とセーフティネットになります。
「社会は厳しいよ」と昭和人はよく言いますが、
それも人によっては全く状況が変わってくる・・・
そういう動画も上げました・・・
➡#19 📻 withコロナ時代 自立は一人で生きることじゃない
お忙しい方は、
「ながら」で1.5~1.75倍の再生速度で聞いてください(笑)
要は、
お金の概念、
お金をもらったり、あげたりするときの考え方、
お金との向き合い方、
お金に代替できる生活と人間のつながり・・・
要は、
どういう所で生き、
どういう人たちと生きるのか?
そういうものを知っているのと知らないのとでは、
自分の人生への肯定感が大きく変わり
自己肯定感も大きく変わり
他己肯定感も変わり
リアルでも選挙でも、
選ぶ(付き合う)人間も変わり、
稼ぐ時も、選ぶ職場が変わり、
集まる人間が変わり・・・
・・・
そういう全てが変わってくると思うのです。
だから、そういう意味で
今回のコロナでネット配信できなかった学校は
本当に改善していただきたい・・・
あなたたちのその悪意のない旧態依然さが、
子どもたちの可能性を奪っていることに
大いに気が付いていただきたい・・・
余談ですが、
➡今のうちに学びましょう
が、私のこのブログ、人気記事の1位です。
YouTube「OK!soraさん」をするようになって、
学びたいという方が多く来ていただいているのでしょうか・・・
これも大きな変化でうれしいです。
なにやら、Wi-Fiから大きなお話になりましたが、
つまりは、そういうことに帰着します。
[スポンサーリンク]
tag : お金Wi-Fiクラウドファンディング
樹下石上 ㉙・・・やっぱり、やっぱり・・・
この実験を見て、今の子どもたち、未来の子どもたちに
電磁波だらけの世界は残したくないと思うのが自然ではないでしょうか・・・
➡WiFiやスマホの電磁波が生物に与える影響が一目でわかる写真

さらに、2020年のオリンピックに向けて
世の中は確実に5Gの世界になります。
(第5世代移動通信システム)
4Gと比べて100倍の通信速度になるそうです。
そうなれば当然、電磁波もかなりの量になります。
➡5G電波と全方位監視から逃げるための都会脱出計画を!
これでまちがいなく、日常的に片頭痛の人
原因不明で体調不良の人が触れるかと思います。
できることは、自分自身や自宅に
どうしたら放電できるかの知恵を身に付けるしかありません。
自分の健康を、自分で整えるすべを身に付けなければいけませんね。
なんにしても・・・
本当に不自然な世の中になりそうです・・・
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体