自分の中の8/100
みんなのためのものって
だれのためのものでもない
しばらくこれが座右の銘になりそうです。
昨日の花結びでも話題にさせていただいたのですが、
身長150センチ以下の女性が8%・・・
そのニッチの市場で大活躍をされている昨日の田中さんにあやかって
自分の中の8/100について披露しました。
これまでに自分が起こした行動の中で8/100でもいいです。
謙遜も遠慮もいりません。
皆さんも探してみてください。
花結びメンバーに、
自分の成人式をオーバーオールで参加された方が見えます。
これは、8/100どころか
1/10000ぐらい希少ではないでしょうか・・・
私は・・・
ここではよくご紹介していますが、
当時としては珍しく赤いランドセルではなく
オレンジのランドセルを選んだことでしょうか・・・
自分の中の8/100に気が付くこと・・・
ちょっと少なめのニッチの中で
自分というかけがえのない価値が確かに育ち
誇りが生まれている場所 8/100・・・
資格や学歴ではない
本当の自分の内側の価値・・・
そこに気が付くのが、
まずは、「風の時代」の切符の一枚目、
1丁目1番地でしょう・・・
[スポンサーリンク]
tag : 8/100