母校、木曽川町立黒田小学校
戦国時代の黒田城跡に建った小学校です。
あの山之内一豊の出生地です。

(黒田小学校HPより)
昨日、母を連れて花見に行く途中
不意に寄りたくなって母校を訪れました。

横を流れる野府川の桜が満開・・・
運よく、側門が開いていて
中へお邪魔することができました。

創立は古く、1873年・・・明治6年です。
もうすぐ創立150周年です。
私が小学校の時、100周年を迎えていましたが
その校歌石碑もありました。

「千五百人のわれわれは~♪」と歌ったものです。
(全校生徒1500人のマンモス小学校でした)
懐かしかったです。
50年前、私が入学した時と変わらないものがまだたくさん残っていました。
国旗掲揚塔

位置は変わっていましたが、
ブランコと滑り台が合体した遊具

そして、何よりも一番の遊び場だったジャングルジム

ちょっとわかりにくいですが
これは、大きな飛行機の形をしているんです。
登ったり、くぐったり、
梯子部分を走ったりと
縦横無尽にここで鬼ごっこをしたことを
今でも感覚とともにはっきりと覚えています。
プールもそのままです。

時間というのは実に不思議です。
あれから、50年ほどたっているのに
すぐに飛び越えて
記憶が実写されて
今目の前にあるかのような感覚に陥ります。
ここで私を育ててくださった先生の大半は
もうあちらの世界に行かれていらっしゃることでしょう。
今その方々と同じ教育の仕事に携わらせていただき
もし、ここでお会いできたら、
合格点をいただけるでしょうか・・・
そんな思いで巡らせていただきました。

[スポンサーリンク]