飲食店は大きな感染場所ではない
超世界的な後れを取っている我が国日本・・・
感染原因の場所が、
飲食店だけ重点を置かれ2年半以上たちますが、
大型ショッピングモールや満員電車などはスルー・・・
2020年、始まった当初から、
飲食店だけをやり玉に挙げるのは不自然なことでした。
どうやらコロナ脳ユーザーはこの倒産数では足りないらしい。今や感染場所で一番多いのは家庭内だというのに。 pic.twitter.com/ZCuHEq4Sl0
— ヤタ氏 (@yatagu) November 25, 2020
2021年になると、
飲食店での感染率はさらに下がります。
感染場所として一番多いのは高齢者施設、二番目は医療施設。
— ババホー (@2konist) June 15, 2021
何考えてるの? pic.twitter.com/CdXIadiiDz
自粛があったせいと思いきや
2021年も自粛規制がなくても
飲食店での感染はごく少数だったのです。

特に、子どもの感染経路は、一番が自宅・・・
子どもの感染場所は家庭が一番多いとあちこちで聞いてたのは、この辺からきてるのかな?
— ひなたぼっこ (@sfSCjy73l9VcoOa) September 20, 2021
※感染場所が特定可能な者の割合は約15%であり、本結果が全体を示しているわけではないことに留意が必要。
学校は集団感染にでもならない限り特定できないよね。 pic.twitter.com/UYiDP8tT25
飲食店だけがやり玉にあがる理由は何一つありませんでした。
おかげでこの二年半で飲食店の倒産数は
右肩上がりです。

政府がこの方針を取り下げない理由は
あるブレーンの言うことを聞いているからです。
その名は、デービッドアトキンソン氏・・・
➡「日本は生産性が低い」最大の原因は中小企業だ
この名前、皆さん是非覚えておいてください。
彼は、竹中平蔵と共に
日本つぶしのためにDSから送られた使者です。
彼は本気で日本の中小企業はいらないと考えています。
なぜなら、独自で動く中小企業からは
なかなかおいしい汁を吸えないからです。
しかも数が多い・・・
中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占めます。
従業者数においても7割、
付加価値額も5割を超えます。

➡中小企業とは 日本企業の99.7%
付加価値額も5割以上の中小企業をぶっ潰すということは
日本の半分を壊すということです。
そして、7割の国民の生活を壊すということです。
中小企業は、いわば日本の土台、文化そのもです。
DSはそれを壊したくって仕方ないのです。
彼らは、生産性という美しい言葉で
中小企業をつぶした方がいいと言います。
大企業の生産性>中堅企業の生産性>小規模事業者の生産性
しかし、私たちは、
だから何なんだ!と
言わなければなりません。
そもそも、生産性を上げるやり方は
機械化や技術革新、フリーエネルギーなど
別のやり方が山ほどあるはずです。
中小企業をつぶして
生産性のみを語れば、私たちの「食」は工業製品となり、
添加物まみれのコンビニでしか手に入れられなくなります。
いや、国からの配給になるでしょう・・・
街の商店街が
大型ショッピングモールにとってかわられた理由が
その生産性だったことを私たちは忘れてはいけません。
昭和の名工、職人たちが消えていったことを忘れてはいけません。
そもそも、私たちの人生は、生産性ではありません。
もう一度言いましょう・・・
中小企業の割合は99%以上でほぼ100%・・・
中小企業に勤めている人は、70%・・・
中小企業の付加価値額は50%を超える・・・
つまり、
私たちの生活の周りは、ほぼ中小企業で
ご近所さんでも働いている人の70%は中小企業で
その人たちが生み出す価値は、日本全体で半分以上占めている・・・
DSはその価値に気が付いているのです。
価値あるものだから、
壊して吸収しようとするのです。
なぜ他国の部外者が
ここまで躍起になって日本の運営に口を出すのか・・・
それは、日本は価値があるものだからです。
知らないのは我々国民だけなのです。
DSは、コロナという偽の理由で
中小企業をたたき壊すことで
日本を牛耳りたいのです。
飲食店をたたけば、
それに関連するあらゆる中小企業(酒、食料品、農家、機材等)が
窮地になることを知っているのです。
ちなみに、大企業は 約1.2万社 0.3% に過ぎません。
日本にとって本当に守らなければならないものの一つは
文化である食=街の大衆酒場、飲食店、カフェ、
そしてそれに関連するあらゆる中小企業です。
あのね、
私がCafeをしてるから言っているんではないのです。
わたしは、すでにコロナの前から
個人的理由で週1営業です。
ところが、飲食一本で
必死に頑張っていらっしゃるお店が本当に多いのです。
6波後もまだまだお客が戻らない飲食店があります。
それに加えて、7波報道前に、
やっと戻ってこようとするお客さんが
再三 大キャンセルとなるのです。
昨日も、卒業生がてんぷら屋の3代目をされている
飲食店に伺いましたが、
この茶番7波報道で またまた
一斉にキャンセルが出たそうです。
(宙結び打ち上げでお世話になったあのお店です。
よろしければ皆さん応援に行ってあげてください!)
会社の命令らしいです。
責任を取りたくないのでしょうが、
そもそも感染経路など、
いくらでも作り出せます。
だって、ウイルスに名前や番号ついていませんから・・・
いい加減目覚めましょうよ・・・
そして、私たちに国体があるとすれば
それは99.7%を占める中小企業だということぜひ知ってください。
私たちの生活、文化とは
中小企業のことなのです。
それらしい肩書だらけの
デービッド・アトキンソン氏に騙されてはいけません。
➡2021年版 中小企業白書
[スポンサーリンク]
theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済
tag : 飲食店が感染場所ではない