令和buzz310・・・言い換え図鑑
今日何気に朝刊を見たらこんな本が・・・!
言い換え図鑑・・・

新聞広告に上げられている例だけでもとても参考になる。
✖「私のこと覚えていますか?」
◎「あのときお会いした大野です」
これは、カフェでご相談を承っている私も
「ん!?」と思ってしまうセリフだ。
おっしゃるその方は、
当たり前のように言われることだが、
言われたこちらとしては、
まるで意地悪なチェックテストをされているようで
あまりいい気持ちはしない。
✖「今はちょっと忙しいので」
◎「今週は厳しいですが来週でしたら」
これはわたしも気をつけねばならない・・・
しかし、押し売りセールスマンの電話には
無用の言葉だ(笑)
✖「つまらないものですが」
◎「気持ちばかりですが」
これもついつい行ってしまう言葉だ。
✖「私のことは気にしないでください」
◎「皆さんの意向に合わせます」
上のセリフは、何だかいじけているように見えて
かえってこちらが気を遣ってしまう・・・
語彙力の豊富さは、そのまま教養となる・・・
うちの塾でもあるある・・・がある。
まだ入塾して間もない生徒にありがちなのだが、
お土産のお菓子を配っってくれた生徒に、
「いらん」
「俺それ嫌い」
と平気で自分都合のことを言う生徒がいる・・・
そんな時、
「ありがとう、でも今はお腹がいっぱいなので、大丈夫です」
「ごめんなさい、それちょっと苦手なので・・・」
そんな断り方をアドバイスするときがある。
これはまさに、見えない学力・・・
ふっととっさに出るこの力は、
私たちの人生で実に役立つ教養だ・・・
どれどれ・・・わたしもこの本と購入して、
余計な一言を言わない老人に成長していこかな・・・
[スポンサーリンク]
theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体