勇気×表現力×直感の獅子座
獅子座の生徒は家族をとても大切に思っている。
ある意味、蟹座よりも家族をほめる。
それはなぜかというと、
蟹座という絶対的な肯定の場があってこその
獅子座だからだ。
家族をほめることは自分をほめることだからだ。
獅子座は、その絶対的な肯定という故郷を胸に
世界に冒険へ出かける。
「自分とはいったいどんな存在なのだろうか?」
獅子座の冒険のテーマは、
「飛び出す」というのが前提だ。
家でちまちまと冒険ゲームをするのではなく
自分を主役とした外の人生ゲームに出かける。
だから言葉は悪いが、
「ワガママ」だけど、人の目も必要という、
壮大な自己中心世界を生きる。
だから、獅子座は演劇の役者なのだ。
冒険の過程で、獅子座には様々な目が向けられる。
時に大絶賛であったり、
時に大批判であったり、
それでも獅子座は前へ向かっていく。
悪人も善人も必要な演劇の舞台で、
悪人に批判が集まったからと言って
その演目が中止にならないように、
どんどん獅子座は進んでいく。
彼らにとって「絶賛」というエネルギー源が少しでもあれば
冒険は続けられる。
彼らは批判をスルーしているように見える。
ただ、石井ゆかりさんはこう獅子座を表現している。
人からの批判をに傷ついた自分を素直に表現すること。
そうすれば、獅子座はもっと深みと厚みを増し、強くなれる。
その経験すべてが、真理を射抜く直感となる。
今日のライブ配信で、双子-射手ラインについて話した。
実は、もう一つ重要なラインがある。
それが、水瓶-獅子ラインだ。
風の時代は、冥王星が水瓶座に入る3/23~を指す。
この水瓶座は、真反対に獅子座を擁する。
私たちが、自分の中の獅子を認識し、
外の世界で受けた悲しみや苦しみを表現できた時、
真反対の水瓶座がそれをさわやかな風にしてくれる。
「みんな待ってるから」と・・・
それまでの自分はなぜそこまで
隠し、こわばっていたんだろうと
水瓶の微笑みが待っている。
「軽い」は土の時代では軽蔑の対象だった。
しかしこれからは、「賞賛」の対象となる。
[スポンサーリンク]
I will. それぞれがそれぞれの意思を貫く時代

「この星は、光こそ穏やかですが
大きさは太陽の直径の8倍・・・」
ということで、訂正とお詫びをさせていただきます

よろしくお願いいたします。
さて、今日のお話です。
先日上げた動画、
なんとこの約一か月の間で
断トツの視聴回数となっています。

一番うれしかったのが、コメントです。
おそらく若いお母さんでしょうか・・・
私も私の考えを、子どもたちに話しています。
しかし子どもたちに、情報には常に疑問を持ち、調べ、
自分自身の心で判断するようにと伝えています。
つい最近まで、私がテレビ等の情報だけで行動していたので…
ある意味、コロナで考えを改めるきっかけになり良かったです。
こんなコメントをいただきました。
ああ、YouTubeやっていてよかったなーと心から思いました。
もちろん、YouTubeは自分自身のためにやっています。
でも、こういったコメントをいただくと
やっていてよかったなーと本当に思います。
たった一人で世の中は変えられません。
でも、世の中を変える発信なら
たった一人でもできます。
これまで、塾でも、カフェでも、手作り市でも
花結び、宙言でも、
そんな気持ちでやって来ています。
こういったお母さんが増えることが
この世の中をじわじわと変えていく
最大の力となります。
最近、DS側の力が分散しているか、
それとも弱くなってきているのか?
と思うことが少しだけあります。
つまりは風の時代(水瓶座の時代)が
具現化してきたということですが、
まず直近では、
河野さんが総裁にならなかったこと・・・
彼は山羊座です。
権力権威の要素を持つ山羊座です。
しかも満月生まれです。
ムーンマトリックスを最大に受けて
この世に産声を上げた人物です。
(満月生まれの人がすべてそうということではありません)
太陽獅子座の岸田さんが総裁になりました。
次期首相です。
水瓶座の真反対が獅子座です。
ホロスコープでは、反対側の星座を生かすことで
本星座(今の場合水瓶座)が生きてきます。
また、少し前は、東京オリンピックの開会式も閉会式も
台風が来ていたのに、直撃せず、会が執り行われた。
そして、今回の16号も
伊豆諸島の方には恐縮ですが、
当初の進路より、南の海上に押しやられています。
気象改変装置は、どの国でもすでに常識ですから、
DSによって狙われたのなら、
同じやり方で進路を変えたり弱体化できる技術が
日本の良心的な団体にはできるのでは?と思います。
甘いでしょうか・・・
どちらにしても
今到来しつつある、水瓶座の時代は、
実は反対側の獅子座を生かす時代でもあります。
I will.
それぞれがそれぞれの意思を貫く時代
私たちが生きる環境、時代は
私たちが作っているのです。
その自覚を自分で知る・・・
それが、風の時代、水瓶座の時代なのです。
[スポンサーリンク]