fc2ブログ

樹下石上177・・・泣くのは嫌だ 笑っちゃお 進めー♪

今の安倍政権になってから、
さらに息苦しくなっていった原因は、

経済も教育も、すべて政治利用し、
憲法より、法律より、肌感覚より、
彼らの意に従わせようとする空気があるからだ。

さらに、われわれから
いのちや財産が合法的に搾取されている。

消費税アップ分は
すべて社会保障費といっていた舌の根も乾かぬうちに
次々に反故にしていく厚かましさ。

幼児教育と保育の無償化 保育所の利用者多く300億円不足見通し
病院などの窓口負担 75歳以上は2割に引き上げで検討 政府

その一例がまた出てきた。
・・・下村元文部科学大臣・・・

教育界の改憲運動

彼は今回の民間試験問題で、Benesseとお友だちなのをいいことに
高校生を検定漬けにし、彼らから時間とお金を吸い取った大臣だ・・・

当初、民間試験を拒んだ東大に対しても圧力を加えている。



そして、今回は教育界に憲法改正の圧力を加えていた。

証拠が出ても、詭弁を弄して
どこまでも厚顔無恥に居座る。

安倍政権の7年間は、
首相や彼も含めた閣僚や大臣による
まさに独裁といっていいだろう。

夏に、エアコンをつけてくれたお兄さん・・・
この方には、3才の子供がいるとおっしゃった。

「日本はもうダメです。海外です。
だから、子供には英語を習わせます。」

そう言っておられた。

英語の民間試験問題が起きる前なので、
日本が、どっちを向いて英語!英語!と叫んでいたのか
まだばれていないときだった。

なので、英語に関しては、
お気づきになっていないようすだった。

この発言は、単に日本の経済面をいっていたのだろう。

つまり、日本では経済は傾き始めていると
家電産業を通して感じていらっしゃったということだ。

経済だけでない、英語も狙いは違うんですよ、と
大きなお世話を働かせたかったが、
私は、何も言わずに雑談に切り替えた。


さてさて、今回の桜事件・・・

証拠が出ようが、嘘がばれようが
もうめちゃくちゃの暴走政権だ。

この事件を
「こんな細かいことに気を取られないで、
他にやるべきことが・・・」

そう言っている政治家や見識人がいるが
私はそうは思わない・・・

全く細かいことじゃない。

現政権の体質と国民をどう扱っているかを集約した
大事件だと思っている。

現政権は、

国民のために何をすれば
国民の生活がよくなるか、いのちが輝くか・・・

を大前提に動いているのではなく、

どうすれば自分たちの勢力を
拡大できるか、維持できるか・・・

これだけを基準にしているからだ。

これはもう、大問題だ。

だからこそ、先の参院選で安倍首相は、
一番訴えたいことを「政治の安定」としたのだ。

桜が潔く散るように・・・
いよいよ、今度こそ、今度こそ
笑いながら彼らとサヨナラしたい。

「泣くのは嫌だ 笑っちゃお 進めー♪」
ひょっこりひょうたん島

そう、これから泣かないためにも
笑いながら、憤慨する・・・

進めー♪

という感じだ・・・

せっかくなので、今回の彼らの嘘が
どれだけしょうもないかをまとめてくれている
いい記事があったのでそれを載せておきます。

「泣くのは嫌だ 笑っちゃお 進めー♪」の精神で
是非お読みください。


ぶっ飛び ウソまみれ!By 鈴木耕  2019年11月27日 マガジン9より

 それにしたって、ひどすぎる。ニュースを見るたびに、ぶっ飛んでしまう。デタラメもここまでくると、もう笑うしかないが、やはり笑っている場合じゃない。政権が腐りきっているんだ!
 その政権に仕える高級官僚たちの頭もグズグズの奴豆腐。
 こうなりゃ国も腐る。ひどすぎるアベ政治を見ても、他に替わる人がいないから安倍支持などと言いだす人々。ぼくは、いくらでもいると思うよ。動物園のサル山に行って探すかね。
 例の「桜を見る会」だけを取り上げても、ぶっ飛びのウソが大盛無料の大サービスだからな。少しおさらいしよう。

ぶっ飛んだ①
「シュレッダーが混んでいたから、名簿廃棄が遅くなった」
 これが、共産党の宮本徹議員の資料請求当日と名簿廃棄の日が重なってしまったことへの、内閣府の大塚幸寛官房長の答弁だ。
 んな言い訳、学校でやってみなよ。どんな優しい先生だって怒る。会社で上司にそう報告したら、いかに温厚な上司だって怒りで頭から火を噴く。それを平然と国会とかいうところで言い放つのが“高級官僚”。
 最初にこれをSNS上で見たとき、つまんねえジョークを言うヤツがいるなあ、と思ったんだが、なんとこれが国会でのガチの答弁。いい大人が真面目な顔で、誰も信じられないようなウソを平気でぶっ放す。どうしたんだ、ヘイヘイベイビイ! 清志郎だって二の句が継げまい。
 もはや国会なんてもんは吉本の漫才以下だね。
 しかもこの巨大シュレッダー、一度に千枚の書類を処理できる能力があるという代物。1万5千人の招待客名簿なんざ、ものの10分もあれば簡単に裁断できちまうんだぜ。
 この大塚という人物、自宅では子どもにどんな説教を垂れるんだろう。「嘘も方便」なんて教えているんだろうな。そんなのが“内閣官房長”だと。どこまで堕ちれば気が済むんだ、この政府!

ぶっ飛んだ②
「そういう中においてですね、私はなんら、招待客の取りまとめ等に関しては関与していないわけであります」
 当然ながら、安倍首相のウソ。そう言った数日後には「事務所から相談されれば推薦段階で意見は言ったが、直接関与したわけではない」と、自らの言葉を修正。ウソを言ってはごまかす、というのが安倍首相の(他の閣僚も同じだが)お家芸だ。しかも、この推薦枠には「昭恵枠」まであったことが明白になった。おいおい、「私人」の推薦が通っちゃうのかよ。
 かつて森友学園問題で追及されたとき、むきになって「この件においてですね、私や私の妻や事務所がかかわっていたということがあれば、私は、総理はおろか議員も辞めます。はっきり断言しておきます!」と開き直ったのはいったいどこの誰だったんですかね。
 「桜疑惑」にかんしては、自分が関与して事務所が推薦し、さらに「妻」までもかかわっていたと自分で認めた。さあ、辞めてもらおうじゃないの。

ぶっ飛んだ③
「予算が増えたのは、セキュリティやテロ対策に費用がかかったからであります」
 こう述べたのは菅義偉官房長官。ほう、ほんとうにそうかね。じゃあなぜ、招待状は1万5千人だったのに、実際の入場者数が1万8千人だったの?
 つまり、招待客の“連れ”であれば、誰でも入れたってことじゃん。少なくとも3千人は招待状なしの客だったということになる。
 まあ、家族ならまだしも、“反社会的勢力”の方々も混じっていたということまでバレている。
 何がセキュリティだよ、テロ対策だよ!

ぶっ飛んだ④
「各界の功労者や社会への貢献度を基準にして、招待すべき方々を選考させていただいております」
 これが内閣府の説明。ったく、ふざけんなっ! である。
 あの首相とのパチパチ写メに群がる人々のうち、いったい誰が「功労者」なんだ? 「各界」ってどこのことだ? どんな「社会的貢献」があったんだ?
 ことに芸能人の多いこと。安倍首相の芸能人好きは知られているが、このときばかりと我らの税金を使って大量招待。いやはや、税金を納めるのがイヤになるよ、まったく。

ぶっ飛んだ⑤
「招待状はいただいたが、その後で、首相官邸から不参加要請がありました」
 これはタレントの石田純一さんが明らかにした事実。石田さんといえば、安倍政権にかなり批判的な芸能人として知られている。要するに、安倍バンザイ以外の人は、たとえ著名人であっても拒否されるということ。
 これもまた公金を使った公的行事の「私物化」である。

ぶっ飛んだ⑥
「民主党時代から慣習的に行われていたこと」
 安倍内閣の十八番、「民主党時代の悪夢」をそのまま使用した菅官房長官の言い訳だ。おお、けっこうじゃないか。ではぜひ、民主党時代の資料を発掘して来て比較してみてくれよ。
 ところが、これまた「資料は廃棄済み」だから、明らかにできないという。なんの証明もできないことを持ち出して「民主党時代からの慣行」はないだろうよ。まず自分の頭のハエを追え、だぜ。

ぶっ飛んだ⑦
「総理枠1000人、副総理・官房長官枠1000人、自民党枠6000人、公明党等枠1000人…」
 内閣府が公表した招待客の内訳。こういうのを「お手盛り」という。好き勝手に後援会の連中を呼び、それを分の選挙運動に利用する。やり方が汚い。
 ところが、これもどうやらウソ。ウソの泥沼はもはや底なし。実際、2014年の資料では、首相と官房長官による推薦が3400人に上っていたと、共産党の田村智子議員がまたも暴露。こんなおいしい“利権”が減るはずがない。今回の「桜疑惑」の立役者・田村議員の活躍は目覚ましい。
 くり返すが、こんなことに使われるのなら、ぼくは税金を納めたくない。多分、多くの人がそう思っているぜ、きっと。

ぶっ飛んだ➇
今年の「桜を見る会」の招待客の推薦名簿の提出を求められた各省庁が出してきたのは、ほとんどが墨塗りだった。
 これまた、ふざけんなっ!だ。菅官房長官も繰り返し説明しているように、招待客は「各界の功労者や社会的な貢献度のある人」であるはず。そんなエライ方々の名前がなぜ墨塗りなのか。「プライバシー保護のため」というのが各省庁の言い分だが、功労者の名前がなぜプライバシーに抵触するのか。むしろ、公表して「功績」を讃えるべきじゃないか。
 「プライバシー保護」をとなえるなら、各メディアに政府が要請して、招待者の顔をボカして報じなければリクツに合わない。客たちがバシャバシャとスマホで撮り放題の絵を、どんどんツイッターやブログに挙げている。いったい何が「プライバシー保護」なんだよ!

ぶっ飛んだ⑨
「事務所には明細書などは残っておりませんし、またホテル側からは明細書は出ていない中においてですね、私にはなんの疑惑もございません」
 はいはい、またも安倍首相の意味不明な言い分。どう考えたって、超一流ホテルで会費5千円の宴会など開けるわけがない。首相自らがホテル側に要請して、明細書を出させりゃ簡単に決着がつく話だ。
 ホテル側にそんな書類が残っていないはずもない。安倍首相、自分がペチャペチャとしゃべっていることが、何の言い訳にもなっていないことに気づいていないのか。そのため、ホテル側にまで疑惑の眼が注がれ始めたぞ。
 一旦、ついたウソを糊塗するために、どんどんワケの分かんないメビウスの輪、永遠にウソの輪廻の中でもがくがいい。

ぶっ飛んだ⑩
「夕食会の参加者の大部分が、このホテルの宿泊者だったので、ホテル側もそれを勘案してくれた中においてですね、5千円という値段を設定したと聞いているわけでございます」
 とまあ、ホテル側が大勢の宿泊者のために便宜を図ってくれた、という言い逃れを安倍首相はしたのだが、これもすぐにウソがバレちった。実は、他のホテルに多くの客が宿泊していたことが判明したのだ。
 どうせウソをつくなら、もう少しきちんと調べてから、バレないようなウソをついたらいかが? と忠告してあげたくなる。
 だが多分、事務所は分かっていただろう。しかしその場その場でテキトーな言い逃れをする安倍サンだから、事務所も教えてあげる時間がない。こういう主人を持った番頭さんたちは苦労するよなあ…と同情はするけどね。

ぶっ飛びの【おまけ】
 とまあ、とりあえず「桜疑惑」について、10個ほどの“ぶっ飛び項目”を挙げてみたが、よく見ていけばもっともっと沢山ある。でも、こんなことを書いている自分に疲れちゃったんだよ。
 それでもね、どうしても付け加えておかなければならないことがある。こんなに「桜疑惑」が取り沙汰されているその真っ最中(20日)に、内閣記者会加盟報道各社のキャップ連中が、安倍総理大臣の“お招き”を受けて、永田町の中華料理店「上海大飯店」で、大懇談会を開いていた。いったいこれはどういうことだ!
 さすがに頭にきたらしい東京新聞の望月衣塑子記者が、こんなツイートをしていたよ。
 この官邸キャップとの懇談の場で安倍首相に対し、きちんと会見を開き「桜を見る会」の説明責任を果たすべきでは、と問い質した記者は1人もいなかったという。中には「首相は何も悪くない。いったい何が問題なのか」と首相を持ち上げる記者もいたとか。
 現場が取材で奮闘している最中に一体何をしてるのか
 ほんとうだよなあ。ジャーナリストの肩書が泣く。
 どなたかがツイートしていたけれど、この宴に出席していた各社の官邸キャップを実名で公表してほしいな。そんなのは、プライバシー保護でもなんでもない、ジャーナリストなら実名は当たり前のことだもの。

鈴木耕
すずき こう: 1945年、秋田県生まれ。早稲田大学文学部文芸科卒業後、集英社に入社。「月刊明星」「月刊PLAYBOY」を経て、「週刊プレイボーイ」「集英社文庫」「イミダス」などの編集長。1999年「集英社新書」の創刊に参加、新書編集部長を最後に退社、フリー編集者・ライターに。著書に『スクール・クライシス 少年Xたちの反乱』(角川文庫)、『目覚めたら、戦争』(コモンズ)、『沖縄へ 歩く、訊く、創る』(リベルタ出版)、『反原発日記 原子炉に、風よ吹くな雨よ降るな 2011年3月11日〜5月11日』(マガジン9 ブックレット)、『原発から見えたこの国のかたち』(リベルタ出版)、最新刊に『私説 集英社放浪記』(河出書房新社)など。マガジン9では「言葉の海へ」を連載中。ツイッター@kou_1970でも日々発信中。



ブログパーツ




スポンサーサイト



theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体

tag : 桜を見る会

樹下石上164・・・不滅の記事

こんなつたない私のブログでも、
定期的に人気記事として上位に挙がってくるものがあります。

半年間、姫川薬石と過ごして・・・

冷えが進むこの時期に上がってくるということは
おそらく体の冷えに悩む方が多いのでしょうか・・・

人間何でも暖かい方がいいです。

言葉でも、人当りでも、お風呂でも・・・(笑)

おそらく、35度台だった基礎体温が6度台にのったのは、
この姫川薬石とびわ茶のおかげたと思います。

ちなみに昨年は36度ちょい超えぐらいだったんですが
今日久しぶりに計ったら36.4度でした。

ちょっと自分でも驚いています。

対照実験でないので申し訳ないのですが、
毎日取り入れたのはこの2つでした。

私が軽い頭痛がするときは、
たいてい35度台に戻っています。

頭痛は私へのサインなんでしょうね・・・

頭痛と言えば、ほんとこの人たちって頭が痛いですね~







あくまでも、公金支出であること、
選定基準の不透明さ、
度が過ぎたこと、私物化しすぎたことを
良心的に言っているだけなのに、
早口で、ヒステリックで、どすを聞かせて、開き直りで・・・
配慮と有料接待の違いも判らない方々・・・

都合が悪くなるとすぐに怒る・・・
もうモラハラですな・・・

良くなければ、改善する・・・ただそれだけ・・・

ああ、そういうことが頭が痛いと言っているんです。


それに対して、初質問に立ったこの方・・・
本当に素晴らしい・・・

吝嗇(りんしょく)という言葉を初めて知りました・・・
意訳すれば、下品なケチ・・・

今の政権を言いえて妙です。



「第一次産業こそ、国の基本」

全くの同感です。

2票しかなかったため、歯がゆいもいでしたが、
先の参院選時、当選を祈っていました。

この初質問の準備で少しお疲れでしょうか・・・

しかし声の張り、立ち居振る舞い・・・
こうべをあげたこの方の美しさと賢さに
心から応援の意を示したいと思います。


フェア党党首の大西つねきさんは、
党の理念でこう言っています。

一、個人が自由で自立した社会
A Society of Freedom and Independence
我々は常に個人として自由に考え、判断し、行動しなければならない。それは自由であると同時に責任である。何故なら、時として体制が生みだす不正義、アンフェア、誤った方向性に異を唱え、新しい方向性を与えうるのは、個人の自由な心に基づく判断、行動であり、それは社会の最も重要な自浄機能であるからである。物言わぬ個人はファシズムを育て、自由民主主義を殺す。よって我々は不断の努力によってその責任を全うしなければならない。個人の自由は公共の秩序や公益に優先し、他者の権利(公共の福祉)を侵害する場合にのみ制限されるものとする。


しかし、先日の講演で、
つねきさんは最後にこう言われました。

「勝手にして~」(笑)

この理念の基づく「勝手にして~」の重みを
今日は考えてしまいます。



ブログパーツ

theme : 気付き・・・そして学び
genre : 心と身体

tag : 石垣のり子大西つねき桜を見る会

プロフィール

sora

Author:sora
個人塾と毎週木曜日しか営業しないCafeのオーナー。教員、家庭教師、サラリーマン塾人を経て独立。教える生業39年。Cafe15年目。Cafeでは、オープンからずっとよろず相談業(菩薩行)を継続中。7年前からは、お店や出張でタロットアシャイング(タロット占い)や占星術も加わる。塾でもCafeでも、皆さんに「人生大丈夫!」を伝え続けている。

soraさんに鑑定依頼はこちら占いin AddCafe 予約する          ●YouTubeチャンネル「OK!soraさん」 AddCafe Sora

バナーを作成

スポンサーリンク

  

人気ブログRanking参加中!

ぽちっと応援よろしくお願いいたします!

カテゴリ

since 2014.6.15 現在のご訪問者数

タグクラウド

気になるキーワードでお楽しみください。

コロナ いのち ワクチン 占星術 リリス 千島学説 シオンの議定書 マスク 世界革命行動計画25ヶ条 発達障害 ウクライナ 親育 ソフトボール  東北 青いロードマップ 風の時代 受験  占い 昭和 緊急事態条項 鎌倉 YouTube 浜松 山本太郎  支配 月の欠損 令和 意識  江の島 悪魔を出し抜け! AddCafe 言葉 人工台風 いのちあるものがいのちあるように 学び ロシア 教育 健康寿命 お金   自立 大西つねき ウイルス トランプ 樹木希林 感謝 月星座 宮沢賢治 ホロスコープ コントロールドラマ 霊覚 「意見には個人差があります」 クラウドファンディング エネルギーバンパイア  直霊 参院選 遺伝子 数霊 20代 幸田露伴 穀雨 幸せ  出版  歴史 長良川 自動詞 人生 ソマチッド 言霊 日月神示 食糧危機 MMT YouTuber 読書 本質 自然 母の乳房  進化 洗脳 人工地震  AI ダンス 姫川薬石 マズロー 学校 南海トラフ 松果体 びわ療法 乙女座 努力 子育て 自民党憲法改正案 希望 教科書 腸内細菌  オリンピック  両班  朱蒙 進路 自己実現 劣等感 宙の言の葉 樹木 副業 自然体 銀河鉄道の夜 踊り ベーシックインカム 平成  天地人 PCR検査 茶番 悩み 大統領選 エクソソーム 聖徳太子 メタバース 豊川  タロット 財務省 ニュータイプ  選挙 特別会計 自粛 10代 自民党 本庶佑 本間真二郎 祭り 日日是好日 5段階欲求 医療  玄徳 違和感 自己表現 人工災害 初日の出 味噌 ペンジュラム 漢字 リニア 銚子川  からだ せっけん  老害 仮想通貨  人生の栞 生き切る練習 精霊 木曽川 深意 LGBTQ 菩薩行(相談行)   遊び 勉強 存在 時間 AI 花結び 個性 尊厳 か・かた・かたち 花火 職人 高校受験 バイデン 生き方 DS 加藤諦三 土星 光透波 マドモアゼル・愛 びわエキス 哲学 宇宙 明星天子 新しい太陽系 世界の中にありながら世界に属さない ニーチェ 犬山祭 UFO 国葬 びわ 水瓶座 ユダヤなるもの  ライブ配信 山形 居酒屋 十二国記 MMT ゴミ 自分軸 発達凸凹 怒り 中西進 ごんぎつね 年金 健康 原発 裸の王様 遺伝  勉強法 自己肯定感 高校生 民間試験 微生物 小沢健二 かりん 岐阜 多様性 船瀬俊介 乾布摩擦 抗生物質 明日は我が身 内申 IOT 灯油 AddCafe ピアス りんご 韓国歴史ドラマ 永尾 雄二郎 芸術 無知の知 名言 植福 弱さ 散歩 空間 随筆 宝島社 火鉢 近藤誠 3つの間 台風25号 著作権 電磁波  Wi-Fi GPIF リテラシー 昭和歌謡 幣原喜重郎 樹下石上 情報 タンカー  結婚 食事 憲法  自民改憲4項目  家電 支援 教育実習 農薬  待つ 合格 卒業生 不合格 淡墨桜 ブログ 新元号 三種の神器 信頼 古代史 5G 人間万事塞翁が馬 死にゆく練習 成長   期待 お金の大根化運動 優越感 知性 チャン・ヨンシル 神秘 動物 教師 人間関係 さだまさし シェアエコノミー 3M エネルギーバンパイヤ 木じいちゃん 恩人 手紙 ジェンダーフリー PC スポーツ 観る 金華山 本当に出会う 不食 尾張 分断 気づき 自己責任 記憶 ゆるし 地球温暖化 緩和チャレンジ 再会 台風 グリテンフリー カゼインフリー 神社 山怪 老子 欠け 赤ちゃん 物部 ボランティア 大人 太陽光パネル 酷暑  謙虚 大衆酒場 寛容 ゴッドゾーン 権力 山口百恵 電車 性別 アップデート 菩薩行 人工 狭き門 選択肢 陰徳 消費税不要 モモ ふり 春分の日  自分らしく生きる おみくじ 性格 渓嵐拾葉集 尋問者 報知新聞 メンタリストDaiGo アメリカ地底政府 大河ドラマ アドラー 削除 将棋 独学 火地風水 物理学 かぐや姫 太陽 ルネサンス 安倍首相 人間原理 感覚 コメント 観察 ムーンマトリックス 自己欺瞞 みずがめ座 ハウス 獅子座 カウンセリング エリザベス女王 安倍元首相 戦争 甘粕事件 伊藤野枝 グレートリセット 税は財源ではない 妊婦 アート 吉福伸逸 自信 量子 占い師 魚座 新しい太陽系へ サル痘 データ改ざん タブレット授業 自由 口癖 予言 jamtomorrow 今を生きる 月食 ローソクストーブ 大愚 江ノ島 サーカーの予言 京都 養生訓 お粥 霊性 海王星 BI マッチポンプ 好き嫌い 新聞記者  麻生大臣 味噌作り 親が絶対に言ってはいけない3つの言葉 OK!soraさん バリアフリー 幸福 ルーティン 発達障害グレーゾーン SNS 気づく力 一月家 経験 五十肩 地震 憲法改正 朝ドラ 池上彰 カンパネルラ ボンボン時計 ホ・ジュン マトリックス 苦しみ 桜を見る会  安倍政権 柳ケ瀬 モチベーション インフルエンザ 政治 生きる 毎日  奇跡 神様 就職 消毒 傍観者 コロナ茶番 自問自答 肉体  精神 仕事 転職 オーブ コロナ対策 コロナ禍 恐れ  つながり 志望校 不安 衣食住 創造 ロックダウン 経皮毒 スウェーデン 生活 国債  母子 学力 現代病 広告 抱樸 起業 選手 開会式 熱量 G対策 イエスキリスト 自分を起こす イエズス会 VUCA  スピカ 2021年学習指導要領改訂 英単語 聖なるビジョン さかさまの世 魚座時代の終わり 星座 使命感 ラジオ人生相談 背負い水 松葉茶 鬼谷子 登録者1000人達成  明暗反転月 13周年 自分になる テレフォン人生相談 人生は旅 琵琶湖バレイ パスツール 滋賀の旅 身体  承認 依存心 内省 アナリティクス ハウス7年時代論 1秒 べシャン へつらい アジェンダ デマ フリーメーソン ハンチング 太平洋戦争前夜 酸化グラフェン 森田正馬 挿し木 復活 誕生日 異議申し立て 天地 アナベル 全体主義 東京オリンピック2020 M=M=C=C 神社参拝 オミクロン株 家紋 まつろう 貝原益軒 表現 日めくりカレンダー 舌切り雀 66 ギャル 33 2022年 神の居場所 数秘 髪と櫛 東大前刺傷事件 クリップ機能 ETC 出会い お酒 卒業証書 ウクライナ問題 牛山篤夫博士 木曜日 身勝手な大人にならないために 教え子 self×edu ヤマタイカ 人生論 入試 ONENESS 秋山眞人  親指の付け根 前方後円墳 目的 大衆心理 ルール 政治的判断  フレア 8/100 玉石混交 時代周期 デジタル化 未来を創る力 塾の当たり前をやめた塾 ゆず 受験期 YAP遺伝子 親のコンプレックス 再生 クリスマス  宇宙詐欺 5つの原則 万葉集 キュレーター スイカ割り 皆既日食 バシャール 日食 COHINA 人情 2020年 ご縁 コロナだけじゃない フラット フィットネス オワコン 自然治癒力 自然免疫 中2 孤独感  永遠 石けん インクルーシブ教育 脳と運動 ジャネーの法則 アメリカ大統領選 引き算 議事堂 大統領選挙 ペテロ ブルータス 足し算 不正選挙 2020年 初詣 めでたい  シンクロニシティ CT値 個性化 ゆとり 水瓶座の時代 イエス・キリスト 過越 鬼滅の刃 堂々巡り 意思決定 水瓶 洞窟おじさん 月星座蟹座 みずがめ座の時代 予告 ちょろ松焼き 愛宕 松阪 システム 外れる グレーゾーン 見えない学力 IQ 三韓時代 「二十代で得た知見」 文化 イヤイヤ期 北欧バイキング 子ども時代の絵 かりんエキス 切り傷 義務 合法的略奪 権利 第三の男 原点 教育問題 お風呂 虚空蔵菩薩 金星   小欲 大欲 幸福感 書く力 犠牲者 樹霊 動機 夢中  大企業 香り 樽見鉄道 hibi 堤未果 世論 マスコミ 脅迫者  家族心理学 小さな定食屋 母校 黒田小学校 手作り 木曽川町 話す力 マインドマップ お陰様 論文 恩恵 喜捨 日月神事 インナーチャイルド 二重 節分 大変化 今年のテーマ 新アメリカ アメリカ 黙食 不思議な旅 弁解 普賢菩薩 におい 物忘れ センス 1000回行 びわの葉エキス びわの種粉末 老い 中国歴史ドラマ 自然科学 ASC よりよく生きる  八方美人 やりたいことをやる 職種 前頭葉バカ バカ 小惑星キロン キロン   ベスタ 才能の見つけ方 八木仁平 日本ダービー  職業 いちご 才能 ラーニング  気持ち悪い営業 問う力 政治のつまらなささ 絶滅危惧教科 善悪 占星術の光と闇 海王星逆行 量子力学 タイタン号 冥王星山羊座時代 2700人突破 クロノスとカイロス 土星の環 これからのテスト 占い師sora ベシャン 水瓶座の知 鑑定 座禅 自我 天上天下唯我独尊 顕在意識 曜日占い ChatGPT 正解のない問い 各務原新境川の桜 墨俣の桜 目的地 現実化 霊的進化 死と生と 潜在意識 かた 牡牛×木星 過去 木星牡牛座入宮 広島 風の時代の知 無力感 夢診断 嫌われる勇気 無駄 コンビニ卵 リビドー エロスとタナトス タナトス エロス 2025年 七夕まつり 量子&陰陽 ワークの答え 星との対話 具現化 変化 PotLuck 無意識は未来 はにうらさんアート 10年涓滴 量子の世界 (けんてき)岩 (いわ)を穿 人生の交差点 (うが)つ 知識は過去 苦しむことで許されようとする人々 ドラゴンテイル ドラゴンヘッド 雷鳴 お客様の声 闇権力 なり出でてある 珪素 これからの占い 遠藤園子さん クリスタルボウル 95%の伸びしろ メンバーシップ 悟性 日本の誇り 占い鑑定のご感想 想起の川 琵琶湖 角打ち オリオン座 無茶苦茶な世の中 世界の中にいながら世界に属さない 親子 中村屋 好きなことを仕事にしていくコツ  サードアイ  嘘から出た実 IC 石の上にも三年? キロン×天王星 未完の完 量子論 親離れ子離れ 量子論的時間 空間編 宙の森体験 滑り台 素粒と死 情報の概念が変わる お盆 トコトン 破綻 仲介者のいない世界 北極星 水滴落下 ヌーソロジー 霊的成長 解毒 年次改革要望書 服従 タルタリア 安倍なるもの 脱洗脳 コスタリカ 憲法改悪 爬虫類人 非服従 レプティリアン 作られる食糧危機 カタカムナ れいわ10億円騒動 飲食店が感染場所ではない いわさきちひろ ニュース 5万円 ロケット オランダ 宗教 記念撮影 守破離 鎖国 なるすましセールス 天王星 神馬 リアル プロパガンダ 気枯れ エージェント化 プーチン 無気力の正体 なぜ勉強するの? 借金 原油高騰 熟年離婚 松尾芭蕉 黒住宗忠 良寛 広告代理店 奈良 墨俣城 各務原 軍需産業 アンケート 五重塔 突貫紀行 あの世 不合格が不幸ではない 参政党 学ばない政治家 大阪布施商店街 戦争の始まりはいつも同じ 頭の良さ JR東海名誉会長 ヘンリー・メイコウ 厚労省 ダボス会議 ジェイコブ・ロスチャイルド 命の5段階活用 ジャック・アタリ プーチン演説 エバンゲリオン ゲサラ ネサラ ジェサラ ストレス 0.2%の工夫 産土様 シェディング予防 温泉 情熱の薔薇 HEARTS 御恩 アトピー 超過死亡 アレルギー 統合 コオロギ 天秤座 反対星座 蠍座 射手座 保津川 山羊座 蟹座 双子座 石井ゆかりさん 逆説 思考 岡寺初午大祭 牡牛座 牡羊座 BLUE THE 黒魔術 悪魔を出し抜け!支配 悪魔を出し抜け 2023 お正月 元旦 note 税金 25か条の世界革命行動計画 アルカリ党 渡岸寺 奥琵琶湖 会社論理 プレアデス 冥王星 新見南吉 更衣室 ウイルヒョウ カレイドスコープ スープ でたらめ 成功 私は私になればいい フラットアース 新しい経験 卯年 牡羊 木星 成人 戦争屋の手口 

メールフォーム

sora-piyoへの連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

ブログ内記事
note好評発売中!!【占星術】これまでにはないリリス解釈!リリス元年をできるだけ早くお迎えください。                                       ●コロナ&ワクチン情報                                                                        ●医師と製薬会社のお金の流れを検索する場合➡ マネーデータベース 『製薬会社と医師』

最新記事

リンク

   

最新コメント

QRコード

QR

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる