旅が下手になった現代人
旅の道中感じた随想を動画にしましたので
そちらをご覧ください。
サムネの背景は、豊かな苔に囲まれた
鎌倉長谷寺のお地蔵さんです。
旅と言えば松尾芭蕉・・・
彼が旅した2600キロ・・・
しかし、私たちは文明の利器を使えば
芭蕉の何倍もの距離を移動できる旅に出かけられます。
ところが、現代人のわれわれは
芭蕉のような深い気付きある
文章や俳句を残せるでしょうか?
おそらく無理でしょう・・・
現代人は確実に旅が下手になっています。
月日は百代の過客(はくたいのかかく)にして、
行きかふ年もまた旅人なり。
ということは間違いなく人生も下手になっているはずです。
芭蕉と今の我々を比較する時、
人生の幸福感の水源を知ることができます。
よろしければご覧ください。
[スポンサーリンク]
tag : 松尾芭蕉