カレンダーは日めくりをお勧めするわけ
日めくりにするのがいいと思います。

確かに毎日めくるのは大変だし、
私のように仕事場ですと、
休み明けには数枚いっぺんにめくる
ずぼらな事態にもなります。
でも、それでも日めくりが気に入っています。
月並みですが、
時間の流れがとても早い昨今、
一日一日が確実に実感できます。
この一日一日を実感すると言うのが
今の時代とても難しくなってきています。
慌ただしいのです。
PCで、人間の時間に空いた時間が増え、
ゆとりが生まれるという
夢のようなお話でしたが、
PCができたことで
もっと時間をが足りなくなったような気が致します。
どちらかというと、
機械に自分達が振り回されることになっています。
今年から、この辺りの高校入試も
すべてネット出願になっていて、
あとから先生や親たちが確認作業をするという
二度手間状態になっています。
なんじゃそれ!?って思いますが、
もう少し時代が過ぎて、
Z世代(生まれたときからネット環境の世代)が親になったら、
もっとスムーズにいくのかしら・・・
とにかく、いったい誰がなんのために、
この環境を推奨しているのか訳がわかりません。
スノーデンの映画のように、
電気を切られたら一貫の終わりです。
しかもそのサーバーが、
アメリカや中国に委ねられていたら
どうなってしまいのか素人でも想像できます。
実際政府は日本のサーバーを
アマゾンに委ねたりしていますので、
大丈夫かしらと杞憂してしまいます。
これを悪しき一極集中というのでしょう。
話を戻します。
日めくりがいいのは
いい意味で暇潰しにもなります。
二十四節気
さまざまな暦
ことわざ
月の満ち欠け
旧暦
昭和○○年
平成○○年
・・・・・
あらゆる古式雑学の宝庫です。
ETVの日めくりアニメが人気なのは、
そういうところにあるのでしょうか・・・
うちの子供達もよく塾帰りに
日めくりをしたがります。
めずらしいのか、
あの紙をめくる爽快感がいいのか、
それはわかりませんが、
それだけでも
話題が広がります。
毎日ありがたい日めくりです。
皆さんも一家にいち日めくり、いかがですか?
[スポンサーリンク]
tag : 日めくりカレンダー