投げ銭機能!
なんとライブ配信でなく
普通のコメント時にも投げ銭が
できるようになっていました。
ちょっとびっくりです

ダンスをしていた時でさえ
投げ銭でやったことはありませんでしたので
初体験です。

いつもコメントやいいねボタンを
いただけるだけでも励みになりますが、
こちらからも応援していただけますと
さらに励みになります!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
かれこれYouTubeも2年と3か月・・・
切り抜きや投げ銭システムが付いてきて
YouTuberっぽくなってきました(笑)
積み重ねるって大事ですね・・・
また、こちらのコミュニティページのアンケートは、
そろそろ閉め切ろうかと思っています。
➡アンケート
ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。
今後のチャンネル運営に役立てていきたいと思います。
さてさて、今日も納得がいかないニュースが目に飛び込みます。
➡コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題
一体われわれはどんな国に住んでいるのでしょうか・・・
官僚社会主義・・・
かつて、腐敗のなか消えていったソビエトと何ら変わりません。
われわれには、
国の借金がぁ~!といって
税率を上げることは仕方がないと言ってきていますが、
もともと、税収でこの国を運営しているわけではなく
詐欺創造によって湯水のようにお金を創造していることが
ここでもバレバレです。
日本は、借金などありませんし
それによって破綻することもありません。
今のガソリンの高止まりもきっと収まることはないでしょう・・・
ウクライナ情勢のせいにして、
官僚たちの存在感アピール&
目立ちたい根性から来ているだけですから・・・
いきなり一律価格を下げる政策では、
官僚のありがたみが国民に伝わらないので
庶民からいったん集めたもの(税)を
官僚を通して補助金として再分配する・・・
はじめから下げればいいだけのことを
一旦集めたものを再分配することで
仕事してます感を出す・・・
そうやって存在感を高めたいだけのやり方です。
そういう官僚と政治家の政治的力学に
無理やり付き合わされているのが
われわれ庶民です。
「補助金渡すから価格下げてね・・・」
・・・では、このコロナ禍で厳しい小売店が
すなおに値段を下げるわけがありません。
岸田首相の親戚には、
元大蔵省の官僚や現財務省の親戚がたくさんいるようですので
プライマリバランス死守信仰の財務省が嫌がる
「減税」や「給付金」をするわけがありません・・・
要は、下げる気も、給付する気もないのです。
しかも、配ったお金の使途が不明になって
政治家たちの懐に還元されていく・・
これを官僚社会主義というのです。
ただ、参院選対策で
やったふり感を出すのは得意でしょうね。
➡岸田首相、物価高騰に4本柱の対策 原油高や生活困窮に補助や給付金
原油など、ありとあらゆるところに影響するものなのに、
なぜ国家一律ダウンの命を下せないのか・・・
リーダー不在の泥船の日本です。
お先真っ暗ですな・・・(苦笑)
[スポンサーリンク]
theme : 政治・経済・社会問題なんでも
genre : 政治・経済
tag : 原油高騰