令和buzz296・・・知の泉、ホロスコープ
宙の言の葉&Cafedayでしたが、
ホロスコープネタで本当ににぎやかで楽しい一日でした。
ご相談の方も数名みえ、
早速そのホロスコープで
説明させていただきましたが、
わたしとしては
どんどん事例と検証が集まり
何となく、
ハウスの時代理論がいけるんではないか!?という
前向きな結果になっています。
何度も言いますが、
これは私の感覚と検証からの仮説にすぎませんし、
しかもすでにどこかにある理論かもしれませんが
どうぞご了承ください・・・
ただ、これまでの「惑星と年齢粋」という概念・・・
例えば、
月 0〜7歳 自分の心が安定する土台を作る
水星 7〜15歳 知性やコミュニケーション能力を伸ばす
金星 15〜24歳 大好きという感性を高める
太陽 24〜34歳 人生の目標を見出す
火星 34〜45歳 人生の目標を具体的に形にしていく
木星 45〜57歳 自分のことも人生も受容できるようになる
土星 57〜70歳 社会的な成果を生み出していく
天王星 70〜84歳 今までの常識を打ち壊していく
海王星 85歳〜死ぬまで 目に見えない世界へつながっていく
冥王星 死後 魂の世界
➡天体の年齢域から占星術の全体像をとらえよう
この概念も、長年の研究でのことですから
もちろん正しいのでしょうが、
「天体が人間の発達段階とリンクしている」
「その人のそれぞれの得意分野が発達しやすい年齢」という
従来の概念が、今のところ
そうと言われればそうかなー
でも誰にでも言えるタイムラインだなー
という感じ程度です。
僭越で申し訳ありません。
今のところ、素人に毛が生えた状態で
ハウスを時代ととらえるものもあり!?、
ありどころか、これは真実じゃないかという
事例と検証を進めている最中です。
はたまた今後どうなるのか
楽しみにしていてください・・・
昨日は、
それぞれの方が自分のホロスコープを見て
研究されている姿が見受けられ、
なにやらAddCafeはホロスコープブームを迎えています(笑)
究極、ホロスコープなどは
人に見てもらうより
自分で分析、仮説検証することが
何よりも確実のような気がいたします。
それをいのちの指針、いのちの運ばれ方の指針として楽しめば、
それに勝る喜びはないのではないでしょうか・・・
もちろん私なりにお手伝いできることもあるでしょうから
Cafe営業の際は、どうぞお気軽にお申し出ください・・・
[スポンサーリンク]
theme : ありのままの自分になるために。
genre : 心と身体
令和buzz293・・・ホロスコープ:ハウスと年齢
年齢と関係あるのではないか?
最近はまっているホロスコープで
何人かの人々を見させていただいて
そうかも!?と思ったことがありました。
ハウスとはもともと
「星のエネルギーが発揮される『分野』や『場所』を示す」のだけれども、
別のことも関係があるのでは?と思ったのです。
それは、『時、時代』、つまり
「その惑星、その星座が、
人生のどの年齢に関係があるか?」 も
示すのではないかという仮説も立てています。
仮に、日本女性の寿命が88歳ぐらいですが、
それを12で割るのです。
すると、大体7年ぐらいで一つのハウスを終えると考える・・・
寿命がもう少し短いなら6年ぐらい・・・
なので、大体1ハウス平均6年から7年ぐらいと考える・・・
ということは・・・
例えば、第2ハウスに月がいてそれが蟹座なら
中学生ぐらいに、母性や家のことで
決別しなければいけない幻想があって
そこから離れるという大きな出来事がある・・・
実はまさにこれはわたしなのですが、
父が中二の時に交通事故にあい
親戚中が、興味半分三々五々集まった時がありました。
本気でわれわれを心配するわけでもなく
ウダウダと夜遅くまで大した話をしていない様子を見ていた私は
強烈な頭痛に襲われ、その方たちをほっておいて、
早々と就寝しました。
それを見ていた伯母伯父たちの
「なんと冷たい娘」だと
なじる声が聞こえましたが
私自身、この瞬間、なにか
「いい娘、姪っ子である必要はない」
そう思ったのです。
つまり、家、家庭、母性・・・そういうものからの決別です・・・
第二ハウス×月×蟹座
☟
中学生のころ×月×蟹座
ハウスは、場所や場面、分野だけでなく
「時」も表すのではないか・・・!
また、
蟹座「I feel」 の欠損・・・まさにいじめにあった時期とも重なり
わたしは「感じる」こと(気にする)ことを自ら放棄し
悲しむという、感情を切り捨てました。
そのことは、ここにも書いています。
➡出る杭で打たれないようにするには?
徹底的に孤高になることで
心の防御を図った時期でもありました・・・
こちらもまさに
中学生のころ×月×蟹座
このハウスの見方は、
ひょっとするとすでに存在しているかもしれませんが
もしあったら、素人の戯言と笑ってください。
でも、私にとっては大きな発見です。
しかも、ネットを調べる限り、
こういう図しか出てきません。

(ウキペディアより)
たしかにハウスと各星座の対応はありますし、
牡羊座からうお座にかけて、一生を表すと言いますから、
そこから見ても
ハウスを「時=人生の流れ」と見ていいのではないでしょうか・・・
この研究も事例を獲得しながら続けたいと思っています。
みなさんもぜひ試しに見てください。
繰り返しますが、すでにある考え方なら
浅はかな戯言と笑ってやってください。
ただ、もし、これが私オリジナルの見方であれば
どうぞ祝福してください(笑)
[スポンサーリンク]
theme : ありのままの自分になるために。
genre : 心と身体