春は、新しいことを
新しいことをやりたがるタイミングのようで・・・
実は昨日の黒豆のたとえは、
私自身が黒豆を無性に食べたかったからです(笑)
私の場合、
自分で炊くというこまめなことはめったにしませんので、
朝のフィットネスの帰りに、即買いに走りました。
私の場合は、
誰かに頼む人はもちろんいませんので
必然的にB思考の行動となります。
高齢と呼ばれるうちの母もそうですが、
一人でやるしかない場合は、一人でやりますので
常日頃からB思考になるわけです。
お年寄りも、ひとりでできるうちは
本当に一人でやった方がいいのは
それは、直幸せにつながるからです。
もちろんそれまでの生活や生活にもよりますが、
基本B思考が多いうちの母などは、
やれるうちはやりたいと申しております。
さて、春らしい日差しになってきましたし
黒豆を無性に食べたくなるほど
食生活の変化がありましたので
私の中に何か新しいことを
やりたがっている自分がいます。
何をやりたいかは、
もう自分ではわかっているのですが、
まだまだ、踏み切れるほど心の準備と知識がないので
いまは、心と知識の準備中です。
B思考でいくと、
何かを始めても
一人で攻めて、一人で撤収できますので、
とにかく気が楽です。
世の中の平均寿命は
10年に2歳増えていきます。
ですから私がいまの平均寿命の87歳になったとき、
平均寿命が93歳になっていることになります。
まだまだ40年近く生きることになるとするならば、
まだまだ、やりたいことをやめておく年ではありません。
中年期の皆さん、
老齢期の扉をたたこうとなさっている皆さん、
お互いに頑張りましょう!
わたしも、YouTuberならぬ、You中berがんばります(笑)
➡OK! soraさん
[スポンサーリンク]
theme : ありのままの自分になるために。
genre : 心と身体