古い価値観が剥がれる音
国民の怒りはじかに伝わってきます。
真っ赤な2人😡河野太郎と大村英章🇨🇳
— シンジ (@sinjhi_1) January 28, 2023
これからますます赤に進むのか👊😠
謝罪しろ📣のシュプレヒコールが飛び交って演説できなーい
愛知県民は怒っていますよ😡 pic.twitter.com/GssOFK4VvJ
安倍首相の時は、
こういったコールをする人間はすぐに
強制撤去させられ
言論の自由が露骨に制限されていましたが、
今回はそうできないところを見ると
支配のなかでも少しずつ明るい兆しが
生まれているのかもしれません。
それにしてもお二人とも真っ赤を基調としていて
実にわかりやすい・・・(笑)
そもそも近代に始まった知事制度そのものが、
利権のスタート・・・
この仕組みもそろそろ限界ですね。
さて、松戸市では
こんな素晴らしい看護婦さんがいらっしゃいます。
素晴らしい看護師さんだよこの人
— 自分の頭で考える人2.0 (@Awakend_Citizen) January 30, 2023
本当に素晴らしい https://t.co/Y3QwyNBXSl
最近は週刊誌も黙っていません。
本日発売 週刊現代
— 藤江🟠元国会議員秘書YouTuber (@JINKOUZOUKA_jp) January 30, 2023
先週に引き続き、今週も「ワクチン死」を取り上げています。
「異常な血栓」「溶けた心臓」「間質性肺炎」
週刊現代 2023年 2/4 号https://t.co/P6xNMlcoTg pic.twitter.com/Jv6bdKZnIA
あのアナウンサーも本を出しました。
赦すCBCさんもすごい・・・
新型コロナワクチンの光と影 誰も報じなかった事実の記録
— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) January 30, 2023
CBC大石さん‼️ これはでかい!👍✨📖https://t.co/nKaJoOq5Hc pic.twitter.com/dLLa5csJoN
私たちの中にある「強烈な拒否」の遺伝子が
水平遺伝し始めています。
今年の3月23日、冥王星が水瓶座に入ります。
この星の影響は誰もが受けると思いますが、
今一つ一つ、古い価値観がはがれている音が聞こえます。
この音が一人でも多くの人に届けばと思います。
勇気の一歩、大歓迎です。
[スポンサーリンク]
シェディング予防でしていること
町中に行けばどうしてもシェディングは受けます。
【シェディング/曝露】
コロナワクチン接種者のそばに
非接種者(コロナワクチンを受けていない人)がいただけで、
非接種者にまで健康被害が発生している現象のこと
これは陰謀論でもなんでもなく
ファイザー・モデルナ自体が認めている症状です。
厚労省は今も認めていないと思います。
私は、今から一年半ほど前に
ファイザーの治験取扱説明書を示しながら
厚労省に尋ねた動画を上げていますが、
厚労省コールセンターは、
全くご存じありませんでした。
あれから、たった1年半しかたっていませんが、
「シェディング」はもう隠しきれない科学的な事実です。
以前もいくつか記事を書いていますが、
良かったら参考になさってください。
右上検索窓に「曝露」と打っていただければ
いくつか出てきます。
さて・・・
では、シェディング/曝露が当たり前のいまの世の中、
健康な人がどうそれを防ぎ、健康を取り戻すのか?
また、ワクチン接種された方やその他、
原因不明の体調不良に悩む方も是非お試しください。
ポイントは、私たちの細胞内になる「ミトコンドリア」です。
このミトコンドリアが、シェディング/曝露の毒素を
体外に出してくれます。
そこで私が日ごろしている対策を
今日は列挙したいと思います。
①毎日の手洗い・うがい
②ヒノキやヒバなどのエキスを配合した
除菌消臭液を定期的にまく
私はこちらから購入しています➡モリカラ+
③松・檜・ひばのアロマでお風呂に入る
④③を使ってアロマスティックを作り設置

⑤松葉茶を飲む
なぜ、松・檜・ヒバか?
それは樹木は、特に樹齢が長ければ長いほど
土から珪素を多く吸い上げて、
樹木に蓄えています。
珪素はミトコンドリアの活動栄養素です。
それを私たちは鼻から
樹木エキスとして取り込ませていただくということです。
おそらく鼻だけでなく
皮膚からも吸い込んでいると思います。
ちなみに、日月神示に
鼻は、スサノオの象徴と書かれています。
スサナルの大神様 鼻の神様 かぎ直しないぞ、
かぎのあやまりはないのざぞ。
人民でも、かぎの間違ひないのざぞ。
鼻のあやまりないのざぞ。
スサナルの大神様この世の大神様ぞと申してあらうがな。
岩の巻 第01帖 (366)
この3年私たちはマスク生活を強いられた理由は、
スサノオから離すためだったのではないかとも思えます。
もともと口呼吸の人たちは多かったですが、
今回のコロナで、ますます増えました。
おまけに鼻も利かなくさせられたのです。
「鼻が利く」はもともと
隠し事を見抜く賢明な方の代名詞です。
私たちは鼻をつぶされ、
この世の大神様スサノオから引き離されたのです。
さて、さて、
コツは珪素を多くとることです。
繰り返しますが、珪素はミトコンドリアの栄養です。
ですから日ごろから
できるだけ珪素の多い食事をとることです。

ちなみに、私たちの身体は
「珪素」でできていると言っても過言ではありません。
それほど珪素は大切です。

詳しくはこの本にも書いてありますので
良かったらご覧ください。
[スポンサーリンク]
いのちの発露
ワクチンの接種記録を5年で消すな!
— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) January 28, 2023
【重要】こんな意見書が提出されていた。
将来何らかの有害事象が起きた際、5年経過後にはワクチンの接種記録が残っていないということになり、医療訴訟において重要な証拠である接種記録を提出できなくなるhttps://t.co/LM4Rr6yOAZ pic.twitter.com/DEYTEbtmRz
それを追いかける心ある議員さんもいらっしゃいます。
段々と夜明けも近づいてきました。
でも本当に苦く苦しい夜明けですね。
ねえ、ワクチンの危険性だけどさ、
— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) January 28, 2023
またその話? 陰謀論はもういいから
週刊新潮でとりあげられてるよ、コレ見てみ
え?週刊新潮が? …https://t.co/7UMG8RSdrE pic.twitter.com/L6SATDAbb2
相変わらず毎日、何台もの救急車が走ります。
インドが行なったこと
— Hiroshi (@20170211febhei) January 21, 2023
WHOを信用しなかった
ファイザーと契約しなかった
初期治療(イベルメクチン等)を導入した
今、日本との差は歴然 pic.twitter.com/bm3nscWgkM
賢い国もありました。
インドです。
日本が、河野太郎氏のようなデマ野郎が
未だに大きな顔で発言をしているのは
河野太郎氏「運動を行っている方々のほとんどは科学的に根拠のない話を繰り返している。デマを通じて接種を妨げるのは慎んでいただきたい」 https://t.co/SkHLKFbA4A
— 付箋 (@KDystopia) January 29, 2023
日本がまだ支配されている証拠ですが、
それでも私たち庶民は、今日も生きています。
頑張りましょう!
私たちのいのちを発露するあらゆる活動や
それを応援し合いましょう・・・
ママが2人目を出産するために里帰りで家を空け、
— 感動をありがとう。 (@everyday_imp) January 25, 2023
「パパと息子の1ヶ月の2人暮らしが始まる」っていう動画。
コレ見ても、
専業主婦(夫)に対して楽そうだと思いますか? pic.twitter.com/Q5X2wilzqg
頑張れ がんばれ!
今日で一通り私立の試験が終わります。
そして、
いよいよ本命第一志望校の受験が始まります!
頑張れ がんばれ!
[スポンサーリンク]
コロナは私たちに進化を促している
➡「ウイルスは撲滅できない」福岡伸一さんが語る動的平衡
今思えば、あの頃は
「細胞がウイルスを取り込んでいるんだ」の部分に感動しましたが、
コロナから3年経って読むと
もっとすごいことが書いてありました。
水平遺伝
遺伝子の進化・・・
生物学的に認められているこの内容・・・
コロナ禍を3年過ごした私たちだからこそ
改めてすごい記事だと思います。
「コロナ総括」として
いまこそ読むべきです!
何だそういうことだったのか!
3年前にこの記事がクローズアップされれば
もっと違った人類の運命になっていたかもしれません。
いや、かえってクローズアップされなかったからこそ
今があると思うべきか・・・
皆さんに判断を委ねます・・・
[スポンサーリンク]
はぁ~、なぜ一か月以上も遅らす!
こんなダラダラしたこと言ってないでスパッと出来ないか?
— 青山 まさゆき (@my_fc1) January 26, 2023
①5月8日に先延ばし
②イベントで声援はマスク
③医療機関への加算当面続く
④ワクチン当面無料
⑤治療費当面無料
評価出来るのは
・屋内でのマスク着用原則不要
・発熱外来ではなく一般病院での通常診療への移行https://t.co/stEfzuAyDH
だらだらと医療機関の利益を延命させようとする政府・・・
まさに、ちんたら政府・・・
GWの分析をしてから妥当かどうか判断するって・・・💧
この3年間のGW分析をしてたんじゃないの?
GWって増えるに決まってますやん・・・
PCRすれば増えるに決まってますやん・・・
旅行の特割もしておいて・・・
やっていることが無茶苦茶・・・
まさか、GWに増えたからって言って
さらに引き延ばすつもりじゃないですよね・・・
専門家の中で、この森内教授のみ、政府の5類移行の遅れを痛烈に批判
— まったま (@xjR1BqbrppuegLj) January 25, 2023
•5類論議はオミクロンになってすぐやり終わらせておくべきだった
•💉は(重症化)リスクの高い人だけに絞り、マスクも一律にしなくて良いhttps://t.co/Dg2dlpQXKN
専門家で一番、政府方針を批判してます pic.twitter.com/Xzc8ETDVyX
全国のお医者さん!
この先生のように声を上げてくださいな・・・
私も声を上げますけれどね。
学校現場のマスク着用、3月にも緩和案浮上 5類移行に先立ち
— 稲垣昭義 (@dream21ai) January 24, 2023
国会議員にも良識があります。ぜひこの3月案を皆で応援しましょう。マスクは感染対策ではなく政治となってます。
抵抗勢力に負けないように皆で声をあげ、一日も早く日常に戻しましょう。 https://t.co/NHgzU1Kk1s
各自、どんどん緩和を先取りしてほしいものです!
[スポンサーリンク]
theme : いのちあるものが いのちあるように
genre : 政治・経済
歴史はコロナをどう評価するか?
新たな局面に入ることでしょう・・・
人類史上最悪の薬害事件になることは
まず間違いないでしょう・・・
そして、このコロナのために行われたすべての施策・・・
例えば、
緊急事態宣言、
ロックダウン、
外出自粛要請、
マスク着用、
ワクチン接種、
PCR検査、
それを強いた人々、
黙食、
アクリル板
消毒液・・・
あげればきりがありませんが、
間違いなく次の教科書には載ることでしょう・・・
「マスクをして、外して食べてはまた付けて・・・
前を向いて給食を食べる子供たち」
この不気味な画像が載ることでしょう・・・
そして、もっと先
10年後、20年後・・・50年後、60年後
あの第二次世界大戦の様に、
実にくだらないことをしたと
歴史が証明していくことでしょうか・・・
今生きている人の半分とか
2/3の人はもうこの世にはいません・・・
ずっと先の未来の子どもたちは
このくだらなかった時代をどう呆れるのか?
いや、ひょっとすると
未熟な私などは再び輪廻転生を強いられ
笑う当事者になっているかもしれませんね(笑)
この3年間を歴史がどう証明するのか?
実に興味深い事案です・・・
[スポンサーリンク]
伝統の行事
意外な話題で盛り上がった・・・
事の発端は、
学校に文化が消えている・・・
私が知らないだけかもしれないが、
特に進学校と呼ばれる学校で
単なる予備校化が進んでいて
つまらない学校になりつつあると思う・・・
文化が消えていく学校・・・
そんな話をしていたら、
それぞれの母校の話題になった。
たとえば当市の商業科の学校の青葉祭・・・
昔はなんと!御殿場海岸の海の家を借り切って
海岸でやっていたとのこと!
借り切って!
凄すぎる!
鈴鹿の進学校では、神高体操という
男子が上半身裸で器械体操をする伝統があるらしい。
しかもその光景を近所の老人が
懐かしがって見に来ていたという・・・(笑)
ただ、現代はさすがに
体操服の生徒が大半になっているようだ。(HPより)
50年前の当時も
嫌がる男子生徒が多くいたらしい(笑)
気持ちはわかる・・・
隣町の商業科では、
昔は10月にキャンプファイヤーがあって
そのとき灯す切り絵のぼんぼりが有名だったらしい。
夜の帳に乗じて
近所の男子高校生がこっそりと忍び込んでいたらしい(笑)
今はキャンプファイヤーがなくなり、
それでもぼんぼりはしっかりと受け継がれている・・・
こんな時代になっても
40年も50年も変わらない学校文化が、今もある・・・
なんだかうれしくなる・・・
皆さんの母校ではどんな文化がありましたか?
母校の学校文化には、
私たちを和ませ微笑ませる何かがあります・・・
文化が消える学校・・・
このコロナ禍の自粛でますます加速しました。
4/1から5類移行に伴って
復活していくのだろうか・・・
そういえば、コールセンタのあのお決まり文句(笑)
「コロナ対策のため人員を減らして対応していますので
繋がるのにお時間がかかります」・・・
という言い訳はもう効かない・・・
便乗値上げならぬ
便乗人員削減、自粛も多かったことでしょう・・・
以前占星術のリリスの記事で
祭りは、われわれの獣性リリスを
人間性リリスに変換する装置だったのです。
つまり、服従と支配という獣性の世界を、
いのちの奪還という変換装置が「祭り」ということ・・・
人は、祭らなければいきていけないのです。
節分から始まる2023年・・・
祭りをどんどん復活させましょう・・・
できない言い訳を探す「コロナ事由」という
変な伝統だけは残さないでいただきたい。
[スポンサーリンク]
tag : 祭り
「ゆったり温泉一人旅」
➡ゆったり温泉ひとり旅
その現地に行った気持ちになって
心がほぐれる・・・
うちの塾は、ガチガチの受験塾ではないので
私的にはあまり気を張っていないように思えるが、
先日健康院に行ったときには、
やはり心の緊張が体に来ているとのこと・・・
なんだかんだと言っても
自律神経に影響してくる・・・というわけだ。
脳はある現象を見聞きすると
実際に行っていなくても
その現象を実体験しているかのような気になるらしい・・・
この温泉番組は、まさにそれ!
勝手に心も体もリラックスできる・・・
しかも、全国のいい温泉を知ることができて一石二鳥だ。
わたしは、自分のホロスコープのアセンダントが
双子座のせいか、実に旅が好きだ。
旅をしている気分も好きだ。
いきたい・・・と思えることそのものがすでに生命力・・・
そう言えば、
【放置しているもの】の中で
やれたものを消してみよう・・・
・旅
(昨年一部は遂行)
・SNSでメンバーシップ開始
・居酒屋百名山巡り
・もう一度、旅(笑)
おお、メンバーシップ以外は
酒と旅ではないか(笑)
実にお金のかかる趣味だ(笑)
できうる範囲でぼちぼち楽しもう・・・
[スポンサーリンク]
専門家でなくとも発信(言)すべき
日本人がどんどん死んでるぞ! pic.twitter.com/NcRkbrSo4i
— 船瀬俊介の船瀬塾 (@funasejuku) January 22, 2023
現実は一目瞭然、・・・
私たち素人は黙っていてはいけないのです。
考えすぎはいけませんが、
やはり考えるという所作は
これからとても大切になってくるでしょう。
なぜこんなグラフになったのか?
では一体いつから?
そうやって、一つ一つ現実を見ていくと
ひとつの仮説が出来上がる・・・
他の国はどうか?
同じ傾向にはないか?
これからは物言う素人の時代です。
実は、素人が一番玄人という時代になります。
昨日あるお母さんから
アレルギー反応が大変なお子さんのご相談がありました。
私が今持っている情報と知恵を伝達し、
常連さんにもお聞きし、
兎に角、知恵の結集をさせていただきました。
これだけ〇〇科がたくさんって
きれいな病院も薬局もたくさんあって
なぜ我々は健康になれないのか?
もう、答え決まってるじゃないですか・・・
なにか、とんでもないものを与えられてるんですよ・・・
しかも強制的に・・・
もうちゃぶ台ひっくり返していいと思いますよ、本当に・・・
[スポンサーリンク]
右を向いても左を向いても御恩ばかり
昨日のチャットのリプレイの件ですが、
何と今日見たらちゃんとリプレーが表示されていました💧
Internet Explorerでもいいみたいです。
お騒がせいたしました・・・
さて、
私は、いま住んでいるエリアで塾関連の仕事をして
早や30年ほどになりますので、
どこかに行くと、保護者の方や元生徒さんに
出会うことがよくあります。
スーパーの試食をいただいているときに
肩をたたかれたことも数度あります(笑)
昨日は、ここ10日ほど腰と首の調子が悪かったので
兼ねてからご紹介していただいた
治療院に行かせていただきました。
そのの先生も実は元生徒さんで、
ただ、大変失礼ながら失念していたのです。
私が、入社したてだったことと
その方が数か月ぐらいの在籍のためだったのかは
わかりませんが、
兎に角その失念をお詫びして
施術に入りました・・・
施術中、いろいろなお話が生まれ、
食事のこと
ワクチンのこと
発達障害のこと
西洋医療のこと
きっと先生-生徒の関係のあの時では話せなかったことを
1時間以上お話いたしました・・・
夕方、いつもの大衆居酒屋では
2人の元お母さんにお会いいたしました。
本当に、右を向いても左を向いても
御恩ばかりです。
これまでいったいいくつの御恩に囲まれて
私は生かされてきたのだろうか・・・
このありがたい人生を
どこかで誰かに必ずご恩返ししないと
本当に罰が当たります。
私にできること・・・
もちろんこれだけしかできませんが
感謝と謙虚の気持ちを添えて
これからも日々を過ごす・・・
そう改めて思った一日でした・・・
[スポンサーリンク]
tag : 御恩
初ライブ配信!
なんというかもう、来ていただいた皆さん
本当に楽しい時間をありがとうございました。
NO告知だったにもかかわらず、
同じ時間・同じ空間に25人もの方が
集まってくださいました。
YouTubeは本当にすごいですよね。
イベントもたくさんやって来ましたが、
25人来ていたださるのって
リアルでは本当に大変で、
それが、ライブを始めてすぐに
数人、最後には25人の方が来てくださいました。
こういうのを奇跡っていうのですね。
話題は、20日に閣議決定された
コロナを5類に格下げという話題・・・
チャット欄には、
コメントとはまた違った熱量の方々が
多く書き込んでいただき、
やはり、皆さん本当によく考えていらっしゃいます。
私が言うのもおこがましいですが
本当にレベルの高い皆さんでした。
ただ、私の不手際で
YouTubeは Internet explorer ではサポートがなく
アーカイブでチャットがなくなってしまう不手際をしてしまいました。
チャットしていただいた皆さん本当に
申し訳ありません・・・💧
次回はサポートのある Google Chrome でもう一度やってみます。
ちょっとほろ苦いライバーデビューでしたが、
それ以上に、その場の臨場感がすごくて
本当にさせていただいてよかったなと思いました。
これに味を占めてまたやる予定です(笑)
その折は、どうぞお訪ねください・・・
で、動画自体はアーカイブでご覧になれますので
よろしければご覧くださいませ・・・
[スポンサーリンク]
でたらめな世の中を面白がる
見てきたものや聞いたこと
今まで覚えた全部
でたらめだったら面白い
そんな気持ちわかるでしょう
THE BLUE HEARTS「情熱の薔薇」1990・7・25
作詞作曲 甲本ヒロト
時代が、THE BLUE HEARTSに、甲本ヒロトさんに
やっと追い付いてきた。
それでもまだ、このでたらめな世の中を
マトモだと信じている人もいるので、
この歌が全世界で心に響くのは、
もう少しあとかな・・・
天才というのは、
時代のずっと先で生まれる。
何十年も前に生まれている。
当時、甲本ヒロトさんは
あの歌い方のため、
随分とファン以外の視聴者から
はじかれていた。
しかし彼は正しかったのだ・・・
本当にすべてでたらめだったし、
今もでたらめなのだから・・・
やはり彼は天才だ。
この曲に「情熱の薔薇」と名付けた。
このタイトルの狂気と優しさを
若いときにはわからなかった・・・
せめて、いま、
彼の言うように
面白がれる余裕を持ちたい・・・
ちなみに彼は今60歳で
ザ・クロマニヨンズ(THE CRO-MAGNONS)というGを組んでいる。
[スポンサーリンク]
3つの幸せ

この本によれば、幸せには3つあって、
その達成順が重要だそうです。
3つの幸せとは、
①セロトニン的幸せ・・・心身の健康
②オキシトシン的幸せ・・・仲間・つながり
③ドーパミン的幸せ・・・成功・お金
順番は
①➡②➡③ !!!
しかも、①②が土台、基礎となります。
お忙しい方はこちらをご覧ください。
私がご相談業にあずかっていると
「○○△△と、どちらか迷います」
というときがあります。
私は決まって、
「お金を第一優先にしないでください」と言います。
私がこの結論に至ったわけは
あくまでも20年ほど前に降りてきた直感でしたが、
この本は科学的に分析された本です。
つまり、①と②がなければ
③は叶わないということです。
これは、マズローの5段階欲求や

下二つが、セロトニン的
次の二つが、オキシトシン的
最後の頂点が、ドーパミン的
と言えばいいでしょうか・・・
また、白峯さんの言う「福禄寿」と同じ発想ですね。
幸福(つながり)・俸禄(お金)・長寿(健康)
白峯さんは、人間の問題はこの3つ以外にない・・・と
言われていますが、
まさにそうですね。
うちのカフェに来てくださるご相談者の方も
この3つしかありません。
で、
「お金を第一優先にしないでください」と、なるわけです。
これは子育て、若者育てでも同じことが言えます。
なぜお金を一番にしてはいけないかというのは、
この本にも書かれていますが、
私的には、その理由以外にも
「お金の仕組みは、闇権力が作ったものだから」です。
確かにお金は生きていく上で必要なものですが、
お金の仕組みの性質上、
支配と服従の構造が隠れているからです。
ワクチンを打つ打たないの時に、
打たれた方の大半は真っ先に
この「お金」がよぎったのではないでしょうか・・・
そこ(職場)に居られない=お金が得られない
これがまさに、支配と服従の構造です。
でもこれからは、あらかじめ決心していてください。
「お金を第一にしない」と・・・
これまでもそうだったように
今後も闇権力は私たちに
この3つの優先順位を変えさせるよう仕向けてきます。
もちろん私もしっかりとその手綱を
握っていきたいと思います。
[スポンサーリンク]
ニッポン、クリーニングスープはないか?
「腸のクリーニングスープ」の作り方・・・
いつもの食事にプラスするといいそうです。
①鍋にごま油をひいて熱し、
にんじん3分の1本、
ごぼう3分の1本、
しいたけ2個、
こんにゃく50グラムを
食べやすい大きさに切って
②中~弱火で5分炒める。
③さらにオクラ4本、
だし300ミリリットル、
しょう油小さじ2を加えて弱火で3分煮て、
お好みで塩少々を加えて出来上がり・・・
具材はどれも水溶性食物繊維が豊富で、
なかでもオクラのネバネバには
便をやわらかくしてくれる効果がある。
お好みでみそ味にアレンジしたり、
お酢を回しかけて風味をプラスしたりする・・・

便秘の方は是非お試しください・・・
それにしても、日本もこんな感じで
汚れを一掃できないものでしょうか・・・
とりあえず私は、
最初のごま油の役を自負したいと思います。
[スポンサーリンク]
tag : スープ
それでも生きる
整理していて驚いた。
かのカレイドスコープさんが亡くなっていたのだ。
カレイドスコープさんって誰?
という方はこちらの記事をご覧ください。
➡カレイドスコープ
いわゆる本格闇探究系のブロガーだが、
昨年の11月26日に亡くなられたそうだ。
最後の配信は、11月21日だ。
実にお元気な配信だった。
最後のテーマは、統一教会&創価学会の闇・・・
それからわずか5日後だから
いろいろな憶測が飛んでもおかしくない。
本当にすごい時代だ。
世の中のこの状態でも
相変わらずワクチンを推奨し、
税を上げると言い出し、
年金は年齢延長&引き下げ、
国保は増額、
そして、給食は昆虫にするそうです。
コロナ茶番によってもたらされた経済難に合わせたかのように登場した昆虫食
— ポワソン (@slowballade369) January 16, 2023
ここでも安全性は無視され、学校給食に取り入れられようとしている
学校は身体面・精神面共に危険の巣窟となってきている#コロナ茶番#自民党に殺される pic.twitter.com/D8c6EgpZH7
岸田政権発足時に、彼が意気揚々と語った
「所得倍増計画」や
「今後10年間は消費税を上げない」という
公約はどこへいったのか?
やはり私たちは奴隷なのだ。
「自民からの国防が急がれる」
— eyes-i (@eyesiksmom1) January 11, 2023
まさに!!!
ロシアが~
中国が~
韓国が~
て言う前に自民が日本を食い潰す。#自民党に殺される pic.twitter.com/m9QZYuvFIn
いい悪いは抜きにして、
彼らにとって私たちは人間ではないのだ・・・
いままでも
「死んだように生きてさえすればいい」
それで金儲けと支配をさせていただくという姿勢だったが
隠すぐらいのことはしていた。
それが今では、もう隠すことさえしなくなった。
都合の悪い人は、バレてもいいので消していく・・・
ここ最近、Twitterでは
#自民党に殺される
で頻繁に投稿されているが、
コロナ茶番を信じない方は、厚労省に電話してみるといいですよ
— ポワソン (@slowballade369) January 15, 2023
ご自身で確かめてみて下さい
嘘には必ず綻びが出ますから#コロナ茶番#自民党に殺される pic.twitter.com/WwuQYGp0Dj
まさに、これは事実なのです。
それでも私たちは生きることを選び
この世を美しくすることを
あきらめるわけにはいかないのです。
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
「もっと不自由に」

「もっと自由に」・・・らしい。
13歳以上が対象だそうだ。
これを見てどこが「自由」なのか?
まじめに突っ込みたくなる。
すでに、ゲーム漬けになっている子供は、
知らず知らずのうちに毎日を奴隷のように支配されて、
支配されていることさえ自覚なしに支配されている・・・
私など、ふっとこんな風なロゴに変えて遊んでしまう。

メタバースも
ムーショット計画も
気持ち悪くて仕方がない。
自分の頭で考えない=支配される
以前の「悪魔を出し抜け!」の
悪魔のアドバイスを忘れてはいけない・・・
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
tag : メタバース
更衣室のない中学校
中学校に更衣室がないのだ。
女子の部活で屋内の場合は
かろうじてあるところもあるようだが、
男子は本当にないのである。
少なくとも当市の3つの中学がそうだった。
ではどこで着替えるかというと、
一般道路から見えてしまう構内の通路や
他の生徒が通学する道路の沿いの路地、
他の生徒(男女)が自由に出入りする教室・・・だそうだ。
そこで、パンツにを露出しながら着替えるそうだ。
この話をしてくれた生徒は本当に嫌だと言っていた。
せめて衝立が欲しいと・・・
わざとパンツ姿で出歩くおチャラけた生徒も出るようだが、
それはそれとして(苦笑)
前提がおかしいだろう。
愛知では、私たち昭和中期の人間でも、
部活ごとの更衣室がちゃんとあったし、
教室で着替える時は
奇数が男子、偶数が女子と、
きちんと性別で着替える仕組みが整っていた。
そのための2クラス合同体育であろう。
ちなみに我が母校の生徒数は、一学年13クラス、
優に三学年で1500人を超えていた。
練習試合や大会でも
必ず学校内に更衣室が用意されていた。
そもそも、校舎を建てる時や
部活を設立するときに、部室や更衣室を
設計していないのが不思議だ。
学校では人権学習というものがある。
それも確かに大切だが、
思春期を迎えた子供たちに、
それ以前に整える大切なインフラがあるだろう・・・
着替える部屋がなく、
パンツ一丁にさせておいて「尊厳」も何もありはしない・・・
それを見せられる方も嫌であろう・・・
自分たちの生活の中で
最低限のマナーや尊厳があってこその「人権学習」・・・
本末転倒も甚だしい・・・
学校で子供たちがそんな姿で着替えていることに対して
教員や校長は何も感じないのだろうか・・・
社会に出てからのあれこれを学ぶ学校でありながら
この無神経さにはあきれてものが言えない・・・
学校の大人とは実に不思議な感覚の集まりだ。
これは三重県当市だけのことなのだろうか・・・
本当に呆れてしまった・・・
親御さん達は
間違いなく声を上げていいと思う。
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
tag : 更衣室
創造される遺伝子、遺伝子ビジネスに要注意!
私しか私にできない
ある青年が店に入ってきた。
マスクをしていたこともあり、
全く誰かがわからない・・・
「○○です」
あ、卒業生だった。
卒業生と言っても
私のふがいなさゆえに
中2で当塾をやめられたご家庭だ。
その彼が、
「大学に受かりました」
と、ご報告に来てくれたのだ。
近況を伺うと、
彼はライフル射撃部で国体にも出た!そうで、
外部コーチとの出会いからこの競技がすごく楽しくなったこと、
ライフル射撃の種類や打ち方、
修学旅行のこと、
あれこれと小一時間話した。
「ライフル射撃部がほんっと~~うに楽しい!」と何度も言っていた。
大学もこのライフル射撃の自己推薦で合格したという。
冒頭彼はこんなことを言ってくれた。
「この塾のお陰です。
自分の価値観がこれでいいと思えたし広がった」と・・・
当時彼は、自分のオリジナルの価値観に悩みを抱えていた。
その価値感をみんなに否定&揶揄されていたからだ。
「そのままでいい」
そういう話をじっくり二人で話したのを今も覚えている。
青年期の否定と揶揄は、
「羨ましい」とほぼ同義語だ。
自分のオリジナルの価値観を持てない、
つまり、親の言ったとおり、周りの大人の言った通りの
価値観しか持てない心空虚な青年は、
本当は彼ではなく、親や大人を否定したいのに
その自己矛盾があるとはこれぽっちも思わないで、
彼のようなオリジナルを羨ましいと攻撃する。
「そのままでいい」
それが彼にとってそんなに
印象深く思ってくれていたのかと思うと
素直にとても嬉しかった。
実は、彼は高校入試時に
第一志望校の不合格を頂いたことで
本当に暗中模索だったと風のうわさに聞いていたが、
それを克服しての大学合格だ。
「そこには呼ばれていなかったんだよ。
ライフル射撃部がある○○高校に呼ばれていたんだよ」
そう言うと、彼は満面の笑みになった。
教育に携わっていると
つくづく思うことがある・・・
小さいときは親が
小学生ごろからは友人が
中学生から高校生、それ以降は世間様が・・・
そうやってバトンパスされながら、
変遷しながら子供は育っていく・・・
わたしは、この世間様に入るのであろうが、
いつも私が根底にあるのが
「あなたはあなたになればいい」だ。
周りも、本人も、
この問いかけをどんな年齢の時も
届け続ければ、必ず道は拓ける。
多くの子どもたち、卒業生、
そして、大人たちのご相談を受けていて
本当にこれを確信している。
「私」を 親や先生や、ましてや友人、他人に委ねない。
言い訳の元だからだ。
人は油断するとすぐに、
機嫌をとったり
我慢をしたり
合わせたりする・・・
「私」路線を逸脱する・・・
「私を私にすればいい」
「私は私になればいい」
「私しか私にできない」のだ。
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
tag : 私は私になればいい
民の時代を私たちが創る
ファイザーの提供でお送りいたします、、、、ᐠ( ᑒ )ᐟヤバイ! pic.twitter.com/mTeWaorICX
— 💞Chachapom💞 (@I7qjNfNubIAD1J8) January 11, 2023
強靭なアスリートが次々と倒れている・・・
ファイザー社は、2021年当初より、「コロナワクチンを若者に接種すれば、心筋炎を引き起こすだろう」ということを認識していた
— You (@You3_JP) January 11, 2023
ファイザー社の科学者Chris Croce氏は、同社がワクチンと心筋炎との関連性を検証中であると語った https://t.co/06YQyNwURS pic.twitter.com/hQtBZIdnSo
本当に何という時代になったのだろう・・・
とにかくこれ以上人類があのワクチンを打たないように早急に
2類を解除することが急務ですね。
一度も打っていない人が1割~2割弱ほどなので
今のコロナ死報道は、コロナワクチン死騒動です。
コロナワクチン死を「コロナ死」にすり替える茶番はこれから
未来永劫続きそうです・・・
コロナ死“3倍速”6万人超!全病床使用率80%/消防庁「救急搬送困難事案」は2週連続過去最多、初の7000件超え/ネット「世界最大規模の金注ぎ込んでこのザマ」「5類にしない人災」https://t.co/wE7H9hkrG9
— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) January 11, 2023
コロナ騒動を終える気がない政府と医者・・・
5類だと儲かりませんから・・・
ワクチン関連費用5兆円超。
— 管理人 (@WfrtqlEI71tDvc5) January 11, 2023
うち医者などに1.5兆円。
30万人で分け合っても一人当たり500万円か。
そりゃ是が非でも5類に落とせないし狂ったように接種を勧めるわな。 pic.twitter.com/tZE5yEWbbi
新型コロナ5類引き下げ「賛成」56%「反対」30%
— 稲垣昭義 (@dream21ai) January 8, 2023
だいぶ世論は変わってきました。あとは政府の決断のみです。政府のこれまでの新型コロナ対応を評価するが59%もありますが、今後検証が進むとこれも変わってくるでしょう。 https://t.co/kzfiw9myu2
ただ、こういったニュースができ始めていますので
「民」の時代、風の時代の幕開けの空気が出てきました。
私たちがしっかりしなければいけません・・・
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
7足の草鞋
というのが良いらしく・・・は先日お話しましたが、
仕事系の場合は、趣味から始めて
それを3年間かけて育てるという気持ちでやるのが良いらしく・・・
やりたいと思っていたことで
やっていなかったこと・・・
皆さんは何かありますか?
是非2つ、何かやってみてください。
わたしも今まで放置していたものを
開始したいと思います。
【放置しているもの】
・旅
・ライブ配信
・noteで有料記事販売
(昨年一部は遂行)
・SNSでメンバーシップ開始
・居酒屋百名山巡り
・もう一度、旅(笑)
余程旅に行きたいようですね。
で、すぐに出来るのが、
noteで有料記事販売・・・
私がこのブログを毎日書き始めて
もうすぐ5年・・・
3000以上の記事になっています。
その中で、いまでも耐えうる話題をピックアップして
リニューアルしつつ数百円で記事にしていこうと思います。
せめて、店舗家賃の
いくばくかの足しになればありがたいです☺
この記事が上がる頃は
すでにスタートしています。
その都度こちらの記事は「下書き」に切り変えていきます。
ですから大変恐縮ですが、
こちらのサイトではもう見れなくなります。
ごめんなさい・・・🙇
でもご安心ください。
ちょっと前のものをリニューアルしていきますので
すでに読まれた方は、もうご覧になる必要はありません。
忘れちゃって・・・
それでも見たいわ・・・
soraさんの記事をぜひ読みたい!
というありがたい方はどうぞご覧になって
ご検討ください。
➡OK!soraさんのnote
➡有料記事を購入する(購入方法)
2023年から、soraは
塾人
木曜カフェオーナー
音読(花結び)や大人の勉強会(宙言)主催者
相談業
YouTuber
ライター、雑誌編集&販売
占い師?
の7足草鞋を履いてまいります。
コツコツ・・・と。
どうぞよろしくお願いいたします。
[スポンサーリンク]
theme : 副収入・お小遣い・SOHO
genre : ビジネス
tag : 副業
これは意外・・・!
先日の動画が、ここ一か月で

これまでにない再生回数で
一番よく見られています。
これからは、つまり 風の時代とは
素人と玄人の境目がなくなることです。
教科書を捨てるのが早くなるということです。
私がそれに当てはまるかどうかはわかりませんが、
学ぶことは大切ですが、
いつまでも教えてもらおうという姿勢ではいられない時代です。
これからは、
あなたの感性は今どこにあって
どう反応しているのかを大切にする時代です。
コロナは、専門家という領域を壊しました。
いや、自滅したと言ってもいいでしょう。
さらにいえば、「専門家」っていう言葉って
有っていいのか?ということです。
専門家であったはずの医者が
一番危険なものを健康な人に打ったからです。
でもこれは、この3年で始まったことではありません。
インフルエンザのワクチンが続いていたときもそうですし、
生後何か月にしかならない子供たちに
おびただしい数のワクチンを打ってきたのもそうです。
がん治療である、
抗がん剤
放射線治療
手術
もそうです。
医者が治療や予防を行なえば行うほど
人間が壊れてきた歴史があります。
これは、大元の理論が間違っていたからです。
ワクチンやがん治療は根本の理論が間違っていたのです。
その間違いとは、ウイルヒョウの言う
「全ての細胞は細胞から生じる」
という恐ろしい理論です。
彼は同時に、人間は精巧な機械に過ぎないと豪語しました。
この理論は、今の医学部でも教えられています。
そのため、駄目な細胞は、
焼き殺す
切って捨ててしまう
という発想になって
今のがん治療になっているのです。
この間違った理論を150年続けているのが
今の医療行為ということになります。
ワクチンも同様です。
細菌
ウイルス
バクテリア
ソマチッド
赤血球
白血球
・・・
これらをすべて分断して
認識したところから間違っているのです。
すべて同じ・・・
異形同体・・・
異形同質・・・
ウイルスは存在しない!?の動画が
今も伸び続けているのは
きっと皆さんが気付きはじめた証です。
本当にうれしい限りです。
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
2023年チャレンジ
フラットアースが正しいとすれば、
占星術はどうなるのか?
これがいまの私の最大の問いだ。
地球を中心にした、水星の軌道も見つけてしまった😆
— Natural girls Megu (@MINOAKA88863134) October 31, 2022
直線にするとベンツ。
ベンツのマークは水星だったのかぁ〜
確かに占星術で水星は移動や乗り物も表す。
思考や知性、すばやい動き。 pic.twitter.com/PBovrXuF1B
➡フラットアースでの惑星の動き。天文学と占星術の統合
すると、上記のようなツイートや記事に出会った。
なるほどこれはこれで美しい理論だ。
しかし、球体説同様、
金星はこう動きますよ、
火星はこうですよ、
といわれてそれを鵜呑みにしては、
球体説を学んだときと精神は全く変わらない。
そもそも、球体説と偽ることで
闇たちは何の恩恵を受けているのだろうか?
いったいどういう論拠から入ればいいのか・・・
また仮に証拠が見つかったとしても
その証拠が捏造されている可能性もある。
「証拠」というのはいつの世もどこかうさんくさいのだ。
はてさて、この気が遠くなりそうなこの説を吟味するのに
どこから取っかかればいいのか・・・
私の頭はついていけるのか・・・(笑)
2023年のチャレンジだ。
[スポンサーリンク]
tag : フラットアース
人生が、あなたを待っている
ある卒業生は、どのグローブがいいかと
ぴっかぴかのグローブのデザインを送ってきた・・・
ある卒業生のお母さんは、
お子さんが成人式をお迎えになるので、
11月に撮られた前撮りの美しい写真を送ってくださった・・・
この二つがほぼ同時にやって来たので、
ちょっとおかしくなった・・・
変な意味ではない。
人生の妙が伝わって
嬉しくなったのだ。
一人はぴかぴかのグローブ、
一人は艶やかな着物姿、
この対比・・・!
どちらも卒業生がそれぞれの人生を謳歌している姿で
嬉しく感無量である・・・
さて、今年も全国でたくさんの成人式が執り行われる。
当塾の元生徒さんも数名ご成人をお迎えになる・・・
ご成人おめでとうございます。
心からご祝福申し上げます。
20年間傍で支えられた親御さんにとっては
本当に感無量の日になられているかと思います。
私などには想像ができないほどの
ご苦労と喜びがあったことでしょう・・・
心よりお祝い申し上げます。
ご成人に贈る言葉など、僭越でおこがましいですが、
あえて申し上げれば、
「これまでのあなたに何一つ間違いはありません。
これからのあなたにも間違いはありません。
育てていただいたご恩に手を合わせつつ、
そして、名残惜しいですがそこを離れ冒険しましょう・・・
感謝をしつつ旅立ちましょう・・・
今度は人生が、あなたを待っていますから。」
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
tag : 成人
新年、考の計
【2023年の運気】 牡羊✖木星の意味 と題しました。
誰もが影響を受けるとされる春分図ですが、
私の占星術に対する考えはちょっと変わっています。
占星術も自分の意志で動かせるというものです。
星さえ自分の意志で動かせるというものです。
星は動かせない・・・
これこそがマトリックスなのではないでしょうか・・・
そういう意味で牡羊の意味をとらえることはとても重要です。
誰もが己の出生時に牡羊座も木星も描きました。
そう、おそらく与えられたのではなく自分で描いたのです。
その牡羊&木星をどう活かすのか?
繰り返しますが
ホロスコープとは与えられたものではなく、
ましてや支配を受けるものではない・・・
ホロスコープの守破離をたどらなければ
私たちは再び輪廻転生へと落ちていくのではないか・・・
これが今の私の考え・・・
新年の「考の計」です。
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
どうせお金を遣うなら
お陰様でチャンネル登録者の方が2300名を超えました。
平均で1年間に700人以上の方が
登録していただいていることになります。
ということは、一日約2名・・・
そう考えると、奇跡な出来事かと思います。
皆様本当にありがとうございます。
こうやって少しずつ成長するチャンネル・・・
泉・・・
新見南吉の言葉を借りれば、
私はまだ泉を掘っている最中かと思います。
清水が出ていないかもしれません・・・
それでも確実に泉が生まれる過程を
経験させていただいている・・・
「経験」
人生はこれがすべてです。
昨日、子どもたちとお金の話をしました。
今年は子どもたちにも不景気の波が来たのか、
お年玉が不作だったと言っている子供がいました。
で、そのお金をどう使うのか?
貯める
遣う
この二択が多いですが、
これからは、投資について考えなさいと私は伝えました。
お金に働いてもらう仕組みを作りなさいと。
そして、それを実行に移しなさいと・・・
ネットにあるシュミレーションアプリで
実際に資産運用のイメージも試しました。
また、消費についても助言しました。
買いたいものを買うのも悪くないが、
あまりそれに走るとそれは単なる「消費」の連続・・・
遣ったあとは何も残らない・・・
どうせその品物にも飽きが来る・・・
そうではなく、どうせ遣うのであれば、
「経験」にお金を遣いなさい・・・と。
昔から「本」や「旅」にお金を遣うのがいいとされたのは、
本や旅の中に、未知の「経験」があるから・・・
私も毎週YouTubeを上げるたびに
自分の経験がほんの1㎜ずつ増えています。
たった1㎜ですが私の中の泉が少しずつ掘られていきます・・・
人生は経験とチャレンジ・・・
2023年は卯年で、2点を入れると卵・・・
何か新しいことを2つするといいそうです。
皆さんは何を始めますか?
[スポンサーリンク]
ごんぎつね、再び
ふと新見南吉記念館に行きたくなりました。
前々から行きたかった場所ですが、
こういったふらり旅は
善は急げです・・・
偶然、本当に偶然
この記念館はさくねんの11/7~改築工事中で、
昨日の1/4がリニューアルオープンだったのです。
しかも新見南吉生誕110年・・・
こういったお導きは、
そうそう狙えるものではありません。
ちょうど、先日見たストップモーションアニメ特集をやっていました。


なんとこの作品は、
2年半もの歳月をかけて作り上げたものだと知りました。
2年半も一つの作品に没頭する念力は本当にすごいものです。
「創作」と人は簡単に言いますが、
こういった本物の創作の前には、
すべてが即席ラーメンに見えてきます。
私が心に響いた言葉はこちら・・・

「手袋を買いに」のラストの母狐のセリフのようです。
そんなことさえ知らずに入った私は、
この新見南吉記念館にほぼ2時間半滞在するほど
魅力的な会館でした。

このポスターの下には彼の詩が載っています。

彼は30歳になる直前でこの世を去ります。
啄木より、自信に満ち溢れ、力強く
賢治より、高らかで現実的な彼・・・
そんな印象を持ちました。

この言葉は、裕福で恵まれた友にあてたのでしょう・・・
羨みながらも、それでもきっぱり宣言しています。
だが一つ無いものがある。
つまり、心の泉だ。
感じて表す力だ。
だから奴は何にもないのと同じだ。
心の泉・・・
感じて表す力・・・
戦時色が濃くなる時代と
戦時中を生きた彼は
おそらく「童話など軟弱だ!」と誹られたに違いありません。
しかも、彼の作品がこの世に認められ始めたのは
彼の死後20年以上たってからです。
さあ
この泉を汲んでくれ
もろ手を出してすくつてくれ
彼の願い通り、
私たちは、彼と彼の作品から
これから未来永劫この泉の恩恵を受けることでしょう・・・
そして、彼の泉を受け取り、
新たな創造を生み出す人間が
連綿と生まれることでしょう・・・
神様がわたしたちに「時間」を与えた意味が
ここにあります。
[スポンサーリンク]
神の一手
興味深い番組がやっていた。
将棋は下手の横好きで、
飲食店の待合など時間つぶしでアプリで時々やる・・・
3つの神の一手を紹介していたが、
興味深いのは、
どれも「大事な駒を捨てる」という
局面があるということだ。
「捨てる」ところから局面が変わる・・・
私などまだまだ若輩者だが、
人生で崖っぷちを切り抜ける場面と共通している・・・
そう感じた・・・
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
まさにそれだ。
この捨てるというのが人間、なかなかできない。
執着があるからだ。
将棋も、飛車や角など、大事なコマをすべて
相手に取られているにもかかわらず勝ってしまう。
大事なものを手放し、浮かんでみる・・・
為すがままになってみる・・・
上手くいく人はどこかでその決断をしているのだろう・・・
そうそう、決断は、「断つことを決める」と書くではないか・・・
[スポンサーリンク]
tag : 将棋
ごんぎつね
「ごんぎつね」がTVでやっていました。
➡ごんぎつね、コマ撮りアニメで珠玉の28分 八代健志監督にインタビュー
ごんぎつねは、単に狐の純粋な罪滅ぼしのお話ではなく、
そこにかすかな「欲」が差し込むところが奥深いのです。
兵十のウナギに悪さしたごんが罪滅ぼしに
栗やアケビを届けるのですが、
それを「神様のお陰」と解釈されて
ごんはがっかりします。
だれもが、その人のためにしたことを
かすかに認めてもらいたいという
「純粋?欲」があるのです。
新見南吉のすごいところはそこです。
単なるきれいごとですまさない・・・
その欲でさえ切なさに昇華させているのです。
そして、最後・・・
自分で確かめることを怠り
すれ違いと誤解が生んだ悲劇がラストです。
兵十があと一歩 現状を把握すれば、
この悲劇はなかった・・・
昔話ですが、ここにも
うわさ話や推察だけを信じて
自分の目で確かめることの重要性が何気に隠れているのです。
罪もないゴンたち狐を殺生することで
自分たちの「食」を確保する人間たち・・・
兵十の母の病気のことなど全く知らずに
ウナギにいたずらして川に放ってしまった遊び盛りの 子ぎつね ごん・・・
一体どちらに罪があるのか?
新見南吉は今年生誕110年になるそうです・・・
人間とは何か?
罪とは何か?
南吉は100年以上たったいまでも問いかけてくれます。
[スポンサーリンク]
tag : ごんぎつね
本格的に風の時代になる2023年
皆さんはいかがお過ごしでしょうか・・・
年末年始の休みは、
それなりのルーティンがあって
お休みが短く感じますね。
大掃除3日間の昼のラジオ・・・
大晦日夜のTV・・・
元旦の昼の寝正月・・・
こんなにぐうたらすることも一年であんまりありませんね・・・
そういえば、昨年の大掃除の時に
津市の公報で「Jアラートの点検です」カーが走っていたので
ああ、近いうちにまた北朝鮮が
やらせロケット飛ばすんだろうなと思っていたら
本当に大晦日に飛ばしていて、ちょっと笑えました。
大陸からの有事、中国がぁ~とか北朝鮮がぁ~とか
物理的な攻撃が激化するかのような過大広告が多すぎですね・・・
こうやって一つ一つがバレていって
冥王星山羊の時代が終わるんですね・・・
あと2か月余りで
冥王星も水瓶座に入ります。
いよいよ風の時代本番です!
[スポンサーリンク]