fc2ブログ

脳が活性化する音とは・・・~遠藤先生がいらっしゃる前に音のお勉強③~

先日の音についての記事の続きで最終回です。
前回までは・・・
音と生き方①
音と生き方②

さて質問です。
CDとレコードどちらがいい音でしょうか・・・?

CDはクリアーな音?
レコードはなんだか優しい音?

アナログ装置であるレコードはその他機器の品質に影響しますし、
聞く曲の種類にもよりますから一概にはいえませんが、
周波数ということで言うと
実はレコードの方が自然に近い音なのです。
聴こえる音(耳で聞く)と超高周波(からだ全体で聴く)が混ざり合っているのです。
CDにはない人に聞こえない周波数まで入っています。
下の周波数の図を見れば一目瞭然です。

音と生き方3 (1)

人体に与えるリラックス効果もこちら・・・
音と生き方3 (2)

リラックス時に出るαがレコードの方が多いです。
緊張時に出るβ波がCDの方が多いです。
知識の宝庫! 目がテンライブラリーより・・・

我々世代は、レコードもCDも両方の経験者で
イメージしやすいですが
レコードは確かに雑音が多いですし
盤や針の磨耗でかなり差がでました。
そして、はじめてCDを聴いたときのクリアーさや
聞くまでの手順の簡易さは実に感動でした。
ただ、周波数でお話しすると上記のようになるということです。

       

さて、うんちくもそろそろ終わりにしましょう(笑)

最後のテーマは、
「一体どんな音を聴くと心が安定し、脳が活性化するのか」
ということです。

答え:
可聴域音と超高周波の両方を聞くということ!
正確には、聴こえる音(耳で聞く)と超高周波(からだ全体で聴く)を同時に浴びること・・・です。
クリスタルボウルはそれにぴったりというわけです。

※参考:音は身体全体で感じている:大橋 力×中村桂子

音と生き方4 (1)

超高周波を含む音を聴いているときは基幹脳の活性は高まり
ナチュラルキラー細胞や免疫グロブリンなどの免疫活性が増大します。
そして、クロモグラニンAやアドレナリンなどストレス性ホルモンが減ることもわかっていますが
なんと!超高周波だけ聴いてもこうした効果はないそうです。
聴こえる音(耳で聞く)と超高周波(からだ全体で聴く)を
一緒に聴かないと活性化されない
ということです。

仕組みはちょっと難しいですが
図ものっけておきます。
お暇なときにじっくり見てください。

音と生き方4

理由は、簡単です。
超高周波成分は、
快感によって人間の行動を制御する報酬系の回路と、
生命活動の根幹を担う自律神経・内分泌・免疫を司る生体制御系の回路を
並行して活性化
させるからです。

聴こえる音(耳で聞く)と超高周波(からだ全体で聴く)・・・
この二つが重なるのが脳幹、視床など脳の深い部分。
超高周波を含む音を聴くと、こうした脳の深い領域が反応して、
心身の状態を適正化するとともに、
快感を発生させると考えられるわけです。
前述のレコードが優しい音・・・は
聴こえる音(耳で聞く)と超高周波(からだ全体で聴く)が
混じり合っているからです。

クリスタルボウルは、マイクやスピーカーを通さない「生音」です。

繰り返しますが、そこには、「可聴領域」だけでなく
「非可聴領域」と呼ばれる、耳に聞こえない超高周波の音が含まれています。
その音が、人間の間脳・中脳を中心とした脳の基幹脳ネットワークに作用を及ぼし、
心身を活性化させるわけです。

あ、もう一つだけ・・・
余談ですがクリスタルボウルには「倍音」がたくさん含まれています。
電子音のような「ピピピ」というシンプルな音ではなく、
「ビリビリ」と振動するような複雑な音のことです。
これもクリスタルボウルはからだに浴びるという感じとなり
心地よいヒーリングにつながるのです。


さてさて、長々とお付き合いいただきありがとうございました。
要するに、クリスタルボウルはあっちの世界に行ってしまうほど
リラックスできるということです(笑)
ご清見ありがとうございました。

       

「遠藤園子さんのクリスタルボウル演奏会」

15-10-31クリスタルボウル演奏会 (40)

日時:6月12日(日) 14:00~ (1時間半ほど)
その後17:30~懇親会あり(津新町駅前「天ぷらのさか本」)
場所:AddCafe
会費:3000円
お申し込み締め切り 6/8

小さなお子様がいらっしゃっても大丈夫です。
メールフォームよりお申し込み下さいませ。


ブログパーツ







スポンサーサイト



五感バランス「自力整体」体験会!

先日の宙結びでお話がすすみまして・・・

自力整体

治癒力工房 宙 吉田さんによる 
《五感バランス「自力整体」体験会》を開催いたします。
日時:6月25日(土)午前中 10時~11時 60分間 
その後ランチ 
場所:津市南丸之内13-20
料金:piyoさんランチ付き 2000円


2016-3月宙結び (16)
(わたくしもsoraですが、よく間違えられます。もちろん別人です・笑)

自力整体って!?

創始者は、矢上裕さん・・・
この方です。
自力整体 (2)
詳しくはこちらをどうぞ・・・矢上予防医学研究所

実はsoraもダンスのときに少しだけかじっていましたが、
今も腰痛が酷いときには ときど~き 本を見てやったりします。
とてもいいですよ。

どうしてか?

とてもゆったりで
ゆっくりで・・・
無理がない・・・
自分の内側(心)や食生活の見直し・・・
動く座禅・・・という感じでしょうか・・・

少し本から抜粋します。

「自分でやるからこそ根治する・・・
・・・すべてにおいて、他人任せの治療では、
そのときの痛みや苦しみをその場は
和らげることはできても、基本的体力は向上しないので、
症状はぶり返し、その結果慢性疾患や持病となってしまいます。
そんなことの繰り返しを断つ方法はないものかと考え、
つくりだしたのが「自力整体法」です。」

自力整体 (3)


治療の時代から予防、未病との時代といわれて久しいですが、
寝たきりにならずにぴんぴんコロリで人生を終わりたい方に(笑)
この整体法は、本当におすすめです。

矢上さんご自身の履歴もそうですが
1953年生まれの矢上さんが今もなお
ご自身の身体でこの整体法を研究し続けていらっしゃることが
何よりも本物で素晴らしいと思います。

「ちぢをほぐし、ゆがを正し、ゆるを引き締める」

自分のこれまでの身体の歴史・・・
酷使した体、サボった体(笑)
心の思い(重い)癖、食事の悪癖・・・
そういったことにも向き合うことのできる・・・
しかも不調な体がよくなっていく・・・

soraもお店を始めてから8年ほど
ホントまあよくサボってきました(笑)

自力整体 (1)

各部位を治せば痛みは取れるという機械論的な考えではなく、
身体を全体(ホリスティック)的に捉えます。
また、体だけでなく、「食」「心を整える」などもあわせてホリスティックに捉えます。
もちろん年齢、からだの硬さ、運動ができるできないは関係ありません。
(soraもめちゃくちゃ身体は硬いです)

今回は一時間のプチレッスン・・・
慢性的な足腰、膝の痛みを抱えていらっしゃる方は
是非お気軽にお試しください。

まずはお試し・・・こちらの動画でどうぞ・・・




ブログパーツ

力みのないひたすらのdoing(行動)は、やがてbeing(存在)になる ~2016年皐月 宙結びの申事(さるごと)~

いつか示す編がつくまでの「申事(さるごと)」です。

16-5宙結び (7)

人には「違和感」というとても大切な能力がある。
それは、脳でもなく、ハートでもなく、
「ハラ」で感じるほんのわずかなズレを感じ取るチカラです。

16-5宙結び (9)

「ハラ」はその人そのものを表す「在り方」と大きく関わっています。

仕事
(「自分をいかして生きる」西村佳哲著より)

一番下の「あり方・存在」から「考え方・価値観」が生まれ
「考え方・価値観」から「技術・知識」が工夫され
やっと表面の目に見える「成果としての仕事」が生まれる。
「成果としての仕事」は決してお金を介在とする「仕事」だけでなく
衣・食・住などにおける人の立ち居振る舞いや活動全てを表すといっていい。

16-5宙結び (20)

西村さんの言葉をお借りすれば
仕事は人生と
生き方は働き方と
切っても切り離せない。

16-5宙結び (15)

この「海に浮ぶ島の図」そのものが人の体の部位ともなる。
下から、
ハラ(あり方・存在)
心・ハート(考え方・価値観)
頭(技術・知識)

・・・そして、その全てを総動員させて生み出されるのが
海から出ている「仕事」(≒活動)ということになる。

16-5宙結び (14)

自分を生かして生きるために
いちばんの土台となるこの「ハラ」のチカラはかかせません。
何かを見るとき・・・
何かを聞くとき・・・
行動に移すとき・・・
話をするとき・・・
賛同という一票を入れるか入れないか迷うとき・・・
下から順に、この違和感を確認する必要があります。

16-5宙結び (22)

昨今は下の二つを飛び越えて
「技術・知識」に躍起になることが多い。
「技術・知識」には確かに身体を使うものも多いが
現代、重宝されやすいのが頭を使った「技術・知識」になってしまったということだ。
参考までに・・・第一次産業の衰退を観れば一目瞭然である。
産業推移

いまは、「脳」中心の社会といってもいいかもしれません。
「脳」は確かに大切な部位ですが「ハラ」をおろそかにした
「脳」重視は、別の意味でも寒々しい感じがする。

16-5宙結び (5)

「存在」そのものがただそこにあればいい・・・を飛ばして
「できるできない」「必要不必要」という観点でしか隣人を見ないからです。
悪く言えば、利用できるかできないかでしか森羅万象と関われないからです。

16-5宙結び (18)

「存在」には「できるできない」「必要不必要」もありません。
そして、この「存在」は一見何もならないことをしているときに顕れます。

「そんなことをして何になるの?」
「もっと効率のいいやり方があるでしょ」
これは「技術・知識」に時間が掛け合わされたときに使う言葉です。
ただ、人は時々そういったことを言う反面
そういった一見無駄なことをせずにはいられない「ハラ」もあります。

16-5宙結び (29)

ちょっと違う例えかもしれませんが
私にとっては、ただ草をむしるとき、ただ皿を洗うときに顕れる気がします。
草はいずれすぐに生えます。皿も次の食事の時にはすぐに汚れます。
だから効率よく除草剤をまいたり、食器洗い機を開発して使います。

でも、希望が持てるのは
人は、自分の手でわざわざそれらをする価値を100%捨てていないことです。
ひたすらdoingするのです。
この力みのないひたすらのdoingは、やがてbeingになります。
禅宗の修業にそういった作務があるのはきっとそういうことだと思います。
だから、なにをdoingし続けるかでどんなbeingになるかが決まりますので
皆さんお気をつけください(笑)

16-5宙結び (17)

畑仕事をしていると
森羅万象すべてにこの海に浮ぶ島があるように思えます。
どのいのちもただひたすら四の五の言わずにdoingしています。
そして、それがそれぞれかけがえのないbeingになっている。
彼ら全てから「考え方・価値観」を聞き出すのは難しいですが(笑)
おそらくあると思います。
彼らが登場する神話や物語が古代より
無数に世界中に存在するからです。

16-5宙結び (24)

じっと動かない植物や鉱物、昆虫たち・・・
人間に比べれば確かに限られた行動範囲かもしれません。
でもその限られた行動範囲の中でただひたすらに行われる無償のdoingは
人類にとってかけがえのない偉大なbeingになっている。

16-5宙結び (33)

今の私のdoingは
どんなbeingをつくるのか・・・

16-5宙結び (30)

豊富な選択肢がある中で、やたらと動いて欲しい物を手に入れ
人生でさえも、賢い間違えのない手段や方法を選ぶのが本当に豊かなことなのか・・・

16-5宙結び (27)

ましてや今の時代
その選択肢さえ誰かに意図的に用意され
与えられたものであることが多く、
仮にその中で賢く選択したとしても
ただそれは与えられた問題集を
誰かが用意した模範解答で
答え合わせしているだけにすぎないのではないか・・・

16-5宙結び (37)

つたなくとも自分で作った問題集で
自分の答えを導き出し、独断の(笑)解答集を作ることの方が
ずっと楽しくダイナミックではないのだろうか・・・

16-5宙結び (43)

答え合わせをさせられる人生ではなく・・・
自然や周りの人々に感謝しながら・・・
風のように集まり・・・
陽だまりのように笑いあって・・・
そして「またね」と風のように去っていく・・・
何かを狙って集まるのではなく
その場限りの一期一会のような人生・・・

16-5宙結び (45)

明文化したルールなどなくても労わりあい・・・
沈んでゆく夕日を、満ちようとする月を
「あー綺麗だね」と言葉のようで言葉でない・・・
互いの存在だけで確認できる力を持っていたいと思う。

16-5宙結び (44)

そういったささやかな自分のdoingで
自分と人と自然のbeingを確認する人生でありたいと思う。

20160521_171445宙結び (2)

これからもぽちぽちdoing続けます。

よかったらご一緒にいかがですか・・・

[広告] VPS


ブログパーツ






宙結び、ありがとうございました*(ノ^∀^)ノ*

初夏、宙結び・・・
今夏はじめて暖簾がかかった日・・・

20160521_171445宙結び

暑くなった中、ご参加くださった皆様・・・
ご来市下さった皆様・・・
いつもお気にかけてくださる皆様・・・

いつも本当にありがとうございます。

画像と随想は追ってご紹介いたします。

20160521_171445宙結び (1)

ブログパーツ



今日は、宙結び♪(*´▽`*)

今日は「宙結び」です。
津市南丸之内13-20 AddCafeにて
10:00~15:00までやっています。
よろしければ是非お越し下さいませ。

ご参加いただく皆様です。
いつもありがとうございます。

チュルミンさんがご参加です!
チュルミン◇ハティ・・・九星氣学 鑑定 (2016年の運勢鑑定)・オルゴナイト販売・クリスタルとヘンプの雑貨販売
治癒力工房 宙(SORA)・・・セラピー・ヒーリング
キヒゴン・・・おいしいもん
ya-flow・・・パワージュエルセラピー
工房kiri・・・天然石&ビーズアクセサリー
花やのあんこちゃん・・・生花
ピヨさんち・・・ピヨさんご飯、タロットカード+P、アクセサリー小物など
神辺之庄・・・いつものコーヒー・紅茶、ゆずアロエジュース(そろそろゆず終了)、アイス等・・・
※塚ちゃんの野菜は、まだまだ気候が寒かったので来月までお待ち下さいませ。

ブログパーツ



22日は、タロットアシャイング♪(*´▽`*)

22日は、タロットアシャイングの日です。ブログ更新しています。


タロットアシャイング

ブログパーツ

音と生き方 ~遠藤先生がいらっしゃる前に音のお勉強②~

どんな音に囲まれるのかで生き方が
変わるというのが前回のお話でした。

人は、音に関しては本当に気をつけたほうがいいと思います。
音によって、つまり周波数によって
人は安らぎを感じたり
イライラを感じたり、
心地よいと見せかけて洗脳することもできるツールだからです。
人の脳はそれほど騙されやすく
危なっかしさを持っているのです。

筑波病という出来事があったことをご存知でしょうか・・・。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
少しお話させてください。

筑波病とは・・・
「茨城県筑波研究学園都市の周辺で昭和58年から61年にかけて
日本人の平均の二倍以上もの高い自殺率が見られた。
この自殺の多発と音が、どうも関係があたようです。
1988年、当時筑波大学応用生物科学系講師だった大橋力さんが
コンクリートの住宅では高い周波数の音が遮断され、
人間の生理に望ましくない影響を与えるという実験データを発表。
さらに91年10月、人の耳には聞こえないとされていた20キロヘルツ以上の超高周波が、
人の脳にα波※を出させる働きがあることを証明するデータを発表。」

※α波が脳波に出ていると、
頭を使わないで休ませた状態となります。

この例を見ても
人がどんな周波数に囲まれるかは
生死を分けるといってもいいと思います。

余談ですが、
ご存知、AddCafeではBGMを流していません。
8年前お店を始めたばかりのときに
試しにかけてみたのですがどうも違和感がありました。
ですから、当初から無BGMで結果的に
鳥のさえずり、風のそよぎ・・・自然の音を聴いてきました。

ですから先日行った大型ショッピングセンターでは頭が痛くなりました(笑)
どうしてこんなに音(全て電子音)が多いのかと・・・
しかもそれがコンクリートの建物に反響する・・・
わたしは、一時筑波病になったのかもしれません(笑)
そして、鳥のさえずりや風のそよぎがあるにもかかわらず
今の若者が常にイヤホンで電子音を聞いて歩いているのは
ある意味とても危険ということです。

前回鳥のさえずりのお話をしましたが
実は鳥に限らず自然界は実に多様な音を放っています。

音
(音は身体全体で感じている:大橋 力×中村桂子より)
グラフで、周波数の幅を見れば一目瞭然です。

また、自然の音には1/fの揺らぎがあります。
1/fの揺らぎとは、規則正しい音とランダムで規則性がない音との中間の音で、
人に快適感やヒーリング効果を与えると主張されています。

スライド1 (1)

耳というのは目よりも複雑な構造をしています。
耳には、外耳・中耳・内耳と三つの部屋があります。
そのそれぞれの部屋で受け止める周波数が違います。
振動の高さ強さなどの特性に応じて情報がきれいに分けられて感じていくのです。
しかも耳で感じられない周波数(音)は
胸部(全皮膚といってもいい)で感じます。
1/fの揺らぎがそうです。

「この「1/f ゆらぎ」の特徴は、振幅が小さいほど振動数が多く、
振幅が大きいほど振動数が少ないというもので、
星の瞬きからそよ風、心臓の鼓動や脳のα波に至るまで、
心地よく感ぜられる自然現象に多く見られるという。」
佐治晴夫

1/fの揺らぎが心地よいのは
耳からではなく皮膚からしみわたる波動だからでしょうか・・・。

目の構造
(耳と比べると、目は意外と単純な構造です。)

クリスタルボウルは非常に純粋な正弦波形※を描きながら響きますが、
実際の計測では600m先まで音が到達するといわれています。
このような純粋な波形(超音波)は物体をも通過して拡散していきます。

15-10-31クリスタルボウル演奏会 (15)

※正弦波形
正弦波形

筑波病という事例を考えると
自然界とクリスタルボウルがかもし出す可聴帯圏外(超音波)は
電子音に囲まれた現代人にとっては、いのちの源ということになります。

つづく・・・

       

「遠藤園子さんのクリスタルボウル演奏会」

15-10-31クリスタルボウル演奏会 (40)

日時:6月12日(日) 14:00~ (1時間半ほど)
その後17:30~懇親会あり(津新町駅前「天ぷらのさか本」)
場所:AddCafe
会費:3000円
お申し込み締め切り 6/8

小さなお子様がいらっしゃっても大丈夫です。
メールフォームよりお申し込み下さいませ。


ブログパーツ




音と生き方 ~遠藤先生がいらっしゃる前に音のお勉強~

先日概略をお伝えいたしました
「遠藤園子さんのクリスタルボウル演奏会」の詳細ご案内です。

15-10-31クリスタルボウル演奏会 (40)

日時:6月12日(日) 14:00~ (1時間半ほど)
その後17:30~懇親会あり(津新町駅前「天ぷらのさか本」)
場所:AddCafe
会費:3000円
お申し込み締め切り 6/8

小さなお子様がいらっしゃっても大丈夫です。
メールフォームよりお申し込み下さいませ。

       

いつもは感覚的なご案内に終始しておりますが、
今回はちょっとアカデミックに(笑)
クリスタルボウルという波動の素晴らしさをご紹介したいと思います。

といってもあくまでもこれまでのわたしの悟感ですので
どうぞご容赦ください。

       

わたしは、日頃から人はどんな音も耳にしているかで
生き方が、しいていえば人生が変わると思っています。
音=周波数ですから、
正確には自分がどんな周波数に囲まれているのかが
人生を決定するといってもいいと思います。

わたしたちは、どんな人生を歩むのかとよく言われますが
それはきっと正確ではないでしょう。
どんな周波数を選び、囲まれ、実はそちらに流れていってるか・・・
選んでいるように見えて実は主体的に流れていっているのです。

それはこうとも言えます。
わたしたちは、外の音=外で作られた音を聴いているのではなく、
自らが存在する「時間・行為・思念」によって
音を生み出し、聴いている
からです。

同じときに同じ場所にいても
聞えている音が違う、もしくは聞える人とそうでない人がいた
という経験をした人はいると思います。
これは、人が生み出す音=周波数が違うからです。

これは、安部浩之さんの理論で詳しく学ぶとこが出来ますが
「観音」という言葉は「音を観る」と書きます。
人は観たいものしか観ていません。
つまり自分の作った世界しか観ていないのです。
同じように、音も自分が作った世界(時間・行為・思念)を
聴いている(観ている)に過ぎないということです。
だから何を聴いているかという問いは、
自分が何を生み出しているかということになるのです。
これほど「音=周波数」は生きていくうえで大切なのです。

15-10-31クリスタルボウル演奏会 (38)

また、「観」(觀)には「隹(ふるとり)」の字形が含まれています。
それは元来「観る」という行為は、
鳥のさえずりを聴く(占いの意あり)ということです。

皆さんは最近鳥のさえずりを愛でたことがありますか?
鳥の鳴き声は、5,000Hzぐらいです。
人間は、300Hzから4000Hzの周波数を声として発し、
聞くことの出来る音(可聴音)はそれより幅広く、20Hzから20000Hzの周波数です。

古代の人々は、鳥の鳴き声は人間が出せる音の領域を超えていたので
「聞く」というよりは「観る」という領域だとわかっていたのかもしれません。
元来、鳥は「霊的存在」の代表でした。(霊鳥)

花鳥風月

人間にとって素晴らしい周波数を出すものを
「花鳥風月」
「雪月花」
といって、古くから人は無意識に愛でていたのかもしれません。

つづく・・・


2010年、遠藤園子さんと初めて出逢った演奏会の動画を
大岡英介さんが上げてくださっていましたので是非どうぞ・・・




ブログパーツ








個性獲得がゴールではない ~2016年皐月 笑市&書・アートパフォーマンスの申言(さるごと)~

追記:熊本募金、直接県庁の義捐金へ納めさせていただきました。

熊本義捐金

教育界で「個性」といわれて久しい。
しかし、昨今の「個性」は
どうも弱々しく、時には何か履き違えているらしい。

20160503パフォーマンス (14)

先日ある方のFBでモンスターボランティアの記事がシェアされていた。
阪神淡路や東北でも問題となったらしい。
現地を訪れる一部の人が就活のネタ作りなのか
汚れた仕事はせず、被災者そっちのけで唄を歌ったり、
被災者そっちのけで盛り上がって帰っていく・・・
「自称ボランティア」が少なくないらしい。
被災地に対して「働いたのに食事ぐらいでないのか」とぼやく人もいるらしい。
驚くべき独り善がりさである。

20160503パフォーマンス (9)

20160503パフォーマンス (31)

20160503パフォーマンス (35)

個性とは、人と同じようにする場面が望ましい場合では
さりげなく同じようにすることも出来、
人のまねをすることも出来るが、
真似ても真似てもあふれはみだしてしまう何か・・・

20160503パフォーマンス (36)

そういうやむにやまれぬ「内なる存在」そのものが
ふとした瞬間に顕在化してしまうものなのだろうと思う。
その顕在化した瞬間に「表現」ということになる。
だから、実は日常の全てが表現でありArtなのである。

20160503パフォーマンス (25)

単に人と違うことで目立とうとすることが個性ではない。

20160503パフォーマンス (33)

若い先生が、子どもを叱れないのは
「目立とうとする個性」と
「思わずあふれ出てしまう個性」との区別が付かなくて
戸惑ってしまうからなのだ。

20160503パフォーマンス (5)

20160503パフォーマンス (19)
20160503パフォーマンス (21)

わたしたちの内なる心の旅は個性獲得が最終ゴールでない気がする。
個性≒「自己実現」と把握されることもあるが、
その自己実現を唱えたマズローも晩年には
自己実現の先にもう一つ世界があることを知っていた。

maslows.jpg
※http://serendipity-japan.com/maslow-hierarchy-1061.htmlよりお借りいたしました。
(この図もこんなに単純に区切られるわけではない。
例えば、息をすることで存在を確認することは出来るし、
前述の例のように自分の存在を誇示するために「表現」「活動」を利用する場合もある)

この日の打ち上げ(星結び)で
福地先生が言われていました。
「最近の子はお手本を見てかけない。真似れない」と・・・

20160503パフォーマンス (201)

20160503パフォーマンス (211)

真似るということは「見る」ということである。
真似れないということは「見れない」「見ていない」ということになる。
徹底的に見る側になるということは学ぶにあたってとても大切な能力になる。
なぜなら、最終的に自分の心も見れるようにからである。

15-11-3笑市&書・アートパフォーマンス (70)
(Lilylanternさん、前回のパフォーマンス)

アーティストのLilyさんもお子さんの Bonchanが絵をかくときに
「よく見なさい」と何度も何度も言うらしい( Bonchan談)。
「見る」は「観る」につながり、内観へと発展する・・・。
「観る」ことが出来れば、前述の「独り善がりな行為」も
いかに個性からも自己実現からも程遠いことがわかってくる。
そして、内観できる人の個性は強い。

20160503パフォーマンス (206)

20160503パフォーマンス (71)

また、真似るということは「添う」ということです。
人と親しく交わることを
「人には添うてみよ,馬には乗ってみよ」というが
「見る」「添う」ということは、
人とのコミュニケーションの「いろは」のいの原則なのだろう。
四の五の言わずに「真似ること」=「添う」ことで見えるものがあると先人は教える。

20160503パフォーマンス (180)

20160503パフォーマンス (186)

20160503パフォーマンス (153)

20160503パフォーマンス (167)

20160503パフォーマンス (175)

20160503パフォーマンス (169)

そして、それを繰り返しているとどうしても添えないこと添いたくないことがでてくる。
それこそが、個性である。

江戸中期茶人の川上不白が
それを「守・破・離」と考案している。

守…ひたすら教えを守り、学ぶ
破…教えの言葉から抜け出し、真意を会得する
離…型に一切とらわれず、自在の境地に入ること

20160503パフォーマンス (76)

人の個性が力強いものになるには
この3つ、どれもが必要なのだ。
特に小学生や若いときは必要のような気がする。

20160503パフォーマンス (73)

真似ること、添うこと・・・
逆説的だが、それは真に自分を自由にするために必要なものだと思う。

20160503パフォーマンス (174)

20160503パフォーマンス (207)

20160503パフォーマンス (226)

20160503パフォーマンス (221)

「職への憧れ、希望というものは
一種切羽詰った状況からうまれるんだと・・・
callingされるんだと・・・
彼らにそう伝えました。

そういう意味で熊本を見てください・・・
関わろうとしてください・・・
そう彼らに伝えました。

彼らは彼らなりに耳をそばだてて必死にくらいつくように
わかろうと努力するように聞いてくれてた。
他人事を自分事にひきつけた瞬間、それは「職」になるんだと・・・
あそこで懸命に生きようとする人たちを自分事と思った瞬間、
何か自分に出来ることはないかと思った瞬間、
「仕事」というかけらが心に生まれるんだと・・・
憧れという上昇気流に乗せるもの、それが仕事・・・

熊本を自分のこととしてみる・・・」
           (soraの日記より・・・)

これもひとつの「添う」である。

20160503パフォーマンス (231)

20160503笑市&書・アートパフォーマンス (4)

20160503パフォーマンス (244)

ご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました。

100年後も笑いあえる世を・・・
これからもぽちぽちやっていきます。
よろしければご一緒に・・・



ブログパーツ

笑市&書・アートパフォーマンス、ありがとうございました*(ノ^∀^)ノ*

昨日、無事「笑市&書・アートパフォーマンス」を開催、終了することが出来ました。

お陰様で天気も持ちまして
本当によかったです。

ご来場いただいた皆様
ご参加くださった皆様
お手伝いいただいた皆様・・・

本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

詳しい画像&ご報告は追ってご紹介いたします。

笑市&パフォーマンス20160503_184550


●熊本募金 街頭合計3116円
●緑の募金 
 街頭382円
 ご出店様より 2000円
 パフォーマンスの方より 1500円
   合計 3882


ブログパーツ


3回にわたってご報告してます ~4月のタロットアシャイング~

先月のタロットアシャイング・・・

思うまま出てくるままかいていたら
思いもかけず長い旅になりました。
sora-piyo自身が驚きと発見の連続でした。

ケルト十字の神秘・・・
タロットが見せるいのちを思う優しさ・・・
タロットはやはり叡智であり、旅なのです。

詳しくは、こちらのブログでご紹介しております。
↓↓↓
タロットの声 ~グレーでいいのだと~
4月のタロットアシャイング ~いじめと勇気~
4月のタロットアシャイング ~タロットがみせる優しさと叡智~

「人生は愚者の旅・・・」

自分軸、子どもとの関係にお悩みの方は
お時間があるときにゆっくりとお楽しみください。

ブログパーツ


プロフィール

sora

Author:sora
個人塾と毎週木曜日しか営業しないCafeのオーナー。教員、家庭教師、サラリーマン塾人を経て独立。教える生業39年。Cafe15年目。Cafeでは、オープンからずっとよろず相談業(菩薩行)を継続中。数年前からは、お店や出張でタロットアシャイング(タロット占い)や占星術も加わる。塾でもCafeでも、皆さんに「人生大丈夫!」を伝え続けている。

soraさんに鑑定依頼はこちら占いin AddCafe 予約する          ●YouTubeチャンネル「OK!soraさん」 AddCafe Sora

バナーを作成

スポンサーリンク

  

人気ブログRanking参加中!

ぽちっと応援よろしくお願いいたします!

カテゴリ

since 2014.6.15 現在のご訪問者数

タグクラウド

気になるキーワードでお楽しみください。

コロナ いのち ワクチン 占星術 リリス 千島学説 シオンの議定書 マスク 世界革命行動計画25ヶ条 発達障害 ウクライナ 親育 ソフトボール  東北 青いロードマップ 風の時代  受験 昭和 緊急事態条項 YouTube 浜松 鎌倉 山本太郎  支配 月の欠損 令和 意識 占い 悪魔を出し抜け! 江の島 AddCafe 言葉 いのちあるものがいのちあるように  学び 人工台風 教育 ロシア  健康寿命  お金 ウイルス 大西つねき 自立 樹木希林 宮沢賢治 感謝 トランプ 月星座 コントロールドラマ ホロスコープ  「意見には個人差があります」 エネルギーバンパイア 数霊 クラウドファンディング 参院選 幸田露伴 20代 遺伝子 出版  穀雨 自動詞  幸せ 長良川 直霊 日月神示 人生 食糧危機 歴史 YouTuber ソマチッド MMT 言霊 読書 本質 自然 進化 姫川薬石  洗脳 母の乳房 AI ダンス 子育て 学校 南海トラフ マズロー 乙女座 努力 自民党憲法改正案 びわ療法 希望 教科書   腸内細菌  オリンピック  進路 自己実現 人工地震 劣等感 宙の言の葉 樹木 副業 両班 銀河鉄道の夜 踊り ベーシックインカム 平成  天地人 朱蒙 茶番 悩み タロット 大統領選 メタバース 豊川 エクソソーム  PCR検査  聖徳太子 自粛 特別会計 自然体 財務省 自民党 10代 選挙 日日是好日 本庶佑 本間真二郎 自己表現  ペンジュラム 違和感 玄徳 5段階欲求 味噌 銚子川 リニア 初日の出 花火 せっけん からだ 医療   祭り  仮想通貨  人生の栞 生き切る練習 精霊 木曽川 人工災害 LGBTQ 菩薩行(相談行)  個性 遊び 勉強 存在 AI 花結び 老害 尊厳 か・かた・かたち 時間 自分軸 マドモアゼル・愛 びわエキス 哲学 加藤諦三 光透波  ニュータイプ 裸の王様 怒り 高校受験 バイデン ユダヤなるもの 国葬 漢字 ライブ配信 水瓶座 生き方 DS 明星天子 遺伝 宇宙 ゴミ 年金 山形 中西進 発達凸凹 健康 深意 犬山祭 居酒屋 職人 高校生 自己肯定感 勉強法  十二国記 民間試験 ごんぎつね 原発 MMT 微生物 小沢健二 岐阜 船瀬俊介 乾布摩擦 多様性 かりん 明日は我が身 IOT 内申 灯油 抗生物質 AddCafe ピアス りんご 芸術 雄二郎 韓国歴史ドラマ 永尾 無知の知 植福 名言 散歩 空間 随筆 宝島社 火鉢 近藤誠 3つの間 台風25号 著作権 リテラシー 電磁波 Wi-Fi GPIF 弱さ 消費税不要 樹下石上 昭和歌謡 情報 タンカー  結婚 食事 憲法  自民改憲4項目 幣原喜重郎  支援 教育実習 農薬  待つ 合格 卒業生 不合格 ブログ 家電 新元号 三種の神器 信頼 古代史 5G 人間万事塞翁が馬 死にゆく練習 成長  期待 お金の大根化運動 優越感  知性 教師 神秘 人間関係 シェアエコノミー チャン・ヨンシル さだまさし 3M エネルギーバンパイヤ 木じいちゃん 恩人 手紙 ジェンダーフリー PC スポーツ 観る 金華山 本当に出会う 不食 尾張 分断 気づき 自己責任 動物 記憶 緩和チャレンジ 神社 地球温暖化 再会 カゼインフリー 台風 山怪 ボランティア 欠け 陰徳 老子 赤ちゃん 大人 物部 グリテンフリー 太陽光パネル 大衆酒場  寛容 権力 ゆるし ゴッドゾーン 謙虚 山口百恵 菩薩行 性別 人工 選択肢 電車 狭き門  淡墨桜  モモ ふり 自分らしく生きる 性格 将棋 おみくじ 春分の日 渓嵐拾葉集 アメリカ地底政府 報知新聞 大河ドラマ 削除 尋問者 アドラー 独学 観察 かぐや姫 物理学 太陽 安倍首相 霊性 ルネサンス 人間原理 感覚 ムーンマトリックス コメント 自己欺瞞 ハウス 土星 みずがめ座 びわ メンタリストDaiGo 甘粕事件 エリザベス女王 伊藤野枝 税は財源ではない サル痘 グレートリセット 安倍元首相 戦争 新しい太陽系 自信 UFO 魚座 妊婦 アート データ改ざん 江ノ島 予言 口癖 今を生きる jamtomorrow 獅子座 カウンセリング 自由 月食 サーカーの予言 大愚 京都 お粥 ローソクストーブ 養生訓 カンパネルラ 新しい太陽系へ BI マッチポンプ 新聞記者  麻生大臣 味噌作り 好き嫌い 親が絶対に言ってはいけない3つの言葉 バリアフリー 幸福 ルーティン 発達障害グレーゾーン OK!soraさん 気づく力 一月家 経験 五十肩 地震 インフルエンザ 憲法改正 朝ドラ 政治 ボンボン時計 ホ・ジュン マトリックス 苦しみ 桜を見る会  安倍政権 柳ケ瀬 モチベーション SNS 生きる 就職 消毒 毎日  奇跡 神様  精神 コロナ茶番 傍観者 松果体 自問自答 肉体 池上彰 仕事 転職 オーブ コロナ対策 コロナ禍 つながり  不安 志望校 恐れ 衣食住 経皮毒 スウェーデン ロックダウン 生活 国債 やりたいことをやる ASC よりよく生きる 普賢菩薩  自然科学 喜捨 論文 八方美人 お陰様 恩恵 日月神事 インナーチャイルド 弁解 動機 幸福感 書く力 話す力 犠牲者 樹霊 二重 夢中 マインドマップ びわの葉エキス 物忘れ 老い におい センス びわの種粉末 1000回行 中国歴史ドラマ コロナだけじゃない めでたい 2020年 初詣  CT値 不正選挙 シンクロニシティ ジャネーの法則 脳と運動 2020年 ご縁 大欲 フラット フィットネス オワコン 足し算 引き算 大変化 今年のテーマ 新アメリカ アメリカ 黙食 不思議な旅 原点 第三の男 議事堂 アメリカ大統領選 大統領選挙 ブルータス 人情 ペテロ 節分 身体 天地 異議申し立て 復活 全体主義 アナベル 森田正馬 挿し木 誕生日 明暗反転月 琵琶湖バレイ 人生は旅 滋賀の旅 パスツール へつらい べシャン デマ アジェンダ 起業 G対策 自分を起こす 自然治癒力 イエスキリスト イエズス会 熱量 選手 ハンチング フリーメーソン 酸化グラフェン 太平洋戦争前夜 開会式 東京オリンピック2020 13周年 自分になる 母校 家族心理学 小さな定食屋 黒田小学校 木曽川町  手作り 大企業  教育問題 お風呂 虚空蔵菩薩 金星   脅迫者 樽見鉄道 承認 依存心 1秒 ハウス7年時代論 テレフォン人生相談  アナリティクス お酒 hibi 香り 堤未果 マスコミ 職種 世論 小欲 身体のサイン 発言 教育長 新潟県燕市 安全を得るために自由を放棄する者は、 最後にその両方を失う 勝てば官軍 言葉力 月のサイクル 欠損 清流  修学旅行  無料 りんどう お互い様 お陰さまで ベスト10 万物流転 闘い クリシュナムルティ 居場所 マドモアゼル愛 運気 始末 起承転結 火地風水 子宮頸がんワクチン 出る杭は打たれる カオス 突き抜ける YouTube 反マスク 自己決定感 やり切り感 タブレット 抽出 れいわ 二極化 昭和人 観察者 ブログの書き方 音声 広告 Himalaya 護美箱 心理学者マーシャ 早期完了 逆向き  醤油 日本が肩代わり  手帳 土地 相談者は、下心を隠してはいけない ファイザー 集い 大橋眞さん 超古大人 デンバー空港 親子関係 むら 褒める 吐露 逃げる 子ども時代の絵 かりんエキス 外れる 切り傷 義務 合法的略奪 権利 システム 堂々巡り イエス・キリスト 水瓶 水瓶座の時代 過越 意思決定 鬼滅の刃 北欧バイキング イヤイヤ期 中2 孤独感  永遠 石けん インクルーシブ教育 個性化 ゆとり グレーゾーン 見えない学力 IQ 三韓時代 「二十代で得た知見」 文化 洞窟おじさん 愛宕 主語はわたし 個人力 東証システムダウン 優先 BI論 立ち上がること 中秋の名月 システムダウン  半沢直樹 リンドウ ありのまま 東証 シンギュラリティ 竹中平蔵氏 森田正馬療法 余計な一言 言いかえ 月星座蟹座 予告 松阪 ちょろ松焼き パーシー・ビッシュ・シェリー 呪縛 年齢 バズり認定 わたしはわたしにしかなれない 年齢域 辛さ 辛い 自然免疫 過去 私は私になればいい フラットアース 成人 ウイルヒョウ 更衣室 スープ カレイドスコープ 木星 牡羊 お正月 元旦 冥王星 新見南吉 新しい経験 卯年 成功 でたらめ シェディング予防 温泉 ネサラ ゲサラ ストレス ジェサラ 超過死亡 アレルギー BLUE THE HEARTS 情熱の薔薇 アトピー 御恩 2023 悪魔を出し抜け プロパガンダ 気枯れ リアル 鎖国 守破離 ニュース 5万円 神馬 なるすましセールス 脱洗脳 タルタリア 安倍なるもの 飲食店が感染場所ではない 天王星 いわさきちひろ ロケット オランダ 会社論理 プレアデス 税金 note 黒魔術 悪魔を出し抜け!支配 奥琵琶湖 渡岸寺 宗教 記念撮影 プーチン演説 エバンゲリオン 25か条の世界革命行動計画 アルカリ党 産土様 0.2%の工夫 牡牛×木星 夢診断 嫌われる勇気 木星牡牛座入宮 広島 風の時代の知 無力感 タナトス エロス かた 潜在意識 コンビニ卵 無駄 エロスとタナトス リビドー 水瓶座の知 ベシャン バカ 小惑星キロン キロン  闇権力 ベスタ 才能の見つけ方 八木仁平 日本ダービー  職業 いちご 才能 ラーニング 顕在意識 曜日占い 蟹座 双子座 反対星座 天秤座 射手座 蠍座 牡牛座 牡羊座 コオロギ 統合 逆説 石井ゆかりさん 岡寺初午大祭 思考 山羊座 保津川 ChatGPT 正解のない問い 座禅 鑑定 天上天下唯我独尊 自我 霊的進化 死と生と ヌーソロジー 霊的成長 墨俣の桜 各務原新境川の桜 現実化 目的地 服従 解毒 皆既日食 スイカ割り 万葉集 日食 バシャール 宇宙詐欺 5つの原則 キュレーター ゆず 前方後円墳  目的 ルール 塾の当たり前をやめた塾 大衆心理 YAP遺伝子 受験期 33 66 2022年 数秘 舌切り雀 神の居場所 ギャル ONENESS 再生 親のコンプレックス  クリスマス 秋山眞人 M=M=C=C タブレット授業 親指の付け根 登録者1000人達成 松葉茶 鬼谷子 星座 スピカ 魚座時代の終わり 背負い水 使命感 学力 母子 抱樸 現代病 ラジオ人生相談   2021年学習指導要領改訂 時代周期 玉石混交 未来を創る力 デジタル化 政治的判断  フレア 8/100 さかさまの世 英単語 VUCA 聖なるビジョン COHINA 内省 日めくりカレンダー オミクロン株 ジャック・アタリ ジェイコブ・ロスチャイルド ダボス会議 命の5段階活用 JR東海名誉会長 不合格が不幸ではない 頭の良さ ヘンリー・メイコウ 厚労省 原油高騰 借金 松尾芭蕉 熟年離婚 突貫紀行 五重塔 あの世 参政党 れいわ10億円騒動 作られる食糧危機 カタカムナ 憲法改悪 年次改革要望書 コスタリカ レプティリアン 爬虫類人 戦争の始まりはいつも同じ 学ばない政治家 大阪布施商店街 プーチン 非服従 エージェント化 無気力の正体 なぜ勉強するの? self×edu 身勝手な大人にならないために ヤマタイカ 入試 木曜日 人生論 教え子 東大前刺傷事件 家紋 神社参拝 まつろう 表現 髪と櫛 貝原益軒 牛山篤夫博士 ETC 各務原 墨俣城 アンケート 軍需産業 黒住宗忠 良寛 広告代理店 奈良 出会い クリップ機能 卒業証書 ウクライナ問題 戦争屋の手口 みずがめ座の時代  

メールフォーム

sora-piyoへの連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

ブログ内記事
note好評発売中!!【占星術】これまでにはないリリス解釈!リリス元年をできるだけ早くお迎えください。                                       ●コロナ&ワクチン情報                                                                        ●医師と製薬会社のお金の流れを検索する場合➡ マネーデータベース 『製薬会社と医師』

最新記事

リンク

   

最新コメント

QRコード

QR

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる