fc2ブログ

竹取の翁と夏の工作・・・

最近、竹を切る機会が増えました。
もちろん、8月の宙の森体験のための材料集めです。

NEC_1746.jpg

今回は若い竹も切ったので、竹を切ると、節から白い粉がでてくることに初めて気づきました。
何でもやってみないといけません。
きった瞬間「ばーっ」と白い粉が吹き出てきたのを見たときには
いのちを途中で絶えさせたというなんとも言えない申し訳なさと切なさを感じてしまいました。
まるで竹の涙です。

子供たちと大切に使いますのでどうぞお許しください・・・
そう祈りました。

ところで、この白い粉の正体は、「アミノ酸」です。
筍を煮たときにでてくる白い塊と同じものだと思います。

調べてみると・・・
「竹の子を切ると,ひだ(節)の間に白い粉がついていることがある。これはチロシンというアミノ酸のかたまりで,木化物質のリグニンを合成するための材料になる。大きなからだを支えるためには,細胞のまわりを固い物質で固めること(木化)が必要である。タケは,木化物質の材料を事前に蓄えておくことで,急激な成長に備えているのである。」
ということのようです。

一日に1メートル以上も伸びるといわれる竹のものすごい生命力を感じます。

さて、昨日は小学生の兄妹と一緒に
夏の工作も兼ねてさっそく竹の水筒と水鉄砲を作りました。

NEC_1767.jpg

水鉄砲の本体がまん丸ではなかった(U字型)ので
シリンダー作りが大変でした。
本体はまん丸に近いものを選ばないといけません(笑)
NEC_1765.jpg
(水鉄砲の穴)

あと水筒の穴が割れてしまい、まん丸にあけることが出来ず(苦笑)・・・
NEC_1760.jpg
本当はキャップもしたかったのですが・・・
どうしたらまん丸にあけられるのか・・・今後の課題です

NEC_1757.jpg
NEC_1768.jpg
(ヤスリで水筒を磨くSちゃん)

次の授業もあってあわただしく、完成画像を撮り忘れてしまいましたが、
何とか形になってよかったです。

私の母方の曽祖父は、理一郎さんといって材木商で一代で財を築いたつわものだったらしいです。
しかし、戦後の農地改革で、全ての土地・財産が没収・・・
幼い母は親戚の屋根裏部屋とかを借り歩いての生活だったらしいです。
父はテーラーで自営だったので、私が小さいときによく暇を見つけては
竹や木の糸巻きでおもちゃを作ってくれました。
そういった血を引く私が、今こうしてご縁があってお店の「木じいちゃん」に呼んでいただき、
試行錯誤で下手ながらも子供たちと一緒に竹で工作をするご縁を頂き、
なんともありがたく不思議な思いです。

ひいじいちゃんも見ていてくれてるのでしょうか・・・

今年もお盆がやってきます。
NEC_1745.jpg

ブログパーツ








スポンサーサイト



AddCafe*(ノ^∀^)ノ*8月の予定

AddCafe、8月の予定です。
尚、明日の31日は臨時休業させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

15-8予定

毎日暑い日が続いておりますが、
皆様どうぞお体にはお気をつけ下さいませ・・・。

ブログパーツ


またひとり巨匠が逝く・・・

神社と原発・・・
全く相容れないはずの二つの言葉が
否応なしに重なる「祝島」のお話をさせていただきましたが、
今月の初め、大切な巨匠が永眠されました。

一貫して歴史の隙間を生きた人々に光をあてて民族文化を研究された沖浦和光さんです。
沖浦さんのことは、花結び(音読会)の本で初めて知りました。



私には、祝島に住む人たちと、沖浦さんが生涯をかけて研究された人々がとても重なるのです。
その人たちは「まつろわぬ民」と表現してもいいと思います。
(まつろわぬ民・・・平定事業において抵抗を続け、帰順しない民族)

「まつろわぬ」という言葉はこの本で知りました。
とても惹かれました。



※まつろわぬ神とは・・・記紀神話などにおける神々の争いや平定事業において、抵抗し、帰順しない神。天津甕星神(あまつみかぼし)などがこのように呼ばれることが多い。

100316-100316p.jpg

私たちは、自分のアイデンティティをどこまで自分の内側(芯)に持てるのか・・・
また己の価値を、帰属や人との差異ではなく、
どこまで浮遊(不確かさ)と他者との共通点に見出すことが出来るのか・・・

国防とか国益とかが飛び交う昨今ですが、
この人ほど等身大の「ヒト」や「くらし」の歴史を知ることの大切さを
訴えた人もいないのではないかと思います。

沖浦さんの思いと生涯の研究がコンパクトにまとまったいい記事がありました→「日本人」はどこからきたのか
よろしければ、お立ち読みしてください。

お会いしたい人には、すぐに会いに行かないと間に合いませんね・・・
これからは、ご著書とともに会話、勉強したいと思います。

心よりご冥福をお祈りいたします。

ブログパーツ


祝島のびわの種

昨日漬けたびわの種・・・

NEC_1744.jpg

実は、自分が頂いたびわの種ともう一種・・・
山口県、祝島「民宿くにひろ」さんから送っていただいたびわの種が入っています。
祝島(いわいしま)ってどこにあって、どんなところか・・・

map01.jpg


かわいいハート型の島です。

74a6d8ac61b8df40783680371ae629dc.jpg

祝島は、「宙の言の葉」でもお話して、みなさんで一緒に勉強したのですが、
政治的なことをあまりに多く書くのは・・・とこのブログでは控えていました。
それを今回書きたくなったのは昨日の花結び(音読会)での何気ない会話でした。

祝島・原発・本

今の花結びは、自然放射線と人工放射線、姫川薬石のことを勉強していますが、
どうやら、ここ三重では人工放射線(つまりは震災や福島のこと)を忘れ始めているのでは・・・と
話題が上ったからです。

びわの種の向こう・・・祝島には、がんばっている人がいる・・・
それをお知らせすることが今の自分に出来ること・・・
純粋に、できることで応援したいと思って今回は書くことにしました。
そして、出来るだけ冷静にお伝えできればと思います。

pg0061.jpg

祝島「ほうりの島」・・・ハート型のかわいい形とは裏腹に
この島は35年もの間、原発問題で揺れています。

映画にもなり、そのHPにはこう書かれています。
mini.jpg

・・・1000年前、沖で難破した船を助けたことから
農耕がもたらされ、 子孫が栄え、
現在に至るまでいのちをつないできた小さな島がある。

山口県上関町祝島。
瀬戸内海に浮かぶこの島は、台風が直撃することも多く、
岩だらけの土地には確保できる真水も限られ、
人が暮らしやすい環境とは決していえない。

その中で人々は、海からもたらされる豊穣な恵みに支えられ、
岩山を開墾し、暮らしを営んできた。そして互いに助け合い、
分かちあう共同体としての結びつきが育まれた。
人間の営みが自然の循環の一部であることが、祝島でははっきりと見える。

「海は私たちのいのち」と島の人は言う。
1982年、島の対岸4kmに原子力発電所の建設計画が持ち上がった。
「海と山さえあれば生きていける。だからわしらの代で海は売れん」
という祝島の人々は、
以来28年間反対を続けている。

効率と利益を追い求める社会が生み出した原発。
大きな時間の流れと共にある島の生活。
原発予定地と祝島の集落は、海を挟んで向かい合っている。

1000年先の未来が今の暮らしの続きにあると思うとき、
私たちは何を選ぶのか。
いのちをつなぐ暮らし。

祝島にはそのヒントがたくさん詰まっている。 ・・・(引用終わり)

祝島祭り

pg0113.jpg

もう一つの映画もあります。
c0139575_0431071.jpg

原発とお金、政治は切っても切り離せません。
驚かれる方もいらっしゃるとは思いますが、
勉強されたい方はこちらをご参照ください。
特に、この記事の前編とあわせて読んでいただくとよりわかりやすいかと思います。
「祝島、原発」で検索すれば 情報は他にもいっぱい出てきます。

pg0094.jpg

福島の方たちに、原発問題に私たちが出来ることは確実にあります。
当たり前のことって何なのか・・・
自然体って何なのか・・・
暮らしって何なのか・・・いろいろな勉強も必要です。
自分に出来る援助と勉強をしていくことが今の自分に大切だと思っています。

20091001075356.jpg
(島は、猫島としても有名です。ねこにっきさんより)

猫派としても一度は訪れたい祝島ですが、
iwaisimamap.jpg

いつか伺うその日まで、
三重と祝島のびわの種が焼酎の中でゆっくりと熟成されるのを
一つの大切なメッセージとして過ごしたいです。

pg0032.jpg

小児科医でもあり、自らも障害を持つ熊谷晋一郎さんは言います。
『「希望」の反対語は「絶望」ではないと思います。絶望を分かち合うことができた先に、希望があるんです。』

pg0110.jpg

宙の言の葉では、これからも「希望」という名の分かち合いと学習を続けていきたいと思います。
よろしければ、ご一緒に・・・
宙の言の葉:毎週木曜日午前10:00~11:30(ワンドリンク付2000円)

追伸:
原発に頼らない「祝島自然エネルギー100%プロジェクト」もご覧ください。



5127.jpg
(平さんの棚田)

ブログパーツ









7月宙結び随想 ~「飽き」と暮らし~

人の感情に「飽き」というものがある・・・

15-7宙結び (19)

「飽き」というものは、同じことを同じように繰り返される過程で
心が「耐えられない」という気持ちになる一種の鬱積のようなものだ。

15-7宙結び (15)

しかし、この「飽き」との向き合い方が人の成熟度をあらわしているように思う。
そもそも成熟した人というのは「飽き」という感情さえ生まれてこない。
「同じこと」が繰り返されても全く動じないのだ(笑)

15-7宙結び (5)

「あたりまえ」ということが「あたりまえ」になっているといってもいい。
それだけ軸がしっかりと、でもゆったりと構えている。
まるで古武道の「正中線」のようである。

15-7宙結び (7)

小さいころ、何度も筆箱を変えたり、
その筆箱の中には、同じ赤ペンが何通りも入っていたり・・・
同じお弁当のおかずや毎日のご飯に文句や愚痴をこぼしたり・・・
本当に未熟な時期が私にはあった。
今思えば、「飽き」に翻弄され、
次にやってくる飽くなき「所有」に心をのっとられた
お恥ずかしい限りの時代である。

15-7宙結び (2)

その全てが少しずつ確実に「感謝」(飽きとの決別)へと変わったのは
学生時代ひとり暮らしを始めてからである。
何てことはない・・・暮らしの一瞬一瞬、ひとこまひとこまを
全て自分でしなければいけなくなって初めて「当事者」の意識が持てたからである。
どうやら人は当事者になるまで気付かない習性があるらしい・・・。
そして、「当事者」になることは「飽くなき追求」を終わらせる最大の武器のような気がする。
私が若者に一人暮らしや一人旅を勧める理由はそこにある。

15-7宙結び (26)

私の暮らしの「正中線」ってなんだろう・・・
そして、私たちに共通の暮らしの正中線があるとしたら、それはなんだろう・・・って考えてみた。

15-7宙結び (23)

黒蜜が、ある一点に集まり、垂直に美しい糸を引きながら落ちていくように(笑)
私たちに共通する美しい落としどころ(落下地点)はあるのだろうか・・・。

いまの世の中、意見の相違と目的の多様化が目立ちすぎて
ややもすると「みんなそれぞれでいいんじゃない!?」となっていく。
確かにそう、確かにそうなんだが、
本当にそれだけで私たちは生きていくこと(呼吸)が出来るのだろうか。

15-7宙結び (10)

青臭いことを言うようだけれど、
私は違うと思う。

15-7宙結び (8)

「それって、なんかいいね」

「うん、いいね」

と思わず言葉がもれることなしでは
人はきっと窒息してしまうのではないんだろうか・・・

同じ場所で同じ気持ちになっている・・・
何気ない会話ができる幸せ。

15-7宙結び

「キヒゴン」の創作そうめんの売り切れ間近・・・
ふと店にあった素麺をゆがきたくなり・・・
みんなで食べた(笑)

15-7宙結び (27)

そのなんとなく「いいね」の光景・・・
そういう日常が私たちを生き返らせ、潤すんだと思う。

15-7宙結び (4)

今日、この瞬間でさえ、
世の消費社会は、「飽き」を起こさせないよう新しい商品を
必死につくり上げ、必死に生産し、必死に販売する。
これが人間の等身大の生業を失わせ、人の心を疲れさせ、
しいては地球資源の無限の搾取にも繋がっている。

15-7宙結び (13)

私が小さいとき「大きいことはいいことだ~♪」と
どこかのお菓子メーカー(?)がCMしていた。
あのころは、高度経済成長の残り香がまだあったときで
消え細る「成長」の尻尾を大人たちは必死につかんでいたように思う。
子供の私も、何の疑いもなく無邪気に、無知に口ずさんでいたものだ。

「飽き」という感情をうまく煽り、
永遠に新しい「何か」が必要なような「誘い」がどんどんやってくるのが
今の「飽き」「消費」という世界であろう。

15-7宙結び (20)

私のホットサンドの代金がそのままキヒゴンの素麺代へと移動する。
そこには、「利子」も「不労所得で搾取された分の取り戻し」も
「よく見えない中間マージン(手数料)」も発生しない純粋な交換があるだけである。

「これだったら物々交換で十分だね」と笑い合う空間に
ささやかな暮らしの希望が存在する。
巨大な消費イベントという場が、
人間らしいゆるやかな「結」と「交換」の場に代わるときもまた・・・
「いいね」がひとつ生まれる。

15-7宙結び (8)

安保法案でデモを仕切っていたリーダーの学生が
「本当はこんなことしたくないんです。早く普通の生活に戻りたいんです。」
といった言葉がとても印象的だった。
ここでいう「普通」というのは、単に「普通」で「飽き飽き」した日常ではない。
それは、無言で追い立てる「飽き」のリングから開放された、素晴らしくありふれた暮らしなのだ。

15-7宙結び (3)

「飽き」は「破棄」と「所有」をもたらし、
「暮らし」は「守り」と「循環」を重んじる。
保守という意味ではなく、「当たり前のことを当たり前に出来る」という守りだ。

戦時中、広告という手法で戦争推進の片棒を担いでしまった花森安治さんは
戦後、自戒の念を含めてこういっている。
「そのとき(終戦直後)、おぼろげながら思いついたことは、戦争を起こそうというものが出てきたときに、それはいやだ、反対するというには反対する側に守るに足るものがなくちゃいかんのじゃないか。つまりぼくも。含めてですよ(略)一般のわれわれは、それがなかったら簡単にゴボウ抜きだ。抜く必要もない、浮いておるんだから、こっちへこっちへ寄せてくれば、吸い取られてしまう。風呂のアカみたいなものだった。
それでぼくは考えた。天皇上御一人とか、神国だとか、大和民族だとか、そういうことにすがって生きる以外になにかないか。ぼくらひとりひとりの暮らし、これはどうか。暮らしというものをもっとみんなが大事にしたら、その暮らしを破壊するものに対しては戦うんじゃないか。つまり反対するんじゃないかと。」

ガンジーもいいます。
「あなたのすることのほとんどは無意味であるが それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは 世界を変えるためではなく
世界によって自分が 変えられないようにするためである。」と・・・

花森さんやガンジーの言葉には、
その時代の当事者にしか出てこない貴重なトーンがある。
反対とか賛成、どちらの言葉を使うのかなどという議論(空論)を
超えた気づきと重みを現代の私たちに知らせてくれている。

平成の時代を生きているsora-piyo・・・
とりあえず・・・これからも微笑みながら、
そばにいる人と笑いあいながら・・・
当事者としてぽちぽちぽちぽち続けていきます。

15-7宙結び (18)

よろしければご一緒にいかがですか・・・

ブログパーツ

宙結び、ありがとうございました*(ノ^∀^)ノ*

本日無事宙結び終了いたしました。ありがとうございました。

ご参加いただいた方々・・・
ご来市下さった皆様・・・
いつも応援してくださっている皆様・・・
本当に感謝申し上げます。

自然であること・・・
そのことの大切さを改めて思った一日でした。

画像は追ってご紹介いたします。
もうしばらくお待ち下さいませ・・・

ブログパーツ

宙結び、嬉しい追加*(ノ^∀^)ノ*

7月の宙結びに
ya-flow パワージュエルセラピー&みのりフォト さんが追加のご参加です。ありがとうございます。
キヒゴン創作素麺、わらびもち
工房kiriビーズ&天然石アクセサリー
ピヨさんちご飯もの、シュワシュワゼリー、オリジナル葉書、ヘアアクセサリー、タロットカード+Pなど
神辺之庄いつものコーヒー、紅茶、夏物スパークリングジュース、ホットサンドなど

AddCafeにて明日10:00~15:00までです。
皆様よろしければ是非いらしてください!

ブログパーツ

本日、宙言・・・

本日の宙の言の葉は台風のために一回お休みとさせていただきます。
皆様どうぞお気をつけてお過ごし下さいませ。

7月宙結び(*@v@)ノ

7月の宙結びにご参加の皆さんです。
AddCafeにて18日10:00~15:00までです。

キヒゴン創作素麺、わらびもち
工房kiriビーズ&天然石アクセサリー
ピヨさんちご飯もの、シュワシュワゼリー、オリジナル葉書、ヘアアクセサリー、タロットカード+Pなど
神辺之庄いつものコーヒー、紅茶、夏物スパークリングジュース、ホットサンドなど

場所的にまだ空きがございますので
締め切りはぎりぎりまで延ばしたいと思います。

お忙しいとは思いますが、よろしければ是非ご参加下さいませ。

ブログパーツ

宙の森体験授業 ~四大元素と子供たち~

今年も「宙の森体験授業」をさせていただくことになりました。
彼らの顔を浮かべながら
色々と案を浮かべていました。

色々出るも、なかなかこれだ!としっくりくるものが出てこず・・・
ふとある原則に気がつき「これだ!」が見つかりました。

それは、体験の中に「四大元素」が入っているということが大切だということです。
四大元素とは、「火・空(風)・水・土」です。

実はこの四つの一つでも欠けると
ダイナミックさ、いいかえれば丸ごとの生活感覚が消えてしまうのです。
「四大元素」とは本当によくいったものです。
「体験授業」は「単なる体験」ではいけません。
それが経験となり、やがて自然に生活に入っていくことが大切です。
その体験を通して、今「生きてるって楽しいな*(ノ^∀^)ノ*」と感じて欲しいのです。

また、大人が全てお膳立てして、「はいどうぞ」では意味がありません。
子供は小さな大人ではありません。
その全身丸ごと何かにぶつかり、経験をしている「偉大なるいのち」そのものです。

ですから、必要以上に大人が用意周到にしないというのが
「宙の森体験授業」のモットーです。
(単なるずぼらともいいますが・苦笑)

で、今回の夏の企ては・・・こちら・・・

NEC_1731.jpg
「石釜ピザ」を焼きます。
生地からこねこねしてみます。

うまく出来るかどうか・・・笑

竹の玩具も作れたらとも思います。
そのまま学校の夏の工作として提出できます。

もちろんわたしも前回同様
全て初めてのことですから試行錯誤になると思いますが、
それはそれでいいと思います。
一緒に工夫して創っていくという感じです。

そして、最後はみんなでおいしく楽しく・・・

何より自分がいちばん楽しみかもしれません(笑)

ブログパーツ

ご報告:みちのく未来基金様より・・・

先日送金しましたみちのく未来基金さんより受領書が送られてまいりました。
NEC_1726.jpg
改めまして皆様のご協力ご賛同いつも本当にありがとうございます。


人の進化に流れがあるとしたなら
その一つがこういったことではないでしょうか・・・

「まずは自分が出来ることをやる」
そして、「自分とみんなが出来ることを少しだけ呼びかけてみる」

その流れの中で
できるだけ偽善をなくし、
できるだけ我をなくし、
そして、そういうことさえも考えないぐらい
できるだけすべてが自然になるように・・・

そう生きていくことなんだと思います。

すべては自分と宇宙との対話・・・

20120724130416f29.jpg

「死ぬまで生きる」というシンプルで当たり前のことをしている
森羅万象、生きとし生けるもの全てが楽しく、安寧でありますように・・・

ブログパーツ


7月笑市ご報告(*@v@)ノ

昨日は、笑市をさせていただきました。

15-7笑市 (15)
※緑の募金ご報告:街頭660円、ご出店様より(6件)3000円
ご協力ご賛同、誠にありがとうございました。


「笑市」の名前の由来は、
100年後もみんなが笑って暮らせる世の中をみんなで創りたい・・・
そのためには、どうしてもお金の問題は避けて通れないと思い
等身大の経済活動・・・というテーマを掲げました。

15-7笑市 (25)

今の若者や小中高校生、
小さな子供たちがこの活動を見て
何かを自分たちの手で、
身の丈のあった形で、
何かを生み出す力を身につけてもらえたら・・・。

15-7笑市 (35)

できれば、自分を壊さずに
できれば、身の回りの環境を壊さずに
できれば、半径100メートルの身近な人々を少しだけ勇気付けられるような・・・

そんな現役中年(笑)や若者や子供たちが増えたらきっと
世の中は良い方向へ変わっていく・・・
そういった思いではじめました。

子どもたちは言った通りにはなりません。
やったとおりになります。
背中を見ています。

15-7笑市 (16)

私たちは意識するしないに関わらず
必ず何かを遺します。
私たちが大人からバトンパスされたものは、
本当にたくさんありますが、
それと同じように私たちも知らず知らず
バトンパスするものがあります。

15-7笑市
(キヒゴンのエスニックなそうめん)
15-7笑市 (19)
(KCSセンターさん)

スピリチュアルな世界でよく言われる言葉・・・
「足りないことは何もない」
「しなければならないことは何もない」

自分を見失って傷つき続けた人にとって
確かにこういった感覚を取り戻すことは凄く大切です。
大事すぎます。

そうは、そうなんですが、
その人の心の状況や経緯によっては
日常的な感覚として少し違和感を覚えることがあります。
その傷ついた人たち、子供たちの現状の一部を見たとき
皮肉にも、そのしなければならない事が見えてきてしまうのです。

大きなお世話とわかっていながら(笑)
そういった「ほおっておけない」気持ちが
毎月のsora-piyoの活動のささやかな動機です。

15-7笑市 (8)
(ya-flowさん)

さだまさしさんは、そのことを
「みんなが元気で楽しかったら最高だなぁ」という
僕が(さだまさしさん)がうっかり持って生まれてしまった
「サービス精神」と言っています。

なるほど・・・(苦笑)

15-7笑市 (5)
(みのりフォト)
15-7笑市 (18)
(今回はテント出店してくださった!On y va! cafe さん)

15-7笑市 (1)
(キヒゴンの洋風そうめん)

15-7笑市 (2)
(piyoさんちのホタテ&たこの釜飯)

あの世に還ればきっと
般若心経の言うように
この世の行動も現象も全て色即是空なのでしょう。
しかし、その色即是空は私が導いた悟りなのか・・・
ブッダでさえもそこまで悟るのに
彼の半生を使っています。

15-7笑市 (28)

その悟った人の言葉をまるでわかったかのように
結論だけ用いて生きていくということは、
本当に生きているということなのだろうか・・・

15-7笑市 (21)

ちなみに、「すべて空なり 」は、何も無いということではなく、繋がっているということです。

※仏教の「空」は虚無を意味する空ではない。人の命は肉親と繋がっているだけではなく、これまで食べてきた全ての命とも、日光や水、酸素を生む植物、この宇宙にある全てのものと繋がっており、誰しも他から切り離されては存在できず、あらゆる物質と溶け合っているという、極めて深い感動的な意味での「空」だ。この世の全てが巨大なひとつの生命であること、これを一文字で表したものが「空」だ。ゆえに「色即是空、空即是色」(世の全てが空であり、空はまた世の全てである)となる。※あなたは私であり、私はあなたであり、鳥も、花も、星も、道端の石ころまで同じ存在である…。(あの人の人生を知ろう ~ 釈迦編より)

15-7笑市 (17)

「あらゆる物質と溶け合っているという、極めて深い感動的な意味での『空』だ。」
ここでは確かに「繋がり」という足跡を残して「個」は消えます。
でもその個は、繋がる「全て」と同質になるわけ(空)です。

わたしが、色即是空のこの世で確かに感じる「何か」とは・・・
「今」という時の中にある「繋がり」なのかもしれません。
個人のものか全体のものか・・・それはわかりませんが、
それはきっと生き通しで続いていくんだと思います。

15-7笑市 (34)

15-7笑市 (23)

その「何か」がより良きものになるように・・・

15-7笑市 (37)
(飛び入り参加のピアニスト大谷さん)

15-7笑市 (30)

15-7笑市 (32)

自分たちに出来ることを少しずつ・・・
これからもぽちぽち続けてまいります。
よろしければ、ご一緒にいかがですか・・・

15-7笑市 (24)
色即是空・・・空即是色・・・
こうやって差し出される赤子の指は、
私(あなた)そのものなのですから・・・

ブログパーツ



100年後も笑いましょに!ご報告

「100年後も笑いましょに!」の宙結び&笑市の募金活動のご報告です。
15-6宙結びカメラ (7)
15-6笑市画像 (33)

先週の金曜日、
各募金機関へ皆様からお預かりいたしました募金を
取りまとめて納めてまいりました。
いつもご協力・ご賛同誠にありがとうございます。
みちのく未来基金
みどりの募金1
みどりの募金2

2012年宙結びの一回目は中央共同募金を通して東日本大震災義援金として4400円を納めさせていただきました。
その後は一貫してみちのく未来基金へと納めさせていただいております。
只今宙結びの募金総額は、5万7011円となりました。

また同じく2012年スタートの笑市は「緑の募金」(東北の海岸に木を植えよう)に納めさせていただいております。
今までの6月までの総額は17万9294円となりました。

毎月毎月の募金は少しずつでも
こうして3年近く三重県津市から東北へと
皆様のご協力と思いを伝えられたこと、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

緑の募金は、たとえばこういった団体にも配分されています。
植林の神様、宮脇昭さんの姿も見えます。
森びとプロジェクト委員会
進和学園の「いのちの森づくり友の会」



これからもぽちぽち募金活動を進めてまいりたいと思います。

ブログパーツ

本日、AddCafe臨時休業

本日、sora-piyo、休養のため臨時休業させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

15-7予定
ブログパーツ

笑市、ありがとうございました*(ノ^∀^)ノ*

続きを読む

本日の笑市(*@v@)ノ

本日の笑市は、
知識の広場通路で開催いたします。
よろしければ、お立ち寄り下さいませ。

 KCSセンター ・・・無料姿勢チェック
 ya-flow ・・・パワージュエルセラピー、みのりフォト(15:00までのご出店です)
 On y va! cafe ・・・おいしいハンドドリップコーヒー(残念ながら今夏キッチンカーとしては閉店されます。皆様是非お越しくださいませ)
 ピヨさんち ・・・piyoさんの釜飯、タロットカード+P、ヘアアクセサリー、オリジナル葉書など
 惣菜やキヒゴン ・・・またまたあのKくんが一工夫、お楽しみに・・・
 神辺之庄 ・・・姫川薬石など

15-7笑市

明日の笑市(*@v@)ノ

明日の笑市に出ていただける皆さんです。
お天気予報は芳しくありませんが、
その際は、知識の広場通路とその近辺で開催予定です。

お忙しい中集まってくださった皆様
本当にありがとうございます。

 KCSセンター ・・・無料姿勢チェック
 ya-flow ・・・パワージュエルセラピー、みのりフォト(15:00までのご出店です)
 On y va! cafe ・・・おいしいハンドドリップコーヒー(残念ながら今夏キッチンカーとしては閉店されます。皆様是非お越しくださいませ)
 ピヨさんち ・・・piyoさんの釜飯、タロットカード+P、ヘアアクセサリー、オリジナル葉書など
 惣菜やキヒゴン ・・・またまたあのKくんが一工夫、お楽しみに・・・
 神辺之庄 ・・・姫川薬石など

15-7笑市

よろしければ是非遊びにいらして下さいませ。

AddCafe7月の予定(*@v@)ノ

大変遅くなりすみませんでした。
7月AddCafeの予定です。
15-7予定
万一、変更の場合はブログ・メール・FBでお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブログパーツ

プロフィール

sora

Author:sora
個人塾と毎週木曜日しか営業しないCafeのオーナー。教員、家庭教師、サラリーマン塾人を経て独立。教える生業39年。Cafe15年目。Cafeでは、オープンからずっとよろず相談業(菩薩行)を継続中。7年前からは、お店や出張でタロットアシャイング(タロット占い)や占星術も加わる。塾でもCafeでも、皆さんに「人生大丈夫!」を伝え続けている。

soraさんに鑑定依頼はこちら占いin AddCafe 予約する          ●YouTubeチャンネル「OK!soraさん」 AddCafe Sora

バナーを作成

スポンサーリンク

  

人気ブログRanking参加中!

ぽちっと応援よろしくお願いいたします!

カテゴリ

since 2014.6.15 現在のご訪問者数

タグクラウド

気になるキーワードでお楽しみください。

コロナ いのち ワクチン 占星術 リリス 千島学説 シオンの議定書 マスク 世界革命行動計画25ヶ条 発達障害 ウクライナ 親育 ソフトボール  東北 青いロードマップ 風の時代 受験  占い 昭和 緊急事態条項 YouTube 浜松 鎌倉 山本太郎  支配 意識 月の欠損 令和  悪魔を出し抜け! 江の島 言葉 AddCafe 学び 人工台風 教育 いのちあるものがいのちあるように 霊覚 ロシア  健康寿命  お金 大西つねき ウイルス 自立 樹木希林 宮沢賢治 感謝 トランプ 月星座 コントロールドラマ ソマチッド ホロスコープ 「意見には個人差があります」 クラウドファンディング 直霊  エネルギーバンパイア 幸田露伴 数霊 遺伝子 20代 参院選 穀雨  幸せ 出版 長良川 歴史  自動詞 日月神示 食糧危機 言霊 人生 YouTuber MMT 乙女座 読書  本質 進化 姫川薬石 自然 洗脳 母の乳房  AI ダンス 人工地震 学校 南海トラフ 松果体 びわ療法 自民党憲法改正案 努力 マズロー 教科書 子育て 希望 腸内細菌  オリンピック  進路  両班 祭り 自己実現 劣等感 天地人 樹木 副業 朱蒙 銀河鉄道の夜 踊り ベーシックインカム 平成  宙の言の葉 PCR検査 茶番 悩み 大統領選 エクソソーム 自然体 メタバース 豊川  タロット 財務省 特別会計 ニュータイプ 聖徳太子 選挙  自民党 10代 自粛 本庶佑 本間真二郎 医療 日日是好日 5段階欲求   玄徳 違和感 自己表現 深意 人工災害 漢字 ペンジュラム 犬山祭 味噌 初日の出 からだ せっけん 銚子川 リニア  老害 仮想通貨  人生の栞 生き切る練習 精霊 木曽川 発達凸凹 LGBTQ 菩薩行(相談行)   遊び 勉強 存在 時間 AI 花結び 個性 尊厳 か・かた・かたち 花火 山形 生き方 DS 宇宙 明星天子 バイデン 高校受験 びわエキス 哲学 土星 加藤諦三 びわ 水瓶座 親子 世界の中にありながら世界に属さない ニーチェ 中西進 占い師 新しい太陽系 ライブ配信 国葬 UFO マドモアゼル・愛 ユダヤなるもの 十二国記 MMT ごんぎつね 原発 職人 年金 自分軸 光透波 ゴミ 民間試験 居酒屋 裸の王様 高校生  怒り 遺伝 健康   自己肯定感 勉強法 りんご AddCafe 岐阜 小沢健二 ピアス 微生物 かりん 内申 船瀬俊介 待つ 5G 植福 灯油 明日は我が身 抗生物質 空間 芸術 散歩 3つの間 韓国歴史ドラマ 雄二郎 合格 永尾 台風25号 近藤誠 IOT 乾布摩擦 著作権 宝島社 火鉢 随筆 多様性 情報 無知の知 タンカー  GPIF Wi-Fi リテラシー 電磁波 自民改憲4項目 憲法 自信 池上彰 PC 結婚 食事  消費税不要 昭和歌謡 不合格 信頼 古代史 卒業生 教育実習 農薬 支援 三種の神器 新元号 幣原喜重郎 樹下石上  家電 淡墨桜 ブログ  菩薩行  知性 チャン・ヨンシル 成長 死にゆく練習 期待  さだまさし シェアエコノミー 記憶 ゆるし 動物 神秘 人間関係 教師 優越感 お金の大根化運動 恩人 観る 金華山 木じいちゃん 手紙 朝ドラ ジェンダーフリー 気づき 自己責任 エネルギーバンパイヤ 3M 不食 本当に出会う 分断 尾張 ゴッドゾーン 権力 神社 山怪 ボランティア 緩和チャレンジ 地球温暖化 台風 再会 大人 物部  弱さ 陰徳 欠け 赤ちゃん 老子 カゼインフリー グリテンフリー 山口百恵 電車 謙虚  寛容 大衆酒場 狭き門 選択肢 酷暑 太陽光パネル アップデート 性別 人間万事塞翁が馬 人工 名言 スポーツ 削除 大河ドラマ アメリカ地底政府 アドラー 尋問者 春分の日 渓嵐拾葉集 報知新聞 メンタリストDaiGo 予言 口癖 今を生きる jamtomorrow 獅子座 カウンセリング ふり モモ ハウス 自己欺瞞 ムーンマトリックス みずがめ座 感覚 物理学 人間原理 コメント 観察 自分らしく生きる  性格 おみくじ 独学 将棋 タブレット授業 自由 フラットアース アート 魚座 黒魔術 プレアデス 戦争 妊婦 新しい太陽系へ ベスタ 聖なる予言 憲法改正 霊性を生きる 吉福伸逸 2025年 量子 安倍元首相 エリザベス女王 京都 サーカーの予言 お粥 養生訓 月食 ローソクストーブ 大愚 江ノ島 伊藤野枝 甘粕事件 税は財源ではない グレートリセット データ改ざん サル痘 火地風水 海王星 OK!soraさん SNS 気づく力 親が絶対に言ってはいけない3つの言葉 好き嫌い BI マッチポンプ 発達障害グレーゾーン ルーティン 不安 恐れ 生きる モチベーション バリアフリー 幸福 新聞記者  ボンボン時計 安倍政権 柳ケ瀬 地震 五十肩 インフルエンザ かぐや姫  桜を見る会 麻生大臣 味噌作り 一月家 経験 マトリックス 苦しみ コロナ禍 ホ・ジュン 精神 肉体 自問自答  消毒 転職 就職 コロナ茶番 傍観者 オーブ 安倍首相 太陽 ルネサンス 政治 霊性 毎日 カンパネルラ コロナ対策 スウェーデン 志望校 国債  衣食住 ロックダウン 生活 仕事 奇跡 経皮毒 神様 つながり 創造 神との対話 YAP遺伝子 宇宙詐欺  再生 親のコンプレックス 受験期 皆既日食 キュレーター ゆず 万葉集 スイカ割り バシャール 日食 5つの原則 33 日めくりカレンダー 舌切り雀 塾の当たり前をやめた塾 オミクロン株 家紋 神社参拝 神の居場所 数秘 秋山眞人 M=M=C=C ONENESS ギャル 2022年 66 クリスマス COHINA  スピカ 2021年学習指導要領改訂 英単語 VUCA さかさまの世 魚座時代の終わり 星座 使命感 背負い水 まつろう 松葉茶 鬼谷子 登録者1000人達成 聖なるビジョン 内省 親指の付け根 政治的判断  前方後円墳 ルール 目的  デジタル化 フレア 8/100 玉石混交 時代周期 未来を創る力 大衆心理 五重塔 頭の良さ JR東海名誉会長 不合格が不幸ではない あの世 学ばない政治家 参政党 命の5段階活用 ジャック・アタリ 突貫紀行 熟年離婚 厚労省 ヘンリー・メイコウ ジェイコブ・ロスチャイルド ダボス会議 戦争の始まりはいつも同じ 大阪布施商店街 コスタリカ 憲法改悪 年次改革要望書 解毒 服従 ラジオ人生相談 カタカムナ れいわ10億円騒動 エージェント化 プーチン 非服従 爬虫類人 作られる食糧危機 レプティリアン 松尾芭蕉 原油高騰 木曜日 人生論 牛山篤夫博士 ETC 出会い クリップ機能 入試 ヤマタイカ 髪と櫛 貝原益軒 東大前刺傷事件 教え子 self×edu 身勝手な大人にならないために 卒業証書 ウクライナ問題 良寛 軍需産業 黒住宗忠 なぜ勉強するの? 借金 無気力の正体 アンケート 各務原 戦争屋の手口 みずがめ座の時代 奈良 広告代理店 墨俣城 表現  センス におい 1000回行 びわの種粉末 マインドマップ びわの葉エキス 物忘れ 老い よりよく生きる 自然科学  やりたいことをやる 中国歴史ドラマ 八方美人 話す力 書く力 虚空蔵菩薩 教育問題 金星 タルタリア   お風呂 小欲 犠牲者 幸福感 樹霊 夢中 大欲 動機 ASC 普賢菩薩 ブルータス 大統領選挙 ペテロ 人情 原点 第三の男 議事堂 アメリカ大統領選 CT値  シンクロニシティ 不正選挙 引き算 足し算 今年のテーマ 大変化 恩恵 お陰様 喜捨 インナーチャイルド 弁解 日月神事 論文 二重 アメリカ 新アメリカ 不思議な旅 黙食 節分 大企業 小さな定食屋 デマ 森田正馬 アジェンダ フリーメーソン 酸化グラフェン ハンチング 挿し木 アナベル 誕生日 明暗反転月 復活 異議申し立て 全体主義 天地 太平洋戦争前夜 東京オリンピック2020  広告 母子 学力 現代病 抱樸 イエズス会 イエスキリスト 選手 開会式 熱量 G対策 自分を起こす 起業 へつらい べシャン hibi 香り 堤未果 マスコミ 職種 世論 樽見鉄道 脅迫者 母校 家族心理学 黒田小学校 木曽川町  手作り お酒 アナリティクス 13周年 自分になる 人生は旅 琵琶湖バレイ パスツール 滋賀の旅 テレフォン人生相談 身体 承認 依存心 1秒 ハウス7年時代論   岡寺初午大祭 量子論的時間 量子論 空間編 滑り台 想起の川 宙の森体験 親離れ子離れ 素粒と死 破綻 お盆 仲介者のいない世界 水滴落下 情報の概念が変わる 北極星 占い鑑定のご感想 量子の世界 星との対話 量子&陰陽 具現化 PotLuck 知識は過去 変化 ワークの答え 無意識は未来 (けんてき)岩 10年涓滴 (いわ)を穿 (うが)つ はにうらさんアート 人生の交差点 トコトン 未完の完 問う力 政治のつまらなささ 絶滅危惧教科 善悪 占星術の光と闇 海王星逆行 量子力学 タイタン号 冥王星山羊座時代 2700人突破 クロノスとカイロス 土星の環 これからのテスト 占い師sora 七夕まつり サードアイ 琵琶湖 角打ち オリオン座 無茶苦茶な世の中 キロン×天王星 世界の中にいながら世界に属さない 中村屋 好きなことを仕事にしていくコツ   嘘から出た実 石の上にも三年? IC 苦しむことで許されようとする人々 クリスタルボウル 1/6の世界 役割(期待)の海 踊りたいものを踊る 覚醒期 吾行く道 魂の赴く方へ 下克上甲子園 Amazon 意識は人には使えない 創造的解体 プトレマイオス テトラビブロス 2023年残りの心構え 2024年 美と霊性 霊性への道のり 意識=神 戦時中とコロナ禍 気球 霊的ボディと霊的知性 闇権力 ブログ1位🥇 霊火 霊性の時代幕開け準備 AM I 善意ある脅しに警戒せよ 金融崩壊 素粒子のありか 風の双子座 数霊41 甲辰 ドラゴンテイル ドラゴンヘッド 雷鳴 お客様の声 ピヨがっぱ なり出でてある 珪素 これからの占い 95%の伸びしろ 遠藤園子さん メンバーシップ 日本の誇り 悟性 前頭葉バカ まだ悟ってはいけない ノーベル賞?  沈黙の価値 上野天神祭 魔術師 窓のない家 秋の夕暮れ 自分をとがらせる力 さらば昴よ 5 形霊と意識の置き所 まつろわぬリリス 親子三代問題 親といるとなぜか苦しい 気持ち悪い営業  更衣室 ウイルヒョウ カレイドスコープ スープ でたらめ 成功 私は私になればいい 成人 新見南吉 冥王星 卯年 新しい経験 木星 牡羊 THE BLUE ゲサラ ネサラ ジェサラ ストレス 0.2%の工夫 産土様 シェディング予防 温泉 情熱の薔薇 HEARTS 御恩 アトピー 超過死亡 アレルギー お正月 元旦 鎖国 プロパガンダ 守破離 5万円 ロケット ニュース 気枯れ リアル 飲食店が感染場所ではない 安倍なるもの いわさきちひろ 天王星 神馬 なるすましセールス オランダ 記念撮影 税金 会社論理 note 悪魔を出し抜け!支配 2023 悪魔を出し抜け 奥琵琶湖 渡岸寺 プーチン演説 宗教 エバンゲリオン アルカリ党 25か条の世界革命行動計画 統合 コオロギ 牡牛×木星 過去 木星牡牛座入宮 広島 風の時代の知 無力感 夢診断 嫌われる勇気 無駄 コンビニ卵 リビドー エロスとタナトス タナトス エロス 水瓶座の知 ベシャン 小惑星キロン 才能の見つけ方 バカ キロン   八木仁平 才能 日本ダービー  職業 いちご ラーニング かた 潜在意識 蠍座 天秤座 射手座 山羊座 霊的成長 保津川 反対星座 蟹座 石井ゆかりさん 逆説 思考 牡羊座 双子座 牡牛座 ヌーソロジー 墨俣の桜 鑑定 座禅 自我 天上天下唯我独尊 顕在意識 曜日占い ChatGPT 正解のない問い 目的地 各務原新境川の桜 現実化 死と生と 霊的進化 脱洗脳 

メールフォーム

sora-piyoへの連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

ブログ内記事
note好評発売中!!【占星術】これまでにはないリリス解釈!リリス元年をできるだけ早くお迎えください。                                       ●コロナ&ワクチン情報                                                                        ●医師と製薬会社のお金の流れを検索する場合➡ マネーデータベース 『製薬会社と医師』

最新記事

リンク

   

最新コメント

QRコード

QR

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる