続報*(ノ^∀^)ノ*書のパフォーマンス、テーマ決定!!・・・

5/3(祝)三重県総合文化センター・祝祭広場にて開催されます
書のライブパフォーマンスのお二人のテーマが決まりました。
まずは、11:00からのまいこのまいことばさん・・・
テーマは、一期一会の素晴らしさを書にしたためてくださいます、
あの「インスピレーション書」です。

毎回その場にいらっしゃる人たちの目を見て、
天から降りてくる言葉を一気に書にしてくださいます。
何回も拝見しているのですが、そのときそのとき本当に涙がこぼれそうになるんです。
しかも書き方が不思議なんです・・・
もしよろしければ足をお運び頂き、ご確認くださいませ(笑)
神業ですので・・・。

個人的にも、まいちゃんブースで葉書サイズ等に書いてもらえますよ~

(12:30からlilylanternさん、アートパフォーマンス)
続きまして・・・15:00からの紅萌書庵・福地ヒロさん&幸さん です。
今回は、ご夫婦でのコラボ

テーマは、「2人でひとつ」です。
今までも、さまざまな方とのコラボを成功させていらっしゃる幸さん・・・
今回はご夫婦と言うことでめちゃくちゃ息のあった書が見られそうです!

今回は、お衣装にも注目・・・!
阿吽の呼吸の素晴らしい書を是非皆さん見にいらしてください!


筆と墨と紙・・・
特に墨は、私たちの体の成分(炭素)に近いもの・・・
だから、天からの声を私たちに伝播させやすい不思議な依り代(神霊が依り憑く(よりつく)対象物)です。
是非五感で体感してみてください。
「再現不能なものが“いのち”・・・」
先日聞こえた声です。
パフォーマンス全てがまさにその「いのち」です。
ご一緒にいかがですか・・・

テーマは、 「みんなで描く光の魚」 にしたいと思います。
アクリル絵の具を使って、手形スタンプをやってもらいたいと思っていますので、
ご参加頂ける方は汚れても良い服装をお願いします。
着替えやタオルも持参頂けると良いと思います。
たくさんの子供たちに(もちろん大人も!)ご参加頂いて、
一つの作品が仕上げられたらいいなと思っています。
よろしくお願いします。
ということですので、皆さん是非お越しくださいませ(*@v@)ノ
サティシュさん曰く、子供が何かの活動をするときは
四つのHが大切です。
Hart(心)
Hand(手)
Head(頭)
Hara(腹)
Head(頭)に偏らず、全ての“H”を総動員するLilylanternさんのアートで
思いっきり子供たちに描かせてやってください!
ご参加費はもちろん無料!どなたでもいつからでもご参加いただけます!
アートパフォーマンスは12:30~スタートです。
皆様のご参加心よりお待ちいたしております。



(前回の様子)
5月3日笑市&書・アートパフォーマンスご参加の皆様(*@v@)ノ
お忙しい中、皆様ありがとうございます。






≪書&アートパフォーマンスプログラム≫
①11:00~ まいこのまいことばさん(書)

②12:30~ Lilylanternさん(アート)

③15:00~ 紅萌書庵 福地幸さん(書)

詳しいテーマなど追ってご紹介いたしますね。
特に小さなお子様も大歓迎です。よろしければ是非遊びにいらしてくださいね。
朗報です(*@v@)ノ
あのアートのLilylanternさんが、5/3(日・祝)の書&アートパフォーマンス(in三重県総合文化センター・祝祭広場)に出ていただけることになりました。


書のパフォーマンス、福地幸さん・・・

書のパフォーマンス、まいこのまいことばさん・・・

3名様のご出演です(*@v@)ノ
皆様お忙しいところ本当にありがとうございます。

私たちは自分たちの笑顔を
自分たちで創れるはずです。
政治システムや役人たちではなく、
自分たちの、手で、心で、智慧で創ることができるはずです。

単なる消費者としてではなく・・・
何かを所有するから幸せではなくて・・・
人とのつながりの中で
かけがえのない自分や他者に出会い、
いのちを感じ、いのちそのものになるのだと思います。

誰もが大変な日常の中で
ほんの少しだけ隣の誰かを笑顔にする・・・
そう思うところから世の中は変わるのではないでしょうか・・・

大それたことはしなくても、
そういった小さな思いがたくさん集まって
新しい未来を創るのだと私は信じています。

そして、そういう大人たちの姿を、今の子どもや若者たちが見たとき
必ずや「希望」がバトンパスされるのだとも思っています。
パフォーマンスは、三重県総合文化センター・祝祭広場で5/3(日)開催いたします。
小さなお子様はもちろん!どなたもお気軽のお越しくださいませ。
詳しい時間とプログラムは追ってご連絡いたします。
「笑市」のご出店様も募集中です!
詳しくは右のリンクをご覧くださいませ。
また、当日、パフォーマンス前後の準備や後片付けなどをしていただけるボランティアスタッフも募集中です。
よろしければお声をかけてくださいませ。
ではでは、皆様のご参加心よりお待ちいたしております(^-^*)ノ

小さな巡礼者、宙結び(^-^*)ノ

「人生とは巡礼です。私たちはみな巡礼者です。
自らの一歩一歩を意識し、丁寧に足を運びます。
・・・何かを達成しようとする必要はありません。
重要なことは、自分が巡礼者として旅をしているということ・・・」

巡礼とはおそらく、一本のたんぽぽを手に
こうありたいという願いを持って歩き続けること・・・

出会う人、一緒になった人にたんぽぽを差し出して
よかったらご一緒にいかがですかと声をかけ続けること・・・
巡礼とは祈りと歩みです。

それぞれ事情がある中で、違いを尊重しつつ
最大公約数で時と思いを共にする・・・

危機だからとか
不安だからとか
足りないからとかいう動機で集まるのではなく

そういった「負」のエネルギーを批判することではなく
「今ここにある」
と言う充足感から生まれる未来を共有し、
自発的に自らが「正」のエネルギーを発し創造し続ける・・・


創りたい世界そのものに自分がなる・・・

だから人生そのものが祈りをともなう「アート」です。

また、サティシュさんはいいます。
「役立つことの一人歩きは危険」・・・と。

自分のしていることが真の役立ちになっているかどうかは、
三つのバランスを考える必要がある・・・と。
つまり、ユースフルネス、グッドネス、ビューティー(真善美)の三つです。


「役立つこと、善きこと、美しいこと・・・このバランスが大切。
どれか一つが突出していては全体の調和が損なわれ、
危険なものに転じることになる場合がある。」
経済功利主義や善らしくみせるエゴがその「危険」にあたります。
「役立つことは、同時に美しく、また善でなければならない・・・」

活動そのものの渦中にありながら
もう一人の自分でそのバランスを考える・・・
能の世界の「離見の見」です。

当事者の熱意のまま
己の方向に独りよがりさはないかと心に尋ねながら
希望を持って歩き続ける・・・


どうやら3年前、私たちの巡礼が始まったようです。
先人の巡礼者たちをお手本に・・・

(なないろさんのお母さんが認知症のお年寄りから聞き取って集めた歌集「古時計」。
歌を思い出し、歌うことでお年寄りが「いのち」を取り戻すそうです)
これからも祈りの実践者としてぽちぽちとやってまいります。

たんぽぽを受け取られた方・・・
どうぞあなたのお友達にも配ってください。
よろしければ、ご一緒に・・・

(Yご夫妻から頂いたお花)

※福光募金ご報告・・・4200円
取りまとめて「みちのく未来基金」に納めさせていただきます。
ご協力ご賛同、誠にありがとうございます。
宙結び、ありがとうございました
4月宙結び、内容変更店あり(^-^*)ノ
5/3(日)笑市、ご出店様募集中(^-^*)ノ
よろしければ是非ご出店くださいませ。



奮ってご参加くださいませ!
●笑市は、東北震災被災地の海辺に木を植えよう!のチャリティーイベントも兼ねますので、当日募金ブースを設けます。
また、ご出店料のうち一部を「緑の募金」へ寄付いたします。
募集要項
1.右リンク「100年後も笑いましょに!祭りの趣旨」にご賛同いただける方で、手作りの品・趣味で製作された芸術作品の展示即売などの販売をしたい方ならどなたでもOKです。
2.日程
5/3(日・祝)書&アートパフォーマンス予定
書:福地幸さん、まいこのまいことばさん ご出演決定!
アート:橋本さやかさん前向きに調整していただいております。
6/13(土)
7/4(土)
8月はお休み
9/5(土)
この後は、決まり次第後報告します。


3.会場 三重県総合文化センター祝祭広場・知識の広場(センターエントランス入ってすぐの広場です)
4.主催・問合せ 100年後も笑いましょに!祭り
5.mail:piyo-sora2012@onyx.ocn.ne.jp
6.電話(お問い合わせのみ) 059-246-9338(夕方以降 神辺) 090-5450-9083(伊藤)
7.募集要件 手作りの品、趣味で制作した芸術作品等の販売の他、キッチンカーもOK
農・食・癒やし・体験などのキーワードでのご出店もOK
再良品の販売も可(ただし、限定ブース数)
8.募集数 各日 20ブース程度
9.出店料 2000円 /ブース ※1ブース2000円の内500円を緑の募金へ
共同出店も可
(キッチンカーは実面積7M×2.5Mまで1ブース扱い、ただし台数制限あり)
10.ブース寸法 約3.0×3.0m ブース地形 屋外 コンクリート地
※事故防止のため、テントが風に飛ばないようおもり等対応をお願い致します
11.食品ご出店の方は、営業許可証が必要です。当日、コピーをご持参ください。
12.原則、朝から多雨の場合は中止
13.申込〆切 開催日前、1週間前の同曜日
※原則、ブースの場所指定はできませんのでご了承ください。
机・椅子等は有料となります。必ず事前にお申し込みください。(机200円、椅子100円)
こちらもご参照ください→よくある質問
こ出店希望の方は、以下の内容を左記のメールフォームにてお送りください。
1.ご出店日(お忘れなく・・・)
2.お名前
3.屋号
4.ご住所
5.連絡のつくお電話番号とメールアドレス
6.HP、もしくはblogのURL
7.出店ジャンル
8.お車での搬入要・不要
キッチンカーの場合は、その旨と実面積を明記
9.電源使用の有無(1日300円/1kwまで、それ以上は換算計算)&使われるワット数
「一緒に創る、一緒に笑う」・・・「笑市」のご参加心よりお待ちしております。
4月宙結びご出店の皆様です(^-^*)ノ
こんな小さな市が、ここまでやれたのも
いつもおきに掛けてくださる皆様がいてくださったお陰です。
ありがとうございます。
いつもご参加くださる皆様・・・
いつもご来市してくださる皆様・・・
いつも陰ながら応援してくださる皆様・・・
本当にありがとうございます。
今月もゆっくりのんびりと参りたいと思います。
よろしければ、是非足をお運びくださいませ。









クリスタルボウル演奏会随想(^-^*)ノ
初対面の私の申し出に、快く承諾してくださりAddCafeでの演奏会が始まりました。

関西にお越しの際に、ご連絡くださりいつも演奏会が実現します。
本当にありがたいことです。

いつも夜の懇親会も楽しく・・・
今回は、piyoさん弁当も召し上がっていただけて本当に嬉しかったです。

クリスタルボウルは今やホリスティック・セラピ-としても注目されています。
自らの細胞を本来ある形に戻す「音」(周波数)というのは確かに存在します。
西洋医学を全面的に否定はしませんが、
それだけでは解決できない神秘の世界は確かに存在します。

経験上、クリスタルボウルの音は体の粒子を微細にして
自分と外界との境目がなくなる心地よさを感じます。
目覚める一歩手前、自分がどこにいたのかわからなくなる感覚・・・
正確に言えば、どこにいるかが大したことではなくなる感覚・・・
そして、自分が誰であるのかが大したことではなくなる感覚・・・
日頃、粒(物体)で生きている自分が
実は波(波動)でもあるんだと再認識させてくれる瞬間です。
この地上での、単なる「リラックス」とは明らかに違う「何かの状態」です。
加藤登紀子さんが3.11後の著書「スマイル・レボリューション」の中で
![]() | スマイル・レボリューション ─ 3・11から持続可能な地域社会へ (2011/10/21) 加藤 登紀子、林 良樹 他 商品詳細を見る |
「(反ベトナム戦争などの運動は)
反体制という『負』の形で社会への抗議だったが、
どうしても必要だったのは、何を否定するかではなく、
何を求めるのかという『正』のビジョンだった。」
と言っています。
「負」への抗議だけでは、もう世の中を変えられないということを
指摘されているんだと思います。

東北、仙台のご出身の遠藤先生は、
まさにその「正」の選択を実践されていらっしゃる尊敬すべき存在です。

「できるだけ『我』をなくしてたたきます」
クリスタルボウルは自然界の石(医師)・・・
私たちは、もう少し「自然」に聴くという選択をしたほうがいいのでしょう。
もちろんこれは、「病」の問題だけにとどまりません。
私たちの選択が、生き方が、世界を創っている・・・
どうやらこれは紛れもない事実のようです。
「したほうがいい」の時期が通り過ぎて
大急ぎで「しなきゃいけない」になる前に・・・

「何を求めるのかという『正』のビジョン」・・・
そして、「選択」の後の「実践」・・・
先生に再会するといつも肝に銘じています。

遠藤先生、お忙しいところ津にお越しくださり
貴重なお時間を作ってくださり、本当にありがとうございました。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみに・・・

遠藤先生のクリスタルボウル、まずはお礼まで(^-^*)ノ
本日、花結びお休み(^-^*)ノ
また来週再開いたしますので、よろしければご参加ください。
現在の本や詳細は、こちら・・・
余談ですが、花結びも2012.12にはじめ早2年ちょっと・・・
目の不自由なTさんが不意におっしゃた言葉・・・
「もうスピリチュアルな本が読めなくなりました」がひとつのきっかけでした。
じゃあ、自分も本が好きだし、
当時放送部ご出身のIさんがいたし・・・
みんなで勉強がてら音読できたら(してもらえたら)・・・
隣の人に読んであげるような優しい空間ができたら・・・と始めた会でした。
継続すること、継続させていただいたいることのありがたさ・・・
そして今では、読んであげると言う関係をとうに飛び越えて
私自身かご参加者の方からの情報で学ばせていただいています。
いつも黙読のsoraは、音読による共有感がこれほど心地よいのかと再発見でした。
サティシュさんは言います。
「何かこうなればいいな」・・・
あなた自身がすでにひとつのモデルになる・・・
他の人にとっての「機会の窓」になる・・・
それが徐々に周りの人たちの機会の窓となって、だんだんと風景全体が変わっていく。
イベントをするしないに関わらず、
自分自身が機会の窓になる・・・
そうなりたいと思うことが大切です。
皆様のご参加お待ちいたしております。

(先日、ひろった野山の植物)
11日は、クリスタルボウル演奏会(^-^*)ノ
遠藤先生のクリスタルボウル演奏会です。
急遽、ご要望によりpiyoさん弁当付にもできるようになりました。
お弁当は別途700円で12:30~となります。(お申し込み締め切り4/8)
遠藤先生もごいっしょにお召し上がりになる予定ですので
よろしければ、ゆっくりとお話がてらお寛ぎください。
4/11(土) お話もまじえての演奏会 14時~15時半
会費3000円 inAddCafe
遠藤先生の素敵なご活動はこちら・・・
仙台からクリスタルボウルの響きをあなたに…
春うららかな午後・・・ゆったりゆらゆら・・・
クリスタルボウルで古代からの記憶と現世を繋げてみませんか・・・
前回の様子



お申し込みお待ちいたしております・・・。
笑市、ありがとうございました(^-^*)ノ
本日、笑市(^-^*)ノ・・・
10:00~16:00です。
体のゆがみが気になる方、肩こりや腰痛の方、
貼るだけで一瞬で体が変化するパワージュエルセラピーですっきり(^-^*)ノ・・・いかがでしょうか。
びわ茶の振る舞いもさせていただきます。
昼過ぎまではお天気も持ちそうです。
よろしければお花見がてら、のんびりゆっくりされにいらっしゃってください。


もしよろしければ飛び入り参加もOKですので、
応援やご出店など是非いらしてください。
あすは笑市(*@v@)ノ
三重県総合文化センター・知識の広場通路にて笑市をやります。
10:00~16:00です。
ご参加下さるya-flowさん、いつも本当にありがとうございます。


もしよろしければ飛び入り参加もOKですので、
応援やご出店など是非いらしてください。
雑談の答え(*@v@)ノ
「守護樹」のお話です。

こちらが回答です。
子年生まれの人 守護樹は「ヒノキ」
丑年生まれの人 守護樹は「サカキ」
寅年生まれの人 守護樹は「ウメ」
卯年生まれの人 守護樹は「モモ」
辰年生まれの人 守護樹は「サクラ」
巳年生まれの人 守護樹は「マツ」
午年生まれの人 守護樹は「カエデ」
未年生まれの人 守護樹は「タケ」
申年生まれの人 守護樹は「スギ」
酉年生まれの人 守護樹は「タチバナ」
戌年生まれの人 守護樹は「クコ」
亥年生まれの人 守護樹は「ヒイラギ」
ご参考までに・・・
![]() | 女性が元気になる「守護樹」占い 春夏秋冬 (2008/08/05) 大原 敬子 商品詳細を見る |
ってなものもあります・・・。