笑市、どうぞ・・・

本市は、被災地の海辺に木を植えよう!のチャリティーイベントも兼ねますので、当日募金ブースを設けます。また、ご出店料のうち一部を「緑の募金」へ寄付いたします。
募集要項
1.以下の趣旨にご賛同いただける方で、手作りの品・趣味で製作された芸術作品の展示即売などの販売をしたい方ならどなたでもOKです。100年後も笑いましょに!祭り実行委員会の趣旨と合わせてお読みください。
「笑市」の趣旨:
① 大きな手の届かない経済でなく、小さな生業としての「手作り品」の売り買い、そこに生まれる「お金」と「ひと」の等身大の経済活動を通して、人がそれぞれの良さを持ち寄り、認め合い、助け合い、つながり合う笑顔あふれる場や空間を創造し、演出する。
② 「ひと」と「ひと」とがノンバーチャル(非架空=リアリティー)につながることができる「手作り市」を通して、自分たちの手で実感ある等身大の経済を創造して行く。
③ この市を続けていくことで、まだ見ぬ100年後の子どもや若者たちが、孤立することなく、つながりや喜びを分かち合う笑顔あふれる経済活動を継続的に行える場を創っていく。
2.日時①2013年8月10日(土)10:00〜16:00
②2013年9月14日(土)10:00〜16:00
③2013年10月14日(12日は誤りでした!すみません)(祝)10:00〜16:00
④2013年11月2日(土)10:00〜16:0011月は書のライブパフォーマンスも予定
⑤2013年12月14日(土)10:00〜16:00
3.会場 三重県総合文化センター祝祭広場・知識の広場

4.主催・問合せ 100年後も笑いましょに!祭り実行委員会
5.mail:piyo-sora2012@onyx.ocn.ne.jp
6.電話(お問い合わせのみ) 059-246-9338(夕方以降 神辺) 090-5450-9083(伊藤)
7.募集要件 手作りの品、趣味で制作した芸術作品等の販売の他、キッチンカーもOK
農・食・癒やし・体験などのキーワードでのご出店もOK
再良品の販売も可(ただし、限定ブース数)
8.募集数 各日 50ブース程度
9.出店料 3000円/ブース ※1ブースに付き500円を緑の募金へ
共同出店も可
(キッチンカーは実面積7M×2.5Mまで1ブース扱い、ただし台数制限あり)
10.ブース寸法 3.0×3.0m ブース地形 屋外 コンクリート地
※事故防止のため、テントが風に飛ばないようおもり等対応をお願い致します
11.食品ご出店の方は、営業許可証が必要です。当日、コピーをご持参ください。
12.雨天決行(ただし、荒天の場合は中止)
13.申込〆切 ①8月3日(土)
②9月7日(土)
③10月5日(土)
④10月26日(土)
⑤12月7日(土)
※原則、ブースの場所指定はできませんのでご了承ください。
また、机・椅子等は原則貸出はありませんのでご了承ください。
こちらもご参照ください→よくある質問
こ出店希望の方は、以下の内容を左記のメールフォームにてお送りください。
1.ご出店日(お忘れなく・・・)
2.お名前
3.屋号
4.ご住所
5.連絡のつくお電話番号とメールアドレス
6.HP、もしくはblogのURL
7.出店ジャンル
8.お車での搬入要・不要
キッチンカーの場合は、その旨と実面積を明記
9.電源使用の有無(1日300円/1kwまで、それ以上は換算計算)&使われるワット数
今のところ直前の8月が、かなりピンチ

吾こそはと思う方は是非ご参加下さいませ・・・。
切絵で作る夏うちわ・・・・
花結び~7/30からの本~
自画自賛で恐縮ですが、なかなか・・・いい本ばかりです(笑)
●「いのちのエネルギー」川田 薫 著 ’12.12.4~

●ハトホルの書 ’13.1.15~
![]() | ハトホルの書―アセンションした文明からのメッセージ (2003/03) トム・ケニオン、ヴァージニア・エッセン 他 商品詳細を見る |
●「祈り」上映会に向けて、3本立て・・・’13.3.5~
![]() | はるあきら―安倍晴明との対話 (2005/05) 七浜 凪 商品詳細を見る |
![]() | 脳科学からみた「祈り」 (2011/12/01) 中野 信子 商品詳細を見る |
![]() | 人は何のために「祈る」のか 生命の遺伝子はその声を聴いている (祥伝社黄金文庫) (2010/12/09) 村上 和雄、棚次 正和 他 商品詳細を見る |
●あるがままに生きる ’13.5.7~
![]() | あるがままに生きる (2009/10/29) 足立 幸子 商品詳細を見る |
●宇宙の根っこにつながる生き方 ’13.6.11~
![]() | 宇宙の根っこにつながる生き方―そのしくみを知れば人生が変わる (サンマーク文庫) (2002/01) 天外 伺朗 商品詳細を見る |
そして、7/30からの新しい本は・・・
![]() | 銀河系からのメッセージ 日本神話と旧約聖書に隠された人類封印の謎 (2012/05/01) 曽ヶ端 賢治 商品詳細を見る |
いよいよというか・・・とうとうというか・・・
歴史がらみのスピ本です(笑)
よろしければ是非ご参加ください。
ご参加希望の方で、本も発注ご希望の方は、23日までにご連絡ください。
取りまとめて発注させていただきます。
■ 参加費1000円(piyoさん特製のママおやつ&ドリンク付)+本代
soraは思います・・・
・・・普通に生きるわたしたちのささやかな学びが、
真実(せかい)をつくり、地球の光(おもさ)を決め、宇宙に希望を与える・・・と。
「いのちあるものが、いのちあるものとして生きられるように・・・」と切に願いつつ・・・
ひきつづき


皆様のご参加心よりお待ちいたしております。
宙結びどす(* 'ー^)b ~最終話~
ピヨさんは、今日のお客さんは?でカードを引いていました(笑)
ぼちぼち大丈夫ですとのこと・・・。



soraが引いたカード・・・「5年後のsora」です。
未来というのはすべてのパターンが用意され、決定はされていませんが、
今現在の「sora」の波動から・・・ということで・・・上3枚・・・
心御柱は下のカード「ホルス」です。
なないろさんにいろいろと聞いていただいているうちにぽろぽろと涙が・・・
「聴いていただく」ということの妙薬・・・
歯がゆいこともまた人生・・・

なないろさん、いつもありがとうございます・・・。
「あゆみ工房」さん・・・
はるばるならから来てくださいます。



お昼過ぎのおやつタイム・・・みんなが「しゅんしゅんするー」と言っていました。
なにやら楽しそうです。


不動の美味しさ「みかんジュース」・・・

AちゃんもSちゃんもぐびぐびいってました(笑)
途中、津市近辺の同窓生のお客様がお見えになり
ほのぼのとした雰囲気・・・
お忙しい中、いつもご遠方より美味しいものを届けてくださり、本当にありがとうございます。

「ももんがはんこ39」さん・・・
今回ははんこ以外にもこんなものが・・・
牛乳パックで本体を・・・スツールです。
手縫いでカバーを・・・
とても器用です!

もちろん定番の消しゴムはんこも・・・

小物も充実・・・

ももんがさん、午前中から子どもたちと大いに水遊び!
このためにわざわざ水鉄砲を買ってこられたとか!
楽しそうでした(笑)・・・さすがに午後は少しお疲れでしたが
それでも場を盛り上げようとしてくださるももんがさんの優しさに大感激です。
ありがとうございます。
そしてそして・・・
テニスの試合を終えられての「突撃ご出店」
「ya-flow」さん・・・
お忙しい中、本当にいつも「市」にお気にかけて下さり
必ず来てくださいます。
本当にありがとうございます。

待ってました!といわんばかりに施術を受けていらっしゃる方がいらっしゃいました。
みえるだけで場がぱっと明るくなるWさん・・・
星結びではマーヤさんには、「フレッシュですね」と言われていました。
納得・・・

かえるさんがプリンを差し入れてくださったり、

ふくろうさんがご夫妻で来てくださったり・・・

いつもいつも応援に来てくださるAさん、その娘さんのAさん・・・
皆様、本当にありがとうございました。
そして・・・「星結び」・・・
Iさんのご紹介で、なんと東京からの「超ビッグなゲスト」が来てくださいました。
気学の大家K先生、書家のMaayaさん(こちらもどうぞ・・・書家のMaayaのブログ)、人気放送作家のIさん・・・
初対面ということもあり、三重県勢は少々緊張気味(笑)の星結びでしたが、
途中、超ゲストの皆さんの笑顔に助けられ、三重限定発売のTシャツやバッグの販売や気学の奥の深いお話などで和み、最後はAddCafeまでテクテクと歩きながらお話・・・お店まで見ていただき、木ぃじいちゃんの住まいを褒めていただき、本当にありがたい一日でした。
翌日は、Mさん、Wさん、Mちゃんのご案内でMaayaさん、Iさんを伊勢神宮にご案内でした。
その道中はこちら

すごい方ほど謙虚だとよく伺いますが
本当にすごい方々なのにどんな場面でも笑顔で
また、「普段着」で接してくださって
なんてありがたいのでしょうか・・・
実は、S☆Hさん発案で、いつか「笑市」の・・・書のライブパフォーマンスにMaayaさんをお呼び出来ないかと募金活動中です!実際にお会いできて、更に力がこもります

もしよろしければご賛同くさいませ!

K先生、Maayaさん、Iさんとお話していると、自分たちの持つ世界観は「ありのまま」でいいんだと素直に思えました。
私たちや私たちの活動を元気づけていただいた素敵な会になりました。
K先生、Maayaさん、Iさん・・・そして、この企画をしていただいたS☆Hさん・・・本当にありがとうございました。
「続けてるって素敵だね」K先生の言葉を胸に・・・
これからもぽちぽちがんばります。

宙結びだよ(* 'ー^)b②
「8t」さん・・・

かえらー(かえる大好き)でもあるOさんは、さっそくOKさんのこちらをご購入・・・
いつも美味しい安全なおやきと作ってくださいます。
2つで100円という破格のお値段も創業当時のままです!

今回も「じゃがバター」が人気でした。

今や大人買いが常識になりつつあります(笑)
に、にら!!見逃していた


いつもブログの画像で気づくことが多く・・・出遅れます

Oさんは、しゅんちゃん(Mちゃんと遊んでます)と

Aちゃん(Mちゃんとお食事中)のお母さんです。

この3人に大人の私たちがいつも癒されます。
お忙しい中でのご参加いつも本当にありがとうございます。
「Hijiri]さん
トリートメントの真っ最中を


手がOKです


ずっと前にすでに販売されていたバスソルト、第6弾・・・
不覚にもsoraは知りませんでした

さっそく購入・・・日に焼けた肌にきっとさっぱりするに違いありません。
Hijiriさんが作られるソルトやキャンドルの香りの調合というか
成分のバランスというか(すみません言葉が分からなくて・・・)
とにかくそのバランスがすばらしいのです。
この時期、hijiriさんのバスソルトは必需品かと思います。

で、こちらも新商品・・・という情報をGet・・・
後からピヨさんに聞いてまたまた


続々と新商品が登場している模様です・・・

是非、一度じっくりとごらんください。
「Shining☆Hope」さん・・・

新商品はこちら・・・
チョーカーです。バリーさんが見えます(笑)

今回、Iさんの先生でもあるK先生や書家のマーヤさん、放送作家のIさんにお声をかけていただき、
超豪華な星結びとなりました。後ほど詳しくお伝えいたしますね。
S☆HのIさんは、いつも場を盛り上げてくださるために色々と奔走してくださり、
本当になんとお礼を申し上げてよいのか・・・
Iさんいつも本当にありがとうございます。

人の笑顔のために尽力なさるIさん・・・
名刺が輝いてます!

いままで、この宙結びにたくさんの方を連れてきてくださり本当に感謝です。
ありがとうございます。
続くよー

宙結びです(* 'ー^)b①
暑い中本当にたくさんの方々に集まっていただきました。
ありがとうございます。
青空に白い旗が映えます!

昼顔がお出迎え・・・

「OKスマイル」さん・・・
ケア・ルリエさんとOさんのコラボです。

観葉植物があり・・・

メディカルハーブティーの試飲があり・・・

かわいいパステル画あり・・・

無農薬の新鮮野菜有で・・・
本当に無理沢山の品物・・・
熱中飴もありました。
中でも、皆さんに大人気がお野菜・・・
名前も面白いです。
「アムス」(赤にんじん)と「テルダム」(黄にんじん)・・・

スライスして生で食べても美味しかったです。

見てください端までぷりぷりのとうもろこし!

野菜を一度でも作ればわかりますが、
無農薬でここまで育つには本当に大変なのです。
それに安すぎます!


試飲のハーブティーは、第二チャクラに効くものとデトックス用・・・
本当にたくさんのわくわく商品が多いお店です!
「神辺之庄」

夏の定番、パインバー

ピヨゑ姉さんのお漬物

piyoさん特製のおむすび

「ぴよさんち」
ちょっと場所を移転・・・
廃品で頂いた天板を電動のこでCut!
丸太を足に・・・はい!新移転地、完成・・・

忙しい中、がんばった新作!


白壁に「ピヨさんち」はがき・・・いい感じです

じゃーん!
初登場のMさんの「ピタパン」・・・
「ルピナス2号」さんでご出店です

ドリンクとセットでこんな感じです。
初登場のMさん・・・完売でした!


フレッシュジュースのKさんも
3回目のご出店で、もうベテランの域です。


どっちのジュースも飲んでしまいました。
おいしかった~ヽ(^o^)丿

新作ジュースや具材研究の末、新たなピタパンがたのしみのルピナス2号さんです。

Mさんは、こちらが本業のひとつ!
是非ご参加ください。

続くよ~

宙結び・・・♪
自分の立ち位置の確認やここでさせていただける奇跡、感謝・・・
今日は、宙結び、星結びすべての場面で、大いなる「意志」「歓び」を感じた
とても暖かい気持ちの一日になりました。
これまで出会っていただいた皆様
応援していただいている皆様・・・
sora-piyo頑張ります!っと思える一日になりました。
今日ご一緒させていただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像は追ってUPいたします。
もうしばらくお待ち下さいませ。
いい天気です!
よろしければいらっしゃってくださいヽ(^o^)丿











リリーちゃんとmamaの素敵な作品展

上に上がると、リリーちゃんがかわいく手招き・・・


こんなかわいい名刺をプレゼントしてくれました。
他の人の名刺を覗くと、裏のイラストが、女の子だったり、虹だったり・・・
曇りの雲さんにさえ、愛情を注ぐリリーちゃんの優しさ・・・
Lilymamaさんの作品・・・

HPでいくつか見させていただいていましたが、本物はまたすごい!
「にじいろれもんてぃー」の作品の色使い・・・
是非現場で見てください!
リリーちゃんのコーナー・・・

大切なものを抱きしめるような作品・・・
ポーンと感情を開放するような色使い・・・
生きているかのようなdrawinngと整然とキャンパスにおさまるlineとの対比・・・
soraは絵のことは専門的によく分かりませんが、
人を、世界を、暖かくするってこういうことだと思います。
「踊ることは生きること」soraの恩師はおっしゃいましたが、
「描くことは生きること」・・・そういった世界です。
創作者の向けられた「いのち」がまさにそこにある・・・
まるで一緒にその対象を見ているかのように優しい気持ちになれる・・・
「共鳴」がそこにあるんです。
リリーちゃんのまなざし・・・


Lilymamaさんの世界観・・・


決して同じものをみてきたわけではないのに
見る者それぞれが、それぞれの心の思い出を重ねる隙間をちゃんと用意してくれてる作品(世界)・・・
りりーちゃん、最後まで見送ってくれてありがとね。
Lilymamaさん、Lilymamaのmamaさん、妹ご夫妻さん・・・
素敵な、本当に素敵な世界をありがとうございました。

また逢おうね・・・。
よかったらこちらもごらんください→→→作品展
7月宙結び、ご出店の皆さん!
暑い中、皆様本当にありがとうございます。











≪ご出店配置図と駐車場の割り振り≫


笑市、画像・・・(* 'ー^)b
けが人も無く無事終えられたことに・・・
いち早く竜巻注意報を知らせてくださったご出店さんのMさんのお陰で片づけを早くできたことに・・・
心から感謝しながら、この記事を書いています。
では、猛暑の中ご参加いただきましたありがたい皆様をご紹介です。
「On y va!cafe」さん・・・ハンドドリップの自家焙煎のコーヒー

ゆっくりと心をこめてドリップしてくださいます。

店長のTさんのお心遣いや笑顔に癒されます。

フローズンは、この季節欠かせない飲み物・・・
ブラッドオレンジをいただきましたが、心も身体もいらしてくださいました!
おいしかった~。

車のことはよく分からないので、お名前が分からないのですが、この前のエンブレムもかわいいです。
車に詳しい方、教えてください。

「パワーストーン美石」さん・・・手作り天然石ブレス、ストラップ
選び抜かれたパワーストーンたちが並びます。

お子様のMちゃんが持ってきてくれた黒地にたくさんの虹色がきれいだった石が印象的でした。
名前を伺えばよかった・・・

この日は、一緒にプールで遊びながら、たくさんのお話が出来ました。
これも市の醍醐味です!
Sくん、Mちゃん、また遊ぼうね!ありがとう!
「Hijiri」さん・・・いつも主催者のsora-piyoに優しい言葉をかけてくださり、
気遣ってくださいます。本当にいつもありがとうございます。
今回の新作!虫除けのサシュ・・・
朝の搬入時から、いい香りです。
小さな畑を持つsoraとしては、即買い決定・・・

Hijiriさんのハンドトリートメント・・・もう至福のときでしょう!
応援に来てくださったUさんもされていました。

いつも手伝ってくれるMちゃんのためにいすを用意していらっしゃるのが
Hijiriさんの優しさです。

虫除けは、完売!
日焼けした肌には、このバスソルトがよさそうです。
次回の宙結びでGetしよう!
Shining☆Hopeさん・・・いつも募金活動イベントで盛り上げてくれます。

piyoさんが引いたカード・・・

soraが引いたカード・・・

ある「問い」に対する答えでした。納得です。
夜な夜な作られたブックマーク・・・

いつも美しいサンキャッチャー・・・

信念と行動のIさん・・・
たくさんの日常のお仕事をこなされながらのご参加、
いつも本当にありがとうございます。
本部の「緑の募金」・・・どんぐり君・・・
これをみてAちゃんが、「王様王様」って言ってました。
かわいかったです。

piyoさん特製の「おむすび」・・・

冷たい品々・・・


午後このテントが・・・


くどいようですが、本当に怪我をされる方がいなくてよかったです。
反省と改善を真摯にしていきます

嬉しいこともたくさんありました。
長者野さんが、遠路はるばる応援に来てくださいました。
しかもこのくるくる鳥をプレゼントしてくださいました。
ソーラパワーでくるくる回ります!
そして、長者野さんより「cocoro」さんから差し入れの「ハイジの白パン」が届きました。
cocoroさん、ありがとうございました!皆さんでいただきました。

こうやって会場にはいらっしゃらなくとも、コメントや差し入れ、メールなどで
精一杯応援してくださる方がいらっしゃること・・・
私たちにとっては何よりの心の支えです。
皆様本当にありがとうございます。
この日は、「笑市」でもプール開き(笑)
子どもたちの満面の笑みにも救われます。

で、勝手に「今日のSちゃんフォト」


いつもご出店くださる皆様・・・
いつも手伝ってくれるMちゃん、お忙しい合間をぬって応援してくださるWさん・・・
いつも気にかけてくださりご来市くださるCさん、Oさん、Aちゃん、Sちゃん、Uさん・・・
いつも陰ながら応援してくださる皆さん・・・
いつもブログをたずねてくださるたくさんの読者の方々・・・
・・・私たちにはこの暖かい「いつも」がたくさん傍にあり、心から感謝の気持ちでいっぱいになります。
皆様、いつも本当にありがとうございます。
これからも引き続きぽちぽちとやって行きたいと思います

追記:
緑の募金ご報告です。
ご出店様より 5件×500円=2500円
街頭募金 1301円
合計 3801円
取りまとめて、「緑の募金」へ納めさせていただきます。
ご協力ご賛同、誠にありがとうございました。
笑市、ありがとうございました。
突風であわや!という事件もあり、
途中からは雨も降ってきて、
皆様には暑い中、ばたばたと動いていただくことになり、
本当に申し訳ありませんでした。
大難が小難になり、けが人も無く無事終えられましたのも神様や皆様のお陰です。
本当にありがとうございました。
画像は追ってUPさせていただきます。
もうしばらくお待ち下さいませ・・・。
頑張ってます!応援よろしくお願いいたします
よかったらお越しくださいませ。






もちろん(笑)かなり暑くなるか


天のリズム、五七・七五調・・・
独楽吟とは「たのしみは・・・」ではじまり「・・・のとき」で終わる、
日常の何気ない楽しさを和歌に読み上げる世界です。
橘 曙覧(たちばな・あけみ)さんという江戸時代の方が、この世界を作られました。
「たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲けるを見る時」 橘 曙覧
生活の中にある何気ない「たのしさ」に気づくこと・・・
「生活者の悟り」といわれる由縁です。
宙言の皆さんの作品です・・・。
本当にすばらしい・・・





何か特別なことがあるから幸せではありません。
無難な一日が何よりの幸せ・・・。
そんな日常の何気ないひとこまに
光のような「たのしさ」を見つける・・・。
まさに「悟り」に境地です。
この世に当たり前のことは何一つ無いのですから・・・。
追記:ピヨゑ姉さん作・・・
「たのしみは 想いしカタチ 手の中で 産声あげて 輝けるとき」
よろしければ皆さんも、コメントで詠んでみてください。
クリスタルボウル演奏会と石巻・福地のひまわりの種

お忙しい関西ツアーの合間をぬっていつも声をかけてくださる遠藤先生・・・。
いつも本当にありがとうございます。

クリスタルボウルの音色が、耳だけでなく身体から入っていきます。



日頃、ついつい頭で考えがちの私たち・・・
身を委ね、感じるままに・・・
クリスタルの揺らぎの中で心身を泳がせる・・・
ありのままの自分を感じるひと時・・・
そして、奏でる人・聞く人・受け止める空間が
微細な振動の中で、恐れ不安を手放し、一体になる・・・
何度体験しても心地のよいものです。
今回、遠藤先生は素敵な演奏だけでなく「いのちのリレー奏者(走者)」としてもお越しくださいました。
こちらをご覧ください。
石巻・福地のひまわり①
石巻・福地のひまわり②
「私に出来ること」・・・改めて考えるひと時にもなりました。
ひまわりの種、植えようと思います。

(遠藤先生のブログより画像をお借りいたしました・・・)
ご来場の皆様にリレーさせていただいた6粒のひまわりが、
もし咲きましたらばよかったらメールフォームより画像を送ってください。
このブログを「石巻・福地のひまわりっ子」でいっぱいにしたいです。
遠藤先生・・・
ご来場の皆様・・・
石巻・福地の皆様・・・本当にありがとうございました。
にじいろれもんてぃー
Lilymamaさんと娘さんの作品展です!


夢が叶って本当によかったですね、Lilymamaさん、Bonchan(娘さん)・・・。
Bonchan(娘さん)は、以前「木ぃじいちゃん」を描いてくれました。

素敵な「にじいろ」
どきどきの「にじいろ」
わくわくの「にじいろ」・・・
きっといろいろな「にじいろ」癒されると思います。
お時間がある方、是非足をお運びください。
Lilymamaさんは、18・20日と在展されています。
いつまでも・・・
苦しいときも
楽しいときも
永遠には続かない・・・
夏真っ盛り、涼しかりけり・・・
「春は花 夏ほととぎす 秋は月
冬雪さえて すずしかりけり」
道元(曹同宗・1200~1253)
七夕の集い・・・
そんな中、夕方から皆様がぽちぽちと集まってくださり、
「七夕の集い」が始まりました・・・。
持ち寄ったおかずやご飯をほおばりながら、
やはり「祈り」というよりは、おしゃべりになってしまいました。
それも「また楽し!」です。
19:30から「観音橋」の笹流しに・・・



こんなに賑わっています。
ぼんぼりに照らし出された世界は、実にきれいです。

皆さんの大切な願いが叶うように・・・
岩田川をゆっくりやさしく・・・
海に向かって流れてゆきました・・・。
顔出しOKということで・・・ぱちり


「すずか茶ん」ともぱちり

童心って地球には必要です。

帰ってAさんから頂いたスイカを縁側でいただきました・・・。
スイカはやはり縁側に限ります。Aさんありがとうございます。

他にもたくさんの差し入れや手作りのおかずを頂き、皆さん本当にありがとうございました。

震災地はもちろん、この地球上からたくさんの日常の苦しみがなくなるといいです。
ぼんぼりのように、優しい心のともしびがいつまでも灯り続けますように・・・。
夏至の日に始まったこのイベント・・・
昨日の七夕の日までの間・・・
ご賛同頂き、集まっていただいた皆様、本当にありがとうございました。
7.13笑市、ラインナップ&ご出店配置図
これからも、微力ながら被災地復興への祈りを届けつつ、ぽちぽちと市を続けて生きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。







当日、かなり暑くなるか


七夕の集い、時間変更のお知らせ・・・
時間変更のお知らせです。
どうやら、笹回収の時間が20:00までですので、19:30にはお店を出ようかと思います。
七夕の集い 30分繰上げで、17:30から19:30とさせていただきます。
急なお知らせで申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
美しいものは、美しい・・・
・・・線路のへりになったみじかい芝草の中に、月長石ででも刻まれたような、
すばらしい紫のりんどうの花が咲いていました。
「ぼく、飛び下りて、あいつをとって、また飛び乗ってみせようか。」
ジョバンニは胸を躍らせて云いました。
「もうだめだ。あんなにうしろへ行ってしまったから。」
リンドウの花言葉・・・あなたの哀しみに寄り添う
◎ 教訓:今すべきことを流さない 『止められた過去』をまとってはいけない
1:40ごろ・・・「リンドウの花」泣けるほど美しいです。