書のライブパフォーマンスヽ(*´∀`)ノ
現時点で4名の


なんとありがたいことでしょうか

お会いできた順にご紹介いたします。
まずはこの方!
「ようこそ 真の幸せへ」の執筆者でもある前川晴さん・・・
![]() | ようこそ真(ほんとう)の幸せへ (2009/11) 商品詳細を見る |
お二人目はこの方・・・
福地幸さん

三人目の方は、
橋本眞依子さん

とってん坊やをとても気に入っていただき、とってん坊や2号も書いていただきました。
そして、四人目は・・・万代香代子さん (雅号:香華)

小さな頃より書を始められ、今年の4月から進誠堂さんで書道教室もされていらっしゃるそうです。お会いできるのが楽しみです。

♪老若男女・・・どんな年齢の方もご参加いただけますので、奮ってお申込みくださいね

将来は、四国中央市のようにたくさんの方が元気になる書のイベントになればなーと思っております!

思えば、2年ほど前に書のライブパフォーマンスをTVで見て「なんだこれはー


こんなことが三重県でできないものかと、鈴鹿墨を知り・・・K先生にあって・・・
今それが少しずつですが形になって・・・「いのち、きもち、かたち」・・・本当に感謝です。
陰となり日向となり支えていただいたK先生、仲間のみなさん、本当にありがとうございます。
引き続き、走ります

素敵な書家のみなさんに是非会いに来てください。
そして、言霊が宇宙に放たれるその瞬間を一緒に楽しみましょう!


あなたという光を待つ人がいます
葉陰のカマキリ
土手にひっそりと咲く彼岸花
みんなどうやら待っているようです・・・
私にお役目があるとすれば、
その舞台を整えることでしょうか・・・
ミニ稲刈り
木三さん(゚∀゚ )
さすがは長年木に携わっていらっしゃったプロ


この方、以前10tトラックで原木を運ばれていたようで・・・
なんと!ご自分のトラックをこんな形で再現されてました


もっとすごいのが、ちゃんと横が開くのです!
他に、ダンプとかユンボとかクレーンがついてるトラック(名前を忘れてしまいました

とにかく細かくて精巧・・・







ぞうさんとかバッタとかもあるんですよ


soraはこんな素敵なものを

上から、木彫りの鳥、小学校のmini机、かなり古い木箱(薬箱?)、紡績用の糸巻・・・

piyoさんは、こんな組み合わせを楽しんでました

自家製の杉玉や作業場まで見せていただき、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
笑市のこともお知らせしましたぁ

出て下さると嬉しいんですけど・・・

Mさん、本当にありがとうございました

10月宙結び募集開始ぃ〜


10月は、笑市と2週続けてのイベントとなりますが、
はりきっていきましょう

(疲れて倒れそ〜なとき


是非みなさんご参加くださーい

(原則雨天中止ですが、ご出店数によっては、AddCafe店内でのぎゅうぎゅう開催もあります)





電話090‐5450‐9083伊藤
もしくは Add Café 059-246-9338 神辺まで
締切10/13(土)
お申し込みの際は以下の内容をご記載ください。
①出店代表者名
②連絡先:電話、メルアド
③屋号
④主な出店内容
⑤車の搬入の有無



スイカ、間に合いました

お姫様気分 再び☆彡


秋といえば、芸術の秋・スポーツの秋・食欲の秋…


10月14日 笑市


秋の一日、お気に入りを探しに、いらっしゃいませんか? お待ちしていまーす

さて、本日は・・・お姫様気分 第4弾 アロマバスボム

でも、なぜ第4弾? それは発泡入浴剤だからです。
第2弾、第3弾は、柑橘系です

こちらが、第4弾↓

しっかりと包まれていて、大きさは大人の拳大ほど・・・ それを持ってお風呂へ

湯ぶねに入れると… シュワシュワ音を


すぐにお湯が、トロ〜っとしてきました


オレンジや黄の色が、秋

虫のこえを聴きながら、の〜んびりはいってました

深まって来る秋・・・お姫様気分を感じてみませんか? どれにするかは、お好みで・・・
piyoのオススメです



鯉跳ねて 大きな音も 夜の秋 児玉輝代

「笑市」よくあるご質問・・・
これ以外でも、左のメールフォームよりお問い合わせください

Q 出店不慣れな私でも大丈夫?
A 大丈夫です。わからないことがあれば、実行委員会ができうる限り全力でサポートしますし、
何より主催者の私たちも出店初心者の時がありましたので、ドキドキのお気持ちはよくわかりますから、
どうぞ、楽しむ気持ちでお越しください。
Q 1ブース出店料2000円の負担を軽くするために、共同出店も可能ですか?
A もちろんOKです!
Q テントとかいりますよね。
A はい。パラソルやテントは各店舗様でご持参をお願い致します。申し訳ありませんが、貸出は一切ありません。
なお、テントの設営につきましては,会場は突風が吹きやすいため、安全対策のため、4本の柱におもり等の対策をお願いいたします。
Q 机、椅子は貸出ありますか?
A.恐れ入りますが、原則、こちらも全てご持参をお願い致します。お持ちの方はご協力をお願いいたします。ただ、お車での搬入ができない方やお持ちでない方など、どうしてもやむを得ぬ事情で貸出ご希望な場合は、お申込み時に貸出のご相談、ご申請をください。尚、スタッフ不足のため、搬入や片づけ等を手伝っていただく場合がございますので予めご了承ください。また、貸出料は、机1台(午前午後あわせ)200円、椅子(午前午後あわせ)100円が別途かかります。
Q 車は、広場まで入れるの?
祝祭広場まで(右図)お入りいただけます。知識の広場(左図)は、車両を入れていただくことはできません。


Q アルコール類の販売はできますか?
A 施設の特徴から、販売はできません。ご了承ください。
Q 七輪など火気は使えますか?
A 大きな火は不可ですが、小さな火でしたらご出店お申込み時に申請をいただければ可能な場合がございます。お申込み時に、ご相談ください。ご相談後可能になりましたら、ホールへの申請は、こちらが取りまとめてさせていただきます。
Q 持ち込み機材での電気の使用は可能ですか?延長コードはありますか?
A 持ち込み機材での電気の使用は可能ですが、1kwにつき300円(午前午後あわせ)頂戴いたします。
延長コードは、各店舗様でご持参願います。
それ以外、わからないことがございましたら、左のメールフォームまたは090-5450-9083までお問い合わせください

宇宙に届け、言霊ヽ(*´∀`)ノ
10月笑市、ご出店の方々(n‘∀‘)η
10月の「笑市」
募集現在進行形のお店のラインナップご紹介でーす


随時、ご参加があり次第、加えていきますね。
右側のリンク









流木、天然石、植物等、天然素材との組み合わせによる創作作品の展示、販売。季節の空気を感じられる作品、
少し不思議で癒しの空間を演出。






























HPやブログが載っていない方で、万一漏れていたり、制作された場合はよろしければ、
お知らせくださいね。ご紹介させていただきます。
「笑市」のお申し込みは、


さあ、宙結び最終章ですヽ(*´∀`)ノ
美しい果肉植物たち・・・「cakokaco」さんです


初夏とはいえまだまだ暑いですよね・・・。
涼し気な植物たちが、光を取り込み嬉しそうです。

あ゛ー、新聞を買い忘れてしまいましたー

英字の可愛い新聞・・・なかなかないのですよ、ああいう新聞は・・・
ピヨさん少しくれないかなー・・・「ダメだよーん」



さあ、気を取り直して・・・もう一枚です

最近のご出店ですが、もうかなりの人気店に・・・
午後からのご出店でしたが、人だかり

さて、こちらも午後からのご出店でしたが、開店当初の2台に机が、
後半1台へと・・・続々と売れていました



「Chou Chou」さん・・・
今回はお惣菜パンがとても美味しそう

もちろん人気商品、レモンパンもイチオシ


天然酵母は、気候次第で扱いがとても難しいのだそうで、
膨らむかどうか本当に大変なのだそうです。

森の人さんんもそうですが、焼きたてのパン

人を本当に幸せにしてくれますよね。
食べ物関係の方のご出店は本当に徹夜等で大変です。
いつもいつもほっぺたが落ちるFoodで市を盛り上げてくださり、ありがとうございます

木じいちゃんも喜んでくださってます。
「星結び」いつも楽しいお話ありがとうございます。
さあ、最後です・・・。
「ピヨさんち」
新作のマカロン・・・ふわふわです

この日は、メッセージカードがよく売れたとのこと・・・

「神辺之庄」では
ピヨゑ姉さんのおむすびとお漬物・・・

「星結び」では、スペシャルゲスト!
かき氷で世界を変えようというこの方・・・
「レモンちゃん」登場でした!楽しい人ですよー

ふー

チクチクあり・・・
モグモグあり・・・
キラキラあり・・・
そして、
みなさんに支えられ、6回目を無事終えることができました・・・。
「宙結び」を始めた当初、「小さく産んで、大きく・・・」
「・・・」を皆さん思い思いのワクワクで埋めていただければと始めましたが、
本当にそうなっていることに心より感謝申し上げます。
まだまだsorapiyoは不束者ではございますが、今後もどうぞよろしくお願いいたします



さあ、宙結びへようこそ(゚∀゚ )v④
さて、このお店「mikko+」さん・・・
まずはこれを見てください

宇宙の中にお花を閉じ込めたこのピアス・・・

パーツ選びは本当にその人のセンスが光ります

ピアスを即、イヤリングに変身もお手の物・・・
知り合いの中学生さんがお祭りにとご購入…
大人の階段を上る彼女


mikko+さん・・・今回は、Hijiriと別々のご出店・・・
おふた方ともたくさんの商品が生まれ、堂々たるご出店でした。
これからもお二人から目を離せません

さて次は・・・奈良からお越しの「あゆみ工房」さん




よーく見てください!この栗の数



びっ

びっ

注:以前、同じ山に登ろうと間違えて長谷山に登ってしまったsora…ずいぶんと低いこの山でさえ、ぜぇぜぇといって登り、それ以来ぱったり山登り(あゆみ工房さんの旦那さんにとってはハイキングの域?)をやめました

びっ


このご夫婦のパワーは既に測定不能です!


ご出店者、ご来市の方・・・全てがご購入ではないでしょうか・・・凄すぎます

かえるはうすさん、あゆみ工房さん、りおん菓子店さん・・・なんて贅沢な「市」なのでしょうか・・・
甘い香りが、そちらにも届きました?



さあ、宙結びへようこそ(n‘∀‘)η③
先月の余韻が止まらない皆さんからは・・・「ターコイズブルー」やら「30番」やら
ボトル用語が飛び出していました。

Iさんのサンキャッチャーは、アクセサリーにはとんと疎いsoraもお気に入りです。
まずは、光

幸せのアイテムなのにとてもさりげないこと…
それなのに人を和ます確かなパワーを感じること…
これも組み合わせを考えるIさんのお人柄

アイテムだけでなくIさんのトークにもなごみを感じます。
「星結び


続きまして・・・「8t」さん
Sちゃん、Iちゃんとともにご登場です。
子供さんが走り回る会場は一気に和みます。
だんな様もこころなしか嬉しそう…


来市してくれた小学生が、めちゃくちゃたくさん食べてました。
だって、2個で100円って


いつもいつも子供たちがお小遣いを持って楽しめる市を演出してくださいます。
お母さんのソウルフード“おやき”・・・今回も大ブレイクでした!
Sちゃん、お手伝いありがとうね

可愛いおまけ・・・後から来た別のご夫婦のお子様の足元も・・・

可愛かったー
さて、次の方・・・
お姫様気分演出家「Hijiri」さん

今回は、爆弾むすびのようなバスソルト!私のイチオシです!
まだもったいなくて使えませんが、発泡性のソルトのようです。
形からくる迫力は本物、ずっしりの存在感あり・・・。
少しでも水分が入ると反応してぶくぶくしてしまうので
とても気を遣われて制作されるのだとか・・・
お米のお結びも、ソルトのお結びも何やら共通点かあります・・・。
それは、愛情


疲れたら、是非このお店にお立ち寄りください。
そして、香りの魔術師に是非癒されてください。
爆弾ソルト・・・「暗い気分をぶっぱなせー」で、お風呂に入れた暁には、必ずレポートします

だんだんと終わりに近づいてきましたが、
まだまだ続きます

さあ、宙結びへようこそ(n‘∀‘)η②

赤いタオルのこの方・・・「工房kiri」さん・・・
まるで、ヤンキーの兄ちゃんのようですが、作られる作品の可愛いこと…
今回の新作は、こちら・・・

お花が可愛いヘアゴムです。小学生に人気でした。
ディスプレイも素敵ですよね。
今回驚いたのが、kiriさん・・・意外と力持ち…
いつもビーズを扱われてる人とは思えないぐらいブロックをひょいひょい運んでおられました。
そして、とにかくオススメなのが「星結び」…個性万歳!皆さんに是非あっていただきたい方です。
作品のセンスの良さと大胆な個性とのギャップが、人っておくぶかいなーと思わせる方です。
あ、アタック25の秘蔵映像は残念ながら、無くなってしまった模様・・・実に残念

続きまして・・・この方「ことぶき」さん
はるばる愛知県より来てくださいました

ありがとうございます。
この方が作られる巾着は・・・
どんな辛いこと悲しいことも包んでくださるようで…
その人となりが思わず出てしまうのが手作りの良さですよね…
人生の先輩として、年月を重ねたからこそ生まれる作品良さ・・・

この大きないちごの巾着が何よりもことぶきさんの可愛さと優しさを物語っています。

今回は曼荼羅の絵もお書きになってのご出店…
この曼荼羅…さらなる進化の予感が・・・またお会いできるのが楽しみ

さて、続きまして・・・「ハタハタ」さん・・・
なんとこの日は、森の人とのコラボ…

香ばしいパンの香りと共にお忙しい中わざわざお越しいただいたこの二人・・・
ありがとうございます。
森の人さんが次の日のイベント準備のためにご欠席でしたので、かわって森の人さんのパンを販売・・・

実はこの写真が撮れたのは奇跡です・・・
このあと数分で売り切れたパンは、皿を残すのみ

食べれなかったpiyoさんは、こんな顔

そしてこの日の大ブレイク商品は、こちら・・・
かき氷のかき太郎が大活躍!「四国ありがとうキャンペーン、徳島産ゆずのかき氷」
この初夏に、四国旅に出かけられたハタハタご夫婦が四国への感謝を込めてこのメニューにされました

いったい何杯出たのでしょうか・・・ちょっと把握不能です


さあ、まだまだ続きますよー
お楽しみにー

さあ、宙結びへようこそ(n‘∀‘)η①
そんなご心配をおかけした朝でした。
でも、台風で不安定な天気の中、奇跡的に津地方が土砂降りにならず・・・
宙結び、予定通りに始めることができました・・・感謝


始まってすぐに感動です・・・あゆみ工房さんからいただいたこの看板・・・
思いがいっぱい詰まってる看板で、わざわざ作って持ってきてくださいました。
奈良から来て頂くだけでありがたいのに・・・
本当に嬉しかったです・・・。紙までいただいて・・・「100笑」「笑市」のチラシに使わせていただきます。
ありがとうございました。宝物にさせていただきます


まずはこちらのお店・・・
「かえるはうすさん」

プリンがりんごなんです!
香りが私たちをもう秋に連れていってくれます

そして更の驚いたのが、このロールケーキ・・・
なんと映像付きで夢の中でインスピレーションが降りてきたという一品・・・。
モロヘイヤとチョコクリームがまた合うんです・・・
「天才とは、99%の努力と1%の霊感(インスピレーション)である」
この言葉は、エジソンが、霊感の大切さを言い得た言葉です。
努力も大切だが、霊感がないと天才にはなれないといった言葉らしいです。
まさにかえるはうすさんは、それを地で生きる人です。

続きましてこの方・・・

綺麗ですよね。ピヨさんのそらむすびに使われた塩漬けの桜を
こんなふうに可愛らしくドリンクにしてしまうこの方・・・
「手作り工房ha-to♥」さん・・・

「一ヶ月お休みだったので・・・」とその間に作られた作品がズラリ・・・
可愛いかばんやベービーシューズが所狭しと並んでいました・・・。

淡い色合いの優しい生地・・・その生地が嬉しそうに誇らしげに並んでいました。
さらに信じられないほど

まとめ買いされた方も何人かいらっしゃいました。
たくさんの作品がお嫁に行かれたようです。Yさんは、人を喜ばす天才

おっと、思い余ってたくさん書いてしまいました・・・
でも画像も言葉も足りないぐらい素敵なお店ばかりです・・・
焦らずゆっくりご紹介いたしますので、続きをお楽しみくださいね・・・。
本当に楽しい一日でしたヽ(*´∀`)ノ
地区の方々であったり、ご出店いただいた方々であったり・・・
ご来市してくださった方々であったり・・・
本当にありがとうございました。追ってブログにご報告いたしますね。
明日は、森の人のシネマスクエアーのお手伝いでありますので・・・あさってまでにご報告いたしまーす。
それまでこちらをお楽しみください

宙結び開催いたしますヽ(*´∀`)ノ
9月宙結び、ご出店配置図&駐車場割り振り図
宙結び、にぎやかに(n‘∀‘)η


そして、

暑さも和らぎ、食べ物が美味しい季節です。
いやー、ほんと楽しみですね。
既にお申し込みのみなさんでーす
工房kiri ビーズアクセサリー・・・ビーズの気持ちがわかる職人さん登場でーす。
Sweets・かえるはうす&ハハガエル 焼き菓子とぷるるん系となつかしおやつ・・・おいしい天才Sweetsとなつかしいおふくろの味にまたまた乞うご期待!
mikko+さん 手作りアクセサリー(おもにピアス、イヤリング)・・・久しぶりにmikko+さんにお会いできまーす。
cakokaco(お昼前よりのご出店です)多肉やグリーンのアレンジとクマのぬいぐるみ、アンティーク&ジャンク物雑貨・・・素敵なママさん、今回来てくださいます
手作り工房 ha-to♥ バッグ、コサージュ、布雑貨など・・・笑顔が可愛いYさん、今回の布雑貨も楽しみです
Hijiri 手作りアクセサリー、手作りアロマ(キャンドル、ルームスプレー、石鹸、ハンドクリーム、バスソルト)など・・・みなさん、お姫様気分大使に癒されましょう!
Shining☆Hope サンキャッチャー(オーラソーマは今回まだ未定)…みんなを魅了する魔法のお店です
あゆみ工房 焼き菓子を中心にした手作りスイーツと季節のコンフィチュール(ジャム)…ご本人談話「いよいよ食べ物屋の本領発揮! 」だそうです!
ことぶき 手作り布雑貨…4月の宙結び以来になりますから、お会いできるのも、今度はどんな布雑貨に会えるかも今から楽しみです!
Chou Chou 天然酵母のパン・お菓子…「かぼちゃのクリームパンが美味しかったぁー」あのChou Chouさんがまたまた来てくれまーす。
ピヨさんち ヘアアクセサリー、羊毛雑貨、粘土雑貨など 「きっと主催者でありながら、一番買い物を楽しむのでしょう」
神辺之庄…piyoさん特製そらむすび(おむすび)、宙結びの塩、AddCafeいつものコーヒー、屋台お楽しみメニュー
以上、14店のご登場です。

「さあ、みなさんでいただきましょに!

素直にうれしいですヽ(*´∀`)ノ
単に書類の提出で決まることですが、はじめての名もなきイベントに後援をいただき、本当に素直に嬉しいです。
ありがとうございました。
「一からコツコツと・・・」
口で言うのはやさしいですが、
こういうお知らせが届くとまた少し前に進む元気をいただけるようで嬉しいです。
10月の「笑市」も11月の「100笑」も少しづつ浸透していけばいいなぁと思います。
皆さん応援よろしくお願い致します

宙結びNEWS⑤



9/15(土)カレンダーにチェックね


既にお申し込みのみなさんでーす
Sweets・かえるはうす&ハハガエル 焼き菓子とぷるるん系となつかしおやつ・・・おいしい天才Sweetsとなつかしいおふくろの味にまたまた乞うご期待!
mikko+さん 手作りアクセサリー(おもにピアス、イヤリング)・・・久しぶりにmikko+さんにお会いできまーす。
cakokaco(お昼前よりのご出店です)多肉やグリーンのアレンジとクマのぬいぐるみ、アンティーク&ジャンク物雑貨・・・素敵なママさん、今回来てくださいます
手作り工房 ha-to♥ バッグ、コサージュ、布雑貨など・・・笑顔が可愛いYさん、今回の布雑貨も楽しみです
Hijiri 手作りアクセサリー、手作りアロマ(キャンドル、ルームスプレー、石鹸、ハンドクリーム、バスソルト)など・・・みなさん、お姫様気分大使に癒されましょう!
Shining☆Hope サンキャッチャー(オーラソーマは今回まだ未定)…みんなを魅了する魔法のお店です
あゆみ工房 焼き菓子を中心にした手作りスイーツと季節のコンフィチュール(ジャム)…ご本人談話「いよいよ食べ物屋の本領発揮! 」だそうです!
ことぶき 手作り布雑貨…4月の宙結び以来になりますから、お会いできるのも、今度はどんな布雑貨に会えるかも今から楽しみです!
Chou Chou 天然酵母のパン・お菓子…「かぼちゃのクリームパンが美味しかったぁー」あのChou Chouさんがまたまた来てくれまーす。
ピヨさんち ヘアアクセサリー、羊毛雑貨、粘土雑貨など 「きっと主催者でありながら、一番買い物を楽しむのでしょう」
神辺之庄…piyoさん特製そらむすび(おむすび)、宙結びの塩、AddCafeいつものコーヒー、屋台お楽しみメニュー

「私も楽しみ

3時に咲く花❀
ちゃんと、生きておりました…

さて、晩夏なってきました。夜には、虫の声…
秋の足音

秋のイベントと言えば、宙結び 10、11月の笑市・・・みなさまのお越しをお待ちしています

今日のお題の3時に咲く花ですが、お花屋さんに並んでいる花ではありません。
えーっと、雑草です・・・しかし、可愛いいんです。

花は5〜6ミリ程で、細長い茎、褐色の実をつけます。

家の近くに咲いていて、気になっていました。
名前も知らなかったのですが、先日のわつか市で教えていただきました。
調べてみると・・・
三時草(さんじそう) 爆蘭(ハゼラン 実が爆じけて種が飛ぶ様から…) 三時の貴公子 三時のほほえみ 花火草(はなびそう) 英名 コーラル・フラワー(コーラルとは、珊瑚のことで褐色の実がそう見えることから…)
雑草なのに、これほどの名前をもっているなんて・・・

しかも、3時に咲く・・・
朝顔や昼顔、夕顔のように、朝・昼・晩と咲くならわかるのですが、なぜ3時?
さらに、3時がなぜわかるのでしょう?
ちなみに、4時に咲く花は白粉花(おしろいばな)です。ご存知でした?
不思議ですね・・・ 植物の世界は、まだまだ奥が深いですね

また、珍しい花、不思議な花


秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行
11/23(祝)笑市ブース出店者さん,書を愛するすべての方へ、ご参加者大募集!
「笑市(しょういち)」ご出店者さんを大募集いたします。

当日は、「書のライブパフォーマンス」も予定したいと思います。
書から生まれる言霊、書を愛する思い・・・
屋外で思いっきりパフォーマンスとともに宇宙に届けてみませんか!
ふるってご参加ください!



◆書のライブパフォーマンス出演ご希望の方は、
①上記の項目をメールフォームから
②piyo-sora2012@onyx.ocn.ne.jp まで添付にて
③FAX059-246-9338まで
いずれかの方法でお申し込みください。
追ってご連絡申し上げます。
また本祭りは、被災地の海辺に木を植えよう!のチャリティーイベントも兼ねますので、
当日募金ブースを設けます。また、ご出店料のうち一部を「緑の募金」へ寄付いたします。
募集要項
1.以下の趣旨にご賛同いただける方で、手作りの品・農・食・癒やし・体験のキーワードでのご出店、キッチンカー等の移動販売車でのご出店、ご自身で製作された芸術作品の展示即売などの販売をしたい方ならどなたでもOKです。これ以外でもご一緒に楽しみたい方!是非ご相談ください。090-5450-9083
「笑市」の趣旨:
① 大きな手の届かない経済でなく、小さな生業としての「手作り品」の売り買い、そこに生まれる「お金」と「ひと」の等身大の経済活動を通して、人がそれぞれの良さを持ち寄り、認め合い、助け合い、つながり合う笑顔あふれる場や空間を創造し、演出する。
② 「ひと」と「ひと」とがノンバーチャル(非架空=リアリティー)につながることができる「手作り市」を通して、自分たちの手で実感ある等身大の経済を創造して行く。
③ この市を続けていくことで、まだ見ぬ100年後の子どもや若者たちが、孤立することなく、つながりや喜びを分かち合う笑顔あふれる経済活動を継続的に行える場を創っていく。
※100年後も笑いましょに!祭り実行委員会の趣旨も合わせてお読みください。
2.日時 2012年11月23日(日)10:00~16:00
3.会場 三重県総合文化センター 祝祭広場・知識の広場(センターエントランス入ってすぐの広場です)

4.主催・問合せ 100年後も笑いましょに!祭り実行委員会
5.mail:piyo-sora2012@onyx.ocn.ne.jp
6.電話(お問い合わせのみ) 059-246-9338(夕方以降 神辺) 090-5450-9083(伊藤)
7.募集要件 手作りの品、ご自身で制作された芸術作品等の販売の他、
農・食(移動販売車OK)・癒やし・体験などのキーワドでのご出店もOK、再良品販売も可。
8.募集数 50ブース程度
9.出店料 3000円/ブース:共同出店も可(1ブースに付き500円を緑の募金へ)
10.ブース寸法 3.0×3.0m ブース地形 屋外 コンクリート地
(事故防止のため、テントが風に飛ばないようおもり等対応をお願い致します)
※キッチンカー等の移動販売車もOKです。その場合、実面積で換算した出店料となります。
(例)3m×5m=15㎡は、2ブース分となります。
11.食品ご出店の方は、営業許可証が必要です。当日、コピーをご持参ください。
12.雨天決行(ただし、荒天の場合は中止)
13.申込〆切 11月9日(金)
笑市こ出店希望の方は、以下の内容を左記のメールフォームにてお送りください。
1.ご出店日
2.お名前
3.屋号
4.ご住所
5.連絡のつくお電話番号とメールアドレス
6.HP、もしくはblogのURL
7.出店ジャンル
8.お車での搬入要・不要
キッチンカーの場合は、その旨と実面積(縦×横)を明記
9.電源使用の有無(1日300円/1kw)
※原則、ブースの場所指定はできませんのでご了承ください。
また、机・椅子等は原則貸出はありませんのでご了承ください。
こちらもご参照ください→よくある質問
「一緒に創る、一緒に笑う」 ・・・ひゃくわら祭り「笑市」のご参加心よりお待ちしております。
9月宙結びNEWS④

?

2店、ご出店です

おいしい天才Sweetsとなつかしいおふくろの味にまたまた乞うご期待!
やったー

既にお申し込みのみなさんでーす


cakokaco(お昼前よりのご出店です)多肉やグリーンのアレンジとクマのぬいぐるみ、アンティーク&ジャンク物雑貨・・・素敵なママさん、今回来てくださいます
手作り工房 ha-to♥ バッグ、コサージュ、布雑貨など・・・笑顔が可愛いYさん、今回の布雑貨も楽しみです
Hijiri 手作りアクセサリー、手作りアロマ(キャンドル、ルームスプレー、石鹸、ハンドクリーム、バスソルト)など・・・みなさん、お姫様気分大使に癒されましょう!
Shining☆Hope サンキャッチャー(オーラソーマは今回まだ未定)…みんなを魅了する魔法のお店です
あゆみ工房 焼き菓子を中心にした手作りスイーツと季節のコンフィチュール(ジャム)…ご本人談話「いよいよ食べ物屋の本領発揮! 」だそうです!
ことぶき 手作り布雑貨…4月の宙結び以来になりますから、お会いできるのも、今度はどんな布雑貨に会えるかも今から楽しみです!
Chou Chou 天然酵母のパン・お菓子…「かぼちゃのクリームパンが美味しかったぁー」あのChou Chouさんがまたまた来てくれまーす。
ピヨさんち ヘアアクセサリー、羊毛雑貨、粘土雑貨など 「きっと主催者でありながら、一番買い物を楽しむのでしょう」
神辺之庄…piyoさん特製そらむすび(おむすび)、宙結びの塩、AddCafeいつものコーヒー、屋台お楽しみメニュー
わつか市、うれしたのしヽ(*´∀`)ノ


搬入時から交わされる暖かい挨拶…
お坊さんの笑顔…
ペグを打てずに困っていると助けてくれるおじちゃん…
宙結びが将来こんなふうになればと思うほど
理想的な市でした

イチオシは、こちら
「デリカロード菜」さん

冷たいうどんがこんなに美味しいものだとは!
のっていたちくわの天ぷらも絶品です


おいしー

道明寺にもでられていらっしゃるそうでぜひみなさんご賞味ください


背中では、お話の会(絵本の読み聞かせ)

ひんやりミストが御参拝の方だけでなく出店者を癒してくれます



コロッケ・カレーも肉がはいっていないベジな味!
彩り豊かなキッチンカーでは、

かき氷


テントからは、五重塔…
おとなりさんのぐらんまハウスさんやフォト葉書の203さん・・・
楽しいおしゃべりが尽きませんでした。
piyoさんは、編み方を教えてもらってました。
203さんの写真は猫好きにはたまりません

(画像が無くてすみません)
最後に雨がぱらつきましたが、
本当にうれしたのしの感謝の市でした。
実行委員会のみなさん、お世話になりました。
ありがとうございました

