宙の森体験教室、後半2日目ヽ(^o^)丿

年長のSくん・・・
年長とは思えないぐらいの腰の据わり具合!

たくましい限りです。
二回目のTくん・・・本当に上手になりました。
しばし休憩中をぱちり・・・

T君の成長がなんだか嬉しいです。

二人の共同作業もほほえましく・・・

いい顔です!

むずかしい蓋づくり・・・

今回はSちゃんの蓋をsoraが失敗・・・

でもでもこんなときこそ知恵を絞って・・・
二人の笑顔に支えられ、難なくClear!

合体!

周りのささくれを整え・・・

Tくんは金槌も上手になりました。
蓋の取っ手をつけました。

完成!!!

二人が赤ちゃんのときから
知っている者としては、この写真は感無量です。
なんかいいショットです。
さて、飯ごうを作り終えても時間があったので
燻製器にも取り掛かりました。
まずは蓋の取っ手付け・・・
電動ドリルも少し手を添えればちゃんとできました。


意外とねじが難しい・・・



でもがんばってます!
網を載せる棒の取り付け・・・
簡易なものさしで印をつけます。


穴を開けて・・・

ねじをこじいれます。ここは少し力が要りますので、
少しお手伝いします。

ねじ止めは二人にしてもらいます。

二人ともなかなかセンスがあります。


多少の手はかけるにせよ、太い竹を切ったり
少々知恵の要るねじを硬く固定したり・・・
暑い中、ぶっ続けでよくやっています。
偉いぞ、Tくん、Sちゃん!

彼らにとってはおそらく初体験・・・
自信がみなぎります。

誇らしげに名前が光ります。
後は取っ手と網の設置・空気口作りを残すのみ・・・
明日は実験的に燻製にチャレンジしてみます!
Mちゃんも助っ人で来てくれます。
