月一回、造形教室(* 'ー^)b
今回は、イースターの卵作り・・・
生まれて初めてイースターというものをお祝いしました。

先生の作品です。

地球みたいです。

おとぼけうさちゃん・・・

最後は、飾りをつけてこんな風に仕上げる予定・・・
さて、製作開始・・・
卵はあらかじめ底直径1センチぐらいを割って、
中見を出して乾かしておきます。

卵がわれないように慎重に好きな色を塗ります。

この時点で個性満載・・・

顔のスペースを残すのも慎重になります・・・


色々付けるのもあり(笑)
たのしいです。
途中、皆さん手がふさがって
画像を撮れず・・・(汗)
出来上がったのがこちら・・・
piyoさん作・・・

ルピナス2号さん作・・・

小鳥が何か言いたげです(笑)
sora作・・・

Yちゃん作・・・ワイルドです!

Eさん作・・・顔がかわいいです。

皆さんの作品が勢ぞろい・・・

キリスト教復活祭の象徴の卵・・・
きっと卵は昔から貴重な食材だったにちがいありません。
その卵をこうやって大切に割って彩り豊かに飾ることで
昔の人々は何を感じていたのでしょうか・・・。
日本で言えば、天岩戸開きに匹敵します。
卵が洞窟のようにも見えます。

そして、開始早々・・・
リリーちゃんから頂いた詩・・・
その場にいた大人がうなりました。

不思議な感覚にさせてくれる世界観・・・
リリーちゃんの詩に
リリママさんの絵が付いた絵本があったら最高でしょうね。
今回は、初めてのメンバーさんともご一緒できて楽しいひと時でした。
リリママさんありがとうございました。
