春の宙結び・・・
春らしくにぎやかなご出店様でした。
まずは、Apprentiさん・・・
店長のMさんは、本当に多様な技術の持ち主・・・
今回は、天然酵母のパン屋さん&セラピストとしてご登場・・・


皆さんは「麻墨」のパンって召し上がられたことはありますか?
soraは初体験でしたが、本当に美味しかったです。
最近では、「麻」が「食」「衣」「医」の面でかなり注目されていますが、
「医食同源」とはこのことです。
朝一に、サンドが並ぶと速攻長蛇の列・・・すごい勢いで売れていました。

セラピストとして、ひっきりなしに応対をされて見えました。
さすが・・・そして、こんなメカまで登場です!
ホロスコープが一目瞭然です。

拝見するたびに進化を遂げていらっしゃいます。
こちらは、チーズケーキ・・・
こちらも大人気!
まいちゃんが、2つ買っていたのを私は知っています(笑)

いつも美味しさと癒しを届けてくださるMさん、ありがとうございました。
初登場の「中村さん」・・・
ため息が出るようなパッチワーク作品がいっぱいです。

一つの作品ができるまでにいったいいくつのパーツがいるのでしょうか・・・

気が遠くなるほどの製作過程をへて、
奇跡のような作品が出来上がります。

単なる布の端切れがもう一度命を吹き込まれていきいきと温かみをもって生まれ変わります。

パッチワークは、単に布の重ね合わせにとどまらず、
布と布との間にふっくらと収まる空気のぬくもりが、私たちをこの上なく幸せにするんだと思います。
中村さん、素敵な作品をありがとうございます。
また是非お越しくださいませ!
一ヶ月ぶりの工房kiriさん・・・

やはりこの方がいるとほっとします。
赤いタオルも健在です。さすが「宙結び」のお顔です・・・。

最近は石の作品が多くなって、ボリュームUPのきりさんです。
今回は、「神辺之庄」も鈴をつけていただいたりお世話になりました・・・。

今回気になったのかこちらの缶・・・
ワイヤーの端切れを入れる缶だそうですが、このレトロさ・・・kiriさんの七つ道具の一つに認定!
そしてこちら・・・元祖七つ道具「秘密のノート」

今回は、お隣さんでしたのでこっそり色々と七つ道具を見させていただきました。
後5つ「認定七つ道具」を探します(笑)

今回は「星結び」なくて残念でした。
またゆっくりとお話できるのを楽しみに・・・
kiriさんありがとうございました。
さて、続きましてこちら・・・
かわいい箒が新作の手作り工房ha-to♡さん・・・

先月より息子さんの作品が登場・・・

お店のレイアウトのミシン台としてGET!!
お~ぴったり!
私事で恐縮ですが、soraの父は背広職人、母は、婦人服を作っている人・・・
だから、小さい頃からミシンは遊び道具のように家にありました。
懐かしい風景です・・・。
おとぼけ&かわいい人形さんたち・・・

植木鉢を空き缶で作られたお花たち・・・

まるで、妖精のようなお店です。

共同ご出店のNさんの作品もいつも大人気です。

Yさんいつもありがとうございます。
そして、久しぶりの登場!!
待ってました、われらがまいちゃん!

今回、夜のマーヤさんのイベントで書道家としてまいちゃんの真摯さに感動したsoraですが・・・
それは後ほど・・・
初めてご覧になる方々は、興味津々・・・

まいちゃんの言葉は、足元に咲く春のたんぽぽを愛でるようです。
私たちに、ささやかですが確かな暖かい勇気をくださいます。

5/3には、またまたすばらしい書のライブパフォーマンスのしてくださいます。
お楽しみに!
、

まいちゃんありがとうございました。
さて、次はこちら・・・ルピナス2号さん・・・
小松菜とりんごとバナナのフレッシュジュース!

今回は、ジュースだけでなくなんとレジンのアクセサリーも登場!

店長のKさん、多彩に進化中です。

お忙しい本業の中、いつも宙結びを盛り上げてくださる頼もしい助っ人です。
こちらの授業をなさるMさんの塾「ルピナス」の2号店としてスタートしたこのお店・・・

これからどんな進化をなさるのか楽しみです。
店長のKさんは、筆を持たすと別人のように「艶やか」に・・・
マーヤさんのイベントでもご紹介いたします!
ぴよさんち


AddCafeでも名物になりつつある「ピヨさんのお味噌汁」・・・
夕方、マーヤさんもあまりの美味しさに唸られていました。

こちらのご飯とともに・・・宙結びお母さんの味です。


ぴよさん、いつも美味しい優しい味をありがとうございます。
神辺之庄・・・ウッドバーニング体験・・・

クロモジの木に古代文字を刻印していきます・・・。

他の木もあったのですが、やはりクロモジにひきつけられる方が多かったです。
茶道の雨情楊枝の原料のクロモジ・・・削るたびにいい香りがします。
やはり香りは霊力ですね。


今回も皆様に支えられての「宙結び」・・・
毎月毎月、気にかけてくださるご参加の方やご来市下さる方々のお陰でここまでさせて頂いております。
「ありがたい」とは文字通り「有難い」・・・
そうたやすくあり続けられない中、こうして今月も「有る」ことができるのは
本当に皆様のお陰です。
いつも本当にありがとうございます。
来月は、「宙結び」3年目に入らせていただきます。
これからのぼちぼち暖かくやって行こうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
