自問自答の仕方
私が、
私がよく内なる声を聞いて
自問自答してくださいね・・・
そう申し上げると、
自問自答の仕方がわかりません・・・
実は先日ある本の要約を読んで、
あ、これだ!
という自問自答の仕方が見つかりました。
そのやり方をご説明します。
参考文献はこちら・・・
私は要約サイトでしか読んでいませんが、
その中のメソッドで自問自答につながる
興味深いやり方があります。
もちろんこの本は自問自答のためのものありませんが
私が勝手に応用させていただきました。
【用意するもの】
A4用紙、もしくは少し大きめの付箋
鉛筆またはペン
【手順】
①心に浮かぶ言葉をどんどん書き出す
②その紙を机の真ん中に置く
③その言葉に対して「なぜ?」と尋ね、
出てくる言葉を書き、①の下に置く
④再び①に対して「それで?」と尋ね
出てくる言葉を書き出し、①の右側に置く
⑤最後に、①に対して「本当に?」と尋ね
出てくる言葉を書き出し、①の左側に置く
この流れで
①②③④で紙がTの字を作ります。
そして、再び③④⑤を繰り返します。
自分の中でネタが消えるまでやってみてください。
もちろん新しい①を作り
同じことをやってもいいのですが、
まずは最初の繰り返しをやっていくと
③「なぜ?」 (考えの深化)
④「それで?」 (考えの進展)
⑤「本当に?」 (考えの戻し)
の紙がたまってきます。
改めてその溜まった
③④⑤を見つめてください・・・
それぞれに共通のテーマ性が浮かんできます。
例えば、
③=自分の真の動機
④=実は本当に望むもの
⑤=隠れた本質
など、このテーマは人それぞれかもしれません。
私も試しにまだ始めたばかりですが、
なかなか興味深かったです。
自分の心がもやもやして
つかみきれない方は
一度こんなやり方で
自分の内なる声を書き出すといいでしょう。
リリス解明にも大いに役立ちそうです。
また、YouTubeでもお話したいと思います。
[スポンサーリンク]
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
