WHOに服従するな
利権で決まり、利権で動く
「利権政治」だ。
プラザ合意(1985)を皮切りに
日本の弱体化が始まり
1989年に始まった平成の30年間、
経済としては何もいいことがなかった。
なぜなら、日本売り、日本買いが
米主導で、米日共同で行われ続けてきたからだ。
日本も協力してきたのだ。
どこの党を見ても「政策」が書かれていて、
「日本を売らない」
「グローバリズムから脱却」
と耳あたりのいい政党も増えてきた。
本当にやってくだされば
本当にいい日本になると思うが、
本当のところ・・・
実際に国会内部に入った場合、
この利権とどうやって闘うのかが
一番気になるところだ。
与党がダメなのはわかる・・・
でも、野党の中でも
上記の旗印を掲げた党首たちの顔つきが
いわゆるあの政治家になってきているのは
国民には不都合な妥協をしているからではないだろうか・・・
彼らが相手にするのは
与党なんてちっぽけなものではなく
人口削減を遂行中のWHOであり
隠れ株主(世界金融資本家)の利益のために働く中央銀行であり
戦争ビジネスが大好きなNATOであり
DSがスポンサーのマスコミであり
人間を従順な家畜にしたいWEF(世界経済フォーラム)なのである・・・
全て『作られている』 pic.twitter.com/p5frj7ID9z
— heyy.(マスクを外そう!) (@heyy_ime) June 23, 2022
実は、彼らのグレイトリセットに立ち向かえるのは
国会のしがらみがないわれわれではないかと
私は真剣に考えている。
若いとき考えたこと・・・
「どんなにいい人でも
どんなにいいアイデアでも
組織、システムに乗ると
なぜこんなに味気ないものになってしまうのか・・・」
あれから何十年経っても
この傾向は変わらないと思う。
話は変わるが、
ひたひたと計画遂行中のサル痘・・・

今のところ、このサル痘は、
コロナワクチンの後遺症
なんだとはっきりと言う
政党も議員もいないので
私はここできちんとお伝えしますが、
ファイザー製薬が75年間発表しないと言っていた中のワクチン後遺症のひとつに
— aiueo700ことホモサピエンス・ネアンデルターレンシス♂@バス釣りアカウント&きみーずです (@MasutaRanka) June 22, 2022
Autoimmune blistering disease(自己免疫性水疱瘡症疾患)がある。
これが、今回のサル痘の原因である可能性が言われはじめている。
だから世界同時多発になる。
このプランデミックに多くの世界中の国民が気づき
今叩かないと、またコロナと同じにの轍を踏みます。
コロナ-緊急事態宣言-自粛-ロックダウン-ワクチン-後遺症
サル痘-緊急事態宣言-自粛-ロックダウン-ワクチン-後遺症
流れはすべて一緒です。
WHO、サル痘巡る緊急委開催 緊急事態の是非判断は24日以降 https://t.co/JI8rEm7c08
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) June 23, 2022
ビル・ゲイツとお友達のテドロス事務局長・・・
彼のこれまでのプロフィールを見れば
今後何をしたいかがわかります。
人の性格はそうそう変わりませんから・・・
与野党ともに
「国民のいのちを守る!」と言えば言うほど
われわれを苦しめる図式・・・
もう何も言わないでくれ、
もう何もしないでくれ、と叫びたくなります。
サル痘「緊急事態に該当するか否か、WHOでの議論を踏まえて適切に対応する」木原官房副長官https://t.co/hDRP7zYmIm
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) June 23, 2022
木原誠二官房副長官は6月23日の会見で「国内での感染は確認されていない」と回答し「疑い例に関しては個人情報等の配慮から検査で確定するまで公表しない」と述べた。#サル痘 #WHO pic.twitter.com/GtcaXPa8yX
WHOなどと足並みをそろえる必要なし!
今すぐ脱退してもいいと思います。
WHOに従えば従うほど
国民のいのちを縮める、もしくは失わせる・・・
これはきっとわざとやってると思いますが。
彼らは平気で嘘と尽きます・・・
そして彼らは、
そんな陳腐な嘘も、
相手が信じるまで何度も何度も言い続ければ
洗脳が完了することを知っています。
すべては心理学とメディアなのだよ。
もちろん、マスクはウイルスには全く役に立たない。
しかし大事なことは、トップダウンの命令に対する服従と適合なのだ。
政府の命令に従って「全員」が着用する。これが重要なのだ。
それは、全員を「均一(uniform)」にする制服のようなものだ。
一体感、順応性、服従性、そして何よりも「平等性」を植え付けるのだ。
DSのトップ ジェイコブ・ロスチャイルド
[スポンサーリンク]
