遅延性副反応
それがこちら・・・
びわシリーズ。
いわゆる健康系の動画です。
コメントをいただいたのでアナリティクスを見てみると、
急に伸びているのがわかりました。

YouTubeはこういうところが面白いです。
で、なぜこんな風に急に伸び始めたのか?を
推測することが、
世の中で何が起きているのか?につながるので興味深いわけです。
・寒くなってきたため
まずはこれが浮かびます。
しかし、単に寒さが近づいてきたためではないでしょう。
・ワクチン等で具合が悪くなる人が増えてきたため
私は、これがあるかと思います。
ワクチンの副反応は実に様々です。
・高血圧
・糖尿病
・がん
・狭心症
・心不全
・不整脈
・心筋症
・気管支喘息
・睡眠時無呼吸症候群
・化学物質過敏症
・副腎疲労
・自律神経失調症
・上咽頭炎
・過敏性腸症候群
・うつ病
・双極性
・統合失調症
・片頭痛
・椎間板ヘルニア
・線維筋痛症
・認知症
・食物アレルギー
・・・・・・・
ざっと上げるだけでこんな感じです。
そんなものが!?
と思われる方もみえるでしょうが、
これは福田内科クリニックの副院長福田克彦さんの報告です。
島根県松江市の病院です。
この副反応は、遅延性の副反応と言われています。
だから救急車の音が多いのです。
実は、これを地方のTVで放映しました。
YouTubeでもUPされていましたが
すぐに削除された情報です。
この病名を見ていきますと
心身どちらかに関わらず発病しますし、
しかも、慢性的な病名もになっています。
私の周りには、
単に「最近元気が出ない」という例も多いです。
寒いから、とか
年だから、とか
仕事が忙しくて、とか
ストレスが溜まって、とか
接種後日数が経っていると
ワクチンとの因果関係ではないと思いがちですが、
そうやって片付けてはいけません。
そういう問題ではないのです。
しかも、おかしいなと思って
副反応相談センターに電話をしても
病院、かかりつけ医、近所のクリニックなどを
たらいまわしにされてしまいます。
「一度打てば大丈夫」だったものが、
「二回打てば大丈夫」
「三回必要・・・」
・・・(無限ループ)
国が通達するレベルで
こんな無責任なキャンペーンはいままで聞いたことがありません。
哀しいことですが、
これからは、副反応用の薬が当たり前に勧められるでしょう。
そこから何とか逃れてほしい・・・
逃げ切ってほしい・・・
現代医療からできるだけ遠いところで生きてほしい・・・
わたしのびわ関連の動画が少しでも役立てばと思います。
[スポンサーリンク]
theme : 体と心と元気になること
genre : 心と身体
tag : びわ療法
